検索結果
芸術大学
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 高3男子です。怖くて進路を決められません。
進路が決められません。高3男です。私立一般入試まであと1ヶ月程度のこの時期に進路どころか志望校すら決めれてません。 一応、作曲家か映画俳優になりたいとは思っているのですが 一生これで食っていくぞ!!って感じに熱意があるわけでもないし、いつ飽きるか分からないし、その世界に進んで安定した生活ができるのかすごく不安です。 周りの大人に相談すると、『とりあえず大学行って好きな事探せば?』とか言われるのですが、興味の無い事にお金と時間を使って勉強するのは嫌だし、 今まで高校の勉強も『こんなの大人になって役に立つはずもないのにやるのは無駄だ』と思ってほとんど勉強しなかった為模試の偏差値は現在40を下回るぐらいで、東京で行ける大学はほぼ無いです。 当方地方住みですので、東京に出たい!絶対凡人なんて嫌だ(有名になりたい)!これからの進路を楽しみたい!という理想ばかりはあるのですが、結局どこかで迷いがあり、何も行動出来ていません。 大学に行けば大卒になるのでそれなりに職は選択肢が広がると思いますが、まず学部を決める事で将来その分野への就職がほぼ決定してしまうと思うと自分の可能性を絞ってしまっているようで怖いんです。 そこそこ興味のある音楽系、俳優系の大学に行ったとしても途中で飽きてしまえば結局その飽きた分野の職につく事になってしまいます。 何か就職に強い資格を取るためにとりあえず大学に入っておいて、趣味として別の事をやるというのも薦められましたが上京してお金もないのでバイトずくめで時間が無くなるし、何より頭は高校の基礎からほとんど分かってない偏差値40以下の頭です。 もう本当に人生詰んでます。僕はどうしたらいいんでしょうか。。。 読みにくい文章で長々と失礼しました。分からない所があったらお気軽に聞いてください。 どなたかアドバイスお願いします
- 東京家政大学か駒沢女子大学
こんにちは。私は第一志望だった大学に落ちてしまい、現在、東京家政大学に通うか、駒沢女子大学に通うか迷っています。 東京家政大学は造形表現学科で、駒沢女子大学は住空間デザイン学科です。 建築やインテリアに関わることを学びたかったかったので、それを考えると駒沢女子大学の方がやりたいことに適しているのですが、塾の先生などに聞くと、駒沢女子大学はランクが低いから勿体無い。という風に言われました。 また、東京家政大学は女子大の中ではいい方だと聞きました。 東京家政大学では、建築は学べなくとも、興味があるインテリアなど学べることができるので、進んでもいいなと思っています。 なので、とても迷っています。 皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 大学・短大
- noname#214731
- 回答数1
- 鬱って甘え?そもそも鬱ってなんですか?
鬱って甘えですか?そもそも、鬱ってなんですか?高校一年女子です。 生徒会長からのいじめ、クラス内での無視、私の悪口を背後から聞こえるように言う、などがありました。 また、高校入学前にストーカーに遭っていました。 そして、 左耳が聞こえない、耳鳴り、空間がわからなくなる、ねれない、 幻聴…目覚まし時計の音が聞こえるなど 幻覚…きていないはずの電車が見えて転落死しかけました。 無意識のうちに暴れたらしくて、右足が骨膜炎(いたみがひかなかったら、ヒビらしい)になりました。 体感温度がおかしくなって、一昨日ほどから、日中に暑くなり半袖で、2リットル以上水を飲みました。 また、胃が痛くて、吐いてしまい、一人で立ち上がれなくなりました。今日も胃が痛いです。でもおなかが空きます。一人前食べても腹ペコだけど、胃が痛くて食べられません。吐きそうです。 総合病院でもわかりませんでした。 最終的に精神科で鬱と言われました。 精神科の医者には、 「あなたは子供だから、大人をたよっていいのよ。今は、何も考えないでください。留年してもいいから、休んでください。」と言われました。 高校は、正当な理由があるため、一定の日数以上休んでも、補修を受ければ進級する単位がとれます。 両親は 「精神科に行きたいなんて、かわいそうな自分を認めてほしいだけでしょ。悩みがわからないじゃ、わからないよ」と最初は怒鳴られました。 今は、「転校してもいいし、休んでもいいよ。どちらでも、あなたの味方だから」と言ってくれます。 でも、未だに、怒鳴られた記憶が蘇って死にたくなります。 自分が、今、何に悩んでいるのか、すらわかりません。でも、悩んでいるんです。 怖くて仕方がありません。 なにかアドバイスをください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- Punpunkotake
