検索結果

麻雀

全7504件中5101~5120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • クイズを解いて下さい。

    絵を見てクイズを解いて下さい。 お願いします。

  • 独りでも誇りを持って興味ある活動に打ち込むには?

    30歳男です。 都会育ちでしたが去年より地方に転勤になりまして、その地方ならではの夏イベントに「独りで」行ってみようと、チケットも購入した次第です。 その直後に会社で「チケットを、若干ではありますが抽選でプレゼントします」と総務からの告知がありました。 私も総務にいるので、話は聞けますが、こんなことを言ってました。 「そりゃ、一枚で申し込む人なんていないでしょ」と・・・・。 この発言は、少なからずショックを受けました。 これから、面倒くさいことになりそうだなと思います。 「ええ・・・独りで行くんだ・・・寂しい人だねえ・・・」みたいな感想を陰で言われるんじゃないかなと、想像します。 そしてこれから横浜に帰った後で、地元の友と飲む約束をしています。 話の流れでチャンスがあれば、その地方での夏イベントの写真も、見せてもいいかなと思っています。 そこでも「誰といったの?やっぱ会社の人?」みたいな質問をされるかもしれません。 そうしたら「いや、まあ・・・独りで・・・」と答えるしかありません。 やはり友人からも寂しい人物という印象を改めて与えることになりそうです。 話は長くなりましたが、私が言いたいのは「興味があってする活動に、独りだというだけで何故ケチをつけられなけらばならない???」ということです。 私が目指すのは、「都会的で洗練されていてオシャレなライフスタイル」です。 その一貫として、その夏イベントの写真はゲットしてSNSに投稿する必要があります。 男独りというと、オンラインゲーム、ラーメン屋、メイドカフェ、パチンコ競馬、あるいは風俗といったイメージがあるようですが、 私はそれらのほとんどには、心底興味がないのです。 まあラーメン屋には流石に行きますが、それでも店内が綺麗でオシャレで、昭和なオジさん向けでないところを選んで常連リストに入れてます。 パチンコや競馬にいる人って、悪いけどちょっと汚い感じがする中高年男性ばかりでないですか? そういうのは私の目指すところでないということです。 いや、単純に興味を持ったことを純粋味わいたいだけなのです。 私はその夏イベントの写真を本気で取りたいと思っていますし、今後も人気バンドのライブにも行くつもりですし、オシャレなパスタ店やらカフェにも行くつもりです。 猫カフェにも男1人だろうが引き続き行こうと思っています。 汚いオジさんがいるとか、そういうことは関係ないのですし、そういう人達だって、興味があるのだったらオシャレなイベントや店にどんどん来られて当然だと思っていますし、性別や容姿で判断されるべきでないと思います。 そういうのは偏見だと思います。 ラーメン屋に行くにしても、何故あえて昭和な雰囲気のあって店が汚いところに、オッチャンは行くんでしょう。 「どうぜ俺みたいなキモいオヤジ・・・、オシャレな店なんて行っても白い目で見られるだけで食った気もしねえ・・・」と思うなら、それは良くないなと思います。 興味があるなら、行ってみれば良いことだと思います。 私はパチンコ競馬に本気で何の興味もないので、行きません。 パスタ店や猫カフェに興味があるので行く、ただそれだけです。 そこをレッテルを貼って白い目で見るのはどうかということです。 そして、そういう葛藤のようなものも乗り越えて堂々と興味ある活動に打ち込めるためには、どういう気持ちが必要でしょうか。 散々言いましたが、私自身、乗り越えられてはいません。 猫カフェにいくと「うわ・・、やっぱぼっち自分だけかい・・・」と想い、居心地が悪くなることはあります。 こういう質問をすること自体、まだまだ乗り越えた先の境地に達していないということだと思います。 その境地に達するには、どうすればよいでしょうか。 どなたかが別の質問で回答くださったように、そういう人を白い目で見る社会は変わらないのだと思います。 自分自身が、境地に達するしかないのだと思います。。 ご意見よろしくお願いします。

    • noname#229570
    • 回答数16
  • 親のいう事

    大人になって親のいう事聞いておけばよかったと思うことはありますか? ちなみに僕は勉強ですかね。

  • バテ気味の時に食べたい物

    暑さでそろそろバテてくる時期ですね。何でもおごってもらえるとしたら、バテ&疲労回復&滋養強壮で何を食べたいですか?

    • kunado
    • 回答数19
  • 生きる教訓

    私は、現在、精神的に苦しい状態にあり、 苦しいことから逃げてはいけないとか、 小説からそういう生きるための教訓や、 人生を学びたいと思っています。 読んだら生きる勇気が湧くような、 そういう小説があったら教えて下さい。

  • にゃんこ大戦争

    ハンゲームの「にゃんこ大戦争」というゲーム 右上の所持金の最大値を上げるにはどうしたらいいんでしょう?

