検索結果

家の中の運動

全8948件中4961~4980件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 八大家について

    八大家について 韓愈、柳宗元、欧陽しょう、王安石 會鞏、蘇洵、蘇軾、蘇轍を八大家と いうのはなぜですか? 是非、教えて下さい。

  • 3歳の娘の肥満体系が心配です。

    3歳の娘の肥満体系が心配です。 現在86cm、14kgの3歳0ヶ月の娘のお腹ぽっこり肥満体系を心配しています。出生時3400gでドデっとしたぽっちゃり系で、そのまま現在まできてしまったという感じです。立ったら、歩くようになったらスラりとやせるとか、縦に伸びたり横にのびたりして成長していくといわれることもありますが、娘の場合には、身長も地味~に伸び、体重も着実には増えるものの、驚異的に増えるということもなく、ただただずっと肥満気味を維持という感じです。 私の仕事の都合で生後1-2ヶ月からは完全ミルクにしてしまい、その時、異常な飲みっぷりだったので、それで太ってしまったというのもあるかもしれません。ただ普通の食事ができるようになっては、普段は保育園なので昼食は栄養管理はちゃんとしてくれているはずだし、家でも朝、夕の食事にはかなり気をつけ、野菜中心で、3品は作るようにし、お米は子供用の小さなお茶碗に半分か、パンなら8枚切りを半分にする程度しか与えてません。確かに食事の好みは甘いものは大好きで、高カロリーを好む傾向にはあるものの、お菓子などは保育園で頂くおやつ以外平日は与えてないし、休日も時間を決めて量も調整しているつもりです。他の子と比べ決して、異常に食べているようなこともないはずなのに、もっともっと食べていそうな子がスリムで、いっぽう娘は肥満体系です。 私(母親)自身はもともとの好みは娘と違ってさっぱり系を好むというのがあるのかもしれませんが、甘い物をそれなりには食べるわりには太りません。主人は太りやすい体質です。体質の遺伝というのはあるのかもしれないのですが、もし今後もずっと肥満のままだとすると、思春期などに悩むのではと娘がかわいそうでなりません。大好きな甘いものももっと食べさせてあげたいし・・・。 祖父祖母をはじめ親戚などから、「肥満は親の責任だ!」「親の怠慢だ!」と批難を浴びせられまくり、こちらも責任を感じて精神的に追い詰められるし、実際これからの娘の人生を考えるとせめて標準体型にしてあげたいと願うし、かといってできる努力はしていると思っているだけに、一体どうしたらよいのか悩みます。運動は保育園でもしているし、活発な方なので家でもピョンピョン跳ねたり走りまわっているので、運動不足ということもないと思ってます。食事制限はこれ以上はかわいそうだし・・・。 幼児期に栄養管理をしっかりとしているにもかかわらず、肥満体系で、その後スリムになったという事例はありますでしょうか?体質なのだとしたら、今からこの体質を変える様なことはできませんでしょうか。今までは「もう少ししたら自然とやせる!」と勝手に信じて前向きに乗り越えてきたのですが、3歳になっても変わらないのをみると本当に心配になります。

