検索結果

ペット

全10000件中5041~5060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 実家で飼っている犬と引っ越し。賃貸探しで問題はが。

    私は現在、夫の実家で夫婦と小型犬で暮らしています。 ある事情で実家を出ようと考え、今のうちから 賃貸情報をチェックしていこうと思い色々検索しています。 まだまだペットが飼える賃貸物件が少ないな~と思い知りました・・・ でも諦めず探しています。 私達としては、もともとペット飼育可能ではない物件でも もし敷金、原状回復費?を上乗せして支払ってもらえればと 条件が出たらそれでも全然クリアできる問題だと思っています。 確かに、ペットを飼う者としての妥協やマナー順守は必要だと わかっていますが、人間の生活する環境も多少なりとも考えると 辺鄙な場所には住みにくいです。 私の友人にも交渉して新築アパートにペット同居でオッケーもらったって 人がいたので・・・すいません。。。 今、賃貸情報はインターネットでけっこうな数を見る事ができますが やはり、不動産会社などを巡ると、インターネット異常に 特にペット可能の賃貸は見つかる可能性が出てくるんでしょうか。 「ペット可」と記載されていない物件は、相談してみる価値ありでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 猫エイズについて

    ペットショップで5ヶ月前に猫(オス・現在9ヶ月)を購入しました。 そろそろ去勢をしようと思い、病院で血液検査を受けたところ、猫エイズの反応が出てしまいました。まだ発症はなく、現在はインターフェロンを使わせて頂いています。 ・完全室内飼い(1匹)の家猫です。 ・仕事の都合で二度ほど購入先のペットショップで預かって貰いました。(ペットホテルも完備していたので) ここからが質問です。 1.ペットショップでは譲り渡す前ににそういった検査はしないのでしょうか。 2.契約書には短期間のうちに死亡以外のことについてはペットショップとの話し合いのような事が書かれています。 猫エイズが寿命には直接関係がないとされていると聞き、やはりこういったことに対してはペットショップに法的責任は全くないのでしょうか。 母猫から感染する可能性もあると獣医さんに言われたのですが・・・。 現在うちの猫と同じ親猫から生まれた仔猫がお店にいます。 その子たちも同じ病気である可能性があるとしたらとても胸が痛いです。

    • ベストアンサー
  • 犬黙認マンションでのトラブル

    いつもお世話になりありがとうございます。 私はペット黙認マンションの分譲マンションに住んで約1年になります。(分譲マンションは一人のオーナーの持ち物ですので、毎月家賃を払っています。) 前のマンションから引っ越す条件とし、ペット可を選んで探して今のマンションに決めました。 入居して2ヶ月経ち私はペットを飼い始めました。 入居の際、ペットを飼うということは前提でオーナーさん、管理会社了承の元、家賃を上げ、保証金も上げて入居しました。 しかし半年経ち、犬でのトラブル(足音がうるさい、毛が落ちている他)があり、色々悩んだ末、住民の方々にはご迷惑をかけるわけにはいかないと思い、犬は実家で飼うことに決め、実家でちゃんとかわいがってもらってます。 そこでふと疑問になってしまったのが、私はペット可ということで入居したのですが実際今は半年以上犬と離れ離れ。 今後このマンションで他のペットは飼うつもりはないのはもちろんなのですが、この場合家賃の値下げ交渉が発生してもいいのではないかと思ったのです。 文頭にも書いたとおり、ペット可ということで私は入居し、オーナーも管理会社もそのために家賃、保証金を上げ、私はそれに応じた。 これは正当な家賃値下げ交渉ができるものなのか教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 犬、猫の室内飼いは衛生面は大丈夫?

