検索結果
芸術大学
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 「創造」と「発見」は、対義語か?同義語か?
たぶん多くの人は、「発見」と「創造」は、どちらかというと対義語だと思っていますよね。違っていたらすみません。 なぜなら、「発見」は人間が関わってない隠された秩序が見つかることであり、「創造」は人間が自ら生み出した事物である、と一般的に言われているからです。 でもそれは果たしてそうなのでしょうか?それら2つの単語は、1つの物事の異なる側面を書き表わしているだけであって、対義語じゃなく、むしろどっちかというと同義語のような気がします。 でも、そう考えると、一つ納得のいかないことがあります。 発見は「探究力」「なぜ?なぜ?」と深く関わりがあると思います。 また、創造は(そのままですが)「創造力」「直感」と深く関わりがあると思います。 それで、芸術家というのを考えてみると、芸術家(ゴッホやバッハのような、画家あるいは音楽家等)にとっては創造力が最も大事であり、優れた作品を創るには創造力は最も欠かせないものだと思います。 ここで一つ疑問がわきます。 「創造」と「発見」をほぼ同義とすると、それに必要な「探究力」と「創造力」もまた同義になってしまうかと思います。 でもそうしてしまうと、芸術家は「探究心」が大変重要ということになってしまい、なんだか変な感じがします。 広い意味で考えると、芸術家でも「探究力」が重要であるかもしれませんが、芸術家イコール探究心ではないような気がします。この場合、"なぜ?なぜ?"の「探究」と、"直感"の「創造」が結び付きません。 そうすると、やはり「創造」と「発見」は全く別のものだということでしょうか? でも科学者のような「発明」で考えると、「創造」と「発見」が根本的には同じものであるとしか思えません。 以上のような理由で”「創造」と「発見」は、対義語か?同義語か?”という質問をさせて頂きました。 どうぞよろしくお願いします。
- 世の中の男女比がおかしい
大学生です。 どこに行っても男ばかりです。 大学、大学のクラス、サークル、バイト先、習い事・・・ 男ばかりではなくても、男女比7:3など明らかに男が多いのです。 しかし、確率的には多少のばらつきがあるにしてもほぼ1:1のはずだと思います。 いったい女子はどこに行ってしまったのでしょうか。 同じような疑問を持っている方が私の他にもいますでしょうか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- smew
- 回答数8
- 国立音楽大学附属高校 試験
中3です 国立音楽大学附属高校を併願で受けようか迷っています。 併願も、実技試験あるんですか? あるとしたら、どのくらい出来れば受かりますか? 基準が全く分かりません… あと、聴音の試験ってどんなことするのですか? 5歳からピアノを習っていて、部活でフルートを吹いてます。 内申は9教科で42あります。 質問ばかりですいませんm(__)m 回答お願いします!
- ベストアンサー
- 高校受験
- noname#206999
- 回答数2
- 将来について
大学受験真っ只中の学生です 私は将来手芸家になりたいです。しかし親が目標が変わったときに学歴がないと苦労すると言われ(本気で哲学を学びたい人には失礼ですが)興味のあった哲学科を受験し、今週末入試があります。ですがここにきてもまだ手芸家になる夢を捨てきれません。 私は親によく根性がないと言われます。部活動も中学の時は3回変えましたし習い事の水泳は軽いいじめがあったとはいえ(そのことも話したのですが信じてもらえませんでした)半年ぐらいでやめてしまいました。長続きしたものでも好きでやっていた日本舞踊5年と高校の演劇部3年くらいです。ですので今親に相談しても受験から逃げてると思われてしまいそうで怖いです。 受験は成功したいしそのために努力はしたつもりですが、手芸家になりたい気持ちの方が大きいです。ですが手芸家は実力や人脈が重要で、作品が売れるかどうかで安定しない職業と思っています。そのことを私も親もわかっているのでなかなか相談しずらいです。 正直今志望している哲学科も宗教や神話が好きで、というあくまで趣味の延長です。それだったら同じ趣味で金をかけるよりは辛くてもやりたかった手芸をやりたいです。 手芸家になりたい理由は昔から手芸・裁縫が好きだったし、正直私が将来役立てる特技といえば手芸・裁縫しかないからです。それに大好きだった祖母が手芸家で、小さいころから作品を置かせて貰っている喫茶店に連れて行ってもらったりと思い出深い職業です。祖母が手芸家としてやっていたのは年金があったからだと思うので私もアルバイトでもなんでもするつもりです。 甘えるなと思い人もいるかもしれません。厳しい意見もあるでしょうがどうしても他のお人の意見が聞きたくて質問しました。長くなってしまいましたがよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- tarabasan
