検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 夏休みの沖縄家族旅行について
春休みに初めて沖縄に行き、きれいな海にとても感動しました。 4月始めだったせいかホテル前の海にはあまり人がいなくて貸切状態でした。 8月上旬に行った場合は、海は混雑しているのでしょうか? 台風も心配なので、行くなら春休みの方がいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 37mina37
- 回答数3
- 環境保護の仕事に就きたい
現在秋田に住む高1です。大学進学についてお聞きします。 ・国公立志望です。 ・中学生のころは美術系に進もうと思っていたけど、今は環境に関わる仕事に就きたいと思っています。 ・今のところ、より高効率の自然エネルギーの発電機の開発や、設計・デザイン(設計の工夫によるコストの削減について等)をしたいです。 ここでお聞きしたいことは大きくわけて2つあります。 1.自然エネルギーでの発電の研究、開発を仕事にしたいけれど、環境に関する仕事はまだまだたくさんあるはずなので、どんな仕事があるのか教えて欲しい。 発電と全然違う方面でも、名称や働く場所など教えて頂ければ、本などで調べようと思っています。(ただ、生態系を守る、など職業名で無いことについては、その分野で活躍されてる方や企業の名前など少し詳しく教えて頂けるとありがたいです) 2.環境保護の仕事をするためには、大学でどんなことを学べば良いのか。どんな学部、学科が良いのか。環境に関することに力を入れてる大学は? 特に2については、大学のホームページなどを見てもイマイチよく分からないので、みなさんの大学での経験や、聞いた話について教えて頂ける範囲で聞かせて欲しいんです(同じ名称の学部、学科でも大学によって学ぶ内容が大きく違うこともあるんですよね…?) 一言で言ってしまえば、どんな仕事があるのか、どこの大学(学科)でどんな内容が学べるのか、です。 2のみなさんの回答や大学の資料などを参考に、どこの大学のオープンキャンパス、説明会に行くか考えたいと思っています。 どちらか1つだけの回答でも構いません。たくさんの情報を集めていますので回答宜しくお願いします。 それから、回答するのにも情報が足りなければどうか仰って下さい。補足して、みなさんからより良い回答を頂きたいと思います。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- south_happy
- 回答数2
- 人類の運命
最近思うんですが、人間の大半は経済活動をしなければ生きていけませんが、そのためにどんどん環境破壊を繰り返しています。例えばハイブリッドカーに乗るようになっても所詮中国などで作られ現地の環境やエネルギーを消費しています。京都議定書で90年代のCO2の量を維持するとか、アメリカの意見によりコロコロ変わってしまいます。僕の意見ですが人類は遅かれ早かれ絶滅してしまうと思います。もちろん超文明などで宇宙へ移住していけば別ですが、地球に似た惑星もまだ見つかってないし…。 結局のところ人類の目的は種の繁栄だと思うのですが、「限りある環境の下での経済」では長期的に考えた場合どうすればよいのでしょうか? 私はまだ社会の仕組みがあまり理解できていなくて幼稚ですが、ふと小さい時に思った意見を今書いて見ました。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- chuuchuu07
- 回答数10
- 原油価格の高騰
原油高に伴いガソリンの価格が高騰していますが、一時的なものなのでしょうか?それとももう下がることはないのでしょうか?だとしたら車も売れなくなってしまいますね。確か車の売上も普通車が減少し、軽自動車が売上を伸ばしているそうです。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- color67
- 回答数6
- CO2って地球にどんな影響をおよぼすのですか?
今、地球の環境問題の中に『CO2の削減を目指そう!』見たいな感じ のプロジェクトがありますよね。私は今その事について調べています。 いろいろなサイトを拝見しましたが、検索キーワードが悪いのかあまりしっくりとくる物がないんですよね。皆様はこの問題についてどうお考えですか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- bego
- 回答数4
- なぜ、季節は繰り返すのか
なぜ季節は繰り返すのでしょうか。 毎年多少の違いはありますが、日本では四季があります。 私の考えは次のようなものです。 地球は太陽の周りを一年で一周します。 その周運動は楕円型で、太陽に近づいたり離れたりします。 このことから四季が訪れる。
- ベストアンサー
- 地学
- saitamasan
- 回答数6
- 冷蔵庫のガスって何ですか?
