検索結果

詐欺

全10000件中5161~5180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 詐欺かどうか見極めたいのです。

    詐欺かどうか見極めたいのです。 私の友人が、ここ数年間ある人に金銭を貸し続けており、今や総額がおよそ数千万円に膨れ上がっています。 今まで何十回、何百回も返済の約束はつけるのですが、その度に何か難しい理由をつけられるので友人も納得してしまう有様です。いまだ1円も返金されていないのに、いまだに貸しており友人は詐欺じゃないと信じて疑いません。「詐欺なんて大都会の出来事、こんな田舎で起こるはずがない」と言い張り、返金を信じて待つというのです。周りの人間や家族ががどんなに涙の説得を続けてもダメ、無理やり司法事務所に連れて言っても司書さんに食ってかかる始末…。友人は小さい会社ですが経営者ですし、成人した子供たちもいます。頭はおかしくないはずです。 これは詐欺でしょうか? それとも友人の言うとおり騙されていないのでしょうか? 日本中の皆さんの意見をお聞きしたく相談します。

  • 詐欺のダイエット法が反乱中ですが?

    mixiニュースの記事に「○○がやって痩せた驚きのダイエット方法」という日記タイトルで、詐欺のようなダイエット方法のURLを公開している業者がいます。先日まではyahooを利用していたようでうが、yahooから追い出しにあったのか、こちらに流れてきています。気をつけてください。そこで質問なのですが、女性はそこまでして、痩せたいのですか? 冷静に考えれば、テレビ局が放っておくはずもなく、かなりの話題になっているとわかりそうなものですが…。

  • ワンクリック詐欺についての質問です。

    ワンクリック詐欺についての質問です。 わたしはPC初心者です。 最近PCを購入し友人のお勧めのサイト等を見て回ってたのですが、その途中でアダルトサイトにつながってしまいました。 自分は動画共有サイトだと思い、あまり利用規約を読まずに気軽に登録するをクリックしてしまったのですが、画面が急に変わり、「登録完了!2日以内に指定口座に振り込んでください。」という表示が現れ、焦ってすぐにページを閉じてしまいました。 個人情報等はいっさい打ち込んでいないので、法的な契約にはならないと思うのですが、とても不安です。 また、その後、PCの電源を何度落としても画面上に「振り込みが済んでおりません。今すぐ銀行へ」といった内容の広告が表示され消えないのです。 こういった場合どう対処すればよいのでしょうか? 画面上の広告の消し方を含め、詳しい方のお話を伺えたら幸いです。 どうかよろしくお願いします。

  • これって結婚詐欺と主張できますか?

