検索結果

ドキュメンタリー

全5450件中4821~4840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • お勧めの映画を教えてください!

    ラブストーリーとアニメ以外の洋画で、これまで見てこられた中で「これは絶対にお勧めできる!」といった映画をご紹介いただけませんでしょうか? 尚、私もこれまで結構映画を見てきておりますので、あまりメジャーなもの以外でお願い致します。

  • 金のためならウソもあり??(偽装問題)

    船場吉兆・不二家・三菱・日本製紙・姉歯設計事務所など、発覚した後のダメージや信頼失墜などで自分の首を絞める(最悪は再起不能も)結果がわかっていながら、なぜこうも確信的な偽装や騙しが後を絶たないのでしょうか? 「もしバレても後でなんとかなるだろう・・・今はとにかく儲けろ!」と思ってるんでしょうか?  顧客や取引先を軽視する姿勢が全くもって理解できません。 昨今の企業はここまで堕落(腐敗)したのでしょうか?

    • mass77
    • 回答数17
  • テレビ関係のことです

    今、テレビ局にはいりたいと思っている学生です。三つ、わからないことがありますので、質問します。 1.テレビ局の下請けである、番組制作会社には、「番組契約社員募 集」とあるのですが契約社員というのは、バイトのことなのでしょうか? それとも、また違ったものなのでしょうか? 2.上記にある契約社員とは、大学在学中でも、することができるのでしょうか? 3. 制作会社では、よく「契約社員」というのは見るのですが、テレビ局自体がだしている「契約社員」というのはあるのでしょうか?それが、もしもあるのならば、それは大学生でもできるのでしょうか? ひとつでも、かまいません。もし、ご存知の方がいらっしゃれば、ご回答をよろしくお願いします。

  • sos子どもの斜視ついて

    6歳の息子が突然外斜視手術が必要と言われ大変動揺し悩んでいます。セカンドオピニオンは必要でしょうか 某大学病院の眼科で言われました どうぞよろしくお願いします

  • あまり知られていないけどおもしろかった映画を教えて下さい。

    こんにちは! 以前このサイトでみなさんにご紹介して頂いた 「タワーリング・インフェルノ」や「ポセイドン・アドベンチャー」などをはじめ何作品かをレンタルしてみました。 おそらくこれらの作品は、ここでみなさんに教えて頂くことがなければ きっと見る機会はなかったと思います。 どの作品もとても面白い映画だったので、ぜひまたみなさんのお力をお借りしてDVDをレンタルしようと思い質問させて頂きました。 質問はタイトルの通り、あまりメジャーではないORヒットしなかったけど、これは面白かったというオススメの作品を教えてください。 ジャンルは、アクションと戦争物以外なら何でもOKです。 心理戦を楽しめる作品であるとよりうれしいです。 よろしくお願いします!

    • sunsee3
    • 回答数10
  • 【TARAという文字をよく見かけます。】

    こんにちは。シンガポールの方のブログ(英語や中国語)の中でよく大文字のTARAとか、TARA2とかいう文字を見かけます。ウェブ翻訳にかけても前後の文章ととは関係のようで【TARA】とそのまま表記されます。文章の流れから人名でもないようなのですがどのような意味があるのでしょうか?教えてください。

