検索結果
東日本大震災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 一戸建て住宅を買おうと思うのですが・・・。
家族のこともあり、妻とそろそろ一戸建て欲しいよねと話し始めているのですが、 やはり一生に一度の買い物ということもあり、慎重になってしまっています。 現地見学会などにも行ってはみているのですが、 いい部分の説明だけをされているような気もしてしまいます。 先輩方にお伺いしたいのですが、家を探すとき、見に行く時はどこに気をつければいいのでしょうか? また、住み始めないと気付けないような問題点、後悔しているところなどはあるのでしょうか? みなさまが探されたとき、困ったことなども合わせてご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 楽天 送料差額
ある商品を 落札したんですが 入金をすませ 本当は メール便を 押すはずだった のに 間違えて ポスパケットを 押してしまい 後に出品者に 連絡し メール便の 変更をお願い しました 商品は数日前に メール便にて届き 受け取り完了の ボタンを押し 送料差額分は 振り込みで 払うというので 出品者の方は 楽天からの 落札金額の 振り込み 待ちです 多すぎなら 返金するという 話しですが 3日たちましたが いまだに出品者から 何も連絡ありません もしかして 評価まで しないと 入金までには 行かないんでしょうか? 楽天は 送料差額には 対応してないし 楽天からの 出品者への 振り込み確認まで 待てないから 470円請求しても いいですよね? ちなみに 評価終了は6日です
- 締切済み
- ネットオークション・フリマサイト
- noname#173045
- 回答数4
- 「奇跡の一本松」保存について
「奇跡の一本松」保存についてどう思いますか? http://www.nikkei.com/article/DGXNASFD1301K_T10C12A9CN8000/
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#181154
- 回答数6
- 神は存在しないと思う瞬間 3連休の迷走
3連休でもあるし、時間もあるし、神様についてでも考えようか、とココロにもないことを思ったりいたします。日常生活やニュース番組などで、どのようなものを見たとき神の存在が疑わしくなるのでしょうか。決定的なものをどなたか教えてください。
- 最近のTV番組について
NHK,、民法に関わらず朝から晩まで東南海地震の被害者数は何万人だとか、富士山が爆発するとか、荒川の堤防が決壊して水没する都内の家が何戸とか言った番組が多く流れています。 なる程、地震や津波には普段の心構えと対策、訓練が必要ですがこう毎日聞かされると狼少年状態にはならないのでしょうか。 TVのワイドニュースショーには必要なのでしょうか。 マスメディアは震災番組だと視聴率が稼げるからなのでしょうか。お聞きします。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#163189
- 回答数6
- 尖閣諸島は国が購入?石原都知事は?
今朝のトップニュースで尖閣諸島は国が購入するとやってましたが 石原都知事が集めた寄付はどうなっちゃうんですか??? 石原都知事の騒ぎはなんだったんですか? 尖閣、国が購入方針 政権、都に伝達 地権者側とも交渉 野田政権は尖閣諸島(沖縄県石垣市)を国有化する方針を固め、東京都の石 原慎太郎知事に6日、尖閣諸島を購入する意向を伝えた。政権幹部はすでに地 権者側とも交渉しており、購入を前提に折衝を進めている。政権は年内に国有 化にめどをつけたい考えだが、領有権を主張する中国が反発を強める可能性が ある。 http://www.asahi.com/politics/update/0707/TKY201207060791.html
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- bougainvillea
- 回答数8
- 橋下市長はなぜ態度を変えた?
