検索結果
オリンピック
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 馬術(障害)最高の騎手について
北京五輪馬術に法華津さんが選ばれるのが濃厚になりました。 最高齢と東京以来の44年ぶりというのもすばらしいと思います。 これまで日本の馬術界でオリンピックで最高の成績をおさめたのは 言わずとも知れたバロン西ですね。 「硫黄島からの手紙」でもエピソードがありました。 その他にはどのような方が活躍されたのでしょうか。 ちなみにJRAであれば大江原さんや星野さんが記憶に残っています。 余談ですがクマザワがんばれ…。 文字通り「人馬一体」の騎手についてご教示をいただければ幸いです。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- ezorisu
- 回答数1
- フィギュアスケートの高橋大輔選手
最近、フィギュアスケートの高橋大輔選手のファンになりました。 キノシタグループカップ フィギュアスケート「JAPAN OPEN 2007」が TVで放送されると知り、とても楽しみにしていたのですが、スケジュールの 都合のため出場されないとか・・・残念です。 色々と検索してみたのですが、今後どの大会に出場するとかいうスケジュール が分かりませんでした。 日本オリンピック委員会によるプロフィールも2006年で止まっている し、どこかに今後の事やプロフィールなんかが載っているサイトはあるの でしょうか? もしあれば教えて下さい。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
- puipui0716
- 回答数2
- もう日本代表は日本人の監督では努まらないか?
最近の日本代表監督はほとんどが海外の人物です。 日本人に有力な人物がいないためだとは思うのですが、外国人と日本人ではそこまで采配能力の差ができてしまっているのですか?もう今後は日本人の監督が就任する可能性はないのでしょうか? 私的にはラモス氏にひそかな期待を寄せているのですが。 でもオリンピックなどのU21とか23などの日本代表は日本人の監督ですよね。これはW杯とは全く別として決めているのですか?
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- pikusii
- 回答数11
- 韓国人の方の名前について
日本人ですと姓名を漢字で書くと、「山田太郎」とか「森慎太郎」とか「佐々木健」というふうに、姓名のバランスはさまざまですが、韓国の方のお名前は、李錘範、宣銅烈、ペ・ヨンジュンなどのように、漢字で書くと、姓+名の三文字がほとんどなのでしょうか? ハングルのみであてはまる漢字がない方もおられるそうですが。 私の記憶が正しければ、以前にオリンピックで、韓国のスピードスケートの男子選手に四文字のお名前の方がいらっしゃったような気がするのですが…。 詳しい方よろしくお願いいたします。
- ペアフィギュア・アイスダンスのパートナーって・・・
トリノオリンピックですね!!いよいよ女子シングルが放送されるので、楽しみにしています。ペアフィギュア銀メダルを取った中国ペアは感動でした。すごい精神をもっていますね。 で、質問ですが、ペアフィギュア・アイスダンスのパートナーは恋人か夫婦がやるものでしょうか?恋人・夫婦だけではなく、異性の友達とか上下関係とかそういう方がパートナーになることってあるでしょうか?パートナーになるからには、体、息、気持ちが一致しないといけないよね?だからこそ、パートナー選びには条件厳しいのかな~って思ったりしますが・・・。
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
- bakasaru_tomo
- 回答数1
- ソウル駅→総合運動場
