検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- B-CASカードの登録について
手持ちのDVDレコーダーにB-CASカードがついてるので地デジ見るため登録しようと思いました ただ登録の際住所やら氏名やらの個人情報を記載する必要があるみたいです 個人情報を提供するか否かの所で提供しないを選べばこれらの情報が漏れたりする心配はないですか? 例えばBSやCSに加入してないから見れないのにNHKが衛星放送の分まで受信料払えとか言ってきませんか? 皆さんは正直に記入してますか?
- 公共機関
現在図書館のワイアレスを使用して質問しています。質問は3つあります。 公共の機関である図書館のワイアレスインターネットのセキュリティーの問題ですが: 1)例えば、親(図書館)が子(私個人)のコンピューターに無断で侵入して個人情報を見ることができるのでしょうか? 2)親にはそれが許される権利があるのでしょうか? 3)もし親が子の情報を確かに閲覧もしくは情報の取得を無断でしていることを子は発見できるでしょうか? 以上の点をよろしくお願いします。
- 締切済み
- ネットワーク
- kaigai1999
- 回答数4
- hotmailでオンラインショッピング
hotmailでオンラインショッピングを行うことは危険でしょうか? 今まで(ここ5年程度)hotmailを使用してオンラインショッピングや個人情報の登録を行っていたのですが、最近になって個人情報の流出などが話題なり不安に思うようになりました。 口座番号やクレジットカードの情報などはやり取りしていないのですが・・・。パスワードは最近になって初めて変更しました。 どのような危険性があるか詳しい方、教えてください。また、逆に安全性があるという方も教えてください。
- ベストアンサー
- Amazon・楽天市場・その他EC
- blaq
- 回答数8
- PC バックアップの秘匿性
パソコンのデータやイメージファイルをバックアップするツール として、好評なものの内、上位3種の内の2種はいずれも中国製のものです。 バックアップデータの中には個人情報や企業で言えば機密にあたる情報も多いかと思われます。 TIKTOK等で話題にも登りましたが、バックグラウンドで個人情報を掠めとる可能性はないのでしょうか?可能性があるとすれば社会をも揺るがす大問題ということになります。内情に詳しい方のご教示をお願いします。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- botbot
- 回答数2
- UNHCRからの郵便物について
毎年、国際郵便らしき郵便物が着きます。 差出人は「UNHCR」とあり、国連の難民支援機関だそうです。 私は「UNHCR」に関わった事はなく、引っ越してもしつこく郵便は来ます。 「UNHCR」は難民に関する諸問題の解決をする一方、 不正に個人情報を盗み出しているではないかと思っています。 「UNHCR」にある個人情報消去・郵便物停止はできるのですか?
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- nVIDIA
- 回答数1
- 私物携帯電話の電話帳について
私物のスマートフォンに登録してある、社内関係者の連絡先(名前、電話番号、メールアドレス)や取引先の方の連絡先は紛失した場合は、個人情報に該当しますか? 会社のパソコンであれば、ウイルス対策ソフトは会社が入れてくれていますが、上記のような物が個人情報になるなら、私物のスマートフォンにも入れてもらいたいなと思っております。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- HystericGlamour5
- 回答数2
- ネットショッピング会社
Amazon以外で自社で在庫と倉庫を持って販売運営している会社はありますか? Yahoo!や楽天といったショッピングモールはモールに出展している各店から購入となりますが、 色々なところで個人情報を出したくない為です。 Amazonのようなところであれば個人情報は1社だけに出せば良いので 流出などのリスク低減できると思っています。。
- ベストアンサー
- Amazon・楽天市場・その他EC
- satopower
- 回答数2
- エッチなサイト
Web上のエッチなサイトで、ここから先は有料になりますというものがありました。そこから先はクリックしていません。 そのサイト内では個人情報を登録するようなところはなかったと思うのですが、こういう場合クリックすると請求などはどのようにくるのでしょうか? クリックするだけで個人情報は読み取られてしまうのですか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- yamashio
- 回答数3
- 不動産の賃貸契約
賃貸契約書が半年たってもこない。必要書類を何度も送るも書類が揃っていないという理由を挙げる。一緒に送った書類の一つがないなどということは個人情報管理に問題があるように思う。契約書の送付を早くするよう促しているも音沙汰無し。個人情報管理の責任および送付の催促はどうすればよいか教えて下さい。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- makiodesk
- 回答数1
- 健康診断の結果の提出
会社負担で健康診断を、先日受けました。 結果データのコピーを会社から提出するように言われました。 これは当たり前の事でしょうか?個人情報のような気もするのですが・ みなさんの会社ではどうですか?ご意見聞かせてください。 個人情報云々というより、健常者ではないので他人には知られたくないのです。また板違いならすみません。
- ログイン ログアウトについて
インターネットで会員ページにログインして個人情報等を送信した後に、ログアウトせずにインターネットを切るとその後の個人情報が垂れ流しになり大変危険と聞きました。 どおいう仕組みでなぜ危険なのかよくわかりません。詳しいことをできるだけやさしく教えて頂けないでしょうか。また上記の危険状態はどうすれば解除されるのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- sakuratora
- 回答数3
- アダルトサイトの個人認証をしてしまいました。
アダルトサイトで間違って、年齢認証してしまいました。 そしたら、IPアドレスなどを収集されたみたいです。 後で見たのですが、どうも有料サイトのようでした。 もちろん、こちらの個人情報は一切入れてません。 これって、あとから請求とか来るのでしょうか? 来るとしたらどうして請求できるのですか? こちらも個人情報入れてないんですけど。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- toru0911
- 回答数6
- 高額納税者は何故公表されてしまうのでしょうか?
