検索結果

防災

全5446件中5161~5180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 教えて!あなたの最近のプチボケ

    下着やパジャマを表裏反対に着る。今、何を探しているのか思い出せない。 大事なExcelの元ファイルを上書きしてしまってトホホ。 物書きをしていて簡単な漢字が分からなくなる・・・。 将来、かなりの確率で認知症になるのではと危惧しているのは私だけではないですよね。 深刻なボケはさておいて、みなさんの最近のプチボケを教えていただいて安心したく・・い、いや現状認識と今後の対策の参考に致したく存じます。 何卒よろしくお願いいたします。

    • itab
    • 回答数39
  • 日本が世界に誇れるモノ

    私個人とすれば ・富士山 バランスの良い景色は海外にも誇れるでしょう。 ・日本酒 酒飲みとしては外人さんが居酒屋で升酒飲んでるの見ると 嬉しくなります。 ・即席めん 10数年前で既にタイでカップヌードルが売っていた… 世界一でなくても日本が世界に誇れる景色やモノや人 皆様なら何(誰)を選びますか?

  • 関東大震災はいつくるのか?

    次に関東に大地震がくるのはいつ頃なんでしょうか?どんな情報でも結構です。噂でもいいし、信頼性がなくてもいいので具体的に教えてもらえればなと思います。

  • 非常持出し袋の代用品 (自分で用意します)

    大人4名、幼児2人です。 災害対策に非常持出し袋を用意しようと思っているのですが、コレだけの大人数なので3つか4つ、用意しようと思っています。 近所お店で売っているものは大抵防火用の銀色のリュックタイプなのですが、やっぱり普通のリュックやボストンバックよりもそれ専用の物でないとだめですか? またオークションなんかで多少安い袋が売られていますが、安いものは耐久性などにやっぱりかけてしまうんでしょうか? 命には替えられませんが、あんまり高価だと一度に揃えられないので、代用品でいいものがあれば教えてください。

  • 地震の震源地って・・・

    少し興味があったのですが、あまりに自分の知識では解決できないので 質問です。 地震があったときに震源地がテレビ等で発表されますが、何故一点で 表示されているのでしょうか?地震はプレート(?)がずれるような 現象で起きるのですよね?それだったら一点ではなくプレート全体が ずれる箇所数百m~数kmが震源地になると思うのですが・・・ 最近の地震の多さから少しでも地震の知識をつけておきたいと 思いまして、良い回答お願いいたします。

  • 隣の防火水槽

    まず長文になることをお許しください。 7年前に中古で買った家の建替えを検討中ですが、我が家はいわゆる狭小地で北道路、南北に長いという条件の悪い土地です。南、西には隣家がありますが、幸い東は防火水槽なので東面からの日照は良好です(防火水槽のさらに東は道路になっています) さて、もうお分かりだと思いますが、この条件だと1Fの採光をどうとるかが問題となります。法規上、防火水槽は構造物と見なされますので、北面からしか採れません。南面から採るにはある程度境界線からセットバックするしかありません。 (もちろん吹き抜けやトップライトという手もあることは承知してます) しかし狭小地なので建蔽率・容積率の範囲内で一杯まで建てたいところです。 そもそも実際には東面からの日照が良好にもかかわらず、採光が取れないのが納得できませんが、先日の敷地調査でこの防火水槽が、我が家との境界線から40cmほどしか離れていないのに気づきました。また、フェンスが境界線の内側(自分の敷地内)に建っていることも分かりました。このフェンスは建替え時に作り直す予定です。 そこで、以下のことを市に要求したいと考えてますが、こんなことはできるのでしょうか。何でもいいのでアドバイスをお願いします。 (1)防火水槽が構造物と見なされ、採光が認められないなら50cm以上離すべきで移動を要求する。しかし現実問題としては無理なので、東面からの採光を認めさせる。 (2)フェンスは境界線上に造り直す。その際、費用の折半を要求する。しかしこれも現時問題としては難しいので境界線の外側に建てることを要求するが、今後のこともあるので、私の所有物としたい。 特に(1)について矛盾している状態にも関わらず、こちらに不利なことになるのは我慢なりません。 何とかうまく事を運べるようアドバイスを宜しくお願いします。

    • 1042
    • 回答数4
  • オススメの鑑賞/体験スポットはありませんか?(東京都内)

    こんにちは。よろしくお願いします。 「日頃あまり縁のないものに触れてみよう」という主旨の 会社イベントを行うことになりました。 美術館や博物館、またはいろいろな展示場等、 日頃の仕事(ソフトウェア開発)とは関係がないものを 鑑賞/体験して、良い刺激を受けよう!・・・という感じです。 ネット等でも探してみたのですが、 数が多すぎて、また、内容的にどうなのかもわからず、 行き先を考えるだけで悩んでしまいました。 そこで、以下の条件に当てはまるもので、 オススメのものがあれば、ぜひアドバイスをお願い致します。 1)イベント実施日時・・・9/22(木)15:00~17:00 2)山手線沿線希望(多少の移動可) 3)10名程度(多くても20名までは届きません) 4)入場料は~2000円程度まで(内容によっては若干上乗せ可) 5)美術館や博物館等、1箇所で完了するもの   (デパート内展示場等も可) 6)参加予定者 22才~50才(男女) 7)雨天でも大丈夫なところ(当初は浜離宮散策も考えたのですが・・・) 内容的には、「芸術作品」にこだわってはいません。 例えば、横浜のおもちゃ博物館(?)のようなものでもOKです。 ジャンル問わず、広く情報をいただければと思います。 尚、当日は現地に15:00(もしくは15:30)集合で、 入場は一緒に、退場は17:00以降順次自由解散という予定です。 条件が多くて申し訳ないのですが、お心当たりのある方、 オススメがある方、ぜひご回答お願いします。

