検索結果

独裁者

全7327件中4861~4880件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 中東

    なぜあの地域は次から次へと問題がおこるのでしょうか?人を殺すのも躊躇なしだし何が気に入らないのでしょうか?もっとも一部の人間だと思いますが 問題が多過ぎです

  • 自転車は役にたちますか

    国家財政の改善にいかがですか、駅周辺には車の為の駐車場が多く存在しています 、自転車といえばはみでるほどスペ-スが少ないのが現実です、環境にやさしい 自転車で地球温暖化抑止やエネルギ-消費の低減など、健康的で明るい社会の実現は 身近にある道具で簡単に解決できそうですよね、実際はというと車道で走れないほど 自転車は危険です、車社会ではマナ-悪い人多いので自転車でいこうという気はおき ないのは悲しい現実なのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • アカデミー賞と観客について

    ちょっと疑問に思ったので、質問いたします。 会場入りする俳優・女優をセレブだとか紹介していますが、観客あってこその映画という視点がなくなっているのではないですか?セレブな俳優・女優が出演するから良い映画ができるのではないと思いますが、どうなのでしょう。

  • 今度、再び福島クラスの原発事故が起きたら

    さて、皆さんは日本はどうなるとお考えですか? (1) 革命が起きる。さすがに、このまま金持ちさんの「今さえ良けりゃあどうなっても関係ねー」に一蓮托生で放射能で死ぬまで付き合わされるのはごめんだと。 ちなみに、私見ですが革命は言葉のあやでこれには「正当な選挙(不正が無い)で選ばれた全うな政権が原発汚染を少しでも食い止める努力をする。当然、核廃棄物の処理法すら確立しない原発は原則廃止が前提。」なにもフランス革命みたいな暴力革命は言いません。 (2) そのまま放射能汚染で、座して死ぬを待つ。何十年後には、広範囲で深刻な影響が出ると言われてます。チェルノブイリ、スリーマイル周辺もいろいろあるようです。 地球を汚染して庶民が死んでも、自分たちさえ儲ければ知ったことじゃない。最終的にそれがもとで地球が破滅したってかまわない。どうせそのころは自分は生きてないだろう(金金金だ~)というあきれかえるエゴイズムです。 行過ぎた個人主義の結果が現在の地球の末期症状の原因と思います。ことは原発に限りませんが、これは特にアメリカが中心となり自国を潤すために推進した政策です。 前に、話題のピケティ氏について書いたら「お前の中ではそうなんだろう」と信じられない罵詈雑言で返事した輩がいました。単に、「彼が資本主義は基本、ほっとくと格差が広がるものだと言ってるが同感であり、私の持論(資本主義に反対)」と書いたら、感情むき出しでわけのわからない返事でした。立場が違えば考えも違うのは仕方ないですが、お前呼ばわりにはさすがに切れてしまい大人気なく「うるさいよ。・・・」など書いてお互い一部削除されました。 おそらく、そう返事したのは私と違う富裕層で、自分の既得権益を侵害されるのはいやだが理屈では反論できないので、感情論だけでああ書いたんだろうと思ってます。 長くなってしまいましたが、どう思いますか。

  • 右傾化が心配されるのに左傾化が心配されないのは何故

    安倍政権になってから「右傾化が心配される」「右傾化している」と マスコミや野党が指摘してますが、 1、マスコミや野党は「右傾化・左傾化」を正しく区別・理解していると思いますか? 2、この数十年間の日本は「右傾化・左傾化」のどちらだったのでしょうか? 3、右傾化が心配される事に対して左傾化が心配されないのは何故なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 日本は中国を侵略したのでしょうか?していないんでし

    日本は中国を侵略したのでしょうか?していないんでしょうか? 中国は侵略した日本を許さないと言っています。日本人は中国を侵略した過去を知らないのでしょうか?歴史教科書からは消えて教わっていないのですか?