  • 今月30日の夜、私の誕生日なので家族が祝ってくれま

    今月30日の夜、私の誕生日なので家族が祝ってくれます。 メンバーは私の両親、兄夫婦+子供二人(女6歳と男3歳)、あと私の彼氏を呼びます。 GWにこのメンバーでBBQをしたことがあり、食事をするのが今回で2回目になります。 彼氏とは結婚前提に交際しており、最近仕事の繁忙期(社内恋愛)が過ぎたので、徐々に一緒に住む(できれば同時に入籍)準備をする方向です。 彼氏と私の両親とは4回くらい食事をしたことがあるので、だいぶ慣れてきたと思います。 今回の悩みは兄夫婦との会話です。 以前、BBQをした時に全くではありませんが、あまり会話ができませんでした。 彼氏は7つも年下なので、本当は親を通さず私がフォローしたり、話を引き出せるようにしないといけないと両親にも指摘されてしまいましたし、私自身もそう思いますが、話を上手くもってくのが下手くそで兄夫婦と彼氏と4人でスムーズに話したいのですが、正直考えても分かりません。 話す内容を両親に聞いても自分で考えろと突き放されてしまいました。 もう20代後半のいい年なのに、私自身情けないと思います。 私の兄(32)も慣れればそれなりに話してくれますが、人見知りなとこがあり、BBQの時兄なりに時々、一言話かけてくれましたが、途中でどうしていいか分からなくなったようでほとんど子供達と遊んだり、鉄板焼きにまわったりしていました。 私と同い年の兄嫁は聞き手に回ってくれて、兄よりは話してくれました。 彼氏も慣れたら話せますが、積極的に話しかけるというタイプではないです。 どちらかというと自分の話ばかりします。 あまり兄夫婦に話しかけず、ついつい二人だけで話しがちだったことは反省しています。 私自身は、兄の子供達のことや、結婚前提にお付き合いしていること話題にしようと考えています。 申し訳ありませんが、何かアドバイスを教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ウィルス、バッタ、水害

    世界中で蔓延してるウィルス 世界中の食い物を食い荒らすバッタ 暴発した格差問題と人種問題 中国で起きた大水害 もう何か地球全体が世紀末感漂ってるね。 人類の強欲と横暴に対して、神様仏様がお怒りなん?

    • noname#244009
    • 回答数9
  • 「Where」や「When」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「Where」や「When」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 「どこで」や「いつ」でも結構です。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私は、こんな感じの曲が好きです。 U2 - Where The Streets Have No Name https://www.youtube.com/watch?v=GzZWSrr5wFI Percy Sledge - When a Man Loves a Woman https://www.youtube.com/watch?v=Y8raabzZNqw

    • alterd
    • 回答数324
  • 政府に私は言ってみたい ! と思う事は ?

    色々あると思います。 個人的に給付金申請後先日振り込まれまして。 私の周りではマスクすら届かないとか、申請書すら届かないとか。 色々と緊急事態宣言が解除になったとはいえ、 私の住んでいる北九州ではクラスターも発生していますし 必要以上に私自身は今でも少なからず自粛しています。 単刀直入に・・・政府に言いたい事は何でしょうか ? 電通がどうのこうの、またいつもの言い訳ざんまいですね。

    • noname#246945
    • 回答数14
  • 何度か挙がってそうな質問ですが

    パチンカスと株の投資家っていったい何が違うというのでしょうか。 一緒にするな、といった声もあるようですが、明確に違うことなどあるのでしょうか。 一定の金額を元手に割と短期間でお金を倍以上、それこそ何十倍にも増やそうともくろんでいるといったことは同じのはずです。 しかしながら投資家です、と名乗るとしっかりした人だ、とまるで銀行マンか証券会社で働いているかのような評価を受けるのに対し、パチンコやってます、競馬やってますとなると、こいつ屑野郎だな、といったことになりますよね? どういったことなのでしょうか。

  • 皆さん部活動は何してますか?

    皆さん部活動は何してますか?

  • 黒川検事長の処分が訓告という軽い処分になり、退職金

    黒川検事長の処分が訓告という軽い処分になり、退職金も貰う様ですが何故軽い処分で済んだと思いますか? 私の推理では、森・加計疑惑で、首相から大阪地検の追及を軽く済ませる様、指示があった事をバラされる事を恐れてでの軽い処分だと、読んでますが!

  • 罪が放置されている。

    日本の最高機関の政府、その内閣総理大臣が官僚が罪を犯しても、 何処も手が出せない「証拠は破棄・隠蔽・誤魔化し・責任転換」 捜査が出来ないのはおかしいと思います。思うがままやりたい放 題何でも許される身分、税金を払う国民は「改ざんしたり賭博を したり」すれば罪は重い、黒川は罪が軽く退職金を7千万円を受 取り退職する。全て税金で支払われる。これが通れば、徴兵制度 が復活、国民総動員法を可決し、国民の息子や孫を戦地に送り込 む、女性は国の奉仕団として武器を作る。法治国家の将来はそれ で良いと思いますか? 現実に起こりうることで想定外ではありま せん。したがって、これからの子供は馬鹿で良いのです、銃さえ 撃てれば良いのです。

  • 貴方はゴハン論法に勝てますか?

