検索結果
少子高齢化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 政府がお金をあげるから、子供を作って下さい
政府が提唱する異次元の少子化対策ですが、メニューは多彩です。 ・児童手当の拡充 ・出産費用を保険適用 ・子育て世帯の公営住宅支援 ・育休取得の給与の手取り引上げ ・選択的週休3日制の導入・・・ などですが、今子供のいる家庭にはありがたい内容かも知れませんが、子供がいない、まだ結婚していない人にはどうなのでしょうね? 少子化対策ではなく、「今いる子供対策」のような気がするし、結局は「お金をあげるから子供を作ってください」という本音が見え隠れします。 さらに岸田さんが総理でなくなったら、政策も変わりそうな気もします。 それに少子化というのは、単に家庭のお金の事情ではないさまざまな要因が重なっているように思います。 さて本題ですが、この異次元の少子化対策、子供を増やすのに役に立つと思いますか? 子供を作ろうと思うようになりますか? 第二子、第三子と、子供を増やそうと思うようになりますか? 結婚して子供のいる方・いない方、独身の方問わず、どうぞお願いします。
- 元々の住人は移住支援に関してどう思っているか
都城市では、移住者に対して給付金や無料化など、手厚い支援を行っていますが、元々の住民は支援についてどのように思っているのでしょうか。 援助してもらってずるいなと思うのか、移住してからが本番だからきっかけとして必要なものと思うのか… ※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。
- 締切済み
- その他(法律)
- enkasinger
- 回答数2
- 人の見た目の美醜感覚は洗脳?
「美しさの基準や好みは人それぞれ」とはいえ、それはオードリーヘプバーンかマリリンモンローか、綾瀬はるかか北川景子かって程度の振り幅があるだけで、きっと美醜には数値化できる絶対的基準があり、きっとAIでもある程度判別できるでしょう。 だけどその基準は誰が決めたのか?顔が小さく色白がいいと誰が決めたのか?鼻は細く高く目は大きくがいいと誰が決めたのか? これはテレビや映画や雑誌や漫画、各種メディアで美男美女がもてはやされることで日々洗脳され、歳を重ねるにつれてその美醜感覚が知らぬ間に研ぎ澄まされているのだと思います。 なぜジャイ子と子だくさんの未来は不幸で、未来からロボを送ってしずかちゃんと結婚する歴史改変をタイムパトロールは許すのか?なぜ「あんなに可愛い奥さんがいるのに!」と不倫の罪が重くなり芸能界に何年経っても復帰できないのか?なぜ私はFANZAでグッとくる美女を日々探索しているのか? 思えば純真な小学生低学年の頃、好きになる子は見た目だったでしょうか?否、親切で優しい子を好きになってたはずです。かくいう私もそうだった。そんなA子と高校の時に再会して付き合ったのですが、それを友人に自慢すると「嘘なんだろう?俺の事をからかっているんだろう?」とまったく信じない。「彼女が出来たら紹介してね」と言っていた理解ある母に会わせても、その後一切A子について触れない。一体何なんだ?俺は思い出補正によってA子が美人に見えているとでも言うのか???と、冷静になってA子を見たら、色々冷めてしまい不幸な結末に。 厳格なイスラム教徒の女性が、顔や身体を隠しているのは、ある意味理に適ってるんじゃないでしょうか?イスラムの男は結婚して初めて女というものを見知る。比べるものがないから燃え上がる。対して日本人はパートナー選びに見た目の美醜が大きく関わり、美男美女以外はなかなかマッチングせずに少子化社会となり国が滅ぶ。 だったらこうゆうのはどうでしょう?これからあらゆるメディアが電子化するでしょうから、それらのすべてのイケメンと美人を、AI技術でブサメンと不美人に差し替える。いやそこまでしないにしても、キムタクや綾瀬はるかをそこら辺にいるオッサンとオバサンに差し替えた『レジェンド&バタフライ』を配信する。そうやって子供達に人の美醜の基準を作らせずに大人に成長させる。 このアイデア、もちろん著作物改変という問題はありますが、それ以外に法的・倫理的な問題がありますでしょうか?そんな洗脳を我が子にしようと思う親はいないってのはあるでしょうが、未婚率やニート率が上がり続けたらそうも言ってられないのではないでしょうか?
- 将来的な、人間の寿命は何才まで生きれるのでしょうか
私の母(82才)姉(57才)おばさん(77才)は200才まで生きると、豪語しています。昔、一世を風靡した、細木数子さんは、300才まで生きると言っていました。将来的に人間の寿命は何才まで、生きることが可能なのでしょうか?
