検索結果

東日本大震災

全6960件中5301~5320件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • こんな邦楽を探してます。

    明日から(聴いた直後から)気持ちを切り替えて頑張ってこ!!と思えるような邦楽を探しています。 曲の中で、ちょっとバラード調になって、また盛り上がっていくような曲(専門的になんて言うのかわかりません)だと、なおいいです。 みなさんのお知恵をお貸しください。

  • 十月 蚊 異常?

       今年、十月になってもまだ蚊が飛んでいて刺されました。  これまで過去にそんな記憶なく、なんか異常でも起こっているのか気になってます。  タイトルのキーワードで検索したら、個人ブログでたくさんヒットし、同じように感じてる人が多い事がわかりましたが、より詳しい資料情報があればと探しています。  今年は大震災があり、被災地では蝿が異常発生していると聞いていて、実際被災地でそう感じました。  もしかしたら、その事とも関連しているのかと気になっています。  関連参考情報お持ちの方おられたら、よろしくお願いします。      

    • 琉 庵
    • 回答数3
  • 活字離れと出版不況

    ここ最近、活字離れや出版不況が問題視されていると思います。 そもそも活字離れは本当に起こっているのでしょうか 読書率はほとんど横ばいだという話も耳にしましたが… 起こっているのならどんな問題が生じているのか 起こっていないのだとしたら、なぜ、起こってもいない問題が浮上してきたのでしょうか この活字離れと出版不況はいつ、どんな背景が原因で言われてきたのでしょうか 以上の疑問が解消されるような サイトまたは本で良いものがあったら教えてください。

    • do1084
    • 回答数6
  • 日本の流行語

    海外にいて今の日本の流行語がわかりません。 教えてください!

  • ギリシャ財政危機 リーマン以来の危機来るのか

    ギリシャ財政危機により、債務不履行の可能性が日に日に増しています。 ユーロ諸国への影響は勿論のこと、世界経済へ大きく波及する可能性と懸念が叫ばれています。 リーマン以来の危機がまた来てしまうのでしょうか。 今日からの行く末はどうなって行くのでしょう。 また二年前の様な状況が再来するんでしょうか? 皆々様の御見地から見える未来の動向予想はいかがですか。 その辺を具体的にお聞かせくださいませんか。 半年後、一年後、世界は、日本はどうなっているでしょうか。 おねがいします。

  • 最近の地震活動…

    さきほども大阪で震度3の地震がありましたが最近、近畿四国で明らかに今までより地震増えてますよね? 南海地震の予兆なんでしょうか?中央構造線でしょうか? 中央構造線や他の断層の地震→南海地震(または3連動) というコースでしょうか? 不安すぎてなんかもう嫌です。東北の方や東日本の方にしてみれば私のような四国人が何を生温いことを、と思われるかもしれませんがもう本当に怖いんです。怖いのです。

    • mmm_m
    • 回答数3
  • 彼と住みたい場所が違う

    22歳から7年間付き合っている彼氏がいます 彼とは職場で知り合い、20代の良い時期を一緒に過ごしてきました。 お互い仕事も忙しく、結婚話をすぐに茶化してしまい真剣に進めないままずるずると時間が過ぎてしまいましたが、そろそろ結婚とお互い考えています。 彼は温かな家庭に育ち、とても温厚で優しく彼と結婚すれば幸せな家庭をつくれると思います。 ただどうしても引っかかることが、彼の家が東海地方の海沿いだということです。 東海地震を想定して、市が出している災害(津波)のハザードマップでは、非常に危険な地域に指定されています。 結婚をすれば、彼は自宅の敷地内に家を建てて暮らしたいと言っていて、彼のご両親もそれが夢だと話しています。 私は海とは離れた場所で育ちましたので、今年の大震災の映像を見て、どうしても海の近くに住みたい気持ちになれません。 彼にもそれは伝えているのですが、彼は地震がきた時に家にいるかもわからないし、自分はこの場所で生まれてこの場所で死ぬと思っているから、津波が来たらそれも運命だと言います。 危険承知で開き直っているようにしか見えません。 故郷に執着があり、このまま彼の考えを変えることが難しかったら、 このまま危険な場所に家を建てる事になるのか… 何だか気が進まないですし、結婚話も余計に進める気になれません… 彼に言い続けるしかないとは思いますが、それでも駄目でしたら別れることも考えた方が良いのでしょうか。 私の考えがかたよっているのでしたら、何かアドバイスを頂けますと幸いです。 また、津波の対策(地震保険は津波もカバーするのでしょうか…?)をご存知でしたら、 教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 緊急災害用貯水(バスタブ)のぬめり