ソウル駅からソウルオリンピックスタジアムまで行こうと思ってい ます。その際、地下鉄を利用しようと思っているのですが、地下鉄 の路線が多くあり、どこで乗り換えるか迷っています。 今のところ考えているのは (1)ソウル-(四号線)→東大門運動場-(二号線)→総合運動場 (2)ソウル-(一号線)→柱十里-(二号線)→総合運動場 (3)ソウル-(一号線)→市庁-(二号線)→総合運動場 というルートなのですが、どちらが早いですか? また、これより早いルートがありますか? 地下鉄より早い交通機関(バスなど)があれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- nasukko_dayo
- 回答数1
- スポ科の受験について
僕は都内の高3で、早稲田のスポ科を受験します。 正直、もう遅いとは思うのですが小論文だけは不安でして やはり過去問をといてみても、スポーツに関するある程度の知識が有ると有利かと思うのですが しかし、書店で探してもどんなものがよいのかわからず、あまりそればかりに時間をかけられないのです。 スポーツの歴史、オリンピック、ドーピング問題、フェアプレー論、アマチュアリズム、メディアとの関連、社会との関連、障害者のスポーツ、生涯スポーツ、スポーツ教育論などなど こんな内容のわかりやすい本があったら教えてください。
- 般若心経における空について
般若心経は空について教えてくれているようです。感覚や感情は量子力学的に現実でもあり幻想でもあるのですね。勝ち組も空、負け組も空、結婚も空、家族も空、独身も空、不倫も空、ノーベル賞も空、オリンピックメダルも空、ボーナスも空、持ち家も空、賃貸も空、美食も空、空腹も空、国内旅行も空、海外旅行も空、昼寝も空、高IQも空、低IQも空、大卒も空、中卒も空、入手できなくても悔しがらずに済む、仏教の穏健で平和で平等な教えな感じですか。
- 人の応援をする心理
人の応援を必死になってする人らって世の中たくさんいますが、何なのでしょうか? 政治家、スポーツ選手、オリンピック、アイドル、俳優女優、芸人等々。 そりゃ、自分も小さい頃は好きなサッカー選手や野球選手っていましたが、高校生くらいから誰々の応援なんてしなくなりました。 好きな有名人はいないわけではないですが。「その人と自分の人生になんの関係がある?」と思ってしまいます。 人生において芸能人やモデルなどの応援はしたことがありません。関連グッズを買ったりイベント参加など
- 受付中
- その他(恋愛・人生相談)
- Ksjfhdvdvsvvd
- 回答数5
- 東海道新幹線の新型車両“N700S”の営業運転開始
東海道新幹線の新型車両 N700S は、2020年度に営業運転を開始するそうですが、新型車両の N700S が営業運転を開始するのは、2020年の何月からでしょうか? 東京オリンピックには間に合うように営業運転を開始するように思うのですが、 東海道新幹線の新型車両 N700S が営業運転を開始するのは、2020年の何月頃になりそうなのでしょうか? 東海道新幹線の新型車両 N700S が営業運転を開始するのは、2020年の何月頃になりそうなのか、予想を教えてください。
- ベストアンサー
- 鉄道・駅
- noname#232607
- 回答数3
- ALSOK所属 伊調馨について
https://www.alsok.co.jp/tokyo2020/sports/#wrestling オリンピック4連覇を達成した伊調馨など、ALSOKレスリング部には世界トップレベルの選手が所属しています。 ALSOKは伊調選手に対し引き続き支援を行ってまいる所存ですので、今後とも変わらぬご声援を賜りますようお願い申し上げます。 ・・・と、ALSOKはHP上で書いているのですが、「所属」ならこの会社が練習環境を整えることが当たり前だと思います しかし、実質は社員扱い?で、支援しているとは名ばかり・・・でも手ぐすね引いているのは・・・ まともな会社だと思いますか?