    これって結婚詐欺と主張できますか? 離婚を決め、調停前です。 結婚をするにあたって、結婚資金の話も必要と思い彼の貯金を聞くと 大企業で財形もしているし、100万はあると言いました。 しかし、結婚式の契約時になって、お金がないからオマエが出しておいてくれ! 後で返すからと言う。 「俺は、オマエの為の交際費にお金を使ったからもう無いのだ」と主張しました。 どう考えても大金を使うような付き合いをしていなかったので 私が責めると「オマエは俺が大企業に勤めているから結婚しようと思ったのか!」 とか「金目当てで結婚を決めたのだろう!」と責めて来ました。 当時恋愛感情のあった私にはとてもキツイ言葉で、 結婚をしなければ、彼が言うようにお金目当てだと思われることを恐れ 結婚しました。(もちろん、バカだったと思います)また、新居に先に住む彼の口座に 「どうせオマエも住むのだから当然だろう」と50万ほど振込みをさせられた。 その他にも、マンションの頭金なども妻が婚姻中の預貯金から出し、妻も仕事をして マンション購入の資金に当てた。 結婚すると、車スキだった彼は結婚前から乗っている車がもう古くて ボロボロだったからとか、オマエも乗るのだから車を買う頭金を出せ!と言ってきて 頭金を数十万出しました。(私がオートマしか乗れないからオートマにしてやる!とも 言われました)これも後で返すと言う。 子供を作る為に妻も働くが、家事を手伝うことを結婚の条件にしていたが 妻の教え方がキツイから嫌になったといって、何もしない。 仕事から帰ってきて飯を食い、寝て夜中妻が眠ってから起き出しTVやゲーム、アダルトビデオで 楽しむ毎日。家計も最初、妻がみていたが、小遣いせいも嫌だと言い、オマエに俺の使う金を 指図されたくない!と言う。姑にも妻はケチだと話し、姑は嫁に嫌味を言う。 子供を作ることは絶対条件だとして結婚したのに、完璧に避妊する彼に 不満を言うようになると「セックスする気がなくなった!」とセックスレス。 何年か後、子供をどうするのだ?と聞くと「作る気がなくなったら悪いのか!」と 逆切れ。そんなの結婚詐欺だ!と責め、離婚してくれ!と言うと数分だけ妻を褒めて で?どうする?などと言いだしたので、こっちが聞いているのだ!と放っておくと 一ヵ月後、突然襲ってきてその一回で子供ができた。妊娠後、家計を夫に渡した。 姑は「妻が子供を作らずに働きたがっている」 と夫から聞かされていた為、妻が働いていることに嫌味を言い続け、 実際のところを妻が説明しても、聞く気がないという態度を崩さなかった。 彼はもともと姑を鬱陶しく思っており、結婚前に聞いた話では、元彼女と結婚まで 考えていたが、同棲中も姑が家に連れて来いとシツコク、彼女が出て行った。 自分も一ヶ月に一度くらい連絡しなかっただけで怒ってきたと言っていた。 それを踏まえて、俺は嫁を一番に大事にするのが当たり前だと思っている! と言い、姑とは仲良くしないほうがいい。あまり関わるな!と言っていた。 しかし、 結婚後、彼の忠告は当たり、姑はシツコク、1ヶ月ほど遊びに行かなかっただけで 怒って電話してくる。彼も一緒に実家に行くが面倒な姑の相手は一切しない。 姑にあきらかな嫌味、いやがらせを言われても無関心。フォローなんかしたことない。 彼に愚痴を言うと、ほっておけよ。お前が切れてやったほうがいいなどど 俺が言ってもうちの母親は聞かないからという。 何年も我慢したが、我慢ならないのでキレてもいいか?と念を押して聞くと 「あ~どうぞ!言ってやれ!それくらいしないと俺の母親はわからないのだから!」と 言って、姑と私が喧嘩したことを告げると、しばらく反省させておけ~。いいよ! と妻のミカタをするが、 妻の持病の医療補助がなくなると聞いたとたん、また子供の幼稚園代に最初に50万は 必要だと言ってあるのに、預貯金ゼロだという事実をしった妻が責めたとたん、 彼は「姑にオマエなんかキライよ!なんて言うなんて、常識がない!」 「もう姑とは会わない!なんて言うなんて、結婚している意味がない!」などと言い 離婚をしろ!と言ってきた。(妻は一切そんなことは言っていない。誤解だと 言うも全く聞こうとしないし、経過はどうあれもう無理だ!などと、経過を無視すると言う夫) 夫は、離婚を切り出したのが自分になるのを避ける為に 「姑に何を言われようと姑を立てて、家計を助ける為に仕事をしろ!」というのが 復活の条件だと言ってきた。 妻は離婚を決意した。自分がバカだったとは思うけれど、納得いかない。 妻は、結婚式の資金の揉め事から半年後(その金銭トラブルや姑からのストレスあり) ストレスが発祥要因となる難病指定の病気になっている。一生治りません。