- 回答数11
- 大学を編入学または退学を考えています。
はじめまして。 質問は上記の通りですが、私は今1回生で通っている大学を 編入学または退学したいと考えています。 私が通っている大学は所謂Fランクの馬鹿大学で、 学生も夢も希望もない人生を諦めている様な人ばかりです。 ドラマや夢で描いていた大学生活とは程遠く、現実とのギャップに内心凄く驚いています。 私がその大学に進学を決めた同機はそんな馬鹿大学でも勉強したい 学科があったのとオープンキャンパスで感じた学校の雰囲気が 良かったからだったのですが、いざ入学してみると校内禁煙でも 平気で歩き煙草をしている人や、大学をナンパ目的で来ている勘違い男ばかりで 最初はどうにか我慢していましたが、 男嫌いの私には本当にもう耐える自信がありません。 その上、興味を持って入った学科も実際に勉強してみると 本当にこの勉強がしたいのか分らなくなってしまいました。 それに、理由はこれだけではありません。 私はモデルを目指していて、今は大阪のモデル事務所に所属していますが、 先日、あるコレクションで東京の大手の事務所の方に声を掛けて頂きました。 まだこの仕事始めて間もないですし、まだまだ勉強中なのですが 私は真剣に将来この仕事に就いて有名になることが今の夢です。 モデルの仕事は大学に入学してから始めて、最近になってこの気持ちが強くなりました。 質問の理由は以下の通りです。 大学を編入して、大阪でモデル活動をしながら他の大学や女子大に転学するか 大学を退学して東京に上京し、一人暮らしを始めてモデル活動しながら 売れるまではアルバイト生活を送るか… ですが、これ以上親に迷惑をかけることも出来ませんし… 私自身どうすれば良いか分かりません。 長々とすみません。 宜しければアドバイスなどお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- m_xoxo36
- 回答数2
- 作品を海外の展覧会に出展する方法
義母が「自分で制作した作品を海外に出展したい」と言っています。 義母は高齢な為、応募先を探したりその他応募に関する事は私達が担当します。 インターネットで探せたのですが海外への応募先はよくわかりませんでした。 どなたか、日本から海外の展覧会などに応募する方法を教えてください。 義母が作っているのは 壁掛け約2m×3m(タペストリー?)や 形の定まっていない布を巻きつけた物体約2m×2m×高さ2m(立体?)のようなものです。 両方とも折りたためる事は可能です。 ちなみに応募して入選しないと展示してもらえない事は義母も理解しています。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(アート・創作)
- ooo0101ooo
- 回答数2
- 鬱病の時
18歳の医学部受験者です。 1年前に鬱病にかかり、現在精神科で治療中ですが、 中学3年から医学部を目指し、今まで必死に1日中、勉強し続けてきましたが、 模試の判定は日に日に落ち、もう医学部どころかMARCHレベルにもとどかない、 落ちこぼれになってしまいました。 最近、叶わない夢に目を背けたくて、 今すぐ死ぬことばかり考えるようになり、もう耐えきれないようになってしました。 毎日繰り返すリストカット、しかし、死に至るほど深く切ることも出来ず、飛び降りたり、 包丁で刺す勇気も出せず、苛立ちながらも脅えています… 生きる意味も理由もなく、唯々生き続けるのはもう沢山です。 家族に迷惑をかけて申し訳ない… しかし、こんな自分でも生き続けなければなりません。 家族に受験をこのまま落ちるのをわかって受けるのと、 長くて1年、勉強を忘れ、好きなことをしてきちんと治してから再び受験する、 どちらがいいか尋ねたところ前者を希望されました・・・ 本当に家族の判断のとおりにしていいか迷っています。 難しい質問かもしれませんが、 こんな無知な自分に知識を分けていただけたらうれしいです。 長文を読んでいただきありがとうございました。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- n0816
- 回答数3
- 日本でどの大学がぜいたく品管理の専攻がある?