あれほど原発反対と言いながらなぜ急に態度変えた? この夏電気が足らなくて日本全国節電、節電と騒ぎ、我々は小さなコンセントも抜き、何とかこの夏を乗り切ろうと頑張っている、確かに我々は電気の便利さに、どっぷり浸かりお金さえ払えば永遠に、 このリッチな生活が出来ると信じてた、しかし3,11の災害以来、どれほど我々が奢り高ぶった生活をしてきたか思い知らされた、これからは電気の有難さや便利さを思いながらも何とか別の道をと色々な案を出してこの国を変えて行かなければいけない。 もし東南海地震が起きて、もう一箇所どこかの原発が福島の様な事になれば、この国は終わりではないのか、小さな日本、どこに逃げればいいのか40年も汚染されれば、当然死の国になりますよ、 それが解っていたから断固反対と頑張っていたのでは? 確かに以前の様な電気を原発に頼らず作るのは難しい、なら節約しかないのでは、 家庭の節電、会社のクールビズ、テレビで色々報道されて総理を初め大臣まで色トリドリのパホーマンス可笑しな国ですよね、本当に電気を垂れ流しているのはパチンコ屋さんでしょう、 前に一度、都知事がパチンコ潰せば解決すると言ってましたよね、 その通りです、せめて半分にすれば日本の電気問題解決します、 しかしこの問題も生活保護と同じで誰も口にする議員がいません、 結局、警察官の天下り場所なので手が付けられないのでしょう そうは言っても日本が無くなれば元も子もありませんからね、 皆さん、どう思いますか?橋下市長に今一頑張って貰って日本を守るしかないと思うのですが。
- 大地震対策どうする?
1000年に一度の大地震が自分の住んでいる街に来ると古い建物の半分、 新しい基準・耐震補強したものでも10%ぐらいはぺちゃんこになるようです。 ところが世間は、原発ばっかり気にします。 原発反対している人は、地震が来てぺちゃんこになることは気にしないのに 大したことが起こるわけじゃない原発ばっかり心配しています。 たとえば、レストランに入るとき、耐震性能を考えていますか? なんで、確率的にずっと高いぺちゃんこは気にしないのに原発ばっかり 気にするのか理由がわかりません。 よろしくお教えください
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- osaka-girl
- 回答数4
- 小沢氏の元秘書は今どうしている?
小沢氏に近い所にいて彼らをねぎらって何らかの援助しているのだろうか? それともまるっきり離れてしまったのだろうか? その辺りを教えてください。
- 消費社会、大衆、我慢弱さ
スレッドを開いて頂いてありがとうございます! この消費社会(=大衆の消費によって回る社会)において、次々に新しい商品を買ってくれるような「誘惑に弱い大衆」を望む人というのは、果たして本当に居るのでしょうか。居るとすればどれほど存在するのか? 消費社会論の本を呼んでいて、生産社会から消費社会へと移行するのに合わせて大衆に期待される性質も我慢強さ(=楽しみを後回しにできる)から我慢弱さ(楽しみを後回しにできない)へと移行した、という主張を目にしました。しかしやや陰謀論的な印象というか、ホントか?って感じです。 社会に出た事の無い学生の私に、考えるヒントをくださると嬉しいです!
- 福島原発、大爆発前の放射能漏れ?これって♪♪♪
爆発前から放射能漏れ? 第一原発 双葉の上羽鳥毎時1590マイクロシーベルト http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120922-00000024-fminpo-l07 (福島民報) 記事によると福島原発一号機の大爆発の前に放射能が環境中にばら撒かれていたようです♪♪♪ これって、地震で原子炉が壊れちゃったからですか? あの津波が無くても福島原発事故は発生していたのでしょうか?
- 新しい税金はいつ決まったか
10月から環境税なるものが導入されると言うことですが、それはいつ決まったのか教えてください。消費税の話ばかりが取りざたされていて、ちっとも環境税なるものは知らなかった。しっかりニュースを見ていない自分がいけないのですが。それから、さらに家計の負担増になるものがあるらしいのですが、それらについても、お分かりになる方がいたら、いつ決まったのか教えてください。
- 浜岡原発停止に伴う九州電力への融通が停止?
