検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ヤフーオークション簡単決済について
こんにちは。質問があります。ヤフーオークションに出品して、落札され、相手がヤフー簡単決済にてお金を振り込んできました。 その後、投稿掲示板から「個人情報などはヤフーかんたん決済明細欄」に記載されているので、あとはよろしく。と言われました。 当方はいつもメールにて住所等を聞いているのですが、ヤフーから来たメールから決済明細欄を探しましたが見つかりません。いったいどこに相手の個人情報が書かれているのでしょうか?
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- dorudora
- 回答数5
- WEBからエントリーする際の、セキュリティー面について
就職活動中の大学生です。 活動の際、WEB上からエントリーをするときよく見かける、個人情報を書き込むページがあります。 その際、エントリーしようとするとセキュリティー(暗号化)が施されていないことがよくあります。 とくに大企業以外の会社では、ブラウザの右下に出る錠のマークのないページが多いです。 エントリーのときに、個人情報が漏れないだろうかと心配です。 とは言え、エントリーしないわけにもいきません… どうしたらいいでしょうか。
- 小企業 複数PCのセキュリティ対応について
小企業でPCを6台、有線LAN接続して使用しているのですが、 顧客の個人情報が入っているメインPC1台以外の他、繋がっている5台のPCにも ファイヤーオールや個人情報漏えい防御のソフトは入れたほうがいいのでしょうか? 必要だとしましたら信頼できるメーカーのものはどれがいいでしょうか? 現在はメインPC以外のPCには ウイルスメール対応のソフトしか入れていません。 (ノートン・アンチウイルスというものです) アドバイスよろしくお願いします。
- 締切済み
- スパイウェア
- takeshiday
- 回答数3
- ウイルスバスター2006
ウイルスバスター2006を購入したいと思いますが、インターネットブラウザはfirefoxを使っています。firefoxでは2005の個人情報保護機能は使えなかったと思いますが、2006ではfirefoxでも使えるようになっているのでしょうか。クレジットカードでWebショッピングをしているのでぜひ個人情報保護機能が使えたほうがいいのですが。現在ノートンを使っていますが、重いです。よろしくご教授お願いします。ちなみにノートンはfirefoxでもすべての機能は使えます。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ben04012005
- 回答数3
- 「go to eat」について質問です。
「go to eat」の操作は簡単ですが、質問です。 操作するときに、「名前」と「電話番号」を入力するのですが、自分の名前の個人情報は知りたくないので、「匿名」で入力しても大丈夫でしょうか? 「電話番号」入力もなぜ必要なのかも無かった為、疑問が残っています。 これらの二つの回答をお願いします。 但し関東限定に該当する方々に、ご回答いただければ幸いです。 都道府県も伏せさせていただきます。個人情報なので、詳細の質問は致しかねます。
- 締切済み
- レストラン・ファミレス
- zankai038
- 回答数1
- 情報機関の情報
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2108459で質問させて頂いた者です。 予想以上にクレジットカードの情報機関で色々なことがわかることにびっくりしました。 そこで質問なんですが、情報機関の情報はどこから仕入れてくるのでしょうか? 過去に作ったクレジットカードの履歴の情報? それとも通販やマンガ喫茶など会員制の場所から? 自分はよく通販など利用するので勤務先などの個人情報が流れてると、思うと不安になってきました…汗
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- saitama_108
- 回答数1
- 携帯接続情報からわかる情報はどこまでですか?