  • チケット詐欺られたかもしれません・・・

    mixiでチケットを譲る書き込みがあり、申し出をし、譲ってもらうことになりました。 ジャニーズのチケットなので倍率も凄く、譲るの書き込みをした方は100通近くもメッセージが来ると思います。 運よく譲ってもらえるとの返信が着たので嬉しかったです。 でもその人はマイミクが1人で先振込みを要求してきたので大丈夫かと心配だったのですが、発送は配達記録郵便で送るなど言い方も丁寧で、連絡もこまめでした。 色々言って譲るのをやめると言われたら本当に嫌だったのですぐ振り込んでしまいました。 振込みの領収書の写メを送ってとかあっちも詐欺を警戒しているような感じだったので油断もありました。 その日の夜に今日は残業があって発送できなかった、また明日送る、最悪速達の配達記録郵便で送りますと言ってくれました。 振り込んだ次点で連絡が取れないならまだしもこのメールが来たので安心しきってました。 大丈夫だよね?と思いmixiを見ると退会していました。 メールを送ってもエラーで帰ってきました。 電話番号にかけるとお客様のお申し出によりおつなぎできませんとなりました。 これは詐欺られたのでしょうか? 公演は21日です・・・もうどうすれば良いか分かりません。 このままチケットが来るのか信じられませんし・・・ 口座も彼氏の口座へとのことだったんです。。。

    • noname#175583
    • 回答数2
  • オークション詐欺と内容証明郵便について

    オークション詐欺に合っているものの知り合いです。非常に高額でオークション補償の金額なんて軽く超えちゃってます。振込み後から連絡が取れなくなったそうです。警察の指示により出品者へ内容証明郵便を発送していますが、あて先不明で戻った場合と不在で保管期間が過ぎて戻ってきた場合とでは警察の事件への扱いは変わってくるのでしょうか。 また、刑事事件の場合と民事事件の場合、解決はどのような違いがあるのでしょうか。刑事事件だと逮捕できるというような話を聞きましたが、民事だと捜査してもらえないのですか?非常に困っている様子ですのでどなたか詳しい方がいらっしゃったら至急教えてください。

  • ベトナムに偽チケット詐欺はありますか?

    ラオカイ駅の切符売り場のすぐ近くで、ソフトスリーパーのチケットをハードスリーバーの料金で買わないかと言われたのですが、やっぱり詐欺なのでしょうか? チケットをよく見ても本物そっくりでした。 出発まで数時間ありましたので払い戻しできると思うのですが、ベトナムは払い戻し手数料が高いのでしょうか?

    • kusogoo
    • 回答数4
  • ヤフオク情報カテゴリ詐欺出品者について

    まずは下をご覧下さい。 ★翌日入金★携帯だけで毎日3万円を稼ぐ★お客様の声記載中★ http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f71984559 まだどこにも暴露されていませんが、この情報、要訳すると内容はゲイ、臭いフェチ向けの使用済みの靴や靴下をヤフオクに出品するというものです。(文字制限のせいで載せられません) ヤフオクでは使用済みの靴や靴下の出品は認められていないはずです。また、本文で資金が一切必要ないと言及しているにも関わらず、オークションの出品システムを利用しなければならない(プレミアム会員費がかかる)ので完全に虚偽です。おまけに連絡先を掲載し、直接取引しています。 完全にガイドライン違反です。ヤフーには上記のように通報しましたが、詐欺師を野放しにしているヤフーがまともな対応をしてくれるとは思えません。 そこで、こんな詐欺情報を止めさせる何かいい方法はないでしょうか。皆さんのお知恵を拝借させて頂きたいので、よろしくお願いします。 ちなみに情報暴露サイト「情報暴露マン」に投稿しようと思ったのですが、アウトルックエクスプレスがないためできませんでした。

    • gunform
    • 回答数5
  • 詐欺の歴史について教えて下さい。

     詐欺について論文を書こうと思い、資料を集めています。そこで詐欺の歴史について記された本やサイトについて教えて下さい。  江戸時代の時点で既にあったことは知っているのですが、知っているだけで具体的にどんなものがあったのか知りません。また、それ以前の時代がどうだったのかも知りません。  どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