  • 小学校のPTA役員

    小学校で役員をした方、またはわかる方に参考意見をお願いします。 小学校で学年役員や執行部役員に任命された場合、 慣例になっている内容を改善して、 新たな事をすることは、負担ですか? 現在、執行部役員をしています。 推薦のため、受けましたが、 中には自薦で役員になった方がいます。 その方がすべてにおいて、今までの内容を変えようとしています。 昨年、執行部役員が卒業などによって大部分が変わったので、 引き継いだ内容をこなしてきましたが、 学校の先生の多くも転勤などで変わったため、 分かる方も少なく、「それは今まではこうでした。」と言う方が ほとんどいないため、現場が混乱していました。 正直言えば、PTA役員は多くの人はなるべくなりたくないと言う気持ちがあり、 仕事をしながらなので、負担を嫌う保護者が多いです。 自薦した役員の方も仕事をしていますが、割合時間の都合が付きやすいようで、 自分が考えた案を周りに押し付けてくる様子で、 リーダーシップがあると思えば、そういうわけでもなく、 ゴリ押しで、人の意見を聞かないので、だんだん煙たがられてしまい、 それが感じられると今度は立腹して周りを無視したり、 仕事放棄をしようとしました。 その際に、校長や会長などが時間を作ってその方に言い分を聞いたり 骨を折ってくれました。 他の役員の方は、誰も嫌な態度を取ったりしていませんが、 自分の思い通りに動かないことが気に入らないで、 一方的に立腹したので、わけのわからないままでした。 その後、自分で思い直したのか、何もなかったかのように舞い戻り、 最初こそしおらしくしていましたが、 最近また以前と同じように、突然自分の考えを押し付けてきます。 とにかく、今までのやり方を改善したい様子です。 しかし、ほとんど無理やりな内容が多く、 周りはその人と仲良くしていくのも困惑するほどです。 出来れば、大きな改革を行うなどせず 多少のアレンジをしながら次年度に引き継ぐ方が 保護者の負担も少ないと思っています。 学校の経営者ではなく、一保護者が責任を伴いすぎるのは、酷だと思います。 内容は、例を挙げれば 今まで任意での参加だった保護者のボランティアを、 強制全員参加にする。などの改革です。 他にも、印刷会社に依頼していた保護者の広報新聞を、 自作で手書きなどにして、印刷も自分たちでして、 経費を下げる。 などの案です。 要するに、保護者がもっと学校に来るために、仕事を休んだり、 夜も子供を家に置いて集まる回数が増えていきます。 自薦した人は、「子供のために親が出来ることをする」と言って、 改革を進んでしたがっていますが、 保護者が会社を休んだり、夜家を空ける回数が増えることが 本当に子供のためかとの疑問もあり、 そもそもPTA役員がなおさらに敬遠されて、 混乱されるかもしれないと思われます。 自薦の人が言う意見ももっともと言う気持ちもありますが、 それをたまたま役員になってしまった人に押し付ける形になるのは、 どうなのか・・・。 PTA役員は一部、熱くなる人もいますが、 多くは引いてみている人も多いので難しいです。 参考意見をお聞かせください。

    • noname#205440
    • 回答数2
  • 世界史に詳しい人教えてください

    世界史を習っておらず調べてもよくわからないので 教えてください。 75年前、なぜドイツの人々はアウシュビッツであのように非人道なことができたのでしょうか?世界各地であのようなことが行われていたのでしょうか? 私は同じ人間のすることとは思えません。 昔と今で人間観が違うのでしょうか?