- 同性愛について。
一年の締め括りにすみません。どうしてもモヤモヤが消えないので、もし答えてくれる方がいるのであればよろしくお願いします。 本題です。私はバイで性自認は女・同性の恋人がいるのですが、数年前まであまり話題に上がらずいい意味でも生きやすかった時代が、今こうやって様々な所、各地で取り上げられるようになってからあまりにも生きづらくて仕方ないです。宗教的なものに入信してるわけでもなければ、異性愛同士の恋愛に嫌悪感を抱いてるわけでもなく。ただ、好きになったのが女の子ってだけでこれほどまでにマイナスな目で見られるのがあまりにも苦しいです。 わたしだけじゃないのも分かっているし、無知から来るものがほとんどだと思っているのですが、やはりネットの声を見ると「同性愛は神が〜〜」だったり、「自然の摂理に反する」だったり。分かっているはずなのに、それが普通の人にとっては当たり前なのも分かっているのに、気にしなければいい話なのに「同性愛はやっぱり、いつまでも理解されないのか」と悲しくなってしまいます。 LGBTQ法案だったり、活動家だったりが凄く苦手で嫌いで、悪目立ちする度に矛先がわたし達に向いてる気がして、無駄に傷つかなくていいはずなのに傷ついてしまうのが本当に嫌です。同性婚も賛成でもなければ反対でもないです。ただ好きな人と過ごせればそれでいいです。 この先、わたしたちは色んな人に理解してもらえるでしょうか。また、気にしない方法などありますでしょうか。賛否両論ある話題なのは重々承知していますので、どんな意見でも構いません。
- なんか、日本の移民問題って
すでに取り返しのつかないところまで来ました? 子供が大量に産みつけられてたら終わりじゃないですか。死んでいく日本見たくないし死んだ方がいいですかね?
- コロナ遺族について
前から高齢者の方々がかなり亡くなっています。コロナの影響かコロナワクチンの影響かわかりません。 コロナで外出しなくなってしまったことも大きいてのでありませんか。 コロナの影響はどこまで深刻だったことでしょうか。 世界でコロナ遺族がどれだけいると思いますか。 コロナ遺族の人達はどうしているのでしょうか。
- ベストアンサー
- 風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス
- 76keeplo
- 回答数5
- 日本の製造業をダメにしたのは能力の低い営業では?
最近、「こんなことまでいちいち設計が答えなきゃいけない?」っていう業務が増えた、多すぎる気がします。 特に見積もり。 営業から「この仕様の内訳は何円?」「じゃこの仕様は?」それも信じられないくらいの短い期限で回答を迫ってきます。 設計って、こんなにお金の計算をしなきゃいけなかったっけ? 営業の聞き方も、いかにも「設計がそう言ったから」と誰かに言い訳する気満々で、なんだか常に責任の所在が「設計が」「資材が」「自分たち以外」と言わんばかりの聞き方をしてくるんですよね。受注してもしたらしたで、全部設計に丸投げ、 日本の製造業が落ちぶれたのは、やっぱり文系人間のレベルが落ちて、能力の低い営業が増えたから、 そう思うのですが、いかがでしょうか?