    • toranza
    • 回答数1
  • 祖母が詐欺にあっている様です。

    20年前に母親が男を作り両親が離婚しました。 当時その男も蒸発し借金だけが母に残されました。 返済出来ない母を借金取りが見つけては暴行され、その時助けてくれた男性が祖母に電話している様なのですが・・ 祖母は、もう80歳近く一人暮らししている為、 その男性が電話してくると『命の恩人』と思っている様で何でも 聞き入れてしまいます。 ※○○さんは今、子宮がんで入院しているが保険入っていないため 50万程費用がかかるので、援助願いたい。とか・・ ※今、喉にポリープがあるからしゃべれないので変わりに私が代弁しています。もう退院したのですが、ポリープ取るのに入院して費用がかかったとか・・ ※ガンが全身に転移してるのでかなりの治療費がかかるとか・・ (しかし病院名は今は教えられないと言われるそうです) 数年前から続いていたらしく合計で500万位は送金したそうです。 ただは母の口座に祖母が入金している為、母が管理している口座なのか、母名義の口座を悪用されているのか不明なんです。 (母は消息不明で捜索願いは出しています) 3日前、祖母は年金で残しておいた光熱費の3万を母の口座に入金したそうです。 もちろん警察にも昨日、相談に行きましたが全く全く聞き入れてもらえず悔しい思いで警察を出てきました。 どうか些細な事でも結構です。 どうにかこの男性と何かしら連絡・接触できる方法はないでしょうか?アドバイスどうぞ宜しくお願いいたします。 本当になんとか祖母を助けてあげたいので宜しく致します。

  • ドロップシッピング新手の詐欺か?、株式会社フロンティア

    株式会社フロンティアのドロップシッピング、ドリームライフでやっている方いませんか? ネット上特に詐欺という書き込みも無く初期の支払いはかなり高額です。 それともこの会社、新手のドロップシッピング詐欺なのか調べています。

  • 投資詐欺にあい困ってます(長文です)

    先日母と私が投資詐欺にあいました。 相手は全くの他人で東京の会社を名乗っています。 去年の11月ごろから、うちの家に突然電話をしてきたようです。 今年に入ってから母が騙されたと思って10万ほど投資したようです。 そしてそれから毎日のように、どんな株を買ってどのくらい利益があったかを報告してきていました。どうやらかなり儲かっているように向こうが言ってたみたいで、投資金額も増えていたようで。 それを私が知ったのも、ごく最近。 怪しい人から電話がかかってくるなとは思っていたので、大丈夫だろうかと心配していましたが。 その会社の人が5月ごろか、近くでセミナーがあるので、ついでに母に会いたいと言ってきました。母は初めは断っていたのですが、向こうは強引に来ると言って会いに来ました。二人で来て母と父が会って話をしました。誠実な態度に母はまた信用を深めたようでした。 私はまだ半信半疑。 そしてつい2ケ月前ぐらいから、しきりに母が私にも姉にも投資しないかと話をもちかけてくるようになりました。姉はお金がないし、その会社を信用してないからしませんでした。私も初めは断っていたのですが 母があまりうれしそうに、利率が貯金と比べ物にならないと言い、どうも儲かってるらしいので、つい私も信用してしまったのです。初めは小額でしたが、多いほうがいいといわれ、だんだんに金額を増やしました。 その会社の人が今の買い方を8月でやめるので、9月にはお金が返ってくると言っていました。そして7月末までに始めて1年未満の人には会社の儲かった分をサービスで還元すると言われ、一口16万でたぶん倍以上になって返ってくるといわれてたようです。母はまた私に勧めてきました。つい私もその気になり定期を解約して、振り込んでしまったのです。  7月末には増えたお金が口座に振り込まれるといっていたのに、結局その日は振り込まれず、向こうから午後になって「税金の関係の手続きで遅くなって、明日の朝の早いうちに振り込む」という電話がありました。この時点で怪しいのではないかと思いました。(すでに遅いのですが・・・)母によくよく聞いてみると、今まで一度もお金を振り込まれたことはないと聞かされました。まだ始めて1年もたってないから9月に振り込まれると聞いていたようで。もうかったと言ってたので、てっきり手元に少しでもあると思ってたのですが。計算書は送られたきてたようですが、株券などありません。都知事の登録証(何かは忘れましたが)の写しはもってました。  そして次の日になっても振り込まれず、もちろん会社に連絡しても誰も出ない。  次の日母は警察に電話しました。弁護士を頼んだほうがいいといわれただけのようです。その日、速達でその会社から高額な手形と一枚の説明文みたいのを送ってきました。手形なのに、書留でおくってこないのもおかしいし、電話一つもよこさず、手紙を送ってきたのはもちろん詐欺ですよね? その手形も11月の期日で裏書の裏書の手形。 不渡りになる可能性大だと思います。 弁護士を頼むようなお金もないし、どうしたらいいのでしょうか? いろいろネットで調べてはいるんですが。消費者センターにも相談しようとは思ってます。このまま泣き寝入りするのは悔しいです。自分たちが馬鹿だったのは、重々承知です・・・  何かいい方法はないのでしょうか?お金が少しでも返ってきて欲しいです。