- 回答数6
- 他言語に特有なイメージの利用(例:仏語=おしゃれ)
日本でカフェやレストランに行くと、全く意味のないフランス語を目にします。 一方外国に行けば、Superdryをはじめとするトンデモ日本語がプリントされたTシャツを着ている人が大勢います。 (それが悪いと述べたいわけではありません。) このように一つの言語が一つの文化圏において「おしゃれ」であるとか「クール」であるといった共通認識をもとに使われている例は多いと思います。 過去にもHäagen-DazsやBVLGARIなどの例は頻繁に見られます。 こういった他言語のもつイメージの意図的な利用に関して、最近興味を抱いているので、もし専門的に扱っている文献があれば教えていただきたいです。 あるいは日本以外での他国における「他言語のイメージ」を記載されているものがあれば、俗説レベルでもよいので、ぜひお教えください。 ご回答よろしくお願いいたします。
- 思い出せない画家の名前を教えてください!
全く思い出せない画家の方がいます。ほとんど覚えてないのでハッキリとした絵の特徴が言えません。 ・女の人の絵が多かった気がします。 ・グロテスクな感じ(生々しい)でした。 ・繊細な感じではなく激しい感じでした。 ・古い画家ではないと思います。(ネットでその画家のサイトがあった) ・なにかと一体化しているような絵があったような無かったような…… 今はこのぐらいしか出てきません。 最近ずっと探しているのですが全く見つかりません…。気になって仕方ありません。 参考にならないと思うのですが、私はフランシス・ベーコンがすきです。最近はマーク・ライデンなどを見てます。 エロとグロが混ざった生々しいものからグロテスクだけど美しさがあるものが好きです。シュールだったりするものも好きです。 写真家ですがジョエル=ピーター・ ウィトキン、マギー・テイラーも好きです。 私が探している画家の名前ではなくてもおすすめの画家がいて教えていただけたら嬉しいです。
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- A01rain
- 回答数2
- テストで高得点が取れる人について
中学生や高校生でテストで常に高得点が取れる人がいますよね その人たちは天才、もしくは元々の脳の構造が、一般的な人よりとても優れているからだと自分は思うのですがそうですよね? もちろん勉強はしていると思います テストで常に高得点が取れる人たちは、50,60点台の人たちが2時間かけてやる内容を40分や1時間で済ませる人ばかりですよね? 後話が少し変わるのですがある書き込みで、中学校の内容は義務教育のレベルで誰でもわかる内容であり、高校の内容に比べたらお遊びのレベル、中学校に内容はとても簡単などどと書かれていました つまり中学校レベルの簡単な内容で勉強しても8割9割取れない人たちは全員馬鹿だということ、平均点が8割9割無いのは異常なことということですよね?
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- noname#240282
- 回答数6
- 伝説の名演、この時、何が起きているのですか?
まずは、Natalie Dessayの歌を聞いてもらいまして https://www.youtube.com/watch?v=B5pTwRhmRL4 (↑5分は長すぎると思う方は、↓ラスト2分を) https://www.youtube.com/watch?v=Zo-H__xycvE Natalie Dessay、凄すぎます。 曲がどうのこうのというよりも、Natalie Dessay、凄すぎ!! こんな歌、あり得ない、既に人間業を超えている!!!! 途中(2:20くらい)でNatalie Dessayに何かが憑きましたよね。 この歌は、Natlie Dessayの力だけではなく、何かが彼女に憑依し歌わせていますよね。 クラシックの音楽家、演奏家には時々このようなことが起きますよね。 普段の演奏からは信じられないくらい、言葉に形容できないほど素晴らしい演奏をしたりする。 で、質問しますけれど、 1 この時、何が起こっているのでしょう? 2 何かが憑いたんですか? 3 何が憑いたのでしょう? カール・ベームは、ウィーン・フィルを「ひとたび楽員に霊感が与えられると、およそ考えられることを全てやり尽くす」と評したことがあります。 プロのクラシック演奏家の、この霊感、インスピレーションって何ですか? これが涌くと、あるいは憑くと、何かスゲ~ことをやらかしたり出来るんですか、 プロのクラシックの演奏家というのは?