    • rela
    • 回答数8
  • 「クソ」と言われない休日の使い方を教えてください。

    「クソ」と言われない休日の使い方を教えてください。 私の休日の使い方は朝から晩までインターネットです。休日ニート状態で昼に起きて夜更かしをして、翌日も昼に起きて…と、連休中は引きこもってニートをしているのですが、ある掲示板に2日連続で関わっていたときに、「休日の使いかたが糞」だと指摘されました。 しかし、私には友達や彼女などいなく、友達と遊びに行くとか彼女とデートなどといった、リア充(リアルで充実している奴)な休日の使い方はできていません。 正直に言うと、平日は学校でイジメられて帰って来てインターネットで叩かれています。 休日は、なんの悪意もなく親切で投稿したことで叩かれています。なんの悪意もないのに 2ちゃんねるの住民は集団で陰湿に私をイジメてきます、ネットのうつ病テストを試して みると、重度うつと判定されました。現実でもネットでも私は居場所がありません。 私が悪いのでしょうか?、最初は普通に受け入れられるのですが関わるにつれて、私を 毛嫌いする人が増えてきて、何を投稿しても叩かれ無視されます。管理人に嫌われて アクセス禁止になることや、削除依頼を出しても「形式に合ってない」などと言われて 一度も削除依頼に成功したことはなく、しかもプロバイダーごとアクセス禁止になり 1カ月間ものあいだ2ちゃんねるは見るだけ状態になる事もあり、ネットでもイジメを 受けていると思います。また学校でも進学して2週間はまともな付き合いがあるのですが、 それを過ぎると私をいじめるやからが出てきます、私は自己防衛のためにスタンガンを 常に携帯して登校しています。 いまさら友達など出来ないと思いますが、一人で充実した人生を送るには 休日は一人旅でもすればいいでしょうか 時系列がバラバラですが、時期は中学生~大学卒業後非正規雇用までの期間での実体験です。 「学校でいじめられて、ネットで叩かれる」思いつきで書きましたが、私の学生生活を表す表現として秀逸すぎます。

  • 犬の多頭飼いについて

    犬を多頭飼いする場合、例えば私は、ポメラニアンとパピヨンとハスキーがほしいのですが… ポメラニアンとパピヨンは室内飼いで、ハスキーだけ大きい為外飼い、とかってしたら可哀想でしょうか…? そういう感じに、室内犬と外犬と分けて飼育してる方いますか?

    • ベストアンサー
  • 体が弱い母親

    3歳と2歳の子供がいます。 子供を生んでから体が弱くなったのか風邪をよくひいたり、病気になったりします。 薬を飲んでも育児で体を休めていないのですぐによくなりません。 なぜここまで気にしているかというと児童館の方にお母さんが病気じゃ困る、子供が外に出れなくて可哀想と言われてしまったからです。 外に出てないとやっぱマズイですか? あと、皆さんは体調が悪くても外に連れていきますか?

    • noname#121460
    • 回答数3
  • 親が理解してくれない。

    こんにちは。 ついこの間初めてリスカをして こちらで質問させていただきました。 そこで 癖になるので精神科か心療内科に行った方がいいというご回答をいただきました。 …眠れない等の適当な理由をつければいいとの事でしたが 親がそれでは納得してくれません。 現在事実上不登校の私は 滅多に外に出る機会がなく 「運動しないから」だと言われました。 それ以外に上手い言い訳が思いつかず 結局二週間待ちのカウンセリングという事に…。 でも、それじゃ遅いと思ってます。 さっきも、駄目とか思いながら切ってしまったし それがエスカレートしていく気がします。 ちゃんと事情を言いなさい、と言われても リスカだよ、なんて言えないし…。 また、近所にどんな精神科があるのかも 全然分かりません。 文章がまとまってなくてすいません…。 親を納得させ内緒で行くには、どうしたらいいでしょうか? 後、精神科や診療内科などにかかった方にお聞きします。 自分は行った事がないので分からないのですが 精神科とはどのような場所なのでしょう。 最初はどのように話を切り出せばいいのでしょうか…。 漠然としすぎてますね…すいません。 ご回答いただけると、助かります。

  • 貧困問題とネット右翼

    貧困問題や労働問題に対しては社民党とか共産党とか左翼の方々活発な活動をされて感じですが ネット右翼とか右翼の方は貧困問題や労働問題や派遣問題に対する活動はおこなってないのでしょうか?

