検索結果

課長

全10000件中4901~4920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 同級生・同僚で誰とも口を利かない人を見たことがありますか?

    タイトルのとおりですが、同級生や同僚で、誰とも口を利かないという人を見たことがありますか?  現在、そういう人が周囲にいますか?  そういう人を見て、どう感じましたか?  どう感じますか? 「変なヤツと思った」 「どうしてだろうかと気になった」 「いじめたくなる」 「話しかけても返事をしないのでシカトされたと思って、頭にきた」 「あんな風で生きてて楽しいのかと思った」 「心配した」 などなど。 率直な印象・感想を聞かせてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • メールができない

    中古CDショップでCDを買いたいんですが、注文するには自分の住所 氏名etc...を入力メールを向こうに送らなければなりません。 しかし、ご注文という場所をクリックすると【メールの送受信には、アカウントの設定が必要です。アカウントの設定を行いますか?】とでてきて、 【はい】をクリックすると、【回線の接続方法について設定を行います。】 すべの項目に入力しないといけないらしいです。 先に進むには【アカウントの名称】の中になにかを入力しないといけないと思うんですがなんて入力すればいいんですか? 逆に、【メールの送受信には、アカウントの設定が必要です。アカウントの設定を行いますか?】とでできた時に【いいえ】をクリックすると【メールを書く前に、アカウントを追加してください。】 と表示されます。 http://p2222.nsk.ne.jp/dpn/chumon.htm (中古CDショップ) どうすれば注文メールの設定ができるようになるんですか? 教えてください。宜しくお願いします。

    • noname#108279
    • 回答数8
  • 容疑者 室井慎次

    映画を見てきました。大体の内容は分かったのですが、大杉漣さんの役って何だったんですか?ワンシーンしか出てこなくて分かりませんでした。

    • mana22
    • 回答数2
  • 国家公務員て言うだけで偉いのですか?

    変な質問で失礼します。 知人(60代後半の女性)が時折、「私の友達の御主人が国家公務員で定年まで勤めたのよ~~。」と自慢します。 私にとっては(だから何??) って、感じなのですが、当人は「すごいわねぇ」と言って欲しそうな様子なのです。不思議~~。 「国家公務員と言っても、色々いますけど、どんな仕事をしていたのですか?」と聞いても「そんなの知らないわよ。」と答えます。その人にとっては”国家公務員”であったこと自体が”すごいこと”な様子です。しかも、自分のではなく友人の御主人なのに自慢??? 例えば、「警察官で、○○事件を解決したのよ。」とか「消防士で、燃えさかる炎の中から子供を助けた。」とかなら自慢もできると思いますが、、、。 国家公務員と言うだけで、そんなに自慢できるほど偉いのでしょうか??

    • Tumugi
    • 回答数18
  • 省庁の特殊法人や外郭団体の総数と、人件費や予算総額は?

    日本では、この話はほとんど出てこないですけど厚労省や外務省他全ての省庁下にある特殊法人や外郭団体(どんな呼び方でもいいです)は全部でいくつあるか分かりますか?分からないなら何故不明なのかも。 それと、職員数や人件費、それらの年間総予算を知りたいです。 もう一つは、以前テレビで特殊法人は沢山あって分からないと言っていたんですが勝手に特殊法人を多数作れるのは何故か、監視する組織はないの?

    • noname#48572
    • 回答数4
  • 初デートが終わり・・・

    この前好きな女性と食事に行きました。色々な話をして楽しかったのですが、よく考えれば初デートが終わる直前に次回の約束をしておけばと後悔しています。メールでまた行こうよみたいな約束はしたのですが具体的に何月何日とは決めてません。 彼女は会社の同僚で、ほぼ毎日会っています。 どうしたら自然に相手にしつこいと思われず次回のデートにこぎつけられると思いますか?また自分としては2、3日に1回くらいの割合で用が無くてもメールとかしておかなければいけないと思うんですが。 いいアドバイスを下さい。