とある、サイトを見ていたら、ページの下の方に、 「あなたの接続情報:jig数字三桁.mobile.ogk.yahoo.co.jp(数字三桁.数字二桁.数字三桁.数字二桁)」 というものがが表示されていました。 質問上、ダミーで数字と表記しましたが実際はちゃんと数字が入っていました。 これは、サイト側に、私個人を知らせてしまうものでしょうか?メールアドレス、電話番号なども知られてしまいますか? イロイロ、検索して調べたのですがよくわからなくて…「接続情報」などのキーワードで検索して「確認くん」という名前のサイトをみつけたのですが、そこをクリックしたらまた上記と同じような数字情報が出ました。接続情報の意味を調べようとイロイロすることにより、色んなサイトに個人情報が流出してしまったのでは?と逆に不安になってしまいました… どなたか分かる方、教えて下さい!よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- yakusijisan
- 回答数3
- サラ金・ヤミ金での借金について
夫が長年に渡って借金をしていたことが、発覚しました。 いわゆる自転車操業で合計1000万ほど、サラ金などで借りていたようです。 精算をしたいのですが、本人の記憶も長年のため記憶漏れがないか心配なのと、それに信用も出来ないので、今後も定期的に借入をしてないか調べるために、 (株)シー・アイ・シー(CIC) (株)シーシービー(CCB) (株)テラネット 全国銀行個人信用情報センター 全国信用情報センター連合会(全情連)加盟の個人信用情報機関 この5機関で情報開示請求をさせようと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、サラ金・ヤミ金での借入はこの5機関全てで調べれば、漏れもなく判明するものでしょうか? それとも、ヤミ金での情報などはここに載ってこないものもあるのでしょうか? これ以外に、本人の借入を調べる方法はございませんでしょうか? 毎日が不安でたまりません。
- 締切済み
- 消費者金融
- mysteryxxx
- 回答数3
- 日本学生支援機構の奨学金の延滞について
日本学生支援機構が、奨学金の返還を3ヶ月以上延滞した場合、個人情報を信用情報機関に登録する と以前にニュース等で見たのですが、質問です。 この登録が始まるのは2010年度からですか? 現在、諸事情により奨学金の返還を3ヶ月以上延滞してしまい、機構に電話して返還猶予の手続き中です。 もうすでに私の情報が登録されているのでしょうか? また登録されてしまった場合、現在持っているクレジットカード(楽天)は、利用停止になってしまうのでしょうか? カードは作った直後に家族に使われてしまってから一度も利用せず、残額の返済をしています。 延滞した自分が悪いので、個人情報を信用情報機関に登録されて当然です。 似た様な質問や、ニュースなどを見て自分なりに調べましたが分からない点があったので質問しました。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- star-candy
- 回答数1
- SBIモーゲージフラット35について詳しいかた・・
いつもお世話になっています。 住宅取得に色々勉強中の者です。 SBIフラット35は買取型と保障型(100%融資可能)の説明を 読むのですが、いまいち理解できません。 あとSBIの審査はCICとCCBから個人情報見ると聞いたのですが SBIの保障機関はたぶん住宅金融公庫?だと思うのですがそこも CICとCCBだけなのでしょうか? 以前銀行から融資してもらっていた時(完済済み)、遅滞があり 交流情報には載っていませんが、銀行関係は数年待たないと厳しい かも。。銀行関係の情報(全銀連?)に遅滞情報が載っていまして 少し厳しいようです。 保障機関が銀行系情報を見ない金融機関などあるのでしょうか。。。 皆様の過去の質問を見て、ネットで調べるのですが、保障機関の 個人情報については載っていないもので・・・ 遅滞情報・・10日遅れの入金でしたが、そこの銀行はとても 厳しかったようです。悔やみます・・延滞とちがって2年あれば情報は押しだされていそうですが。 ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 融資
- momochan16
- 回答数1
- 人事部に異動すると友人がいなくなるでしょうか
人事部に異動すると、友人たちの個人情報に触れたり、人事考課に触れたりするので、友人がいなくなるでしょうか。
- Googleの特別な機能ダークウェブ
ダークウェブに流出したのもを調べたら該当するものかありました。 気軽に個人情報を出してなりませんか。
- ベストアンサー
- その他(データベース)
- 76keeplo
- 回答数1
- ソニーの銀行は危ない?
ソニーは相次ぐ個人情報流出で信用ままなりませんが。 ソニー銀行もその点において危ないんでしょうね。 どうでしょうか?
- 締切済み
- 銀行・ネットバンキング
- medamaclip4
- 回答数1
- ピアアシストネットワークを許可すると
ピアアシストネットワークを許可すると個人情報が漏れたりとか危険なことは起こりますか? WINDOWS10 64bitです。よろしくお願いします。
- 郵便物が間違って隣の部屋などに投函され
個人情報が漏れてしまう場合 郵便局員を訴えられるのでしょうか? 郵便局に電話すれば 配達員に処分が下されますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- FSCPSYJCOXPNC
- 回答数3
- ネットの書き込みと著作権
ホームページ、掲示板における書き込みの個人情報、誹謗中傷とDVDのコピーの著作権ついて教えてください。紹介サイトで結構です。
- プライバシー制御
ノートン インターネットセキュリティで プライバシー制御に 個人情報の保護に役立ちます とありますが、オフにするとどんなリスクが有るのでしょうか?
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- DJUMPEE
- 回答数1