    • noname#223979
    • 回答数11
  • 冷え性

    ひどい冷え性です。自分なりに調べていろいろ試していますが、改善されません。 手はお風呂と布団の中にいるとき以外は冷たいまま、靴下は重ねばき、知り合いはしょうが紅茶は体がぽかぽかすると言っておりましたが、私の場合何も感じません。 職場の狭い部屋でエアコンの設定温度を25度程度にしても、身体が暖かくなるのは午後になってからです。 週3回はウォーキングをするようにしていますし、寝る前はストレッチなどもします。 毎日の生活は仕事柄夜は多少遅くなりますが、朝は8時には起き、食事も毎食、栄養バランスも悪くないと思います。 どこかで、冷え性はもともと持った体質ではない、というようなことを聞きましたが、私の場合、子供のころから手の指にはすべてしもやけができていましたし、貧血気味でよく倒れていました。病気で入院したこともあります。だからといって家にこもっていたわけではなく、田舎でしたので野山を駆け回っていました。ですので、もともと少し体が弱く、それが影響しているのかとも思いますが、よくわかりません。ちなみに母も貧血気味です。 年々冷えがひどくなってきているようで、改善できるのなら改善して健康に過ごしたいのですが、方法がよくわかりません。冷え性に詳しい方、良い方法をご存じの方、教えてください。よろしくお願いします。

    • noname#204219
    • 回答数2
  • 子供の便秘

    2児の母です<(_ _)> お聞きしたいのですが、子供が便秘の時って皆さん どうしてますか? (1)下剤を使う。 (2)子供用の浣腸をする。 (3)自然に出るまでほっとく。 ちなみに私は(2)か(3)なのですが、同居の義母がどこから 聞いてきたのか「●●さんの家の子は、飲む薬(下剤)を 飲んで出してるんやって。うちの子もそうしたら?」と しつこくしつこく言ってきます。 私の職場は病院なので、子持ちの看護婦さんが多いため 聞いたら「クセになるからやめておいた方がいいよ!」 との事でした。 その事を義母に言っても、右から左。 全く人の話を聞いてくれません。(なので放置してます(笑)) 発熱で小児科へ行き、診察してもらったら腹部の触診で 「うんちが溜まってますね」とよく言われるので、いつも病院で 浣腸をして出してもらっています。 先生は「市販の子供用の浣腸でいいよ」と言うのですが、 病院や先生によって見解は違うのでしょうか? 子持ちのママさん、どうか教えてくださ~い>゜)))彡

  • ジムに通うか迷っています

    こんにちは 最近異様に太ってしまい、、、3ヶ月で約3キロ、、、    学校を辞めてから確実に太ってしまい、、、食生活はあまり心配はないと思い、いろいろ考えた結果やっぱり歩かなくなったりしたし、運動不足と判明しました なので一応できるだけ歩いたりしてますが、、、、 そこで、ジムに通おうと思いましたが、実際続けられるか心配です; 運動は好きな方なので、多分大丈夫だと思うのですが、会員費は高いし痩せられるならいいけど、痩せられなかったら勿体無いなって感じで、、、 実際ジムに通って痩せられた方はいらっしゃいますか? それか歩くことも好きなので、お金のかからないウォーキングにするか迷ってます; とにかく効果が出る方法を探しています よろしくお願いします!

