検索結果

絵画

全10000件中5121~5140件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 前衛芸術家

    http://news.mynavi.jp/articles/2012/03/23/art/ 記事の写真を見て、草間彌生氏はたしかに前衛芸術家だなーと思いました。 日本の有名な前衛芸術家って誰が思い浮かびますか?(昔の人でも構いません)

    • Kaiza
    • 回答数1
  • 手書き文化について

    (まったく同様の内容を書道カテでも質問しております。ご了承ください) 今しがた丸の内の出光美術館にて古筆切・古筆手鑑展を観てきました。 www.idemitsu.co.jp/museum/ このような冊子から断簡に分割された古筆切(写本の一部)を手鑑(台紙的なアルバム)に収集し、そのための古筆見(鑑定の専門家)まで歴代に活躍した経緯は日本独自のものです。 格調高い筆跡そのものもさることながら、流麗な文字と美しい料紙との趣が何とも優雅で今でも目に焼き付いています。 手鑑の一つ「見努世友」の名称は、かの徒然草の十三段「燈のもとで古人の書に接する事は、見ぬ世の人を友とする思いがする」に拠るものです。良く言ったものですね。 まるで古人各々の息吹に触れ、当時の情景が感じられるかのようで、現存そのものが全く奇蹟にすら思えるほどでした。 翻って現代は電話やネットの普及に伴い、手紙や葉書でのやり取りがめっきり減りました。 ネットの最たる利点は手間いらずで時間を要さないということに尽きます。 漢字変換や辞書機能も大変便利な道具です。 ただやはりというか、多様な古筆切を観終わったのちに、少々寂しいというか味気ない心地もしたのでした。 私たち日本人は(あるいは隣国にも言及できるのかもしれませんが)、毛筆かペン鉛筆を問わず、書き手の字形を愛で、その人となりや心境に思いを馳せる豊かなコミュニケーションの感性に未だ満ちていると思います。 幾許かの学校教育で字の生い立ちや書き順を習ったところで、ネットが身近な若者たちにとっていったいどれほどの手書きの必要性に迫られ、自ら筆記用具を手にするでしょう。 おそらく大方は「面倒臭いから」との理由で電子機器でのメールを選ぶものと容易に推測出来ます。 また、近年の年賀状の配達総数の減少も同様の理由からでしょう。 ふと、読みづらくはなるけれども、手書きの文章をネットに掲載したとしたら… 私たちのネット上のコミュニケーションはいくらか変化をきたすものなのでしょうか? いずれにせよ時間と手間暇をかけてゆったりしたためる手書きというのは、既存の紙製の書籍が電子図書に取って変わられるのと等しく、今後ますます一部の愛好家や収集家の懐古的な嗜好と化してしまうのでしょうか。 時代の流れで失せていくであろう手書き文化とそれが育む諸々の情感につき、皆さまのご意見をお聞きかせ下さると嬉しく思います。

    • noname#151617
    • 回答数7
  • 日本の文化を海外で売りたいのですが…

    あいまいなタイトルですみません。 日本の商品(浴衣や小銭入れなど)を海外で売りたいのですが しやすい国はどこか?(法律や風潮など)タブーやアドバイスもあればよろしくお願いいたします。 それと、海外で日本の伝統商品などを取り扱っている会社があるのか? ということです。 ここからは余談ですが… 外国で個人で日本の工芸品を売っている外国人がいるという話を聞いたので気になりました。 日本の工芸品がとても好きです。甚平とか浴衣など…。小物で言えば耳かきとか、小銭入れ、足袋などです。 江戸のことを本で調べ、京都に訪れ、自分は日本のことが好きだと確信しました。 同時に、自分がいかに日本のことについて知らないかを思いしらされました。 今日本の伝統や文化は少しずつ過去のものになっていると思います。せっかく誇れるものがあるのに、少しずつ忘れ去られていくと思うと寂しいです。 最終的には日本の伝統文化を保護し、未来へと繋げていきたいと思っています。 21の青二才が何言ってるんだと思うかもしれませんがかなり真剣です。 否定的な意見でも嬉しいです。よろしくお願いいたします。 最後に長文になってしまってすみません。読んでくれてありがとうございました。