    原口氏は「東大用語」やめて下さいと怒っています。 https://www.youtube.com/watch?v=lkEvHFOigEo&t=2918s 上記を見ると、実に殆どの時間が官僚の東大用語を切り崩すことに使われています。 本当に税金の無駄遣いですねえ。 「東大用語」がどう定義されているのかは知らないのですが、下記では法政大学教授 上西充子氏が「ゴハン論法」について解説しています。 https://www.youtube.com/watch?v=5Mbh5Rv24VM 我々は議員ではないので、実生活で東大用語と対局することはないのですが、実は私の長い人生で一度だけありました。「この人は何を言ってるんだろう?」と主意が掴めませんでしたが、私の主張を否定していることだけは分かりました。 普通の議論では、相手が論点をすり替えたり、揚げ足を取って来たら直ぐわかります。論点を直ぐさま戻して論を詰めるとほぼ100%私が勝ちます。しかしその時は、相手が何を言ってるのか理解出来ませんから、反論も出来ません。でも何となく、相手の主張が正しいように聞こえました。結局、相手が勝ったような結末になってしまいました。相手は東大卒でした。今から思えば、アレはゴハン論法だったんだろうなと思います。ネットのない時代でした。 「募ってはいたが、募集はしていない」と安倍首相が言いましたが、こういうのは誰にでも間違いが分かるのでゴハン論法ではないと上西氏。ゴハン論法は、相手は言いたくないことを上手く隠しているので間違いが見抜けないのだと。より悪質だと。 ゴハン論法の創始者として彼女は加藤厚労大臣を上げていました。例によって東大出で長い官僚時代の中で、ゴハン論法を鍛えて来たのでしょうか。 巷には、貴方の組織の中でも、加藤氏ほどの大家はいなくとも、ゴハン論法を操る人はいると思います。そういう人に遭遇した時、貴方はそれを見破り論破できましたか?

  • 地方のローカルテレビも東京のことばかり放映してるっ

    地方のローカルテレビも東京のことばかり放映してるって本当ですか?

  • 賭博行為

    賭博行為は日本では禁止されていますが、欧米では認められている国があります。なぜですか。日本との違いを解説してください。

  • 河井案理は随分 捜査されていますが黒川の首を取った

    河井案理は随分 捜査されていますが黒川の首を取った検察は官邸と裏取引し逮捕見送りになる可能性が増して来たんじゃないですか

  • 金を借りに来られた時点でこちらに損しかないから詰む

    「申し訳ないけど10万円、貸してもらえないかな」 と言うような言い方で金を借りにくる人に 金を貸す→期日までに返さない。金を取られたままの可能性大 金を貸さない→「なんだよ!もういいわ!ケチが!」と謎の理由で理不尽にキレられる 他人に金を借りに来られた時点で、何をしてもこちらにはマイナスしかないから状況としては詰んでいますね 特に私は心が非常に優しく、精神的にも気弱で洗練された精神を持っていますから 断った後に (たかがそれぐらい貸してあげてもよかったか。。)(職場でまた会うこともあるし、こちらが何か頼むことがあった時に頼みづらくなるかなあ)とか思ってしまいます。 ですが、私は親を含めた全ての他人よりも現金を愛していますので そういう貸してあげれば良かったかなあと思った後に (まあ、金を出してまで買うような人間でもないな。仮に明日あの人死んでも俺には何の問題ないから) という気持ちになってしまい、貸してあげることができません。 今までに金を捨ててでも買いたい人間なんていませんし、もう成人になった今の私にとっては明日死んで困る他人は誰もいないからです。 既に結婚していて妻がいますが、毎月の生活費は折半ですし正当な理由なく互いの金銭を使用、もしくは使用することを求めた場合は即座に離婚するという契約書を書いてから結婚したので、妻にも金を貸しませんし、 子どもがいますが、金を出すのは22歳まで。それ以降は1円も出さない。仮に病気になったとしても自分の金で治せと伝えています ですから私は他人にお金をどうしても貸せないのです。金が何より大事なので 質問ですが (1)他人に金を借りに来られた時 私が損もせず、断った罪悪感なども感じない方法は何かないでしょうか? (2)あなたは金を貸してあげてもいいと思ある相手はいますか? その人にはいくらまでなら貸しますか?

    • noname#245886
    • 回答数10
  • 中国のコロナ収束

    とても疑問なのですが、屋形船でたった一人で15人に感染させられるという勢いのコロナが「収束する」というのはなぜなのでしょうか。 しかも、死者がゼロになるというように「急になくなってしまった」なんて。 インフルエンザは気温とか湿度で収束しますが、どんな気温でも蔓延したコロナが徐々に流行が収まる理由がわかりません。 ここで私の仮説ですが、実は中国人全員がすでに感染してしまったのではないか、そして発病する人は発病した、それ以外の人は発症せずに、みんな抗体陽性になったのではないか。 ガイア仮説のフレミングの集団自殺と同じで増えすぎた人口に対して自然の力で「淘汰」が行われ、それが終了したのではないか、ということです。 こうして考えるとブラジルの大統領が「全員感染すればいいんだ」という説がすごく説得力があります。 日本人は清潔の徹底で風邪にかからないようにしますが、あえて風邪にかかって免疫力を高めようという不潔の理論もありじゃないかと思えますがどうでしょうか。