検索結果

課長

全10000件中5321~5340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • プライバシー保護って?

    私は会社で、自分宛の郵便物を受け取りました。その封筒には親展と書いているにもかかわらず封があけられていました。会社は、そういう場合、中を見ても良いものなのでしょうか?とても気分の悪い思いをしました。誰か教えていただけませんでしょうか?

    • miisan
    • 回答数3
  • WOWOWで過去に放映されたアニメについて

    いままでWOWOWのアニメ枠でどんなアニメが放送されていたか知りたいのですが(ここ3~4年間くらいで、)、タイトルだけでもいいので知っている限り教えてください?WOWOWの過去の放映リストとか見つからなかったので困っています。知っている方どうか教えてください、お願いします。

  • 渋谷で会食向きレストラン探しています

    渋谷で取引先のメンバーと打ち上げを考えています。 1人5,000円程度の予算でできるお店を紹介してください。 人数は8人です。 よろしくお願いします。

    • nikkodo
    • 回答数2
  • ちょっとした、名称の意味について。

    BccとCcの違いって、なんですか? 返信メールに自動的につく"Re"の意味と読み方ってなんですか?

  • 残業代・休日出勤手当て

     私の知人の大学に勤めている友人のことについて質問します。彼が勤めている大学は残業しても残業代が出ません、一般サラリーマンは残業代が付く場合が多いと思いますが、残業代って使用者側は支払わなくてもいいのでしょうか。支払わなくて良いのなら残業代を現在支給している何故支払っているんですか?大学は支払わなくてもいいのでしょうか?  もう一点日曜日や祭日に出勤した場合に休日出勤手当てがつく会社があると聞きましたが、これはどのような条件の場合に支給されるのもですか?彼の大学は平日に振替休日を取りますが、手当ては一切有りません。分かりやすく教えてください。よろしくお願いいたします

  • 信用取引を勧められたのですが。

    お尋ねします。 証券会社の人に勧められた株で(現物です)200万利益がでて感謝してます。それで今度、信用取引をしませんか?と言われたのですが、信用取引の経験がありません。 なにか怖い気がするのですが、証券会社は利息が入るから勧めるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 窓際太郎はキャリア?ノンキャリ?

    TBS系のドラマ窓際太郎の事件簿ですが、窓際太郎はキャリアなのでしょうか?ノンキャリなのでしょうか?

  • 役職に”様”は必要ですか?

    こんにちは(^o^) 会社で手紙、電話、FAX等で得意先の役職のある方を呼ぶ時、〇〇会社△△部長の後に様と付けるのは失礼なのでしょうか? 私は△△部長様・・といつも様付けするのですが同僚は部長だけで良いと習ったと言います。 どちらが正解なのでしょう?

  • 公務員の異動が多いのは

    どうして公務員の異動はあんなに多いのでしょうか。私が知っている範囲だと2-3年毎に役所の担当が替わります。その結果、継続性はないし、業務知識も蓄積が無く、下手をすると業者の言いなりになったり、前例主義になったり、とろくな事がないような気がします。何か理由はあるのだとは思いますが、それは一体どういうことなのでしょうか。

    • shiga
    • 回答数9
  • キャドについて

    キャドという言葉はよく聞くのですが、 どのようなソフトで、どのようなことをするのに 使われるのでしょうか?また、キャドを使った仕事には どのようなものがあるのでしょうか? お仕事に地域の差(仕事の数)はあるのでしょうか? 未経験からだと難しいのでしょうか? 習得して、仕事につくのは難しいのでしょうか? 教えて下さい。 お願いします。

    • aki_21
    • 回答数5
  • 古典文法の「謙譲語」について

    古典文法の「敬語」の中の「謙譲語」は、話し手が(登場人物の)動作の受け手に敬意を払って、動作の受け手の行動に対して使うもの、という説明が一般的ですが、「謙譲語」というのは、話し手が自分の行動に対して(へりくだる意味で)使うものではないのですか。少なくとも、現代語ではそうなっている気がするのですが。文語と口語では、謙譲語のニュアンスや使われ方が違うのか、それとも、私の解釈がおかしいのでしょうか。教えて下さい。

  • ネット売買について

    先日、某ソース○○ストと言う会社の商品をネットで申込み、受付完了のメールも送信されてきました。 後日、掲載商品が間違っていたとかで、キャンセルするか、そのまま購入するかの確認が来ました。 「安い!」と思った商品は、何て事はない違った商品だったのです。 申込み時にカード番号や住所等、個人情報を送っていますし、受付完了も受信していますので、私としては売買は成立していると思っています。 これって、どうにかならないものでしょうか? こちらから電話なりメールで「当初掲載していた商品を売ってくれ」と催促しているのですが、ソース○クストからは何も回答がありません。 このまま、キャンセルするしかないのでしょうか? 訂正後の商品は、当然私の気に入らないものでした。

    • mayugeo
    • 回答数5
  • ユウメイトの年休のとり方

     こんばんは、私は昨年から郵便局でユウメイトをしています。最近になって同僚から6ヶ月経過したので年休が与えられているはずだと聞き、上司に確認をするとあると聞かされました。  ところでその年休なんですが今の私は郵政公社となってからの改革とやらで仕事が移動になりました。  そんなわけで休むこと自体難しい状況になったのですが、今までの変化としては週休が一日であったのが一日週休ともう一日空白日という予備、待機する日が出来てしまいました。  そして今までのコピーしている担務指定表を見てみると他の皆さんはその空白日を利用して年休を取っていることが分かりました。(此処5ケ月で20回くらい10人の人が取っていることをすでに確認。)  私も週に1回出来た空白日、待機日(週休日ではない)に年休を取りたいのですが、取れるでしょうか。 出来れば年休なので取りたいし、かと言って忙しい時期に無理にするのもなんなんでこういう方法を望むのです。それに年休は11日あるのですが、あと数年も働くことはありえませんし。  特にユウメイト経験者さんの意見をお聞かせ願いたいです。  私自身今まで一度だけあった空白日のときに聞くと先輩のユウメイトは空白日は年休ある人は年休出すし、無い人はどうしようもないと言っていましたが・・・。  宜しくお願いします。

  • 境屋太一氏はどのくらい経済に詳しいのか?