  • 姉歯はなぜ詐欺罪に問われない?

    ロースクールを目指している大学生です。 ただし法学部ではないので、法律の知識が少なく困っております。 もしよろしければお知恵をお貸し下さい。 疑問は、2005年度に発覚した耐震偽装問題についてです。 この事件で姉歯に適用された刑は建築基準法違反と偽証罪だそうです。 姉歯を詐欺罪に問うことはできなかったのでしょうか。 逆にどうすれば詐欺罪に問えたのでしょうか。

  • ワンクリック詐欺? どうすればよいですか?!

    こんにちは。 ワンクリック詐欺のようなものに会ってしまい困っています。 ある日、ネットを回っていろいろ見ていたら、リンク集からアダルトサイトに行ってしまいました。そして興味本位で「動画を再生する」をクリックしたとたん「会員登録ありがとうございます!!」と出て会員IDやらなにやらが沢山出てきて、その後利用規約が出てきました。月に89,000円の請求でした。ネット上も詐欺の知識なんてまったく無かった僕は慌ててしまい、退会メールを送信しました。そのせいか、料金請求のメールが1日1通は届いて、警察に被害届けをだすだとか、第三者にどうとかいろいろきて怖くなりました。あとあと冷静に考えてみたら、連絡先の電話番号も090から始まっているし、おかしいなと思ったのですが、自分が「動画を再生する」をクリックした所にも落ち度があるのかなと思ったりして、どうしていいか分からず、質問しました。 ほおっておいても大丈夫なのでしょうか?このメールはいつか来なくなるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

    • waserin
    • 回答数4
  • ワンクリック詐欺に遭ってしまいました

    タイトルどおり、風俗系の携帯サイトでワンクリック詐欺に遭ってしまいました。変な架空請求のような文面とともに、期日内に払わなければ裁判所に訴えるという内容が、登録後の画面に載っていたのです。 すでにこちらの電話番号を教えてしまったので、個人情報は握られてしまっていると思います・・・。 この場合、どのように対処すればよいのでしょうか?できれば無視して済ませたいのですが、そういうわけにはいかないのでしょうか? どなたか、至急お教えください。

    • noname#80837
    • 回答数3
  • ワンクリック詐欺について教えてください

    友人が、アダルトサイトの「スイートキッス」というサイトを誤まってクリックしたら、いきなり、「会員登録しました。2日以内に12万払わないと、延滞料金が発生して回収業者が取り立てにいく」という画面が出たそうです。どうしたらいいでしょうか?その「スイートキッス」という業者は、友人のIPアドレスとか知っているみたいで、不安がっています。又、この「スイートキッス」という業者について、どんなことでもいいですから、情報をお待ちしています。

  • ワンクリック詐欺についておしえてください!!