    • noname#209246
    • 回答数6
  • 言論の自由、と云う思想?はいつ頃からですか。

     最近の“言論の自由”に関する質問を見て、いろいろと考える事になりました。  私が初めてこの言葉を聞いたのは随分と前の若いころの事で、漫画の社会に与える害悪を取り締まるべきだとの意見に言論界の人たちが“言論の自由”を阻害するものだと、反発した時のことです。  その時は社会に害悪を与えるんなら取り締まってもいいんじゃないの?と思いながらその線引きをどこにするかが難しい、とも思いました。  もちろん表現者たちは、線引きなんてとんでもない、線引きこそが“言論の自由・表現の自由”を侵すものだとの意見でしょうけど。  今日のニュースではフランスのパリで起きた事件について、ローマ法王がフィリピンへ向かう途中の機内でのコメントを取り上げていました。  それによると法王は「神の名においていかなる殺人もばかげている・他人の信仰を侮辱したり笑うべきでない・信仰の自由も表現の自由もいずれも基本的人権である・これらの権利は他人を傷つけることなく行使されるべきだ」と云っています。  私なんぞは全くその通りと浅い受け止め方しかできませんが、それでも武力と言力?の両者を批判し、自制を求めたのだと思います。  “言論の自由”と云う言葉には、私はいつも“言論の自粛”と云う言葉が浮かんできます。  「ペンは剣よりも強し」と云う言葉は言論界の人たちが云った言葉だと思いますが、それはペンの怖さを知っていると云うことですよね。  たぶん、フランスの風刺漫画家はその事を軽く受け止め、だから“自粛”ができなかったのかもしれません。  言論の自由、また表現の自由という思想?はいつ頃からですか。  マスコミが発達してからでしょうか。昔の西洋の哲学者たちの時代からのことでしょうか。    教えてください。  

    • Y  Y
    • 回答数6
  • 途上国と宗教 

    途上国と言われている国家と宗教は密接な関係にあると思いますが、具体的にどのような関係なのかがよくわかっていません。 イスラム圏の途上国では、教育や政治にも宗教的な部分が多くみられ、民主化が遅れているようなイメージです。 具体的に国や地域の例を挙げて、教えて頂くと嬉しいです。

    • rui0625
    • 回答数7
  • 非正規雇用者が増えると、いずれ日本がよくなる?

    非正規雇用者って子孫を残せない人が多いから、そういう層の家系はいずれ絶えると思うけど・・・・ その辺りの層が絶滅した後は、頭のいい層だけが日本に残って日本がよくなるかな?

  • 日本が戦争に参加しようとも国民は反対できない?

    日本が戦争に参加しようとも国民は反対できない? 仮に、今後、日本が戦争に巻き込まれていくことになったとして、 誰が戦争に参加しないって止めることができるんですかね? 国民全員がどこかへいけばいいのか?天皇陛下にお願いするしかないのでしょうか? でも、もう、主権が君主制じゃなくなったから、それもできない仕組みになっている。 どうしたらいいんでしょうか?? ということを感じませんか?

  • マスコミが安倍政権を絶賛したら、日本は良くなると思

    マスコミが安倍政権を絶賛したら、日本は良くなると思いますか? 消費税大賛成。国民全員が幸せになってるってニュースばかりです。 軍需拡大大賛成。まだまだ足り無い、安倍さんが望む限りどんどん国家予算を投入しましょう。 人質事件人は死んだけど大成功です。 アベノミクスは非の打ち所が無く、国民全員幸せになれました。 自民党政治家は全員清廉潔白だ! 他の等の政治家は全員汚職政治家でもう日本には必要ないです。国外追放しましょう。 日本は強い。アメリカも中国も朝鮮もカス政治家ばかりです。強い正義のスーパーマン安倍にすべて任せましょう。 みんなも積極的に、安倍首相を絶賛しようよキャンペーン! こんな感じでしょうか? 日本は良くなりそうですか? 日本は今より強くなれますか?

  • なぜ戦争を止めようと言う発想にならないのか?

    イスラム国の支配している地域からして、イラクが半分ですから。 戦争を終わらせるためには まずアメリカが空爆を止めて 交渉のパイプを作り はっきり言えば アメリカがイラク人10~50万人を 殺した事を正式に謝罪し、大量破壊兵器はなかったことを認め、賠償するしかありません。 もちろん賠償しきれるはずがありません。死んだ人間は生き返ってこないのですから。 一人1億円としても10万人で10兆円です。 イラクの調査では50万人ですから50兆円 アメリカが出すでしょうか?出しません けして出さないでしょう。 少なくとも10万人以上の「誤爆」を謝罪しなければなりません。 そしてイスラム国が話し合いに応じたら 後藤さんは帰ってくるかもしれません 子供が考えれがこうなるはずです。 なぜこうならないのでしょうか?なんで空爆しながら非難して 卑劣なテロだ 断じて許せないと言えるのでしょうか?不思議でたまりません。

  • 【疑問】戦前の日本との相違点はあるのでしょうか?