  • 40代スロトレ、ウォーキング、バストアップ

    41歳、子供3人(中学生、4歳、2歳)の主婦、身長157.6体重48.4BMI19.4です。 体脂肪率は計測器具を持っていないので分かりません。 今までずっと細身のスリム体型で20歳前後は夏バテすると40キロを切ったこともあったほど。 だいたい40キロ前半ほどをキープしていました。 一人目の出産後も気付いたら42~3キロまでなんなく戻り、二人目の出産後も痩せてるね~痩せてるね~と周りから言われていました。 ところが、3人目を出産し授乳も終わりやっと2歳になり、自分自身に目が向くようになったせいか、まじまじと自分の体型の変化に愕然としています。 どうにかしたいと真剣に考えています。 元々胸は小さかったのですがますますなくなりしぼみ垂れまっ平ら! それどころか右胸は横から見ると凹んでいるように見えるんです。 そんな胸に伸びた乳首が垂れ下がって、もう見る度に落ち込みます。 サイズは一番あうパットなしのブラをつけて計測したところ70AAかと思います。 ブラなしで測るとAAAです。 そして下腹部だけがポッコリとでてしまい、トップバストより下腹部の方が3センチも出ています。 ウエストはアンダーバストとの差が2.5センチ。 本当に女性としての魅力も何もない体型になってしまいました。 時々は豊胸手術なども頭によぎりますが後々のことを考えるとやはりしない方がいいと思っています。 元々の貧乳をどうにかすることは無理だとは思いますが、自分の元々の体型を最大限に美しく見えるようにバランスよく整えてメリハリボディーになりたいのです。 とりあえず数ヶ月前から気持ちご飯の量を減らし食事を腹八分にしていましたが全く変化ありませんでした。 少々、今まで貧乳以外の体型の悩みとは無縁だったせいかすぐ痩せる体質だと甘く見ていたようです。 そこで色々と自分なりに勉強してスロトレとウォーキングなどを始めました。 とりあえず今行っていることです。 スロトレの基本コースを1日置き。 ウォーキング、毎日30分。(子供が小さいので夜夫に子供を少しの間見てもらってなので今のところ30分くらいしかできません) 食事はご飯は150グラム、野菜類は気にせずたくさん取っています。 その他は、肉魚などは一番小さめのサイズを自分になど注意しています。 間食はスナック菓子などは食べるのをやめ、バナナなどフルーツまたは飴やチョコなど少量だけ、運動の後、疲れを感じた時、どうしても空腹を感じた時にしています。 もともとお茶(自宅で作った麦茶)をよく飲むのでそれとは別に水は1リットル別に用意して飲んでいます。 入浴時にバストアップの体操、両手を合わせるのと組んで引きあう、脇の下などをマッサージしています。 いくつか質問です。 スロトレは一日置きにしていますが筋肉痛を感じている間はもう少し間隔を開け筋肉が成長する時間を作った方がいいのか? 有酸素運動との組み合わせが効果的とあるがスロトレお休みの日は有酸素運動も休んだ方がいいのか? プエラリアのサプリ、お試しで1カ月だけのを買ってみたがそういったサプリは私のような40代からでも効果があるものなのか? その他、なんでもよろしくお願いします。 身長と体重では肥満体型というほどではないと思われる方もいるかもしれませんが見るのもいやになるほどバランスが悪いのです。 時々涙が出てしまうほど悲しい気持ちになってしまうこともあって真剣に悩んでいます。

    • nnanoni
    • 回答数5
  • 授乳中のダイエット

    私はちょうど1才になる赤ちゃんがいます。今だに母乳がメインで離乳食はほとんど食べないので授乳中になります。 妊娠前も164cm63kgとぽっちゃりしていましたが、つわりがひどく妊娠中はあまり体重が増えることなく産後の今は58kgです。まだ22歳ですが産後は元々あったお肉がたるんでるしお腹とお尻、太ももの脂肪がひどくてまるでおばさん体型?洋梨体型?です。 完母なのですがこれ以上体重は減らず、むしろ気を緩めたら増えてくので本気でダイエットをしたいと思っています。 そこで質問なのですが、一応まだ授乳中。私にできるダイエット方法は何だと思いますか?そして、ただの食事制限くらいじゃなくならないと思われるこの洋梨体型はどうすればスッキリするでしょうか? 子供がまだ小さいためジムやジョギングなども難しいです。 ウォーキングはベビーカーを押しながらならできますがそれでも効果あるのでしょうか? 夏までにはビキニが着れる体型になりたいです。