- ベストアンサー
- 音楽
- NemurinekoNya
- 回答数12
- 忘れえぬ昭和の雑誌とあなたの思い出
インターネットもメールもない昭和の時代。テレビもラジオもさることながら、一番の情報メディアは雑誌でした。 娯楽としてのマンガ雑誌の存在は言うに及ばず、芸能誌、グラフ雑誌、オピニオン誌、ファッション誌、文芸誌、そののちライフスタイル誌、カタログ誌など。友人の部屋を訪ねるとそこにある雑誌でその人の人となりがわかったりしたものです。映画好きはスクリーン、キネマ旬報。鉄道マニアは鉄道ファン・鉄道マガジンなど CGなどの自動車雑誌。そして平凡パンチ、週刊プレイボーイ、その後のポパイ、ホッドッグエキスプレス、各種ファッション誌。 さて、雑誌の百花繚乱ともいえる昭和の時代をふりかえって、あなたにとって最も印象に残っている雑誌を教えてください。 私は、「平凡パンチ」 東京オリンピックの開かれた1964年の創刊当時は私はまだ小学校5年生で、友達の家でお兄ちゃんが買ってきた平凡パンチの篠山紀信のグラビアや野坂昭如の過激なエッセイをまるで見てはいけないものを(たしかに小学生は見ないほうがいい)みたような興奮状態で体験したものです。 この雑誌が清水達夫・木滑良久・甘糟章・石川次郎・赤木洋一などの歴代編集長、や長澤節、堀内誠一 横尾忠則などの錚々たる社外スタッフが支えていたのはあとから知ることですが。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#204018
- 回答数26
- 志望理由書添削お願いいたします。
私は将来、子供から高齢者まで数多くの人々の目線にたった、芸術面、構造面においても優れたものを創造できるような建築士になりたいです。 両親が病院を建てた当時、模型と図面を見て興味を持ちました。そして、見えない収納スペースをつくってほしい、ホテルにあるようなトイレにしてほしいなどを両親が注文したところ想像以上の出来だったそうでとても喜んでいました。空間をデザインしそれを形にした時、喜んでくれる人がいるという仕事は大変やりがいがありそして誇りにもなるだろうなと考え建築士になりたいと考えるようになりました。 その思いをより強くした出来事は、マルタへの留学でした。多彩な建築様式、中世時代の景観がのこる町並み等、それらはどれも美しく崇高で大きな感動を覚えました。古い建築に至っては、歴史的背景を知ると、より面白く感じられ建築学の深さを知ることができました。また、そこで建築を学ぶ学生たちとも知り合い、語り合うことによって彼らの建築への情熱をみて、心惹かれると同時に建築士になりたいという思いもより強いものとなりました。 他にも、ビル崩落事故や建設反対運動などが報道されていた際に、建築士の設計で時には多大な損害や景観の破壊、死傷者までもがでることを知りました。なので私は、安全面や環境などの視点からも建物を考え、設計できるような建築士になろうと考えています。 貴校では、幅広く深く建築学の大切な要素を学べるので志望しました。また関門制度を設けていることもあり、卒業時には着実に自身に実力がつけることができると考えました。他にも第二部ということで、仕事をしながら通える、様々な年齢層や境遇の人々がいることで、自身の人間的成長にもつながるということにも魅力を感じました。 貴校に入学した後は、特に建築史と意匠に興味があるので、設計・意匠計画系を主に勉強したいと考えています。そして、コンペなどにも積極的に参加し、高い技術力・創造力を持った国内外で活躍できるような建築士になりたいです。
- 息子の結婚相手が看護師
医師である息子が33歳にして初めて結婚すると言って相手を連れてきました。2年間程度つきあった以前の病院で知り合った28歳の看護師とのことでやや派手な服装をしていました。2時間程度ご飯を食べその場は和気あいあいとした雰囲気で終わりましたが,少しきつい印象を受けました。 聞くと共働きのサラリーマンの家庭で母親の勧めがあって看護師になったとのことです。 またお金の管理も親がしているとのことで常識がないように思いました。 私は中小企業ではありますが自営をしております。懸命に仕事して息子には高い学費をかけ医学部に通わせその結果が大学も出ていないような看護師と結婚されては悔しくて妻共々夜も寝むれない状態が続いております。親戚にもどう報告していいかわかりません。 息子は勤務医であり忙しくしております。女性とは今まで5-6人くらいと付き合ったと言っていますがきっと息子は狭い世界で生きており周りが見えていない状態と思います。