  • 日常のさりげない動作の写真がほしい

    日常の動作の写真がほしいのですが、 どこかにまとめて載っているサイトはないでしょうか。 ここで言う「日常の動作」というのは、 たとえば、髪を結うしぐさ、爪を切る動作、といったような日常に根ざした動きのことです。 モデルさんのような作られたポーズではなく極自然なポーズがほしいです。 また、目当ての画像を探すコツなどありましたら教えほしいです

  • 自宅のパソコン

    自宅のパソコンは、ネットやメールの他に何に使用していますか?

    • noname#151360
    • 回答数4
  • クリスチャンにとっての「聖霊」

    三位一体の「父」「子」「聖霊」のうち、聖霊は非クリスチャンにとってイメージがつかみにくい存在です。 私は聖霊を描いた宗教画を見たことがありませんし、「聖霊さまに祈る」という表現も見たことがありません。 なぜ聖霊はあまり表に出てこないのか、また、クリスチャンにとって聖霊とはどのような存在なのか教えてください。

    • sibex
    • 回答数8
  • ウエクスラー知能検査の結果について教えてください

    現在、適応障害との診断を受けて休職中しています。 前々から自分は発達障害を疑っており、病気の根本の原因が発達障害から派生しているのではないかと思い、通院している病院でウエクスラー知能を受けさせてもらいました。 結果は口頭だけで書面では頂けなかったので、特筆すべき個所だけメモしてきたので 意見を頂けると幸いです。 分類は間違っているかもしれませんが、群指数は書き写してきたものです。 《言語理解》 各群指数は失念  平均12 《知覚統合》 完成10 積木4 行列 12  《注意記憶》 算数7 算唱8 語音8 《処理速度》 符号14 記号14 《分類??》 配列15 組合4 以下にカウンセラーと医師から言われたことを記載します。 ・発達障害ではないが得手不得手のバランスが悪く、苦労したことが伺える ・組合と積木の数値から空間認知が弱い ・誤差の範囲内だが算数が弱い ・常識的な判断は出来ている ・言葉で説明・表現は平均的にできているが、耳から聞いて作業・処理することが苦手 ・配列の数値高いため、周りの状況を読んで理解している ・自由度が高いもの、あいまいなものが苦手 ・処理速度が高いため、ある程度レールが決まっているもになら迅速に処理ができるが、臨機応変な対応が難しい 空間認知に関わる数値が余りにも低く、バランスの悪い結果になりましたが、昔から空間認知能力の低さは自覚していましたので覚悟はしていましたが明らかな結果に苦笑してしまいました。 また昔から他の教科に比べてあまりにも算数ができなく数字が苦手だったため、算数の数値が低いことに関しては驚きはなく、納得の結果でした。 その他苦手なものとしては・・・ ・算数・数字 ・電話対応や柔軟な考えや臨機応変な対応 ・片づけ・整理整頓 ・地図が読めない・方向音痴 ・時間の管理 いつも最後になってバタバタしてしまう ・嫌なことを先延ばしにしてしまう ・会議・打ち合わせ時の発言 特に対得意先 ・一度に複数やることがあるとパニックになる こういった側面から自分ではADDや学習障害の可能性があると思っていました。 今の病院では否定されましたが、別の病院や支援センターに行けばまた別の診断結果が下る可能性はありますか? 大人になってからの診断は難しいことは重々承知しており、また私の場合では診断が下りたとしてもとても手帳がもらえるレベルではなく生きにくいことに関しては変わりがないような気がします。 ただ診断が下りることによって就職支援だったり何かしらのメリットがありますか? またどういった職業ならば私でも出来ますか? よろしくお願い致します。