    • noname#16511
    • 回答数6
  • ハザードマップって何ですか。

    ハザードマップって何ですか。何処で手に入るのですか。教えて下さい。

    • mapion
    • 回答数3
  • 台風14号に伴う警報について

    当方、横浜に住む者です。 現在、横浜では大雨洪水警報が発令されていますが、この警報が、横浜において、最低でどのぐらい持続するか、おおよそどのぐらい持続すると見積もられるか、お教えいただけませんでしょうか(もちろん、予測で結構です)。 また、この警報は、内容が変わっても(大雨警報だけになっても)持続しているものと考えていただいて構いません。 よろしくお願いいたします。

    • noname#15223
    • 回答数4
  • マンションの利点&話が違う!と思った点はなんですか?

    こんにちは。 以前から色々と相談に乗って頂きましたが、マンションで話が決まりかけています。 そこで、今更ですが、マンションに住んで良かった!と思った点や、逆に「話が違う!」と思った点など教えて下さい。 「○○ってよく聞くじゃないですか」と言う噂や又聞きではなく、実際住んでいる方のお話が聞きたいです。 私は現在集合住宅ではありますが、近代的な住まいではなく、築35年以上の古い部屋に住んでいるので、最近のマンションの色々な機能の感覚がわかりません。 よく、「浴室乾燥機(?)」って実際は使ってみると大した事が無い…とも友人が愚痴っていました。 そう言う「いいところ・悪いところ」が知りたいです。出来ればいいところが沢山あるとうれしいなあと思いますが。 それと、考えているのが10階程度の高さです。 まだ建っていない新築に住む予定ですが、地震とかってかなり揺れますか? (地上では震度1くらいのものが10階辺りだと震度3くらいに感じるとか?) 今免震・制震って当たり前だといわれていますが、それに対して本当に信頼できるものなのでしょうか? (絶対の安全はないとはわかっていますが、矢張り少々怖いです) マンションの「よさ」を是非熱弁振るってください! そして、「悪いところ」を愚痴ってみてください。 よろしくお願いします。

  • 耐震ジェルの設置場所について

    耐震ジェルマットについて質問です。 金魚の水槽の下に置こうと思っています。 水槽用の台の上に水槽を置いているのですけど、ジェルはどこに置けばいいのでしょか? 台の下、水槽の下、台と水槽の下。 どこに置くのが正しいのか詳しい方おねがいします。 水槽は約80kgくらいの重さです。

  • 難聴者への緊急伝達・確認方法

    現住所自治体では、住民への緊急連絡は拡声器による一斉放送ですが、状況によって聞き取りできないことがあり、これから難聴の年齢に向かうことを考えると大変不安です。自治体ホームページにアクセスし確認できるなら良いと思うですが。すでに対応されている自治体例と具体方法があれば教えてください。

  • 一戸建に住みたい一番の理由

    マンションではなく一戸建に住みたい一番の理由はなんでしょうか? 私は音です。アパートに住んでいた時、ボロアパートだったからかもしれませんが、歩き音、テーブルを置く音でも下の人に頻繁に「うるさい!」と怒鳴られた経験があります。それが気になっているのが一番の理由です。皆さんはどういう理由で一戸建に住みたいと思っておりますか?

  • パーティーゲームの景品といえば?

    皆様こんちにわ。 つい先日、とあるクラブの宴会の幹事をやることになったのですが、毎年の恒例でビンゴをやることになっています。 そのビンゴの景品として、比較的安くて(1等でも5000円以内)、しかも参加者のウケがいい商品を探しています。 もし同じような経験をされた方で、ゲームの景品の評判がよかった、もしくは自分だったらこんな景品がいいと、思われた方にお返事をいただけたら幸いです。 宜しくお願いします。

    • wanna
    • 回答数7
  • 節約生活

    一か月一万円生活目指してます。それで経験者の方にお聞きします。飲料水はどうしてますか?水道の水飲んでます?

    • zang
    • 回答数4
  • 大きな地震にあった方に質問です

    地震の対策をいましています  何があるといいと思いますか? 30代夫婦  7ヶ月の赤ちゃん一人です  フライデーをよんで怖いのです  五日に大きいのがくると・・・  間に合えばお願いします

  • 今後、大地震がくる可能性(%)は。

    どれくらいなのでしょうか? 関東では、10年以内に何%とか聞いた事があります。 分かる方、教えて下さい。

    • noname#15678
    • 回答数4
  • 樹脂製のサポート

    よく建築現場で使うアルミサポート(支保工)のようなもので樹脂製のもの探しています。 イメージとしては地震の突っ張り棒の大きいもの長さ2m以上のもの。 ご存知の方いませんか。 主に、室内で使用して間仕切りの部材に使おうと思っています

  • アルファ米はどこで買えますか?

    こんにちは、今度海外旅行にいくことになりました。 アルファ米と言うものがあるのを知り、買いたいのですが、 ネット購入では間に合わず、どこか近くのデパートなどに買いに行きたいと思います。 東京、神奈川でしたら、 どこで手に入るのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 小学校入学にかかる費用

    息子が、来年4月公立の小学校に入学します。 小学校入学に関して必要なものとそれにかかる費用はどの位必要でしょうか? 必要なものを安くそろえられる方法があれば教えてください。 今年の夏のボーナスが少なく家計にあまり余裕がないので、早めに必要な金額を知りたいのでよろしくお願いします。

    • saurusu
    • 回答数5