  • やる気が全く出ず、眠気が襲い体が素直に動かない。

    よくある質問かもしれませんが、私自身の話を聞いてもらいたいです。 と言うより、ただの独り言になるかもしれません、長文かもしれませんが。 去年の夏に結婚をし、秋に仕事を辞めて以来、何か大事な用事がない限りは引きこもりになってしまいました。 元々アウトドア派で汗をかく事が好きですし、夏から秋までの間は、地元のゲームメンバーが集まり、サバイバルゲームを毎週行っています。 サバゲは私たち夫婦と、私の弟、いとこ、友達などが集まって行っています。 あのシーズンは一番外に出ていたのかもしれない。 こちら北海道の日本海沿岸。 現在はもっさりと雪が積もっており、極寒です。 日照時間が短いせいもあるかもしれません。 冬季うつ病かなとも思います。 今月で26歳になります、子供はおりません。 体は華奢で、太りにくく痩せやすい、胃腸が弱く、心臓も子供並みに小さく、なんせ少し動いただけで体力の消耗が激しい体でございます。 疲れやすい事から顔色もいつも優れておらず、目の周りがくぼんできて、すぐ影が出来ます。 色々書きすぎて何書いてるのか分からなくなってきたんですが・・・ 気付いたら一点をボーッと見つめ、動いているのは、呼吸をしている胸周りだけ。 何か座って作業をしてても、気付いたら何かを考え、またボーッと。 しまいには段々と眠くなってきて、そのままその場で横になり寝てしまいます。 旦那さんが帰ってくると分かってる2時間前でも、晩御飯を作る気力を失い眠気に勝てずZZzzz。 もう眠くて眠くて耐えられず、そのまま力尽きてしまう事が毎日です。 「今寝たら夜寝れなくなる!!」と、その眠気を我慢して立ち作業などをし出すと 先ほども書いたように目が引っ込んでしまい、晩御飯の最中に眠くて眠くて我慢できず ご飯を途中でやめて、ベッドに入って寝てしまいます。 このくらいの症状なら、ナルコレプシーではないと思います、多分。 ナルコレプシーと判断する方が難しいと思います。 現在も、睡魔と格闘しながら書いております。 元々寝るのが大好きなのですが、午前1時前に寝てしまうと、必ず4時間で目が覚めてしまい、そのまま朝まで起きてる事が殆どで、そのまま再度眠りにつける事の方が珍しいのです。 早く寝ると4時間サイクル。 パッと目が覚め「また4時間か・・・」と携帯を見ると必ず4時間。 遅い時間に寝れば寝るほど、長時間コースです。 朝7時に寝て、途中目が覚める事があっても9時間~10時間は寝てます。 あれほど寝付きのいい事を、なぜ早い時間に出来ないのか・・・。 よくストレッチや、体を動かしたり、寝る前にぬるま湯の風呂に浸かるといいと言いますが 逆にそれが体をしんどくさせ、疲れてしまうのです。 そのまま寝ればいいのですが、どうしても早い時間には寝たくないし、寝たら4時間だし・・・ と思うと、ボーッとしたまま時間をやり過ごしてると、結局睡魔に勝てず寝てしまい、4時間。 旦那さんはよく理解のある方で、元々うつ病持ちの私を凄く理解してくれます。 (現在は薬を服用しておらず、飲まなくても平気です) 「眠い時に寝るのが一番!」と。 はて・・・ どうしたら良いものか・・・ 一気に動ける時に全て片付けてしまい、そのまま力尽きる事もあります。 雪が凄いので、外に出る気力もなく、車の運転も尚したくなく・・・。 でも本当は食材買いに行きたいし、足りない物を買いに行きたいし。 で、あれこれ考えてるうちに、うつむいてボーッとし、ため息。 うまく伝えられず物凄い長文になってしまい、読む方も大変だと思うので・・・ *あ、掃除しなきゃ、あれもしなきゃと考えつつも立てない。 *で、気付いたらボーッとし呼吸だけしている。 *結局眠くなり、その場でコローンと横になり寝てしまう。 *起きた時に自分のダメっぷりに悲観的になり凹む。 *こんなんじゃダメだ!!と振るい立たせようとしても、思うように進まず。 *最終的にため息。 *自分ダメ人間過ぎる・・・と旦那につぶやく。 「そう思うから余計そうなっちゃうんだよ?」と。 「ちゃんと家の中の事してるじゃない!感謝してるよ」と。 そう言われると日々の自分のダメッぷりな部分を思い返し、自分じゃ納得がいかず。 近所に住んでる旦那の一人親の姑さんにも 「無理しないでサ、体休めないと」と言ってくれるんですが・・・ これ、ただの怠け者って事なんでしょうか・・・。 ただ、だらしないだけなんじゃないだろうか・・・。 やっぱり、ダメですよね、こんなんじゃ。 書くだけ書いて、自分で凹んでます。 長文、申し訳ありませんでした。