みなさん、すみません。 今大学の三年生です、日本に留学したいで、ぜいたく品管理というのは、ずっと興味を持って、勉強したいです。でも、日本に住んでいませんので、日本の大学についてよく知っていません、みなさんに聞きたい、日本で、どの大学がぜいたく管理の専攻がありますが?(大学院) もし、その大学のホームページを教えてくれたら、ありがたいです。
- 何の為に大学に行ってるのかわからない
自分は何の為に大学に行っているのだろうと思います。今年の春に入学した大学1年生の者です。 必死に勉強して、旧帝大の一つに入学することができました。中・高と部活も続かず、特技も趣味も無い私にとっては、思いっきり努力したと自信を持って言える初めてのことだったのでとても嬉しかったです。今でもこの大学に入れたことは私の誇りです。(すいません、旧帝大だからって大したことないよと考える方もいるかもしれませんがうちの地元では大学名を言うと"えーすごいね!!"と言われる大学なのでそこは勘弁して下さい…) ですが、大学に入って半年以上経ちますが大学の授業についていくことができず辛いです。私は国語と日本史が好きで文学部に入ったのですが、文学部ということで必修の英語は他の学部よりも更に重視されています。難関大だけあって内容がとても難しく感じます。英語が得意でも好きでもない私にはとても苦痛です。 でも大学に入れた実力があるんだから頑張ればいいじゃないかとよく言われるんですが、私がこの大学に入れたのってほんと運がよかったからな気がするんです…。センターや二次試験本番でたまたま自分が好きな傾向の問題がたくさん出てたり、苦手で捨てた分野は出なかったり、勘で解いたものが当たったり…。かなり背伸びをして入った大学だということを自覚しています。 そして高校時代を受験勉強に費やしたせいか、受験直後の"もう勉強はしたくない"という気持ちから抜け出せないんです。入試問題並に難しい英語の文章を読んでいると数分で集中力がなくなります。 難しいから勉強したくない、の他に将来役に立つとも思えないから勉強したくないという考えも強くあります。私は文学部ですがこれといって研究したい分野がありません。国語や日本史は好きですが研究するほど好きだ、関心があるという訳ではありません。そしてそれらを研究してどうするんだという考えが拭えません。大学に入っておいて何言ってるんだと思う方もいるでしょう。でも、高校時代の私は国語や日本史など文系科目が好きだから文学部に入ったら何か見つかるだろうと、明確な目的もなく大学進学・学部を決めてしまいました。 また、これは親にも言われたことなのですが難関大に入った割りには目標が低いです。私は女なのですが、大学卒業後は普通に仕事をして結婚をして今の私の家のような幸せな家庭を築きたいなあと思っています。英語を駆使して世界を視野に入れて働いたり、バリバリのキャリアウーマンになることには魅力を感じません。これは大学に入学してから実感しました。 ただ最近は、地方公務員になりたいなあと考え始めました。これだったら大学に行って自分にとって無意味で難しい勉強をするよりも、大学を辞めて公務員の勉強をした方がいいのではと思います。 ですが、大学に入ってから始めた部活がそれなりに楽しく、仲間がいること。何をやっても中途半端だった自分がやっと達成できたこと(=大学入学)を投げたすことに対する嫌悪感。せっかく難関大に入れたのに中退するというもったいなさ。そして中退した時の周囲の反応。 これらを考えると大学はやっぱり辞めたくないです。 長々とごめんなさい。今までの文章は質問というより感情を吐き出したくてツラツラと書きました。 質問は、"こんな状態だけど大学は辞めたくない、でも勉強したくない。どうすればいい?"という感じですかね…。 遊んで何となく大学生活を送るという選択肢もあるのですが親に学費を払ってもらっているのでそれはしたくないです。でも役に立たなそうな面白くない勉強もしたくないし…の無限ループです。 本当にどうすればいいでしょう?気の持ちようを教えてください。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- orionion1010
- 回答数9
- 源氏物語の翻訳について