  • お薦めの漫画を教えてください♪

    最近、自分の興味のあるものは読み切った感があり、新天地(?)のようなものを求めています。 「これは読んでおかないと損ですよ!」という漫画を教えてください。 有名どころはたいがい読んだ気もします。(知らない可能性もありますが) 「これは知らないでしょ?!」というものお待ちしております(^^) ジャンルは、問いません。 少年/少女/青年/女性 何でも結構です。 短編/長編(長過ぎるのはだれてしまう可能性がありますが;) 筆者様のみ、作品のみの投稿でも結構です。 できましたら、絶版の可能性がある、入手困難なものはさけていただけると嬉しいです(^^) 苦手な筆者様(絵、または内容) 原 哲夫氏/荒木 飛呂彦氏/安野モヨコ氏/立原あゆみ氏/山本英夫氏/高田裕三 ぱっと思い浮かんだのは上記の方ですが、その他にも・・・名前が思い出せません。 面白い!と言われてるのはわかるのですが、どうしても読み進めなくて。 お時間のあるときに回答ください。

    • aiko_m
    • 回答数12
  • 勝手にサインされて荷物が無くなりました

    先日企業のモニター企画に応募し、当選メールが届いたので商品到着を楽しみにしていました。 ところがいつまでたっても届かないので企業に 問い合わせをしたところ配送業者からの返答が 「サインをもらって配達完了になっています」とのこと。配送会社を確認すると佐川急便だったので さっそく電話しました。 そしたらドライバーが勝手に玄関先に荷物を置き、 勝手に私の名前をサインして配達完了と報告していたようです。 問題は荷物が無くなっているという事と送り状に書かれていた私の個人情報が誰かの手に渡ってしまったという事。あと勝手にサインされた事にも憤りを感じています。 客の手に荷物を渡さずに勝手にサインしているなんて道に荷物をばら撒いているのと同じではないでしょうか?警察に相談しましたが刑事告訴も難しいとのこと。結局泣き寝入りしかないといわれました。 私としてはドライバーにも何か痛手がないと納得ができません。 個人情報が漏れたことにより悪用されるかも・・・という不安を持ちながら過ごしていくことしかできないのでしょうか・・・?

    • riro929
    • 回答数9
  • 合併の場合の職務執行者の選任について

    近々合併が決まっている自治体の合併協議会担当者です。 市町村合併の場合、合併の前日に関係市町村の首長は失職し、新自治体で新首長を選挙するまでの間に職務を執行するもの(職務執行者)は、新自治体の首長選挙に出馬しない人がなるのが一般的ですが、うちの場合、うちの場合、合併関係市町村の首長達がみんな選挙に出ると表明していましました。 この場合、職務執行者はどのように選任するのが適当なんでしょうか。 地方自治法施行令1条の2によれば、関係市町村の首長だったもののほか、職務代理者だったものも含めて、その中から新自治体の職務執行者を選ぶことができるようなので、合併前に早々に首長をやめて職務代理を置き、その者が新自治体の職務代理になるというのが一つありますし、出馬予定であってもとりあえず職務執行者に就任し、首長選挙告示日前に辞任し、職務執行者の職務代理者を置くという手もあると思います。 上記の例で言えば、私は前者のやり方が望ましいと思うのですが、合併前の最後の首長として最後まで職務を全うし、新自治体においても各種の手続きを完了してから辞職するべきだとの意見もあります。 最終的には首長自信が判断することですが、どういったやり方があるのかは示さなければなりません。 行政に携わっている方や、お住まいの自治体で同様の例があったことについてご存知の方、いらっしゃいましたら回答をお願いします。

    • danae
    • 回答数3
  • みなさんの会社では有給は簡単にとれますか?