  • カーブス、女性専用30分、メリットが分かりません。

    最近良く聞く、短時間型でシャワーも無ければ、月会費も6千円位? 会費や内容を考えたらスポーツクラブかと思うのですが、 なぜ繁盛してるのか分かりません。 利用されている方がおりましたら選択した理由を教えてください。

  • デート代

    みなさんはデートする時、デート代は、どうしてますか? 男が出すの当たり前と思う女をどう思いますか?

  • 咳きこむと嘔吐をよくする子供→気持ちの切り替え方

    周りに似たような子供を持つママがいなくてこちらへ書き込みさせてもらいました。 ウチの子(1歳11か月)は、風邪が治る最後に咳が残るタイプの子のようで、 熱も鼻水もなく体調が良くなって食欲もあるのに、咳きこむと吐いてしまいます。 咳をすると腹筋で吐き戻してしまうことは調べて理解はしているのですが、 なるべく少量ずつ、柔らかいものを食べさせるようにはしているのに、 ちょっと目を離した隙に咳きこんでは吐くので、毎日毎日ゲロの処理と洗濯と拭き掃除に 正直疲れてきてしまいました。 もちろん、こういった環境で苦労をしているのは自分だけではないことは理解しているのですが、 見守っている時は何ともないし、家事もこなさなくてはならないし、 とにかくつきっきりでない限り、咳こんだタイミングで部屋のあちこちでに吐かれているので 精神的に参ってきてしまいました。 食事も、どんなにドロドロにしても関係なく吐くので、食事を与えることすら苦痛になってしまってます。 過去の質問で検索をしても、みなさん経験で強くなったと書かれているのですが、 こんな時、気持ちをどのように切り替えたらいいのかわかりません。 公園や大型ショッピングモールやスーパーなどは ウチの地域では『咳のエチケット』にうるさく、いくら元気になったとはいえ 迷惑になる所へは連れていけません。 外は寒いし、実家は遠いし、買い物は主人が帰ってきてから行かせてもらってます。 この買い物が唯一の息抜きです。 同じような経験をされた方、昼間子供と一対一の時の上手な気持ちの切り替え方を教えてください。 どうかよろしくお願いします。

    • noname#174533
    • 回答数3
  • 国語が出来ません…、助けて…。

    切実です…。国語全般が出来ません。 高校三年生です。スポーツ推薦で法学部に合格していますが、不安で仕方ありません。 入学後は今まで以上に文章に触れる機会が増えると思いますが、今の状態だとかなり苦労すると思います。とにかく、文章を読み取る力て書く力が弱いのです。本を読むのも遅いですし理解も遅いです。 今日のセンターも受けましたが、現代文も恐らくボロボロです…。進学校の友達と話したら、¢簡単だったよ、○○さんだったじゃん£と普通に言われました。 私の学校は進学校ではありませんので、対策も殆どありませんでしたし、今まで定期テストだけ頑張ればいいようなものでした。推薦だから進学出来たわけですが、4月からは一緒ですよね。自分の出来なささに非常に焦っています。 進学校では文章の読み方や書き方まで教えているのでしょうか?作者までわかるようになっているのでしょうか?どんな勉強をしているのでしょうか? 先生にも相談しましたが、とにかく本を読めと言われただけでした。論述やレポートだってあるのに無理じゃないかと思います。 入学まで国語の力を付けるために勉強したいのですが、何をしたらいいかわかりません。 文章とにかく、文章の読み取り、構成、要約、理解、論述等など、これからどのようにしたら良いのでしょうか? 先日、進学校の文集を読んだのですが、全員が自分には到底書くことの出来ない文章を書いていました。なんて大人っぽいんだと思うのと同時に、文章の構成がみんな同じなような気がしました。そんなところまで勉強してるんでしょうか…? 入学までどのように勉強したら良いか具体的なアドバイスを下さい(>_<)