  • 努力と才能による天才関しての質問

    エジソンの私の発明は99%の努力によって1%のひらめきを生かしたことによるものだ。といい エドスィコータというトレーダーの自分に向いてないと思うならそれをするのは他の人に任せなさい。 と言います。 私は自分の最も得意な分野の一つをうまく見つけて、そこに最大限の努力を注ぐ人を世の中一般に言う天才だと思っています。 皆さんはどんな人が天才だとお考えですか。天才の定義もあわせてご回答いただけると助かります。 私の天才の定義 独自の世界観の持ち主。特定の分野でずば抜けた成績を出している人。

  • あまりに1人で人生が不安です

    平日、休日問わず、ほぼ1日中の時間をひとりで過ごしています。 20代後半女性、社会人ですが、人との接触がそう必要の無い仕事で、 電話をかけてあえる様な友人も1人もいない状態です。 心理カウンセリングに通っていますが、 依存すると辛くなる為、先生とも合意の元、今は若干お休みのような形を取っています。 もともとマイペースで、1人も好きですが、元来は人とワイワイやるのも大好き、 人と関係を築いて、恋愛をして、家庭をもって、能動的に生きたいのに、 365日、来る日も来る日もひとりで、 誰にも会わず、人を寄せ付けない様な精神状態になってしまいそうで、 だんだん自分が人と話せなくなっている気がして怖いです。 人と話したい。一緒に居たい。でも迷惑になるからできない。 かといって見知らぬ人に話しかける様なことも出来ず、 知っている人には無駄なプライドも高い自分が嫌です、。。 どなたかご助言いただけたらと思い、 乱文失礼致しましたがよろしくお願い致します。

  • イラストソフトについて

    はじめまして。 私はイラストレーターを目指しているのですが、イラストレーターになるのに使い慣れておいた方がいい、というイラストソフトを教えてください。 今使用しているのはilluststudioです。 pixivなどでプロの方のイラストを見てみるとSAIやphotoshopを使っている方が多いようですが、ネットで調べたらillustratorも使えた方が有利とかillustratorはイラスト描きには向かないとか情報が飛び交っていてチンプンカンプンです… 使える金額が限られているので今の所一つしか買えません。私的にはSAIがいいかな、と思ってるんですがどうなんでしょうか? ソフトの金額差(SAIよりphotoshopの方が高いなど)は考慮に入れなくて大丈夫です。 使えた方がいいというものを教えてください。よろしくお願いします。

    • aky48
    • 回答数2
  • ステンドグラスの購入について

    現在家の新築工事中です。 その家の一部にステンドグラスを設置したいと考えていますが、ネットなどで調べるとステンドグラス自体が結構な値段で販売されているようですね ステンドグラスをある程度安い値段で購入する方法があれば教えてください。 なお、サイズ的には1~1.5m×30~50cm程度の物を希望しています。 よろしくお願いします。

    • 517hama
    • 回答数4
  • 東京国際アニメフェア

    東京国際アニメフェアって アニメにくわしくないひとがあそびにいっても たのしめますか?

    • noname#151022
    • 回答数3
  • グループ内でのテンションの違い

    現在17歳(女)です。 このまえ新しい社交の場でたくさんの人に出会ったのですが どうもグループの中で自分が浮いてるように感じました。 それはテンションの違いと言うか口数の違いとか・・・そんな感じです。 最初は皆に合わせて面白くもないのに愛想笑いをしたり気を使いました でもだんだん疲れてきてほとんど相手に質問される以外ダンマリ状態になってしまいました。 同じテンションをキープすることができなくて疲れます。 私は冷たい人間なのかな・・・って時々思い悩むことがあります 私自身、口下手だし話題がポンポン思い浮かぶ人がうらやましいです。 そのグループの1人の子から苦手意識を持たれた感じもしました 日頃テンションが低いとか根暗なわけではないのですが、 相手に合わせようとすると私が疲れるし 気をつかわないと浮くし・・・ どうすればいいでしょうか?