冷蔵庫を使用停止し、保管することになりました。 それについては検索していろいろ勉強になりました。 でもよく出てくる「ガス」って何が入ってるのですか? 教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- haisai-haisai
- 回答数5
- 蔵王に行く予定です。
1月1日から3日までスノーボードで山形蔵王に行く予定です。道路・スキー場の混み具合はどんな感じでしょうか?スタッドレスは履いていますが道路は整備されているのでしょうか?チェーンも持っていく予定です。新潟・群馬はよく行くのですが、東北は初なので情報が欲しいと思います。また、宿泊場所は宮城蔵王なのですが、近場によいスキー場、比較的空いているスキー場、穴場のスキー場等ありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
- estrela06
- 回答数3
- ミクロ経済学の環境利用水準と経済的手法について
横軸に環境利用水準を、縦軸に円/環境利用をそれぞれとり、これに環境利用に関する限界便益曲線と限界費用曲線を示した図があるのですが(例えば、 http://sakura.hpc.ese.yamanashi.ac.jp/~yosihiko/kankyoukachihyouka.pdf の6/12ページ)、この図では一般に「受益者は、規制がない限り、限界便益曲が0になるまで環境利用を進めようとする」とされます(例えば、上記ページの下から12行目に「受益者は、規制がない限り、A点まで環境利用を進めようとする」とあります)。 これに関して、次の(1)~(3)についてお教えいただけないでしょうか。 (1)「受益者」とは、(a)財の生産をする者でしょうか、(b)消費をするものでしょうか。(a)は環境負荷を生じつつ何らかの財を生産する者のことで、(b)は(a)のようにして生産された財を購入する者のことだとお考えください。 (2)A点と純便益が0となる点(例えば、上記ページの5/12ページの便益曲線と費用曲線が交差する点)との位置関係が分からないのですが、A点の環境利用水準と純便益が0となる点の環境利用水準とは、一般的には異なると考えてよいのでしょうか。 (3)上記(2)の御回答とも関連しますが、A点より手前(つまり、消費量が少ない側)に純便益が0となる点(例えば、上記ページの5/12ページの便益曲線と費用曲線が交差する点)があると思うのですが、そうであれば財の生産をする者は純便益が0となる点で生産を打ち切るので、環境利用はA点までは進まずA点より手前(それも、費用はかなり多額だと思うので、おそらく多分かなり手前)で終わると思うのですが、なぜA点まで進むと考えられるのでしょうか。
- 上手な叱り方が分からない
2歳と4歳の女の子がいます。二人とも手のかかるタイプで、上の子は独占欲が強く、母親である私が少しでも自分に感心が行かないと機嫌が悪くなります。そのため、彼女の前では、メールもテレビを見るのも、ママ友とおしゃべりするのさえも満足に出来ません。下の子は、我が強く、何でも自分でしようと頑張るのですが、オムツ替えなどどうしても私がしないといけない時も、言うことが聞けず暴れて裸のままで逃げたりします。最初は優しく諭すのですが、忙しいときや疲れているときは、つい感情的になり、手を上げてしまいます。そうすると泣きながら「ごめんなさい」と言うことを聞くのですが、私は手を上げたことに後悔し、自己嫌悪に陥ります。最近は、力いっぱい叩いてしまったり、怪我をさせるほどではないものの、自分でもひどくなったと思います。 主人の叱り方は「鬼さんを連れて来るぞ」と他力本願で、子供達には全く応えてないです。 二人とも、とても大切な可愛い我が子なので、どうにか感情的にならずに、出来れば叱らなくてすむように育てたいです。 色々な育児の本を読んだりしていますが、頭で理解しても感情がついていきません。主人に相談したのですが、まともな返事は返ってきません。どうかこのような叱り方をせずに済む方法を授けて下さい。
- ベストアンサー
- 妊娠
- ikura00612
- 回答数27
- 普通車とF1カーの排気ガス
普通車の排出する二酸化炭素とF1カーの排出する二酸化炭素はどちらが多いのですか? 恐らくはF1の方が多いのでしょうが確信がありません!どうかお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- holmes001
- 回答数4
- 今の民主党の政治情勢について
今の民主党の政治情勢について 菅首相VS小沢元幹事長の代表戦をマスコミは 面白おかしく報道しておりますが、実は自演乙ではないのでしょうか? 以前自民でもこういった話題があって・・・選挙へ流れた展開ですね。 なぜこんなにマスコミの報道中心の政局重視の形に動いているのでしょうか?
- 締切済み
- 政治
- googoo1919
- 回答数5
- コレステロールは高い方が長寿であるとの指針が発表されるようです。
コレステロールは高い方が長寿であるとの指針が発表されるようです。 同時に「現在の基準値には具体的なデータがない」とも書いてました。私はこれを重視してます。あまりにもいい加減でテキトーではありませんか?こんなずさんな医療してるのですか? ありがちですが「当然だ当たり前だ、あるあると言いつつ実は誰もデータを知らない」 医療の世界で起こっていいのでしょうか?誰か責任取るのでしょうか? http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/life/science/20100903-567-OYT1T00010.html?fr=rk
- ベストアンサー
- 医療
- noname#135375
- 回答数5
- なぜ不況なのでしょうか?