    紹介予定派遣で仕事の紹介(経理)を受け、昨日面接に行きました。 その会社の経理担当の常務から、 「売上の計上をする際には、営業と一緒に倉庫で確認しながら行うので、 もしも有給等で休まれてしまうと他の方に迷惑がかかるので有給は使えな い。」 との話がありました。 後で辞退した際に、紹介した派遣会社の営業担当からは、「他の会社でも 有給は簡単には取れない。」との話がありました。 私の場合資格試験が平日に行われるため、年に1日は有給を取得すること になり(それ以外では特に有給取得する予定はないです)、今までの会社 では問題なく(派遣であったため?)有給を取得できました。なので、営 業担当の話を聞いた際にはちょっと困惑しました。 みなさんの会社では有給は簡単に取れますか? ご回答よろしくお願いいたします。

    • noname#22062
    • 回答数15
  • 道路占有、これって放置されるの?

    下記の通り、家屋Aを所有する人が道路の一部を囲むように塀を作り、自己の駐輪所として使用しています。 この結果、本来、車が2台通れる道が現在、1台しか通れず、また、その1台も普通車両が限界です。 これは20数年前の話です。 占有後、近隣及び町内会が県庁に「このような占有はおかしい。直ぐさま、撤去させるよう、指示及び注意して欲しい。」と直訴したのですが。 県庁は「調査する」と返答で、相手方に指示及び注意もしませんでした。 その後、近隣等は毎年のように、直訴したのですが、県庁は上記と同様の態度です。 この結果、既に、20数年を経過しました。 仮に、県庁が代執行をしても、家屋Aの土地及び建物には抵当権の設定もありませんでしたので費用が未払いとなれば差し押さえ及び競売もできると思います。 でも、県庁は動きません。 当時、この専有部分は公図上、無番地で公有地として県庁の管轄だったのですが、最近の公図ではしっかり、道路と書かれています。 で、お聞きしたいのですが。 (1)道路を占有をなぜ、役所は知っているのにほっておくのでしょうか? (2)無番地から道路と公図が変わったことにより、この占有は道交法に違反していると思うのですが、道交法で処罰できないでしょうか? また、管轄は県庁から警察に変わるのでしょうか? (3)家屋Aの所有者はどうやら公務員(どこの勤務かは誰もわかりません)らしいのですが。 公務員の場合、公務員がこのようなことをしても良いのでしょうか? 近隣も長年、困っております。 何卒、お教え下さいますよう、お願い申し上げます。 ------------ 道路       ------ 道路|占有中|家屋A| ------------

  • 日本の長期的な不況と原因

    日本の長期的な不況は具体的に、何年からはじまったのでしょうか??そして何が原因なのでしょうか?

  • カッコいいオヤジって誰?

    こんにちは。31歳男です。 今日、髪の毛を美容室に切りに行ったらLEON(雑誌)を持ってこられました。 とうとう、オヤジ認定を受けたようなものですが、若作りと言われる私も、カッコいいオヤジにあこがれます。 私の考えるカッコいいオヤジと言えば、サッカーの三浦カズとか、S・マックイーンなのですが、皆さんの考えるカッコいいオヤジとは誰ですか?

    • noname#12943
    • 回答数15
  • 上司に困ってます

    私(女)が上司(男)のタイプでないという理由で上司に無視され、仕事に影響が出て困っています。 できる範囲で上司の意向に沿うよう努力しましたが、(仕事上では影響を出しているつもりはありませんが)性格や好みの容姿でない理由で、ほされています。 仕事は真面目に取り組んでおり、他の方からは信頼されています。 ですが、どんなに真面目に仕事に取り組んでも、また意向に沿っても無視され続けて、仕事になりません。 異動は数年先は考えられず、私が辞めるしかないですよね? 本当に手の尽くしようがありません。 どうしたらいいと思いますか?

    • noname#43463
    • 回答数4
  • なぜ、郵政公社は下請けに業務委託をする必要があるのでしょうか

    郵政公社は自分で配達するための国家機関ではないのですか、他の民間企業に何を業務委託する必要があるのでしょうか?トナミ運輸に委託している仕事内容とはどのようなお仕事なのでしょうか?