    現在の北朝鮮と 戦前の日本は 似ている部分があると聞きました。 さて、 相違点はあるのでしょうか?

  • (緊急)政治に関して教えてください

    政治に関する以下のQ1~Q5 を教えて頂きたいです。 Q1 強力な政治指導力を日本の多くの首相達は発揮してこなかったとされている。(1)なぜ首相達は強いリーダーシップを発揮できなかったのか。(2)小泉首相は強い首相だったと考えられているが、小泉首相による強力なリーダーシップはどうして可能だったのか。 (1)と(2)に関して論じなさい。 Q2 政党と有権者の関係は、「政党が有権者の支持を得るために競争する。」というカタチをとるが、55年体制下の日本においては、「有権者が政党からの利益誘導を競争的に得る。」という逆説明責任体制が成立していた。(1)それはなぜか。(2)また、自民党はどのように分配政策を行なってきたか。 (1)と(2)に関して論じなさい。 Q3 (1)「民主主義国家同士は戦争をしない。」という民主的平和論について、どうしてそうなるのか。(2)一般的に民主主義国家は戦争をしないという性質を備えているのか、いないのか。なぜそう言えるのか。 (1)と(2)に関して論じなさい。 Q4 デュベルジェの法則を考慮したうえで、2014年度の総選挙結果を例にして、衆議院(日本の)で採用されている小選挙区比例代表並立制が、今の日本の政党システムに一体どのように影響を及ぼしているのかを評価しなさい。 Q5 2014年総選挙投票率は、52.66%と戦後最低であった。合理的選択モデル、資源モデル、動員モデル、この3つのモデルを考慮した上で、どうして2014年総選挙投票率が低下したのかを説明しなさい。 よろしくお願い致します。

    • dantkd
    • 回答数4
  • 日本人は本当に口だけな気がしませんか?

    「なにかあったら相談してくれよな」 「また連絡するよ」 「~さんは頑張ってますよ」 「~大好きだよ」 出会ってきたひとの大半が口だけな人ばかり。 勿論そんな人ばかりじゃないのはよくわかってますが、あまりにも口だけな人ばかりに出会いすぎて人間不信です。 約束事も守ってくれるひとなんか皆無…遅かれ早かれ約束やぶられてきた。 いい人だと、または真面目だなと思ってたひとはひとで犯罪犯して逮捕されたり…(特に性犯罪で) 日本人に生まれてきたけど日本人が大嫌いです。 もう日本人なんかいなくなってしまえよって思いませんか?

    • noname#193716
    • 回答数5
  • 朴槿恵大統領について

    韓国の朴槿恵さんですが安倍首相との首脳会談の 時、カメラが回っている時以外は丁寧に対応したそうですね。 メディアが居るときだけ冷たい態度。 そこまでして反日をアピールする意味はあるんでしょうか。 国民の方がおいていかれているんじゃないの?という 印象です。支持率にも別に有効じゃない気がします。

  • 南京への侵攻は侵略だろう

    太平洋戦争(または大東亜戦争)で中国の南京への日本軍の侵攻はどうみても侵略になると思いますが、そうではないという意見がありましたら教えてください。 なお、私は南京30万人虐殺などは信じていません。白髪三千丈の中国のことですから3~5万人くらいは死者が出たのだろうと思っています。それも中国軍部指導部が逃げてしまい、残された中国軍人が軍服を脱いで市民の中に紛れ込んでゲリラ戦的な戦いになったので、犠牲者が多くならざるを得なかったという説明は理解しています。その上でのことです。

  • 韓国経済の強みは何ですか?

    車もパッとしないですね。 何とか電気・半導体でもっているような状況? 韓国の製造業の強みは何でしょうか? トヨタ以上のサプライチェーン? 生産設備は日本からだと思いますし、、、。 それとも製造業以外(非製造業)が強いのでしょうか? それとも強みはなく、タマタマ円高の日本との相対でやれていただけ? これから急速に凋落するのでしょうか?