いつもお世話になっています。 A.Waleyの『TALE OF GENJI』(帚木 The Broom-Tree)から わからないところと訳の間違っているところを教えていただければと思います。 1) 『Some again are adored by over-fond parents. These have been since childhood guarded behind lattice windows and no knowledge of them is allowed to reach the outer-world, save that of their excellence in some accomplishment or art; and this may indeed sometimes arouse our interest .』 ●一方で溺愛する親たちによって崇拝される人もいます。これらは格子造りの窓の裏側で子供時代から守られていました。そして何かの教養、もしくは芸術について彼らの優越の知識を除いて、彼らについての無知は外の世界に届くことを許されます。そしてこれは実に時々私たちの興味を誘発する可能性があります・・・・・・? Some again are・・・・・againはここでは「再び」と訳すと意味がよく通じなかったため「一方で」という言葉を選びました。 no knowledge of them~ここからの訳の意味を取るのが難しいです。 no knowledge of them is allowed to reach the outer-world=「彼らについての知識は外の世界に届くことを許されません」の意味でしょうか? だとしたら、なぜ knowledge of them is not allowed to reach the outer-worldという表現にしないのでしょうか? allow・・・・許す? save that of their excellence・・・・・ここのthatは knowledge ですか? 2) 『 She is pretty and graceful and has not yet mixed at all with the world. Such a girl by closely copying some model and applying herself with great industry will often succeed in really mastering one of the minor and ephemeral arts. 』 ●彼女はかわいらしく、そして優雅でまだ全く世間に混ざっていないでいます。そんな少女は密接に何かの手本を真似ることと彼女自身を大変な努力に集中させることによって、重要でない、はかない芸術の一つを身につけることにしばしば本当に成功するでしょう。・・・・・・? 少女が大変な努力をしたらもう少しよい成果をあげられそうな感じもするのですが、ここでは「mastering one of the minor and ephemeral arts.」と言っているのが少し疑問です。何にも成果があげられないよりはいいとは思うのですが。 3) 『Her friends are careful to say nothing of her defects and to exaggerate her accomplishments, and while we cannot altogether trust their praise we cannot believe that their judgment is entirely astray. But when we take steps to test their statements we are invariably disappointed.”』 ●彼女の友達たちは、彼女の欠点について何も言わないことと、彼女の教養を大袈裟に言うことに心がけます。そして同時に、私たちは私たちが彼らの判断が全く正しい道からそれているということを信じることができない彼らの称賛を全く信用することができません。しかし私たちが彼らの陳述を試すための方策を講ずるとき、私たちは変わることなく失望します。・・・・・? and while we・・・・whileは「同時に」ですか? 1)は「accomplishment」が単数形なのに3)は「accomplishments」と複数形になっているのはなぜですか? we cannot altogether trust their praise we cannot believe that their judgment is entirely astray・・・・ここの意味が難しいです。cannot trustとcannot believeが出てきて訳がごちゃごちゃになってしまいました。 親も友達も「少女」の評判を上げるためにあの手この手を使っている感じでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 英語
- sweetapplechoco
- 回答数1
- 国税専門官になるには
将来、国税専門官になりたいという夢があるのですがそれを実現するにあたって、大学では何を学んだ方がいいですか? また、経済学部と経営学部どちらに進むべきでしょうか?
- 締切済み
- 経済学・経営学
- wataryou198
- 回答数1
- やりたいことって見つかるの?