    使用していないバスタブがあるので、緊急用に水を張っています。 そこには容器に飲料用水を入れたものをいくつも置いており、外側(タブの水)を月に2回ほど入れ替えています。その際、容器を取り出してタブを洗ってはいません。 これを数回続けたところ、水がぬめり気を持つようになりました。これを防ぐにはどうしたら良いのでしょうか。お風呂に入っているわけではないので直接水は汚れていません。 タブに張ってある水は生活用水にすれば多少のぬめりは問題ありませんが、これも飲める品質であればさらに良いですよね。 よろしくお願いします。

  • 見合いにおける、40歳近くで交際経験がない男

     タイトルの通りです。  結婚相談に登録し、年明けに見合いをする予定ですがこれまで女性と付き合ったことも、それどころか会話したこともほとんどありません。  恋愛することは諦めています。結婚に直結する見合いなら、恋愛抜きでも大丈夫だと思いたいのですが、恋愛未経験というのは見合い相手の女性から見てイメージはどうですか? 頼りないですか? 真面目だと思いますか? 「何でこんな男と見合いを・・・」と引きますか? 自分は39歳ということも加味して回答願います。また、マイナスのイメージを持たれるなら、それをカバーできるものもお教え願います。 女性全般の意見でなく、個人としての考えを正直にお願いします。自分をおもんばかる必要もありませんので手厳しい意見でもかまいません。

  • 控えめが美徳とされる日本が、なぜ、世界で目立つの?

    世界中の国々の中では、目立つ国もあれば、目立ない国もあります。 目立たない国の人々には、「世界中の人達に、自分達の国の事を知って欲しい。興味、関心をもって欲しい!!」という強い思いがあると思います。 そこで我が日本はどうかと言うと、一応、世界的に目立っている国の方だと思います。 今日、ニュースで"なでしこJAPAN"の沢さんと佐々木監督が、FIFA最優秀選手賞と最優秀監督賞を受賞した。と報道していたのですが、この賞、アジア人としては初だそうです。 沢さんは着物姿で、おしとやかな感じで、いかにも"なでしこ"という装いでした。 佐々木監督も緊張していたのか、少しばかり表情が硬かったように感じました。 このお二人はもう一人の最優秀選手賞を受賞したアルゼンチンのメッシ選手とは対照的でした。 このような舞台で、欧米人を始めとした世界中の多くの人達でしたら、全身で喜びを表現していると思います。 日本人のおとなしさをネタにしたジョークで、国際会議を成功させるコツは「いかに日本人にやしゃべらせ、インド人を黙らせるか」というのがあります。 確かに日本の首相なども国際会議などでは、控えめな態度で目立ちませんし、ほとんど多くの日本人も内弁慶なのか、国際舞台では控えめで目立つのを好みません。 それなのに、なぜ、日本と日本人は世界、特にアジアの中で目立ってしまうのでしょうか?

    • Guan-Yu
    • 回答数6
  • 喪中の方へ写真入り寒中見舞い

    喪中のはがきを頂いた方へは寒中見舞いを出そうと思ってます。 年賀状は子供の七五三の写真に「Season's Greeting」とタイトルが入っているもので、 その宛名面の「あけましておめでとうございます」という文面を「寒中見舞い申し上げます」と変えて出そうかな、と思ってたんですが、喪中の相手に対して写真入りは失礼だとか、ましてや七五三の写真なんてNGだ、という内容をいろいろ調べている段階で目にしたんですが、皆様ならどう思われるでしょうか。 私の周りは、わりと喪中でも年賀状ちょうだいね!写真みたいから!みたいな人が多いですし、私の母はもともと年賀状は出さずにクリスマスカードを出す人なので喪中という概念を持たない人で、私自身数年前に祖父が亡くなった際にも喪中はがきは出さずにクリスマスカードを出して、みんなからは普通に年賀状を受け取りました。 母が常々、喪中だから年賀状をもらえないなんて、ただでさえ寂しいときによけいに寂しくなるから、この制度(風習?)は共感しかねる、ということを言っていて、私自身もそのように考えてます。 喪中だからこそ、連絡を取り合いたいですし、子供の写真もないよりはあった方がもらってうれしいと思うのですが・・・。 どうしても、子供の写真は親の自己満足で他人には迷惑、とか、喪中のときなら配慮のなさに傷つく、とか、そういう内容の書き込みをみると、理解に苦しみます。 ネットの世界以外で現実的にそういう人に会ったことがないですし、相手への配慮を考えれば考えるほど、わからなくなります。 (仮に子供をなくされた方に対して、子供の写真入りは残酷であるってのは、まあ理解できます。でも、80歳のおじいさんが亡くなったような場合には、特に子供の写真だからどうってこともないかと・・・) しかし、自分が喪中の場合はいくらでもこちらの考え方で行動できますが(喪中という概念を持たなければそれはそれで自由ってことで、例えばもしすごく近い人が亡くなったとしても、私ならば写真入りの喪中はがきかクリスマスカードを送るつもりです)、相手が喪中の場合はやはり相手の気持ちも考えたいとは思ってます。 というか、喪中とかなんとかって、やはり宗教的な考え方なんですかね? もしそうだとしたら、仏教ということなんでしょうか。 ならば、私は仏教徒じゃないので喪中とか関係ないから、普通に送ってもいいのか、どうなのか。 そもそも、喪中というのは自分が喪中の場合、年賀状を出せないからごめんね、みたいな意味であって、喪中の人に年賀状を送ること自体は本来は失礼にあたらない、と聞いたこともあります。(子供の頃に学校の先生が言ってた) そのようにいろいろ考えているうちにわからなくなってきました。 年賀状やそれに代わる寒中見舞いやクリスマスカードを送る以外に、わざわざ近況報告をするほどでもない相手の場合、なおさら、写真入りで近況を知らせたい気持ちがあります。 ご意見お聞かせください。