息子に理由も含め両親ともに反対であることを伝えましたが,息子は見た目で誤解はされるが賢くてしっかりしており,明るく結婚相手として間違いがないと言い張ります。また職業差別はやめろと言ってきます。 私としては息子の幸せを思っていますがこのままではきっと幸せにはなれないと確信します。親のひいき目なしに息子にはもっといい子(学歴があり家元がよくて可愛らしくて優しい子)がいるのではないかと思いますが今の女性はきっと合わないと思います。かなり説得は致しましたが納得してくれません。元々職業で決め付けてはいませんでしたがいざそういう状況になると我慢ができません。 我々としてはどうしたらよいでしょうか?受け入れなければいけないようでしょうか? それとも絶対に認めないべきでしょうか?正直,仲良くやっていく自信がありません。 長々とすいませんが,皆さんの正直な気持ちを教えていただきたいです。厳しいご意見でも構いませんのでどうかよろしくお願いします。
- 東京の音楽大学のコンサート
東京の音楽大学または音楽学部のある大学で、低料金で頻繁にクラッシックのコンサートを行っているところがありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- tahhzan
- 回答数2
- 夢について
私は大学受験をひかえた18才です。 ですが、幼い頃から劇団にはいって歌って踊って感動を与える劇団員や、女優さんになりたいという、大きな大きな夢があります。受験の時期にこんなことを言ってると親や先生に反対されそうでなかなか相談できません。 もし浪人したならやってみようという甘い考えではだめですか? 厳しいお言葉でも構いません。素直に受け止めます。 はっきりと意見お願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- A-ko0228
- 回答数12
- 何故夫はパソコンやスマフォに対応できないか、、
ITが苦手だ、という人はいるのは確かで 人によって 得手不得手があるのは十分承知しています。 何が(ふつうにパソコンができる人と比べて)違うので しょうか? 夫は50代。 工業高校を経て大学卒です。 いわゆる 技術系の割にはITにひどく弱いです。例えば; ・何度教えてもEメールに 書類・画像添付が覚えられません。 ・先日 珍しく一人 Wordで書類を作っていましたが、保存の 仕方わからないというので教えました。 次に「その書類を 君のEmailから僕のEmailに送ってくれないか」というので、 意味が解らず聞くと パニックになって「その方が簡単と思う からさ!」と声を荒げます。 よく聞いてみると「(共有している) PCは私のGmailになっている。 友人にその書類を送りたいから」 という理由でした。。。もちろん、私のGmaiをログアウト後 自分のGmailにログインして、友人のEmail宛てに添付、というのが 「より簡単」というのが解っていないのが解りました。 10年ほど前 1週間コースのMicrosoft Office コースみたいなのに 通わせたこともありますが、興味がないのか全部忘れて いるようです。(コースを修了すれば【保存】位できると 思うのですが・・・) 【何故だろう?】 とよく思います。 一方で 計算(暗算)はものすごく早いです。 買い物中「どちらが安いか」は得意分野で、かなりの合理主義です。 自分の夫を分析してもしょうがないのですが、、、以下のような 性格と関係あるのでしょうか? ・いわゆる「人が好い」タイプで人や物事をあまり疑わない (例:マイクロソフト・セキュリティーチームを装った 「Your pc is compromised」という電話にすっかり騙され 先方の遠隔操作に協力していました。私は留守でしたが 当時10歳の娘にも「私もおかしい電話と思った」と指摘 されています) ・完璧主義の傾向がある ・語学に強い(短期間の訓練で外国語がしゃべれるようになる) ・極めてアナログ人間で、情に流されやすい ・企画に弱く、計画性を持たない ・自分の興味のないことには全く関心を持たない (例:料理、おしゃれ) ・思い通りに行かなかったり、答えられないような 質問を咄嗟にされると パニック(混乱)状態になり易い =融通が利かず 頑固(他人にもそう指摘されます)
- ベストアンサー
- 情報工学
- Ghionea_329
- 回答数11
- 勉強してこなかったのに、子どもに勉強しろ?