    先日、3回クリックしただけでメールアドレスや電話番号、IDなどいっさい登録していないのにアダルト動画などの観覧だったのですが、登録と同時に、58000円の契約金が発生。退会しようと思ったが退会できずに困っています。 また、登録したらIPアドレスって言うものがでてきて、IPアドレスから必要な個人情報が取得できるなどと書いてあり、ネットワーク情報というところに接続しているネットワークの会社の名前が書いてありました。 これって、ワンクリック詐欺なんでしょうか? 対処の仕方を教えてください。

  • 大学入試の出題内容について 【詐欺?】

    大学編入学試験の内容について、言い方は悪いですが、これって詐欺じゃないの?と思ったので質問させてもらいます。  先日、某国立大学で医学部編入試験がありました。 その大学では問題冊子は持ち帰り不可で、過去問は公開しておりません。 入試要項には、 『出題範囲は自然科学(生命科学)全般とし、英語力を問う問題を含みます。』とありました。  しかしながら、実際に受けてみると、大問5個のうち2問は、プランク定数や周期など電子の動きに関したものや、半減期や放射線など、明らかに『生命科学』ではなく『物理化学』ではないか、という問題でした。(このような拡大解釈が許されるなら航空力学すら生命科学に入るとおもいます。)  残りの問題はどれも、何も勉強していなくても誰でも解けるような問題か、絶対に完答できないレベルの英語全訳問題か、医学部に入ってから学ぶであろう専門的な内容でした。(つまり生命科学を勉強した人には何一つアドバンテージがないものでした。)  詰まる所、上述した内容を履修している『薬学部出身者』のみが選抜で残るような形式ということです。  唯一与えられた情報が『生命科学から出題』としているにもかかわらず、薬学部以外の出身者が解けるわけもない物理化学の問題を5分の2も出題し、一般的に言われるところの『生命科学』に関する問題を出題しないというのは『詐欺』にあたりませんか?  もし法律に違反する場合、受験料(及び旅費)を返還させることはできますか? 受験者が230人超いたので、230×受験料3万円=690万円と大学はさぞ美味しい商売だと思うのですが、仮にも人を助ける仕事に就く人が、こういう倫理に反する行為をすることが許せないので質問しました。

    • jokerB
    • 回答数5
  • 詐欺になりますか? 借用書なし(長文)

    不動産屋の友達AにBが一億円を借用書なしに貸しました。(銀行振込) 友達Aは土地を買って一億円以上で売れていたのに返しませんでした。 その間Bは返済に対してあまり言わずほぼほったらかしの状態でした。 さらに一億円以上で土地を売った後、商売がうまくいかないので、もう少し土地を買うために金を貸して欲しいと言って金を借りに来ました。(これは明らかにお金を引っ張るだけの嘘なのです。後で貸した金で  土地は買っていません。) 2年経って、Bはお金の返済に対して友達Aに聞くと、土地は売れて金はもう無いと言われました。(ここで初めて騙されたと分かりました) 無いと言われても1億以上の金をAに何に使ったんだと聞くとAは無いの一点張りで使い道を言いません。 Aの通帳を見ると100万の現金引き下しが145回ありました。 Bは借用書も取らず返済に対してもあまり管理していませんでした。 (友達と言うことで信じていました) Bの落ち度もかなりあると思いますが、これは詐欺として立証できるのでしょうか? Aが返す意思はあると言ったら詐欺にはならないのでしょうか? ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 送料過少申告・詐欺にあたるのでしょうか

    当方出品者です。 ・5000円で出品 ・Yahoo!ゆうパック重さ4.1キロ、送料840円 ・落札者がYahoo!ゆうパックを手続き 自分「6キロ以下、840円で手続きしてください」 相手「0.1キロオーバーなら大丈夫、4キロ以下700円手続きする」 自分「申告は正しくして下さい」 相手「840-740=140円、商品代金を値引きしてほしい」 自分「商品代金4860円で了承した」 上記の流れで取引が終了しました。 しかし後に調べてみると、落札者は「4キロ以下700円」で申告していました。 話が違うと連絡するも、まったく反省する様子が見られません。 自分は正しいの一点張りです。 たかが140円ですが、価格の大きさに関わらずとても不快です。 人が善意で値引きしたのに、納得できません。 自分にできることは、評価に記載する以外思いつきません。 落札者の行為は、出品者及び運送会社への詐欺行為に値するでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。