検索結果

独裁者

全7326件中461~480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • プーチン大統領の末路は

    プーチン大統領の失脚はありますか。ぐずぐずしてると国内の支持がなくなってしまいますよ。ニュースとかでもさかんに言われてますが、ウクライナ作戦が失敗となれば大統領の地位を追われるのはもちろんロシアにいられなくなるでしょう。新たに政権を握った勢力は国内と西側の信頼を得るためにもちろんプーチンは排除するでしょうが野蛮で残酷な仕打ちもしない、とは限らず戦争犯罪人として極刑を課す可能性も有りです。いま彼はかなりあせっているのではないですか。亡命先でも物色しているのかも。北朝鮮なんかどうでしょうか。当方が思うに仮にロシアが核を使ってもウクライナは降参しないと思います。そうなったらプーチンに打つ手はないです。さて彼は最終的にいつどんなかたちで失脚しますかね。それともその前に交渉に持ち込んでロシアというより自分に有利な形で停戦にもちこみますかね。独裁者は「国家」より自分自身を大事にするはずですから。

  • 朝鮮系で2つ質問です。

    最近ようやく社会問題に興味が沸いてきた未熟者です。 1 在日本大韓民国民団と在日本朝鮮人総連合会があるそうなんですが、 この2つの団体は何が違うのでしょうか? 2 今朝TVで『北朝鮮のミサイル発射をして、万景峯号が足止めをされたが人道的措置として 北朝鮮から帰ってきた修学旅行生のみ港に下ろしたというニュースをみました。 私の住む地域には在日朝鮮人の方がほとんどいないので全くこのような問題に疎いのですが、 朝鮮学校の生徒さんは北朝鮮に修学旅行に行くんですが???かなりびっくりしました。 北朝鮮に修学旅行に行くなんて怖いと思わないのか??? 朝鮮学校ではどのような思想の元、教育がされているのでしょう? 生まれた時から日本に住んでいるのだから、 感覚的には一般的な日本人と思想(北朝鮮は独裁国家・早く民主化したほうが良い。) かと思うのですが、教育によってはやはり祖国を愛しているのでしょうか?

  • 脱北者と家族の、その後の暮らしは・・・

    金王朝の世襲が行われ3代目が徐々にベールを脱ぎ顕れて来ましたが、まだまだ、飢餓や独裁圧政や国民の暮らしや満足&幸福度は分からない。 近くて遠い国、秘密に統制にモノ言えぬ恐怖に閉ざされて分からぬ社会ですが・・・ 私達には、拉致問題の解決や核&ミサイルの危機という問題があり、人道的見地も含め内政問題だとか民族自決の問題だと傍観放置しておけない状況でもあります。 そこで、関連して気に成るのが、飢餓や圧政や困窮から、中国や韓国や日本に脱出した【脱北者】と北に残された家族の、その後の暮らし・待遇です。 脱北者は、受け入れ国で支援され保護されていると思いますが、 ◇受け入れた国でも、年月を経て人数的にも増加する中で、彼らを棄国民であり敵性国民として差別し、監視【色んな就労や移動や教育や政治活動等での制限】しているような事、内向きな他所&他人事意識や無関心な風潮は無いのでしょうか? ◇まして、脱北者の家族や失敗して収容所に送られた人は、どのような悲惨な仕打ち状況になっているのでしょうか? ◇日本では、基本的には、本人に希望確認の上、韓国へ移住を推進しているのですか? また、主に在日社会・企業が受け入れや支援をしているのですか? 凡そ、何人位の脱北者を受け入れているのでしょうか、生活保護に準じた支援をしたり、色んな相談や精神的なケアーを支援する団体はあるのでしょうか?