自分が勉強してこなかったのに、子どもに「勉強しろ。」って言いますか? 高校中退して結婚した姉が自分の子供に「しっかり勉強しておかないと中学校の受験で合格できな いよ。」と勉強を強制しているのを見て、 「自分は勉強を放棄したくせにどの面下げて子ど もに『勉強しろ』とか抜かしているんだ。自分も 勉強しなかったんだから、子どもに勉強しろなん て言う権利はないだろ。」と言ったところ、 「別にいいじゃない、子どものためにしているこ とだから。」と返されました。 自分も子どもの頃に同じように言われて育ち、そ れを自分で拒否したのにそれをまた子どもに言う 意味が分かりません。旦那さんも別に有名大卒と いうわけでもなく普通の人です。姉のみが勉強、 受験と張り切っています。 自分は勉強してこなかったのに、子どもに勉強を させまくる人の目的は何なんでしょうか。自分の 学歴コンプレックスなら、自分が受験すればいいのに 私が言いたいのは、親のエゴを子どもに 押し付けるなということです。 例えば、野球が好きな男が「自分の子供 は絶対に野球選手にする!」と心に決め て結婚し、生まれてきた子どもに徹底的 に野球を教え続けていたとしたらどうで しょうか。 子どもの意志など無関係、プロ野球選手 にするという自分のエゴのために小学生 、中学生、高校生と子どもの学生時代を 野球漬けにする親はバカでしかないです 。 才能もないのにバカみたいに練習したっ てプロになんかなれないです 勉強も同じです。「あの中学校に絶対に 入れる!」と親が意気込んだところで、 才能がなければ合格できません。無意味 です。 勉強にも暗記の早さや理解力の差などで 才能の差が出るため努力では埋まらない ものもあります。 子どもが「あそこの中学校に行きたい。 」といっているので勉強させるのならば 分かりますが、そうでなければエゴのおしつけ、虐待です。 姉が言うには、子どもを渋谷教育学園幕張中学校か最低でも市川中学校には入れたいとのことでした。 理由は本当なのかは不明ですが、自分が市川高から立教大に行った知り合いに自身の経歴をバカにされたか何かだったとおもいます。 それならば自分が受験しなおせばいいと思うのですがね、子どものためとかいう免罪符を振りかざして、やっていることは虐待だと私は思います。 大学に進学するなら公立中学校、高校でも十分だと思いますけどね
- 大学中退者の進路
はじめまして わたしは小説や詩集を読むことが好きで、最近になって日本文学について学びたいという気持ちが芽生えてきました。 調べてみたところ、文学部がでてきたのですが、文学部という大きい枠組みの中でも小説や詩集など近代の日本文学について学べる学部や学科はどこになるのでしょうか? また、今年の冬発展途上国へのボランティアを考えているのですが、大学に入ってから行くべきなのかボランティアに優先的に行くべきなのか悩んでいます。 (1)日本の近代文学を学べる学部や学科はどこか (2)大学進学とボランティアのどちらを優先させるべきか (2)の質問だけでも良いので、たくさんの方の意見がききたいです。よろしくお願いします。
- 3DCGのモデリングの仕事について
こんにちは。調べてみたのですが、調べ方が悪いのか、自分の質問に合ったことが書いてあるページを見つけられなかったので質問させていただきます。中学二年の女子です。 私は最近、ずっと「ちゃんと稼げるけど、やっていて楽しい職業に就きたい」と考えて悩んでいました。椅子に座って、好きじゃない仕事をして生きていくのは嫌、でも楽しくても生活が苦しくなるのも嫌だからです。 今年、大ヒットした映画、アナと雪の女王のLet It Goを聞いてディズニー映画にハマり、それ以来ディズニーやピクサーのDVD・BDをレンタルして観ていました。 それで先日、公開を楽しみにしていた映画、ベイマックスを見に行きました。物語もキャラクターも魅力的ですが、観ていて一番素晴らしいと思ったのは映像です。人物のあの表情はどうやってつくっているのか、マイクロボットはどう動かしているのか。凄く気になりました。 映画館から帰った後、また仕事について考えていたら、映画のあの映像が頭にパッと浮かんで「自分もディズニーで働きたい!」