  • 甲状腺全摘出手術後のダイエットについて

    バセドウ病により、2月の頭に甲状腺全摘出手術を伊藤病院にて受けます。 時間が取れず、よく相談できないまま手術まで2週間を切ってしまいました。 主に代謝の低下による体重増加について不安があります。 いくつか箇条書きさせていただきますので、手術をされた方、またはお医者様などの詳しくご存知の方、 ご回答いただけたら幸いです。 当方、18歳の女子で、身長160センチ、体重48キロです。 ・いくつか調べてみたところ、やはり太ったという方を多くお見受けしました。 太ることは避けられないのでしょうか? ・チラーヂンというお薬で甲状腺機能を補うとのことですが、効き目はどのくらいで、飲みはじめてどれくらいしたら効果があらわれるのでしょうか? ・甲状腺がない以上、たとえば半身浴や食材などで代謝をあげることは不可能なのでしょうか? ・食事制限や運動などを行えば、ダイエットは可能なのでしょうか? ・チラーヂンはこちらの希望で多めに出してもらうことなどできるのでしょうか? ・浪人しての大学受験を控えています。甲状腺機能低下症の状態でも可能でしょうか? ・チラーヂンが足りなくなったりした場合、近くの病院で処方してもらうことは可能でしょうか? ・妊娠、出産は可能でしょうか? ・もともと代謝がよかったのですが、バセドウ病になることで太ってしまいました。低下症になったあと、これと太ることは関係あるでしょうか? とても長く、読みづらくなってしまってすみません。 わかるものだけでも構わないので、 ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 小沢元幹事長は何がすごいの?

    彼の凄さと一部ですが支持する理由が理解できません 以前TVの街頭インタビューで 「小沢は悪いことをしたかもしれないが、今は辞められたら困る」 というようなことを言っている方が複数いましたが、彼はそれほどまで評価に値する人だったのですか? 各メディア、ネットでは「彼は汚いが’政治力’はずば抜けている」というようなコメントをしていましたが、本当にそうだったのか? 選挙が得意(この表現で正しい?)とのことでしたが、タレントやスポーツ選手を適当に立候補させただけでその程度のことなら宮崎県の前例もありますし、素人でも思いつくと思うのですが どなたか教えてください

  • 集中できない!

     人生の先輩方に相談させていただきます。 最近、頭では分かっていても、仕事に集中出来ない事が多々ありまして、自分でも困っています。 特に自分の不得意な部分に関しては仕事を始めるまでは非常に時間を費やしてしまいます。 以前は、気合を入れれば不得意な仕事も何とかこなせた物が・・・。 一応目標は掲げて仕事をしていますし、基本的に仕事は好な方だと思います。 単純にだらけているだけでも無いと思っています。 最近、睡眠も浅いですし、明け方4時には一度起きてしまいます。 単純に年をとると根気が無くなると聞きますが、こんな感じでしょうか? 年齢は40代半ばです。 何か解決策や経験等が有りましたらご指導宜しくお願いいたします。 宜しくお願いいたします。 その様な時は、とりあえず仕事にかかわる部分の整理整頓や清掃を心がけていますが、実際に仕事を始めるまでが時間が