  • 自転車のイタズラにあい続けて困っています・・・

    最近最寄り駅付近でイタズラが多いとは聞いていたのですが、 私も3日すればタイヤの空気が減っているのでおかしいなーと思い、 自転車屋さんに持って行きましたが、全然問題はないとのこと。 きっとイタズラだと家族のものも言っています。 このようなお客さんが最近すっごく多いと自転車屋さんも言っていました。 タイヤの虫ゴムの根元(?)のネジをゆるめられて、 タイヤの空気が減っているようです。ネジをかたーくしめても少しずつゆるめられているようです。 何か触られないようにする知恵はないでしょうか? セロハンテープでグルグル巻いたりするようなことしか思い浮かびませんが、 そんなものでも効果はあるのでしょうか? 急いでいる時タイヤがペシャンコ・・・ということが続き、 だんだんストレスも限度に・・・。 宜しくお願いします!!

  • 昇進試験(論文)

    8月から、中途入社でしたのですが、早速、昇進のために論文試験と面接をやることになり、その論文がなかなか書けません。論文の内容は、毎年違うようですが、例えば、「会社での自分の役割について」、「仕事で結果を出すには」などです。 私は現在、事務職を行っているのですが、以前は、事務職ではなかったため、まだ分からない部分が多く、 また、論文もあまり経験がないため悩んでおります。 書き方のコツや、よいサイトなどがあればご教授お願いいたします。

  • 外交官に

    現在高校3年生の男です。 昔から国際的に働ける仕事がいいな、という漠然 としたものはあり、最近になって外交官というものを 目指そうと思うようになったんですが、外交官に なるためには、どの学部にいくべきなんでしょうか? 外交官になるにはまず、国家公務員I種試験に合格 しなければいけませんよね?そうなると法学部の方が いいんでしょうか?でも、国際関係学科の方が しっくりくる、といいますか外交官になってから 必要とされるものを学べそうな感じが・・・って 完璧に個人的な偏見入ってますよね 汗。それに 大学によっても変わってくるかもしれませんし。 でも実際どっちの方がいいんでしょうか? あと、やっぱり外交官になるためには東大レベル でてないと無理なんでしょうか? 聞きたい事まとまらずに長い文になってしまい ましたが、なにかわかる方、同じような道を考えて いる同世代の方(いるかな?)、是非アドバイスください!

    • tetupei
    • 回答数7
  • 中村俊輔選手の移籍について

    多分アンケートのカテに移されそうだけど、あえてこちらで質問します。 中村選手は移籍先がまだ決まっていませんが、どのチームにいればいいと思いますか?レッジーナへの残留、希望のスペインへの移籍、或いは紙面をにぎわしているグラスゴー・セルチックへの移籍・・・ 自分はセルチックがいいと思います。イタリアよりもレベルが落ちるけど、スコットランドでは常勝のチームですし、ストラカン監督(元スコットランド代表の名選手)は非常に高く評価してポジションを約束しているということです。リーグの中堅チームに移籍して勝利を得ることを四苦八苦するよりも、レベルの高いチームメートとともにプレーすることが、今の彼のためにもなるし、勝ち癖をつけることも日本代表にとっていいことだと思っています。もちろんレンジャースとセルチックしかヨーロッパの舞台で通用しないリーグのレベルは高くないと思いますが、彼がセルチックに移籍するとなったら、皆さんはどう思いますか? また私の意見に否定するとしたら、どの選択がいいと思いますか?是非意見が聞きたいと思います。 ちなみに私は皆さんの意見を尊重しますので、一々反論したり、難癖をつけたりしませんので、率直な意見をお願いします。

  • 教えて下さい

    明るいシュールなギャグ漫画ってありますか? プラス下の条件も(満たしていなくても良いです。) ・少女漫画以外 ・連載中 ・コミックが五巻以下