- 締切済み
- オリンピック・パラリンピック
- NOMED
- 回答数3
- 日本人が注意すべき日本語やカタカナ英語
いつもお世話になります。 「あ、そう」と言う相槌は、英語圏の公の場では禁物ですが「シティ」というカタカナ英語も禁物と聞きました。 理由は分かっていてシティのカタカナ英語はNGは思わず頷いてしまいました。 オリンピックも決まって今後、外国人が結構来日されると思います。 そこでご質問させて頂きます。 その他に英語圏の公の場や、英語を話す人の前で慎んだ方がいい日本語、慎むべきカタカナ英語、もしくは正しい発音を抑えるべき英単語やセンテンスがあったら教えてください。
- ベストアンサー
- 英語
- Uncle_John
- 回答数6
- 韓国大使、首相表敬訪問。
安倍首相が、首相官邸で韓国の李駐日大使の表敬訪問を受けたそうです。李氏は面会後、記者団に対し、元慰安婦などの歴史認識問題を念頭に「早いうちに過去を整理し、未来に向かって進む指導者になっていただきたい」と首相に求めたことを明らかにしたとの事ですが、まだ過去に何があったのかも判然とせず、不必要な過去の整理を求めて来たそうですが、これは相当焦っていると見て、良いのでしょうか?かなり切羽詰った感じですが?オリンピックも近いですし。
- 安いショップを教えて下さい(トレッキングドーム2-3)
恐縮な質問なんですが、 コールマン/exponentトレッキングドーム2-3、1-2を購入しようと思っています。 新製品?の為かどこも、まだまだ高くて手が出せそうにありません。 ヤフーのオークションでも32500(2-3)とまだまだです。 あまり安いアウトドアショップを知らないので(オリンピックぐらい・・・) どこか、お勧めのお店を知っている人がいましたら教えて下さい。 通販が出来ない所でしたら、 出来れば池袋・新宿近辺であればいいのですけど、 注文販売が出来るのでしたら別に何処でも構いません。 宜しくお願いしますm(__)m
- 締切済み
- その他(アウトドア)
- sakura0123
- 回答数1
- どうしたら、日本の「競輪」は、若い世代をとりこめるか?
先日、知人の誘いで都内の競輪場に見学にいきました。足をはこんだのは生まれて初めてでしたが、ふと、気がつくと、お客さんは、男性の高齢者がほとんどだし、場内は無機質な建物と殺風景な雰囲気。選手は、若手が中心なのに、いったい、明日の競輪に未来はあるのでしょうか? どうしたら、若い世代の心をつかめるのだろうか? と、思わず考え込んでしまった私です。ちなみに、オリンピックの「ケイリン」とは、全く似て非なるものなのですね。それも意外な発見のひとつでした。
- 締切済み
- マーケティング・企画
- yui-no-kokoro
- 回答数1
- スポーツをやりたい…
日頃デスクワークで運動不足なのと、オリンピックを見て刺激された、というのがあって、 週末何かスポーツができればなぁと考えています。 23才女、体育の成績も決して良くなかったですし、運動部に属していたこともありません。体もすごく硬くて、球技も苦手だったんですが、こんな私でも何かできないでしょうか。 まだ漠然と考えてるだけなので、どんなものでも良いです。教室に通う系から、遊び感覚でできるものまで、種類を問いません。なにかオススメがありましたら是非教えてください!
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- coumecoume
- 回答数6
- 体操で靴を履く履かないの違いは?
オリンピック男子体操日本代表の予選を見たところ、選手によってシューズ(ひょっとしたらソックス?)を履いて競技する選手と何も履いてない選手とマチマチだったんですけど、選手たちはどういった考えで競技の際、履く履かないを選択してるんでしょうか? また、どっちが基本的にメリットありなんでしょうか(動きがよくなるとか、ピタリと着地しやすいとか、採点に有利に働くとか) そこらへんのところがよくわからないんで、この僕の疑問について「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- ba3x307
- 回答数1
- 高速道路の耐用年数について
全国に走る、高速道路の耐用年数について お尋ねいたします。 今回の中央道の笹子トンネルの事故は悲惨でした。 しかし、これは氷山の一角ではないでしょうか。 東京オリンピック頃に作られた高速道路はそろそろ 耐用年数を迎えるといっていて、改修工事が盛んに おこなわれています。 道路の補修と耐用年数には関係があるのでしょうか。 そもそも、開業時と比べて、思いも拠らない使い方や 地殻変動や地下水の流れの変化など予想もしない 原因がかかわっているかもしれません。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- sabu5
- 回答数2