  • 精神病です。私は結婚できますか?29歳女性。

    14歳から境界性人格障害やら鬱病やら患い自立支援を受けてる者です。男に依存する傾向があります。中学も高校もろくに出てませんが、頑張り屋な部分もあり大学入学検定試験を取得し、テニスなどの趣味もあります。ただ、鬱になると29歳になった今でも4日間飲まず食わずの寝たきりになります。将来への悲観や毎日が暇という事で「死にたい」としか思えなくなるのです。自分で言うのも変ですが、容姿は悪くないようで今でもモデル会社からスカウトをされたり、キャバなどで働いてもナンバーワンになったりします。そして、男に依存してしまうので、18歳からついこの間まで彼氏が途切れた事がなかったのです。しかも付き合う相手は全員年下。年上が全く駄目です。今気になってる人も19歳。(ほぼ諦めてますが)そして、彼氏が出来ると女友達と全く遊ばなくなる&学校もろくに出てないので女友達が殆どいません。いても、結婚して幼い子供を持ってるか仕事で忙しい子などで親友というより友達なので自分の本音の悩みは言えないです。女友達も欲しいですし、彼氏も欲しいです。毎日私は結婚が出来るのかなぁ、今日も1日寝て過ごすのかなぁとかそればかりです。結婚相談所などに行った方がいいのでしょうか?(今は女性の学歴を問わない所も多いと聞きます)それとも出会いなんてふと出来るものですか?鬱も日によって違うので、自分で自分の性格に疲れてしまってます。

    • noname#57760
    • 回答数3
  • レイキ 有名なセミナーは?

    レイキの伝授を受けようと考えています。 そこで客観的に受講生と卒業生が多い、いわゆる大手の ようなところはどこになるのでしょうか? 東京在住です。よろしくお願いいたします

  • NHKと朝日新聞だけで十分でしょうか?

    高3男です。 先日友人に「イージス艦の衝突事故で石破防衛大臣は辞任すべきだと思うか」や「アメリカの大統領選挙でオバマ氏とクリントン氏のどちらが勝つと思うか」など時事問題について聞かれて反応に困ってしまいました。 一応夜7時のNHKニュースと朝日新聞はほぼ毎日見ているのですが、時事問題に詳しくなるとまではいかなくても、上に書いたような話題に自分の意見を持つぐらいになるためには、これだけで十分でしょうか? 特にNHKはほとんど事実しか伝えないので、見ていてもあまり意味がないような気がしてきたのですが・・・。 回答よろしくお願いします。

    • mabody
    • 回答数13
  • 40年くらい前の小学校での上映映画

    40年前は、家庭用テレビも今ほど普及しておらず、小学校の体育館で 年に一度くらい映画の上映会がありました。神奈川県です。 アニメが多かったのですが、今でも鮮烈に覚えているのが、アフリカ を舞台にしたもので、ジャングルの原住民の子供が主人公だったような気がします。 部族間抗争だったのか、ストーリーは全く覚えていませんが、兄弟か 友人か、仲良しの子供二人が逃げ回って、一人は敵に見つかって脇腹 に毒針を刺されて殺されるのです。(このシーンが一番強烈でした) 逃げ回っている最中のジャングルでも、象とかカバとか、ジャングル を代表するような動物たちが殺されて川が血で真っ赤に染まるといっ たシーンがあったように思います。 子供ながら、愕然として、暗ーい気分で下校したのを覚えています。 もし、同時代その映画を見たという方がおられましたら、ぜひ題名を 教えてください。もう一度見たいのです。 制作年が40年以上前で、上記のような内容の映画をご存じの方も、教 えていただければ大変ありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 老人が見て元気になる映画はありますか?

    こんばんは。 おじいちゃんは70歳後半なんですが昨年までは映画などに週3回以上 でかけてたのですが最近寒いからなのか映画に飽きたのか行かなくなりました。 そんな老人が見て元気がでる、生きていく希望が持てる・・・そんな映画 はありませんでしょうか? 洋画、邦画どちらでも結構です。 もしありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 日本以外の国でのサービス残業や、トップに意見することについて

    どこのカテで質問するのがもっとも良いのか分かりませんので、こちらで質問させていただきます。 日本以外の国では、サービス残業についてはどうなのでしょう。 また、トップに気軽に意見を述べたりすることがふつうな国はあるでしょうか。 必ずしも「この国はこう」とは言い切れないと思いますが、 できるだけいろいろな国の傾向を知りたいです。 日本では、相手に面と向かって、特に上の人間に向かって意見を言うことに気後れを感じる人は多いように思います。 トップに意見をしたら、左遷されたり、嫌がらせにあうのではという心配をする人も多いと思います。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • ハッスルについて