    元経済企画庁長官・作家の境屋太一氏という方がおります。長官を辞めてからもあちこちに出演されたり大人気のようですが、この方の経済専門度はどのくらいなのでしょうか? というのも、現職時にテレビ討論において、低賃金労働者問題ということで中国人など外国人をどんどん日本に入れるべきだという発言をしておりました。それに対して、経済学者の長谷川慶太郎氏は、「そんな事をしたら外国人犯罪が増えるのは明白だ」と仰っていました。 この件だけを考えて見ますと、境屋氏の無知ぶりがうかがえるのですがいかがでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせいただきたいです。

    • gilfffo
    • 回答数9
  • 尊敬できる上司はいます(いました)か?

     私が現在勤めている会社はかなりの従業員数で、仕事において部長などといった管理職クラスの方々と直接に接することがほとんどありません。  やはりそれだけの地位のある方はそれなりの努力や苦労をされてこられた方でしょうし、(中には例外もいるでしょうが・・・^^;)そういう方の下で仕事ができれば自分にとってもとてもプラスになると思います。  従業員の能力をのばすのがうまい、厳しい中にも優しさがある、などといった仕事においても人柄においても尊敬できる上司の元で働いたことのある方がいらっしゃいましたらどんな素晴らしい人だったのか教えて欲しいです。

    • noname#4887
    • 回答数4
  • 学園祭における食品を扱う場合の保健所の許可について

    初心者です。とりあえず現状を説明します。 過去数年に渡り、豚の丸焼きを学園祭で出店してきました。しかし、昨年は、衛生面に問題があるために許可をだしてもらえませんでした。ですから当然、出店は出来なかったわけです。 ところが、すぐ近くの村にて「牛の丸焼きの開催」というポスターが保健所に貼ってありました。これは、「どういうことなんだ!」と保健所に質問してみると、「町おこしだから・・・」という回答でした。 また、離れたある町でも毎年恒例で牛の丸焼きをやっています。そこのことも質問したところ「管轄が違う・・・」といった回答でした。 保健所の許可する基準というのは、横浜なら神奈川県で統一されているものではないのでしょうか? それとも、地域の祭りと学園祭は、比較の対象にならないのでしょうか? 分かりづらい文章で申し訳ありませんが、アドバイスを下さい。お願いします。

  • はぐれ刑事? 純情派?

    いつもお世話になります。 先程みていました、いいドラマですね。 質問ですが何故「はぐれ」刑事なのでしょうか?又、何故「純情派」なのでしょうか?「純情派」は安浦刑事の人柄からきたのかなぁとも思うのですが…。 今更とお思いかもしれませんが、ご存知の方お教え下さい。

    • noname#3813
    • 回答数4
  • 一人会社の取締役は使用人兼務役員?

    一人で会社を経営している場合、 使用人兼務役員にあたるのでしょうか? だとしたら 賞与を損金に含められるので (妥当な範囲で、ですが)、 節税が随分楽になってしまうような気もします。 どうなのでしょうか?

    • sunuinu
    • 回答数3
  • 捜査する刑事さんはどのくらい偉い人まで?

    警察の刑事さんがTVなどで聞き込みとか現場で色々したりしてますが、ああいう足でウロウロして捜査を頑張ってる人ってどういう階級の人なんですか? 色々検索したら警察の階級は、 警視総監・警視監・警視長・警視正・警視・警部・警部補・巡査部長・巡査長・巡査 ということらしいんですが、机に座って指示を出す偉い人はどこからなんですか? それからついでなんですが、TVの古畑任三郎は警部補だったと思いますが、歳の割には階級低いんですが(笑)試験が大変だから実際にもそういう人多いんでしょうか。 あと20歳代でめっちゃ順調に昇進して、どの辺が限度だと思います? 色々聞いちゃってゴメンナサイ!お願いしますー!

    • noname#5977
    • 回答数4
  • お給料について

    以前から不思議に思っていたのですが、 お給料と能力について、です。 私は外に勤めた経験はバイト程度で、自分の身内は全て自営業(肉体労働系)です。 というわけで、私の知識は友人などの様子から得たものだけなのですが、 お給料は最終学歴と入社以降の能力によって変わってくるものだと理解しております。 それと今になっては最終学歴よりも、結局は能力なのかな~と思っています。 なのに、国家公務員の主人の話を聞いていると、短大卒で32歳の主人より4大出身の28歳の男性の方が3万ほどお給料が高いのです。 同じ28歳でも、高校卒の男性ではたとえ32歳になっても、 どんなに努力をしても今の主人の給料より5万円ほど低いそうです。 ただ、それが「最終学歴によって決められている」のならまだ納得するのですが、 この3人の中で一番仕事ができないのが四大卒の男性なんです。 というか、仕事ができない&他人に迷惑をかけるんです。 なのに、ず~っとお給料は下がらないし、あがっていっています。 公務員って、こんなものなのでしょうか? 民間にお勤めの方のお給料って、どのように決まっているのでしょうか? 主人に「なんで能力の無い人のお給料が高いの?これだって、税金の無駄に入るんじゃないの?」と聞いてみたところ、 「確かにむだだね~」と認めていました。 そんなのこまるよ~。

    • noname#4022
    • 回答数5