    よく、犬や猫を室内飼いしている人がいますが 衛生面は大丈夫ですか? フローリングにしろ、畳にしろ、ソファーにしろ 犬や猫が尻もふかずにいる肛門をそのままフローリングやソファー、畳の上に置く以上 目に見えないだけで少なからず 犬や猫のウ○コや小便が畳やフローリングやソファーに付いていると思います。 そこに顔をつけたり、手を置いてそのまま顔や手を洗わずにおやつや、食事をしている人がよくいますが 衛生面は気にならないんでしょうか? 目に見えないだけで 室内飼いしている犬や猫のウ○コ や小便を普通に食べている事に抵抗は無いんでしょうか? ペットが好きだとそういう事に鈍感になるものですか? 自分は室内飼いしていませんが、 室内飼いしている人がペットを連れてきてペットが室内を歩き回る事に 衛生面上凄く気になります! その事を相手に伝えたところペットの足や体は洗っているから大丈夫(笑)と言われました。 ペット室内飼い反対派からするとペットの足や体がどうこうではなく 目に見えないとはいえ、 ペットのウ○コや小便のついた尻の衛生面が凄く問題なんですが気にする方が変なんですか?

    • noname#253100
    • 回答数3
  • 条件に合うお勧めMMORPGがあったら紹介してください。

    条件に合うお勧めMMORPGがあったら紹介してください。 (1)PCで動作(OS:VISTA or 7、スペック不問) (2)ペットを(できれば複数)連れ歩ける (3)ペットも一緒に強く(Lvアップ)なれる (4)当面サービス終了しそうにない

  • 名誉棄損か侮辱罪になりますか?

    500戸位ある分譲マンションでペット会の清掃活動に出席しなかったペナルティとして 「欠席者〇番館〇〇さん」と掲示されるのは名誉棄損にあたりますか? ペット会員に対し事前通知なしです。

    • at8586
    • 回答数3
  • 動物の殺処分

    動物の殺処分の番組を見ました。 動物愛護センターは随分権力があるようですが、むやみに動物を捨てるペットショップには、クレームを入れないのでしょうか? ペットショップが、諸悪の根源だと思いますが…。

  • 犬や猫と一緒に寝る?

    犬や猫など、ペットと一緒にふとん(ベッド)で寝る、という人はいますか。ちなみに私の場合は一緒に寝ませんが。 (1)一緒に寝るという人へ: 毛で布団が汚れたり、オシッコしたりしませんか。それでも一緒に寝ているのですか? (2)ペットを飼っているけど寝るときは別々という人へ: ペットは家族ではないのですか。友人から、愛情がない人ねと非難されますか?

  • 生体の配送 生体輸送について

    生体配送・生体輸送が可能な業者はあるのでしょうか。 以前ペットショップからペットを送ってもらった事があるのですが、送料が1000円程度でした。 今回たまたま輸送をする事になったのですが、ペット輸送には飛行機を使用するため60000かかると言われました。 1000円という事は普通の宅急便で送られてきたのでしょうか。 それとも1000円くらいで配送できる業者があるのでしょうか。

  • おすすめのブログ・・・

    ブログをはじめようと思っています。なので、ブログペット(BlogPetや、ハーボットなどの)の方もやりたいのですが、どれが良いか全然わからないんです。 なので、皆さんの意見などを参考にしようと思っています。 ブログの条件は、 (1)ブログペットに対応している (2)無料 (3)安全 です。 ペットの方も、無料で安全性があれば良いです。 オススメのものがある方は、教えて下さい。 できれば理由も書いてもらえると嬉しいです。

    • noname#33735
    • 回答数2
  • 犬・猫が見つかったとき・・・

    行方不明になっていたペットが見つかったときにもう誰かに拾われていて、その家の子供が泣いて 死んじゃった○○(前のペット)の生まれ変わりだよ又はこの子は○○(本当のペット名前)じゃなくて××(新しくつけられた名前)だよ!等のセリフを言われ 手放さなかったらそのまま譲りますか?それとも連れて帰ってきますか? 連れて帰ってきたら心が狭いと思われるんでしょうか?

    • noname#110633
    • 回答数8
  • 今後のチワワの育て方について、

    母親がペットのチワワを怒鳴り散らすので、いうことを聞かなくなりました。 必死に守っているうちに今度は僕が過保護になっていた気がします。 これから、ペットと信頼関係を気づいていくにはどうしたらいいですか? 今、ペットには自分の時間を作ってあげています。 中飼いです。 最近は、母親が家を出てったこともあり、おとなしくなりました。 いい飼い主になりたいです。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 公私混同

    宜しくお願いします。 自分が飼ってるペット(犬や猫)を職場に連れてくるのは、皆さんはどのように思いますか? 職場で自分が飼ってるペットが可愛いという話になり、今度の休日に連れてくる、見せに来るという流れです。 これがもし老人ホームなら。 老人ホームの利用者や同僚たちにペットを見せに来るのは、社会性や規律という見方で見れば問題ないのか? 個人的には何か引っ掛かるもの、首を傾げる違和感のようなものを感じます。 利用者に噛みついたらって思いますね。 猫アレルギーの利用者がいたら? 職場にペットを連れてくる人の感覚って理解できますか?