- 世界との差を感じるもの
ダブルヘッダーの第1試合 9回 シャットアウト、その僅か 40分後の 第2試合では 2打席連続ホームラン、もう 笑っちゃうしかないでしょう、勿論 大谷翔平 選手の 話です。 現時点でシーズンが終わっても MVP は 既に 当確、ケガさえなければ ホームラン王も 9分9厘 間違いない、誰しも そう考えていると思いますが。 では この事実を以って、アメリカと 野球の実力差が縮まっているかと言いますと 恐らくそうではない、きっと 彼が異常なだけなのでしょう。 話は変わり、年金行政に関して。 先日 さる動画で 、 オーストラリア で バカンスを楽しんでいる 英国人 熟年カップルへの インタビューを眺めておりましたら、 元教員である 当該御夫婦 の 合算年金が 月額 約80万円だとか ・・ 、「 は ~ ~ ? 」 てなもんです。 翻って 我が国の現実はと言えば、 公的年金を 月額20万円貰える人の平均年収は 約730万円強 、全 年金受給者の 僅か 10数 % = 6.5世帯 に 1世帯 に過ぎないとの事。 上を見ればきりがない ・・ それは分かってます、加えて 日本のそれに比して 、 イギリスに於ける 個々の拠出額が 当然 大きい事と 日英の経済格差 、更には 為替も 加味するとしましょう。 それにしても 一方は 余裕で バカンス 、もう一方は カツカツ生きて行ける程度、この差は 酷過ぎはしまいかと。 しかも 給付水準の低下と 受給開始年齢の 更なる先延ばし傾向が続く限り、この先 年金だけで 何とか食って行ける層は、最低 持ち家 & 夫婦で 長期間 高額の厚生年金 を払い続けた 高年収 共働き世帯のみ ・・ 、恐らく そう言う事になるのではないでしょうか。 言い換えれば 、 年金に依り 細々と ・・ という光景すら 夢の範疇になる可能性が高い 、お先真っ暗な この国の近未来に関しては、もう笑うしかないのかも知れません。 そのうち 政府の洗脳が始まって、 「 生涯現役 」 「 80代 働き盛り 」 なんて キャッチ フレーズ が持て囃され、老人ホームの 主力スタッフが 70代 以上 ・・ 、そんな 恐ろしい時代に ならなければ良いのですが。 以上、世界との差を感じるものに関して、御意見を賜ればと思います。
- もう政令指定都市なれそうな都市ってないですよね?
友達と政令指定都市についての話をしてたんですが自分が友達に政令指定都市になれそうな都市ってもうないよなー熊本が最後だよなーって言ったら、いやまだ全然なれそうな都市あるよと言われ例えばと聞くと首都圏のベットタウンなどが合併すれば全然行けると言われました。でも湘南市構想や千葉県西部の構想も白紙になったよ?って言ったら、まだ春日部草加越谷あたりとかも全然あるよもっと勉強しようねと言われました。どうなんですかね?
- 『経済の好循環』って結局は
結局社内規定沿って定期昇給が行われただけ 電気代値上げにも足りない 『経済の好循環』って 結局は物価が上がるだけですか?
- 【岸田総理大臣は今後3年間国民に税負担の増加は求め
【岸田総理大臣は今後3年間国民に税負担の増加は求めないと言った次の日にウクライナ支援税の国民負担を発表しましたがどういうことですか?】ウクライナ支援税は国民の税負担増ではないという認識なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- redminote10pro
- 回答数2
- 土地選び大失敗。どうすればよいでしょうか。
2つのエリアで迷っていました。Aのエリアは昔からある住宅街でいろんな世代の方が住んでいます。立地も良いです。古家が壊され、新築も出てきていますが、市の中心部へ近いため、土地の値段が高いです。 そのエリアから車で10分程離れたところがBのエリアです。隣町といった感じです。中心地から少し離れるため土地の価格も下がります。小学校はマンモス校です。最近よく分譲地が出ています。子育て世代がたくさん住んでます。ただ、立地は前者の方が良いです。 後者のエリアに30区画の分譲地が出ました。眺めが良く、一目で気に入り購入しました。60坪で予算内であったことも大きいです。Aのエリアだと60坪では予算オーバーでした。 いい土地が見つかったと夫婦で喜んでいたのですが、たまたまネットで「新興住宅地は絶対住むな」という書き込みを見つけました。気になり、それから毎日のように検索していました。道路族、ママ友トラブル、一生続く比較、窓も開けられない子どもの騒音など、ネガティブなことしか書かれていませんでした。私は元々、鬱病と強迫性障害を患っており、調べ始めたら止まりませんでした。何故こんなところを選んだのか、解約したいと思った時には既に違約金が発生するタイミングでした。250万です。 調べていくうちに、いろんな世代が集まったAのエリアのような土地が一番住みやすいことが分かりました。年配の方が多いから静か、孫のように可愛がってくれる、何かあると助け合って生活している、比較の対象にならないので伸び伸びと育児できる等、デメリットはほとんど書かれていません。 無知だった自分が許せません。よく考えたら、私は同世代との付き合いが得意ではありません。おじいちゃんおばあちゃんの方が断然好きです。夫に解約したいと言っても、夫は今の土地が最高に気に入っているし、そんな大金はぽんと出せないと言います。ただ、子供の教育資金として貯めてたお金があります。もし解約するならそれに手をつけることになります。 私の頭の中では新興住宅地=最悪の場所となっています。鬱病は2年前に寛解しましたが、過度な不安から焦燥感、不眠、動悸の症状が出始め、病院に行って服薬を始めました。ただ、「まだ起きてもないことを妄想して怖がって250万払うなんて馬鹿みたい。もしかしたらなんてことないかもしれない。」と我に帰ることも多々あります。もう、どうすれば良いのかわからないんです。 賃貸も考えましたが、夫は絶対マイホームが欲しいといっているし、私の夢でもあります。だから、家は欲しいです。ただ、不安感で毎日日常生活を送るのも辛いし、こんな状態でこれから家づくりができるのか不安です。息子にも申し訳ないです。250万払って解放されたいですが、夫の気持ちを無碍にできないです。でも、新興住宅地が怖すぎます。 250万払って、少し精神的に落ち着いたらまた土地探しを始めて、今度は新興住宅地は絶対に避ける方法がいいのかなと思っています。決済まで残り1ヶ月ちょっとなので、その間に決めなくてはなりません。 客観的に見て、どう思われますか? みなさんのご意見をお聞かせください。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- kannkanjam
- 回答数11
- エロ垢の何が悪いのかわからない
何故、バレたら家族会議になったり、学校退学、転校しないといけないのですか? ひっそりとやってる誰にも迷惑をかけない趣味をリアルの議題に登らせるのは間違いではないでしょうか?