ここの質問や回答に中部電力浜岡原子力発電所が停止すると九州電力への融通がなくなり全国的な問題だと言う書き込みがありました。 私が回答した質問のお礼にもそんなことが書いてありました。 しかし中部電力の広報資料には50Hz地区への融通は取りやめと書いてありますが九州電力の記載はありません。 http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/rer_other/3156081_5970.html そもそもなんで海峡を挟んで最も遠いところに融通するのか理解できません。 隣接する地域の電力会社同士の融通はありますがこれだけ離れた地域の融通は実績としてあるのか疑問です。 それがあると言うソースをお願いします。 ソースはできるだけ公式でかけ離れた地域の融通が具体的にあったと言うものを希望します。 リレー式にと言うレベルではなく中国電力や四国電力に余裕がなく関西電力にも余裕がなく中部電力のみ余裕がある時のみ中部電力から融通したことになると考えているので
- 時々記憶が曖昧になるのは誰でも?
最近、記憶が曖昧だったり、無かったりすることがたまにあります。 まずは この間の大震災の時。 東京で、お店でランチでしたが 気持ち悪い揺れがあって、阪神大震災も経験しているので、横揺れでたいしたことない、って思ったら、一緒にいた人が「逃げるよ!」って私をひっぱって そのうち周りがパニックになって、そのまま店の外に一緒に連れ出されたという感じですが その、揺れがひどくなった時のことをあまり覚えていません。 連れ出されて逃げる経緯は、殆ど覚えていません。 自分はまったくパニックになっていないという自覚はあり 周りの人が騒いでいるのを、大変だなぁ、もっと落ち着いたらいいのになぁ とか傍観していたような感じがあります。 外にでても、ぼーっとしていました。 一緒にいた人も、この非常事態になんでぼーっとしているんだろう!?って思ったみたいです。 横揺れで気持ち悪いなーって思ってから外にでるまでの記憶が、あんまりありません。 あとは、付き合っている人に、距離を置かれるような話をされた時、 その直後はあったことをよく覚えているんです。 何を話したか、どういうことを言ったか、言われたか。(日記に書いているので) でも、今、その時の記憶も途切れ途切れで 自分がなぜそういうことを言ったのも信じられないし、 相手が本当にそういうことを言ったのかも記憶があいまいです。 全部夢だったのか、記憶が間違っているんではないかと思うくらいの。 距離をおかれるようなことを言われたのがとてもショックで パニックになって、だから記憶があいまいなのかなと思いますが・・・ とても重大なことなのに、日に日に、記憶が曖昧になっていきます。 こういうことって、みんな誰でもあるものなんでしょうか。 友達とかに、このことを言ったら、変だよ、なんでだろうね?って言われます。 現実味が無かったりとか、ショックで、とかで 記憶が曖昧になるって、誰でもあることなんでしょうか。 なんで記憶が曖昧になるのでしょうか? なんだか釈然としません。 ちなみに、今までは、そんなことなかったです。 阪神大震災の時は揺れはもっとすごくて怖かったというか、びっくりしましたし 恋愛面や、仕事とかでも、距離を置かれる話よりも、もっと辛いこともありましたが 何年たっても記憶は鮮明です。 この違いはなんなんでしょうか。 最近、感情の振り幅がかなり大きいことや 食の好みが変わったことや 何か精神状態が調子悪いのかな?って思いますけど 最近の記憶が曖昧なことと何か関係があったりするのでしょうか。 なったことあったり、わかる方いらっしゃいますか?