  • ワールドメイトという宗教について

    お世話になります。 カテ違いでしたら申し訳ありません。 私の父が、ワールドメイトという宗教に関係している女性から 好意を寄せられているようです。 父は、私が気付いていることは知りません。 当然父は既婚者ですし、もう70近いです。 相手の女性も同年代くらいだと思います。 不思議な手書きの呪文を持たされています。 好意を寄せつつ女性が父を引き込みたいのだということは分かりますが、 家族として心配です。 ネットで調べてきましたが、実態が良く分かりません。 どなたか宗教に詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 絵の上達

    今年高校生です。 僕は漫画家を目指していて書き始めてから二年近く経ちます。 それまでずっとイラスト模写を時間があればやってました。 今はジャンプ漫画の見分けがつかない位に模写をやってます。 でも1ページに丸一日掛かる始末です・・・ 早く描こうとはおもってはいるのですが。 自分完璧主義なのかも知れません。 (今現在模写対象 ニセコイ   それでこの方法を続けていった方が効率的でしょうか? 時間掛かっても大丈夫でしょうか? 返答お願いします

  • 著作権侵害について。

    今まで、著作権について何も考えずに、youtubeの音楽やアニメを平気で視聴していました。 しかし、私たちがそんなことをしていると、作成者の方々が生活に困るという事実をつい最近知りました。 なので、これからはレンタルショップで借りてこようと反省しております。 すみません、質問はここからです。 アニメの画像などで、よく画像と画像を組み合わせて合成したり、アニメ本編にでてくる画像を大きくして、待ち受けにできるようにしてありますよね。 あれも、著作権侵害なのですか? また、作者の方々はそれによって困ったり、気分を害されたりなさるのでしょうか?

    • luslili
    • 回答数4
  • 真似する友人

    20代女性です。よく真似する子っていませんか?私には10年の付き合いの大親友がいます。私が長女で親友が末っ子ということもあり、ルーズなところも、なんだかんだ「しょうがないなぁ。」と思わせる可愛い友人です。描く絵、アドレス、服装、遊び方、デートの仕方、人への個性的なプレゼントの案など、ごく自然と真似されることが多かったです。本人は真似していることにたぶん気づいていません。全然構いません。友人が好きなので。私も何かしら彼女に似ているところはあるのだと思います。 今現在、たまたま私に余裕が無い状況です。たぶん余裕がないだけの話なのですが、美味しいところを持っていかれているような気持ちにたまになります。すごく心が狭いですよね・・・。今までも「私の真似じゃん(^3^;)」と思うことは時々ありましたが、友情愛が勝ってどうでも良かったです。卑屈なしょうもないことなんですが、好きな友人なんだけどうらやましいような気持ちになることありませんか?

    • ikkiemi
    • 回答数2
  • デート(買い物等)にオススメのスポットやお店

    質問に書いたとおりで、なかなか会えない彼と次デートするなら どこがいいだろう・・・と思い質問させていただきます。 自分である程度目星つけて誘わないと相手からはあまり言われないので 少し自分でプランを練ろうと思い、どこがいいのだろう、と悩んでいます! 以前は船橋のららぽーとに行き映画を見たり、軽く食べたり。 ついこないだはディズニー2dayで近くのスパリゾートホテルに泊まったりなど・・ この2回のみです。すぐに会える距離ではないのでなかなか遊べません。 彼は都内大学生で世田谷区、自分は千葉住みです。千葉の東京寄りから、 東京の都心の方で遊べるおすすめのスポットを教えてください! できれば大きめのショッピングモールのような所がありましたらお願いしますm(__)m

  • 生活保護と風俗就業

    若い人が生活保護を受けようと役所に行くと「まだ、若いんだから女性なら働くところがあるでしょう」と暗に風俗関係の仕事ならあるんじゃないの?といわれた場合、行政はセクハラをしたことになるのでしょうか? また、証拠があれば訴えられるのでしょうか? 生活保護法では、持ちうる能力を最大限使って働く義務があるということですが、 道徳的に許される指導範囲というのはどこまでなのでしょうか? もちろん、本人が望んで就職することは自由なのだと思うのですが、職業に貧賤はないといっても、 したい仕事としたくない仕事はどこまで選ぶ権利があるのでしょうか?

    • Pbuans
    • 回答数8
  • 容量増設

    ウイルスソフトをダウンロードするために200MB容量を増やしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

    • ys1980
    • 回答数3