  • シーズーを飼っています。宜しくお願い致します。

    最近、シーズーをペットショップで見かけなくなりました。 家族が欲しいと探しています。 今の子はペットショップで購入したのですが、購入後1週間で生死をさまようような入院を経験しました。 その後極度のアレルギーで、市販のペットフードも与えることが出来ません。 全て手作り、トリミングもバリカンが駄目で自分で残切りカット(笑)しています。 このような経緯を話すと、ペットショップからの購入は良くない・・・ブリーダーさんから直接買った方がいいとお友達に言われたのですが、どのように良いブリーダーを探して、どのようにアクセスしたらいいのかさっぱりわかりません。 お詳しい方、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • mn14c3b
    • 回答数1
  • ブリーダーになるには?

    突然ですが、ブリーダーさんってどうやったらなるのでしょうね? ペットショップ直の趣味?みたいな形でやってる人もいますよね?(自分でペットショップを開くのではなく…) そのペットショップで買って仔犬が生まれたらペットショップに買い取ってもらうだけでブリーダーと呼んでしまうのでしょうか? 今犬を飼い始めまだ小さいですが将来的には子供を産ませたいと思っています。 ブリーダーになる情報ってホント少ないんですよね。 本屋さんいってそんな本を探してみたりもしましたけど無くて… 分かる方教えて下さい。 また、本やインターネットで情報が分かる本・サイトがあればそれも教えて欲しいです。

    • 締切済み
  • 犬用フードは、ねこに食べさせるとどうなる?

    お店で、ペットフードを見ていたら、ねこ用と比べて、犬用の缶は値段がお安いです。 犬も猫も、ペットには変わりが無いので、どちら用のフードを食べさせても大丈夫かな? 味付けなどはペット用なので、食べればどちらのを、どちらのペットにあげても、問題ないでしょうか?

    • 締切済み
  • マウスを2000匹飼っています!

    ペットのエサ用のマウスを2000匹程飼育しています。 場所は富山県です。 ペットのエサとして飼育していますが、もっと他の形での活かし方はないでしょうか? 新しいアイデアお願いします!

    • kmmkysk
    • 回答数1
  • 賃貸住宅について

      賃貸住宅でペットはなかなか飼えないようですが、例えば、友人がペットを連れて遊びにくるということも、禁止でしょうか? また、契約の際には、保証人をたてにくい場合には、保障会社に頼めばいけますか?

    • noname#195098
    • 回答数4
  • ペット用ブラシのフーリーを実際に使った方に質問です

    ペット用ブラシのフーリーを使った方教えて下さい! マンションでの室内飼いで犬と猫を4匹ほど飼っていまして、抜け毛がひどく、抜け毛対策のブラシを探していて、『いぬのきもち』でこのブラシが紹介されていたので、購入しようかどうか迷っています。ネット上でのレビューを見る限り評判はかなり良いようなのですが、実際どうなのでしょうか?フーリーを実際に使った方、感想などを是非教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#198597
    • 回答数1
  • ペットのネコが便をした後の処理について

    ウチのネコは砂のトイレで排泄をします。ただ便をした時、ネコの習性で砂をかける動作はしますが、かける動作をするだけで砂をかけてはいません。なので便を蹴ったりして、足に便がついたりしてしまいます。自分が見てた時ならすぐに足を拭きますが、常に見ていられるわけではないので便にふれた足で部屋をウロウロしてると思うと凄く汚くて、どうしたものかと思っております。マメに掃除したりしてるのですが、ネコの足が便に付着しないよい方法とかないでしょうか?よい回答があれば、是非お願いします。

    • ベストアンサー
    • fuserin
    • 回答数2