    大晦日、今日テレビで放送される、ハッスルはプロレスのことですよね。 それなのに、芸能人が出るのはなぜですか? お笑い芸人が出るのはなぜですか? そして、グラビアアイドルが出るのはなぜですか? プロレスに対する冒涜ではないですか? そして、この言葉は、小川直也のものなのに、なぜその使用を小川直也は許可したのですか? プロレスっていうのは素人が行ったり、素人が魅せることのできるものじゃないのではないですか? プロレスっていうのは、その人の人生が掛かってる真剣勝負で、力道山とか、アントニオ猪木とか、長州力とか、橋本真也とか、そういう熱い、情熱的な人が、努力の末にリングに上がって、戦うものじゃないんでしょうか? あと、ハッスルには、ケロロとかいう、子供向けのアニメキャラクターが出るそうですが、たぶん、期ぐるみを着て出るのですよね。 こんなことが許されるのですか?

    • noname#49039
    • 回答数3
  • 原子力を中立的に考えるにはどうしたらよいでしょうか。

    現在の原子力発電の是非に関する議論は、必ず、「反対」もしくは「賛成」のどちらかの立場から行われており、中立的な議論は皆無のように思います。 様々な議論を見ていると、 (1)原発に反対する人たちは、原発を危険なものと思い込み、原発撤廃に結びつかない情報には耳を貸さない。そして原発推進者は自分の利権のことばかり考える悪い人であると考える。 (2)原発に賛成する人たちは、原発をすばらしいものと思い込み、問題があっても原発撤廃は少しも考えない。そして原発反対者は正しい知識・理解がない愚か者であると考える。 そしてそれらの思い込みを前提にした議論が繰り広げられ、主張を押し付けあうだけになっているように感じます。 何とか中立的な議論をすることはできないものでしょうか? また、中立的な議論をするには、どのようなことを議論する必要があると思いますか。

    • -renny-
    • 回答数12
  • おもしろいパンフレット見ませんでしたか?

    なんでもいいです。おもしろいパンフレットがあったらぜひ教えてください。内容ではなくデザインがおもしろいものですとか、アイディアものなどが希望です!

  • 毎朝同じメニューは良くないですか?

    我が家の朝食は、パン(自家製)、バナナ、ヨーグルト、野菜スープ(具はその日によって違う)、野菜ジュース、コーヒー、パンには黒ゴマジャム、と、毎朝同じメニューです。 飽きることは無いのですが、毎朝同じって、健康的にはどうなの?と気になりました。 直接的に健康に影響しないとしても、気分や生活の潤い?のような感覚的なところでも、変化はつけたほうがいいものなのでしょうか?