素朴な疑問なんですが、高額納税者は何故公表されてしまうのでしょうか? 個人情報保護法が施行されて個人情報流出があちらこちらで問題になったりしているのに、わざわざ公表する必然性がよくわかりません。 公表されたことでさまざまな弊害は思い付いても、それを受けて得られる本人のメリットがなにかあるのでしょうか?(宣伝?)
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- hirom777
- 回答数1
- マイナンバーで表現の自由が無くなるのですか?
マイナンバーによって安倍に個人情報をすぐ知られる社会が目前。「お前ら1人1人の個人情報を監視してるぞ。権力に逆らえばすぐマイナンバー特定してどこのどんな奴なのか調べて証拠の残らないあの手この手使って追い落としてやるぞ。嫌だったら黙っていろよ。」個人が物を言う事がためらわれる社会になるのですか?(´・ω・`)最悪マイナンバー書き換えられたり消されたりしますか?核家族化で身寄りが無いとコンクリート漬けで東京湾に沈められますかね?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#218778
- 回答数6
- IPアドレスとは一体なんなんでしょうか?
IPアドレスから個人情報がばれるといったことがあるらしいのですが、調べてみてもいまいちこれがどういうものなのかよくわかりません。私はパソコンにはあまり詳しくないのでなるべくわかりやすい言葉で教えてください。よろしくお願いします。 また、ネットを巡回したりブログや掲示板へ書き込みをした場合、IPアドレスから私個人が特定され個人情報が流出するということはあり得るのでしょうか?そう考えると恐ろしくてたまりません。このことに関しても詳しく教えていただけると助かります。
- BIGLOBEのマカフィーウィルスソフトを使っている方
個人でソフトを購入せず、プロバイダーで月額のものに入っています。 BIGLOBEのマカフィーセキュリティーサービスですが、 ウィルス、ハッカー、個人情報、迷惑メールと4つセットになっている ものです。 一様PCにはちゃんとインストールされているんですが、なぜか 個人情報のだけは未インストールなんです。 インストールしようと思っているんですが、また新たに金額を支払う カタチになってしまうので2重になってしまいます。 設定などの仕方が分かりません。 BIGLOBEで同じウィルスソフトを月額で購入されている方教えて 下さい。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#19740
- 回答数4
- 法人が法人に情報開示を求める根拠ってありますか?
会社が書類等を保管しなければならない期間は相談箱により分かりました。 そのうえで、法人から自らの情報を、取引先の法人に求める法的根拠ってあるのでしょうか? 役所に対してなら情報公開法であり、個人の情報なら改正個人情報保護法が根拠になるでしょう。 法人から法人に開示を求める根拠ってあるのでしょうか? 宜しく願います。
- 官報情報の登録期間について教えてください
2004年5月に個人民事再生を行い官報情報に載りました。官報情報の登録期間は、全銀連(KSC)では10年を超えない範囲で登録されますと記載されておりますが、実際10年以下で(7年とか)情報の削除はあるのでしょうか?どなたか官報情報に詳しい方、教えてください。
- 締切済み
- その他(マネー)
- hosiijyuutaku
- 回答数1
- 競売の開札情報入手方法
千葉県及び東京都の、詳細な競売開札結果情報を入手する方法がわかれば教えてください。具体的には、次順位入札者名と入札金額を知りたいと思っています。 裁判所のFAXサービス、BIT、at homeなどでは、次順位情報は含まれておらず、また、ネットで競売情報サービスを検索しても、BIT普及後個人へのサービスをやめてしまったところが多く、見つかりません。 もし手ごろな金額(月額3000円程度)で、それらの開札情報を提供してくれる先をご存知であれば、教えていただければと思います。 また、千葉県の過去の開札結果についての情報、解析、などの書物で、一般個人でも入手可能なものがあれば、あわせてご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いします。