    • neraras
    • 回答数7
  • 今更ですが。。。ツィッタ―って何ですか?

    申し訳ございません。 聞くは一時の恥と思い、あえて質問させて頂きました。 最近よく耳にするツィッタ―なるもの、これは不特定多数の方がインターネット上でつぶやくと言うものですよね? でも、テレビなどで芸能人が自身のツィッタ―でつぶやいたなどと言われている事から、個人を特定出来ると言う事なのでしょうか? それとも「自身のツィッタ―」と言うくらいですから、自分のブログなど限定したサイトでやるから分かるだけなのでしょうか? 一回もやった事がないので、実際どういうものか分かりません。 自分の感覚的には、2ちゃんねるのようなものかと思っていましたが、それは違うのでしょうか? 恥ずかしながら、ネットには全く詳しくないもので、理解出来るならばやってみたいなと思うのですが。。。 お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

    • noname#246942
    • 回答数7
  • 経済学とは?

    何を学ぶものですか? 例えば大学の経済学部とか…なにを勉強するところですか? 経済学とは……?

  • 消費税引き上げ議論

    消費税引き上げ議論が本格化になりました。 増税について皆さんはどう思いますか?

  • 白い外壁材について教えてください

    現在、新築の話し合いを進めておりますが、タイトルのとおり、外壁に悩んでいます。 理想は、漆喰のようなきれいな白い壁なのですが、 「漆喰は亀裂が入ります」「高価です」 等のアドバイスを受け、現在はジョリパットの姉妹版、「ジョリコート」の白で吹き付ける予定です。 いろいろ調べたところ、ドイツのSTO社の外壁材「ロータソン」がいいなーと思いました。クラックがないとか、メンテナンスフリーとか。。。 で、本題の質問ですが、この「ロータソン」がどれだけいいかわかりませんが、このロータソンの他にも、 ・メンテナンスがあまりいらない(ヒビ割れしない)、漆喰のようなきれいな白がだせるおすすめの外壁材がありましたら、ご教授願います。 ・ジョリコートはどうなんでしょう?安いため、汚れがつきやすいとか、はがれやすいとか、心配です。コケや汚れがついたとき、高圧洗浄機で洗浄してよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハウスメーカーを自動車メーカー 車種に例えると?

    当方 おぼろげなプランではありますがハウスメーカーにて戸建住宅を購入検討中です しかしながら いろいろ 調べ始めた段階で 各メーカーの特色 価格帯 等まだつかめていません そこで この分野と自動車に詳しい人にお尋ねいたします 各ハウスメーカー またはその商品名を 自動車メーカー 車種で例えていただけませんか? 少しはイメージがつかめそうです よろしくお願いいたします

  • アパートの保険、安い保険があれば教えてください

    アパートに住んでいます。 来年の2月に更新があり、「入居者保険が終わるので申し込んでください」と 書類が届きました。 保険料が2年で19980円です。 これって高いですか?安いですか? ↑エイブルの入居者保険なんですが。 他に安い保険があれば教えてください。

  • 著者の読み方

    世界史用語集などでお馴染みの「臺靖」さん。 読み方はなんでしょうか・・・。 教えてください!!!

  • 世界で韓国が好きな国を教えてください。

    日本が大好きだという国はたくさんあります。 嫌いだという国は世界広しと言えどもたったの三カ国しかしりません。 でも韓国が好きだという国は ふと気づいたのですがあるのでしょうか?

  • 大平洋戦争について

    太平洋戦争から今年で70年ですが、そもそも、太平洋戦争に至った原因はなんだったのでしょうか。

    • noname#147444
    • 回答数3