なぜ不況なのでしょうか? あまり理由を知らない素人質問ですみません。 不況を嘆く声を頻繁に聞くようになり、 政治や何やら会社に対する不満を聞くようになり、 最近は「安い海外の労働力(中国など)」 「やすい商品=低下する給料」 「機械化した方が安く品質が安定するから雇用が減る」 という理由付けでみなが 「企業も苦しい。世界競争だから仕方ない。」 と諦めてきはじめているように思えます。 そこで質問です。 なぜ不況なのでしょうか? 海外の安い労働力~安い商品~給料の低下~消費の低下 というスパイラルなのでしょうか? 機械化が進み人間が不要になった事も大きいのでしょうか? この不況は経済が効率を求めて発展する上で必ず通る 通過点で避けられないものだったのでしょうか? それとも何か別に原因が絡んでこうなっているのでしょうか? また、海外の後進国は先進国の安くて良い品やその中古品に押され 産業がことごとく壊滅し抜け出せない等と聞きます。 日本の不況はまだ生ぬるく幸せな方なのでしょうか? 個人的なお考えで構いませんし、 少し理屈が通っていなくても構いません。 日本の「不況」とは一体どんなものなのでしょうか? 海外の「不況」と違いがあるのでしょうか? 色々なお考えをお聞かせ頂けますと幸いです。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#202167
- 回答数11
- ゆるい・穏やか・静か・和み・な漫画教えて下さいm(._.)m
ゆるい・穏やか・静か・和み・な漫画教えて下さいm(._.)m 『flat』や『ARIA』『ジゼル・アラン』『乙嫁語』のような、穏やかな漫画が読みたいです。 ・主人公は頭身が普通の人間(『あたしんち』みたいのは苦手です) ・出来れば絵は綺麗め ・4コマやエッセイは除く ・萌え萌えしたものも除く ・恋愛要素は薄めな方がいい ・静かで穏やかなら不思議系、SFチックでもOK 以上の条件を出来るだけ満たした漫画に心当たりありませんか?
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- road865amy
- 回答数12
- オール電化について
オール電化について オール電化の住宅は、家計にやさしいと宣伝していますが本当にそうなのでしょうか? また、オール電化の生活のメリットを教えてください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- coominn
- 回答数5
- 和服の名称
和服の名称 (1)あわせ(ころもへんに合。漢字でませんでした;;)?と単衣の違いは何ですか? (2)襦袢とか長襦袢の違いって何ですか? (3)あわせと単衣、襦袢と長襦袢はそれぞれどういう時に着るのですか? たくさんありますがお願いします(^^ゞ
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#120075
- 回答数3
- 弥生時代の日本と朝鮮の関係
弥生時代の日本と朝鮮の関係 韓国のドラマをみて感じたことは日本語と韓国語がよく似ているということ。 そのとき思った疑問。 1.弥生時代の日本と韓国では、どちらが文化が進んでいたのか? 2.言葉について、朝鮮語が日本語に影響を及ぼしたのか、日本語が朝鮮語に影響を及ぼしたのか? 3.弥生時代の朝鮮に日本人村、あるいは日本に朝鮮村があったか? 4.日本人のルーツは、弥生時代初期に日本に渡った中国人、朝鮮人、南方系の人たちというけど、日本語に中国語の影響がほとんどないのはどうして?
- ベストアンサー
- 歴史
- yoshinobu_09
- 回答数6
- アライグマは被害者
アライグマは被害者 最近では、日本全国に生息するアライグマですが、害虫として駆除されているということで、アライグマの生息数がかなり増えてて、生態系を脅かし、農作物を荒らし、民家などに、住み着き住人を困らせているという具合に、やっかいもの扱いされているのが、現状です。が、しかし日本には本来いないアライグマを北米から連れてきたのは、知識のない日本人のせいなわけで、連れてこられたアライグマは、捨てられたり、逃亡したりして、今日にいたっているのです。私が言いたいのは、増えすぎ、被害をもたらすこのアライグマを駆除するしか、選択がないのでしょうか?なんとか、彼らを生かす方法はないものかと、思案していますが、いいアイデアがありません。そして、この無責任に、彼らを輸入した日本人たちに、憤りを感じます。彼らに罪はないのです。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#145723
- 回答数2