と思うようになりました。 元々3Dの映像に興味があったので、3DCGのモデリングをしたいと思い、それならディズニーじゃなくてピクサーかな?と考えました。 しかし、ピクサーに入社するのは凄く難しいでしょう。なので、他の3Dのアニメを作る会社に入って、ピクサーは目指せるようなら目指してみようと思いました(ディズニーやピクサー以外のアニメも好きなので)。 そこで質問です。 アニメーションに使われる3DCGのモデルを作るのにはどういった大学、または専門学校に行けばよいのでしょうか。 アニメなら美術大学に入るのが一番だと思うのですが、その中でもどの大学が自分がやりたいことをしっかり教えてくれるのかが分からないので、教えてください。 今はピクサーじゃなくても同じような企業に入ることができればいいな、と思っていますが、本気でピクサー、または他の世界的に有名な会社に入りたいなら、留学は必要ですか? 会社に勤めれば給料は安定するのでしょうか。また、給料はどれ位でしょうか。 仕事はきついのでしょうか。 今からblenderなどのソフトを使って練習したり、知識を身につけたりする必要はあるのでしょうか。 どの大学に入るかはまだ決めなくても大丈夫だと思いますが、どんな所を選べばいいのか参考にしたいのと、目標があった方が勉強に身が入るので教えてください。 長いうえ、質問が多くてすみません。 どれか一つでも知っていたら教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- noname#203314
- 回答数4
- リベラルアーツって?
高校2年生です。 私はいま将来やってみたい事が たくさんあり、上手く絞れずにいます。 なのでいま自分が興味のあることを 複数学べる大学へ行きたいのです。 ですが国内の大学では 自分の理想的な大学がなく、 そこで色々情報収集をしていると アメリカなどのリベラルアーツ大学では 複数の学部を専攻できると聞き、 すごく魅力的だと思いました。 リベラルアーツでは本当に 複数の学部が専攻できるのでしょうか? それとも学校によるのでしょうか? 実際にリベラルアーツ大学に進学 された方の意見もぜひ参考にしたいです。 〈補足〉 そしてもし州立4年制大学を目指すのなら この時期からはどういった対策を 取るべきでしょうか??
- 進路のことで、意見を聞きたいです。
進路のことで、意見を聞きたいです。 高校1年生です。 私は芸大美大の受験を考えているのですが、それにあたって、今所属している部を抜けて美術部に転部を考えています。 理由としては、美術科の先生に直接指導をこいたいからと、勉強と美術と部活の三つの両立は正直難しいのではないか、という2点です。 芸大美大は本当に受かるのが大変ですし、勉強だってできないと入れないですよね。 でも、今の部の顧問からは転部は内申に関わるからやめろと言われます。 転部するべきなのでしょうか、それとも両立すべきなのでしょうか? ご意見をいただきたいです。
- 締切済み
- 大学受験
- roshimonster
- 回答数6
- F.Schillerの書簡
F.Schillerの書簡についてです。アウグスブルグ公との書簡のやりとりがあります。数年前大変欲張り、 Uber die asthetishe Erziehung des Menshen を購入。その中の一部分に大変心を動かされました。 しかし到底自らの独語などで太刀打ちできる作品ではなく、邦訳があれば、その力をお借りして読みたいと思います。このままでは書庫に眠ってしまうでしょう。邦訳やSchillerについて詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただきたいと思います。宜しくお願い致します。
- ダンサーの仕事について!!
将来ダンサーになるにはどうすればいいのでしょうか。 習い事でダンスをやっていて、大学はダンスの専門学校に行くのですが…。 夢は有名なアーティストのバックダンサーをしたり有名なアーティストの振り付け師になることです!! そのためにはどのようなことをしたら良いのでしょうか?