    • noname#100179
    • 回答数6
  • 本~愛読書・好きな作家・ジャーナリスト~

    皆さんの愛読書は何ですか? 好きな作家や、ジャーナリストはいますか? 漫画、雑誌以外の書籍で御答え下さい。文庫、論評、歴史の本、また雑学読本等でも良いです。 特に好きなジャンルですと、どのようなものが好きですか?また皆様はどのような雰囲気、シチュエーションを楽しめるものが良いですか? 私はですが、昔は赤川次郎を良く買って読み、吉本ばななの「キッチン」、「TUGUMI」、山田詠美一部でした。 赤川次郎で印象に残ったのは、「死と乙女」、「屋根裏の少女」、「子供部屋のシャツ」、「ふたり」等でした。 それにしましても、赤川氏の「探偵物語」。これも読みましたが、その話に出て来る女性キャラは、何か馬鹿ばっかりでしたね。デリカシーが足りないし、主観的且つ自己中心的過ぎます。映画化まで行ったとは栞に書かれていたものの、今更私の知った事ではありませんね…………。 それとも、嘗ての過酷な男尊女卑が改正されて以来、そこで更に多くの幸せな人が平和ボケでもしているのでしょうか?幸福ボケか? では続きまして。 現在はですが、村上春樹氏が、中々味のある作品だと思いました。 先ずはエッセーを読み、気楽に読める絵本形式のものは「ふわふわ」「空飛び猫シリーズ」でしたね。そしてノベルスは「ねじ巻き鳥~クロニクル~」(上中下)を初めて読んで、一部えげつない話を除いては、惹かれるところも多々ありました。 好きなジャーナリストですが、現在のとことは立花隆です。先ず最初に「証言・臨死体験」、「臨死体験」(上下)、「生・死・神秘体験」、それから「精神と物質~分子生物学はどこまで生命の謎を解けるか~」等、生命の謎シリーズを読んでみた事で、述べ方も尤もらしく感じるようになり、他の作品も読んでみたいと思うようになりまして。 あと「ぼくが読んだ面白い本・ダメな本」と、立花さん流に、優れた本と、ミスや誤りの多い愚劣な本の数々を簡潔且つ合理的に纏められた本でした。また私がそれらを参考にして、今後読むかどうかを検討して行きたいと思っています。 他には結構、バラバラに色々と古本屋で購入して読みますが、 山折哲男氏の「仏教民俗学」、岸田秀氏の「仏教と精神分析」ですが、一度だけ読んで全て理解するのには大変なものでしたね。支離滅裂に思う概念もいくつか存在するのですが、答えは一つと思わない方が良さそうですね。 「テリー伊藤の雑学事典」も読みました。 ルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」、「鏡の国のアリス」、「子供部屋のアリス」、「地下の国のアリス」。 間で、「パズルランドのアリス」(1・2)、ジェフ・ヌーン氏の「未来少女アリス」と言う物も買ってみましたが、後者は駄洒落連発な上に世界の不思議さも増して非常に面白かったと思いますね。 あと若者の間で大いに?流行り且つ読みやすい、電撃ゲーム文庫、ライトノベル等ですが、私はケイエスエスの「マール王国の人形姫」シリーズ計5冊、そしてキングダムハーツもロクサス編以外は全部揃えていると思います。 筒井康隆の「時をかける少女」は、先ず文庫で読んで、ついこの前は、アニメをレンタルして見終わりました。 そして最近新たに購入した物については、中村兎のエッセイ、「パリのトイレでシルブプレー!」、小説は「愛と資本主義」、 あと「立花隆の同時代ノート」をブックオフで買いました。また読むつもりでいます。 他のエッセイは、森下洋子の「バレリーナの情熱」です。 皆さんも、御好きな分、ある分だけ書き込んで下さって結構ですので。では待っています。

    • stsc
    • 回答数7
  • アニメの曲

    アニメの番組の曲をワイドショーとかで使うのっていいんですか? ふと気になったので質問しました みなさんはどう思いますか?

    • noname#57847
    • 回答数3
  • シー・シェパードの船舶を「撃沈」したら?

    シー・シェパードの船舶が、日本の調査捕鯨船に対して劇物を投げ入れるなどの不法行為を働いています。今後、爆発物の投げ入れなど、人命にかかわる事態が起こらないとも限りません。 そこで、質問ですが、 (1)こうした海賊行為に対して、日本側の船舶が武力行使をすることは可能でしょうか? (2)もしも北朝鮮(とされる)の不審船のようにシー・シェパードの不法行為船を撃沈した場合、国際世論(特に米英仏露中などの国連常任理事国)はどのような反応を示すと考えられますか? よろしくお願いします。

    • macair
    • 回答数22
  • NHKを見る頻度はどれくらいですか

    私は週に5時間程度しかテレビは見ませんがその中の3時間くらいはNHKです。 よってNHKの占める率は6割程度です。 みなさんのNHKはどれくらいですか。

    • noname#228930
    • 回答数21