- 締切済み
- その他(SNS・掲示板・ブログ)
- messsym
- 回答数7
- 政務三役の給与増額が話題になっているようですが?
政務三役の給与増額が話題になっているようですが、国家公務員は全員増額になるんですよね?なんでそっちがボカされているんでしょうか?
- なんで少子化が悪いんですか?
先進国に限れば少子化ですが、途上国は軒並み人口爆発が起こっています。 世界人口はどんどん増え、資源の枯渇が問題視されています。 そう考えると、少子化って何も悪いことではないですよね。 日本にとって都合が悪いというだけの話ですし。
- 地球がなくなったらどうするつもりなんですか?
地球は100億年後滅びます、太陽も同様しかし隕石はもっと早いでしょう例え原爆の父と母でも大きければ破壊はどころか軌道をそらすのがやっとだと思います、そこで地球がなくなるとしますその場合水のある惑星まで行くにも何光年光の速さでです人間が機械化しており何らかのエネルギーを宇宙から取り入れ宇宙空間でも生きていけるというのならば生存は可能でしょうが実際のところ地震が起きたら大変だーといい軍隊まで出動する始末です、人類は生きることをすでに諦めているのですか?宇宙というはるかなる脅威に負けてしまってすでに話題にもしなくなりましたか?
- 偏差値の低い高校の特進か 近所の公立高校か…
どうしょうか迷っています 電車やバスで1時間ぐらいのところに 公立の滑り止めとか 公立にいけない人がいくような学校といわれるイメージの私立の学校がありす この学校に 何年か前から 国公立を目指す特進コースができていました 少人数で授業は予備校みたいな感じで進んでいくので 下校してからの塾通いは必要ないくらいサポートします というクラスで 合格実績は 国公立 難関私立大などが書いてありました 私の行きたい大学の名前もありました あと 提携大学への進学も有名私立大学が書いてありました もう一つは 家から自転車で20分の公立高校です ここの普通科に進んで 私の憧れる有名私立大学を目指すか… この2つで迷っています 偏差値がすごく低いと思っていた私立は そのクラスは偏差値48~50になっていました 公立高校は56~52です もう一つ この私立に私が行くとなると 校長推薦がもらえ 特待生として授業料が全額免除になる制度が使えるそうです… 今の成績はオール4です この成績で特待生?と思いましたがそうらしいです 公立高校の方は オール4だと 理数のコースは入れるだろうけど どちらかというと理数は好きじゃないから普通科でいいんじゃない?と言われてます この2つの高校で3年先に 私の憧れる大学にいけるのはどっちなんだろう と悩んでいます 偏差値低めだけど特進コースで国公立目指してがんばる高校生活と 偏差値普通の普通科で自分で塾などに行って大学を目指す高校生活… 私立の方が学校説明会の時でも 先生の一生懸命さがわかりました 私の印象では私立に行った方がいいかもとおもいましたが 周りの人は そんな低い高校から国公立なんか無理無理と言います 1人か2人の子が 何校も受験して 合格してるってだけの数字じゃないの?といわれました まさか そんな事高校にきけないし… 難しいです
- 締切済み
- 高校受験
- noname#224121
- 回答数10