よく、やりたいことを見つけに大学に行く、とりあえずフリーターになる、親のすねをかじってフリーターになるという選択肢がありますよね そして、その日々の中で自分がやりたいことや人生観が見つかったりするものなんでしょうか? 実際に、モラトリアムから抜け出して、生業と言える職業が見つかった人っていますか? 仕事なんて所詮辛いもので、もっとやりがいを求めたり、自分が好きになれる仕事があるなんて幻想なんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#200375
- 回答数8
- 早稲田文学部と文化構想学部の違い
マスコミ関係に興味があり、文化構想学部を志望してるのですが 最近文学部も 一応受けてみようかなとか考えているんですが、 文学部と文化構想学部を比べると マスコミへの就職率といいますが有利度でいいますと どんな感じでしょうか? また 二つの学部、それぞれがお互いにない良さとか明確な違いがありましたら教えてください(特に就職で)。
- ドイツ語で”奨学金”という単語
StudienförderungとStipendiumのどちらも奨学金という意味ですが、 何か違いがあるのでしょうか?
- 日本は強気に、竹島ICJ単独提訴は延期し続ける!!
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121105/mca1211051145008-n1.htm 韓国がそうとう嫌がっているそうです。(笑) 韓国大統領、李のバカ野郎が独島を訪問したせいで、今後の韓国大統領の独島訪問は政権安定と大統領自身の愛国心を国民に示す為の踏み石になりそうです。 実際、すでに次期大統領選の有力候補の一人である与党セヌリ党の朴槿恵(パク・クンヘ)元代表の 陣営は「大統領になったら独島訪問を検討しうる」との立場を示しています。 このまま行くと、韓国世論では『独島に行かない大統領は日本に対して弱腰だ!!』と叩かれる事になるでしょう。 そして、韓国の政局でも、野党側が政権批判をする時に『李明博元大統領は独島に行ったのに、○○大統領は独島に行かないのか!!』と攻撃材料にもされるでしょう。 ここでもし、行かないと言えば支持率が急落する可能性大です。 行くと言えば、日本が『ICJに提訴するぞ!!』とプレッシャーをかけてきます。 こうなると韓国大統領は国民、野党と日本との板挟みになり、二進も三進も行かない状況に追い込まれ、絶対絶命の状態です。 これも全ては李のバカ野郎のせいです。 李は日本にICJ単独提訴という外交カードを日本にプレゼントしてしまいました。 日本はこれから何かあれば『提訴するぞ!!、提訴するぞ!!』と韓国大統領にプレッシャーをかけ続ける事が出来ます。 ついでに日本が『靖国参拝するぞ!!』とも言えば、韓国の大統領は一気に顔面蒼白になり、非常に面白い事になるでしょう。 事情通のみなさん、今後の韓国の大統領になる人間は、どのように日韓関係を築き、そして、政局の危機をどう乗り越えて行くでしょうか?
- なりたいものになれない 現実が嫌
過去の自分が恨めしいです 今20代後半になり色々見えてきたものがあり、あのときああしていれば良かったなどたくさんの後悔がわいてきてます。 でも今やろうと思っても出来るものばかりじゃないです。 たとえば今だったらイチロー選手を見て、私もあんなにたくさんの国民から応援される事したいと思ったり、世界で活躍したいと思ったりもっと稼ぎたいと思ったりします 社会人になって7年、転職もしましたがずっと12~15万の給与です たとえば今からアナウンサーになってみのさんや徳光さんみたいに皆様が集まる場の進行をうまくやりたいと思っても出来ないのでしょうか? 嵐のメンバーみたいに周りを明るくするオーラを身につけるのは国民的アイドルだから出来るのでしょうか。 ピアニストになるとか 弁護士になるとか無理なのでしょうか。 今からでは無理なのでしょうか? はっきりいって給与が安いので生活費だけで終わってしまい何も出来ません 私の実力が無いのだと思いますが どうすればなりたいと思ったものになれますか 努力で今からイチロー選手になれるわけないですか? 大人になって気づきました こどもの頃の育ちでこんなに変わってしまうとは。 本当にショックで気落ちしてます 今、ぜんぜん望む自分じゃないです 今からでも5年後にアナウンサーになって活躍したい!といって勉強すればなれるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#174158
- 回答数16
- 素敵な人だと思っていたのに!
投稿9回目 「あの人は頭が良さそうだ!」と感じていたのに、日が経つにつれて「う~ん・・・実際はそれほどでもないかな?」と思った経験はありますか? そもそも本当の「頭の良さ」とはなんなのでしょうか? 「エジソン」みたいに世の中をより良くする人の事でしょうか?