- 東京電力や菅は何が悪いの?被災者のモラルの欠如も
福島県在住者です。東京電力があれだけ罵声を浴びせられる理由がわかりません。 私の周囲も、誰もわかっていません。 TVで、東電社長に罵声を浴びせている女性や男性が醜い人間のように思えます。一方でひたむきに復旧のために黙々と取り組んでいる被災者が多くいます。 私たちは、ああいう罵声を浴びせるような醜い人間と同じに思われたくありませんし、周囲もみんな同じように言っています。 誰か、東電や菅(総理はアホだと思うけど)が、あれだけ悪く言われる明確な理由を教えて下さい。 それと、罵声を浴びせていた被災者は、何か努力をしているのでしょうか?文句言う前に何か復興に向けて努力しているのでしょうか?(これはmixiで多くの人が疑問に思っていることです) 純粋に理解できないので、教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- 避難所のくらし・工夫
- Hiromi1976
- 回答数24
- 地震発生時:東京と長野
今年から大学生で現在東京に上京しています。 自分の住んでいるところは久米川で 鉄筋コンクリートのマンションです。 関東大震災がくるという噂を聞いたので どういった対策をしたらいいのかわからず困っています… 地震が発生して揺れているときは 飛び出さずに揺れが収まるまで待つ方が良いと聞きました! マンションは1989年に造られたそうなのですが このマンションの中に居て大丈夫でしょうか?; 「築何年かによって出たほうが良い場合もある」 という話も聞きましたのでどっちがいいかわかりません; それと実家についても心配しています。 実家は長野の南の方で活断層の真上なのでかなり揺れるそうです: 築40年の木造でだいぶガタがきています。 この場合は揺れが来たらすぐに外に出た方がいいでしょうか? 田舎なので家の周りは民家が2つと果樹園のみなので ガラスやらが降ってくるという心配はなさそうです。 東京にいる自分は揺れが収まるまで待機して 長野の実家は揺れたらすぐ外に出た方がいいのかなと 思っているのですがどうでしょうか? どなたかアドバイスよろしくお願いします!;;
- いつまでデフレがつづくのでしょうか?すでに20年続
いつまでデフレがつづくのでしょうか?すでに20年続いています。 デフレ状態は、預金金利が限りなく0に近くなります。 国の税収も少なくなり、そのことで国債を乱発するようになります。 そこで質問・教えてください。 (1) いつまでデフレがつづくのでしょうか? (2) いつまで円高がつづくのでしょうか? (3) 円安になる可能性はありますか? (4) 乱発した国債のいくえは、国債の返済はできるのでしょうか? (5) 今まで行った政府・日銀のデフレ対策は、効果があったのでしょうか? (6) ギリシャのように国家破産状態になる可能性は?
- アメ車に乗っている方・詳しい方
旦那がファミリーカーをアメ車にしたいらしんです。 私のアメ車のイメージとは、 ・燃費がわるい ・すぐ故障する ・修理などにお金がかかる など、良いイメージはありません。 車には詳しくないので、名前などはわからないんですが、 でかくてごつい車が良いらしいです。 アメ車がすぐ壊れるとゆうのは、乗ってない人にイメージであって、実際にはそんなに頻繁に壊れたりしないと言うのです。 また、古くなければリッター6位は走るので、日本車でのファミリーカーとあまり変わらないと言われました。 大きいアメ車をファミリーカーにする人が多いだとか・・・ 実際どうなんでしょうか? 1ナンバーで登録すれば、税金も車検も安くなると旦那に説得されました。 簡単に1ナンバーに登録なんてできるのでしょうか?? 1ナンバーに登録した場合のメリット・デメリットを教えてください。 ちなみに、ディーラーに頼んでオークションで安くて状態の良い物を探すと言っていました。 維持費等、お金がかかるようならすぐ売ってしまえばいいと(どうせ安くかったんだから)言う考えのようです。 ご意見・アドバイスお願い致します。 ちなみに私は、ファミリーカーにするにはステップワゴンとか、お手頃なのではないかと勧めているんですが・・・
- 中部電力の電力需給は大丈夫?
菅総理は浜岡原発4,5号機の運転中止を要請しました。 浜岡原発は東海地震の発生予想範囲のど真ん中にあり、津波対策を慌ててしていますが、15メートルもの津波が来たら福島第一と同じことになりかねません。ですので運転中止は当然の決断と思います。 ところでこの2基で250万Kwほどになるようです。 中部電力の電力需給は大丈夫なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- AkiraHari
- 回答数8