  • マンション管理組合と駐輪場の件でもめています。

    マンション管理組合と駐輪場の件でもめています。 20年以上前に分譲で購入したマンション住まいです。駐輪場の整備はたびたびおこなわれてきましたが、新たに管理組合監査になった人が総会で、バイクは原付のみという規約を提案し制定されました。 250ccのバイクを持っていて許可を得て駐輪場にずっと置いてきましたので、駐輪場整備の目的だとしても、現在自転車、バイクが何台ある等の実態状況を把握し、必要なスペースを割り出し、置き場所確保ををどうするのか模索する具体的な話し合いがあった上での制定でなく、バイク所有者としての意見を言う場も一切設けられず、250ccバイク排除の方向だけが決定されました。決定までの経緯に大変不満をもちつつも、結局原付までという規約が制定されたので、あきらめて新たに駐車場を探すつもりでした。 しかし、賃貸店舗の店員が駐輪場に置いてあるバイクが125ccであり、規約の定める原付ではなかったので、あちらはどけなくていいのか伺うと、あちらは前期の組合で特認している、買い換える場合は50ccでと大家と約束をしたから構わないと回答があり、我が家のバイクのみどけろの一点張りです。 こちらも前管理組合から承諾を得ている、新たな規約に原付とあるならおかしいと言うと、監査が仕事中だけでなく休みの日にも何度も携帯に電話をかけてきて「はやくどけろ」ととにかく我が家のバイクの排除のみ言い続けますので、125ccについて回答を求めると「じゃあ原付という規約でなく125ccまでに規約をこれから変えますから」という独裁発言をしました。傲慢な言い方に反論すると今度は「道路交通法では50ccが原付だが、道路運送車両法、道路法、高速自動車国道法では、125ccまでが原付だからあっちはいいと言いだしました。 賃貸契約上特認しないと契約違反になるためにあちらを容認しているようですが、全て後付けで賃貸契約の125ccバイクを置けるよう理屈を言ってきて、全く公平さに欠けていると感じます。 バイクをどけることは簡単なことですが、賃貸でここ数年留め始めた125ccの扱いと分譲で長く許可を得て駐輪していた我が家のバイクに対する扱いの酷さに不満があり、今現在も移動していません。 駐輪場の件以外でも、他の理事が大人しいので独裁状態でやりたい放題です。 規約を考えた人に次の規約を考える権限を十分に与える現状では、どんどんあらたな規約が独裁的に決まる可能性もありうんざりしています。 今後どのような対処をしていったらよいでしょうか。 規約で原付とある場合、駐輪場においても道路法や高速自動車国道法などの理屈で125ccまで容認することはあるのでしょうか。

  • 中国共産党幹部の間で「サッカーブーム」

    >北京の政府機関で働く中国共産党幹部の間で、にわかサッカーファンが急増している。長く付き合っている党機関紙の編集者は、昨年まではサッカーのサの字も口にしたことがなかったが、今はイングランド・プレミアリーグの試合を深夜に起きてテレビ観戦するほど。最近、党幹部同士の酒の席で、人事の次に重要な話題がサッカーになりつつあると証言する人もいる。 http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/snk20131011527.html ということで、共産党思想・一党独裁主義が行き詰まり、サッカーにより党及び人民の求心力を回復しようとの思惑があるのではないかと勘ぐることもできますが、かつて中共はピンポンを活用して外国との交流を図り、これが外交交流に繋がったことがありますので、これとやり方は類似するようにも思われます。 単にサッカーが好きだから(トップの好みということはありますが)という理由は彼の国では考えられず、背景にはどのようなことが考えられますか?

  • 検事定年なぜ急ぐ

    政府が検事の定年延長を63歳から65歳にするのは良いと思います。 しかし、コロナウイルスを差し置いて、手続きも法も曲げて、数週間 で法案を可決させようとする、その緊急性は有るのでしょうか。 これが可決すればどんなことが起きるかと言うと、戦時化日本国民総 動員法案が、いとも簡単に可決出来、国民は虫けらのように戦地へと 派遣されてしまう。当時の内閣総理大臣の考え1つで解釈され法案が 成立するという恐ろしい実例を作ってしまいます。 検事の定年そのものは反対しません、法案の通し方に恐ろしさを感じ ると言う事です。皆さん恐ろしくは有りませんか? 選択問題です。 1 政治に興味なし、どうでもいい事 2 安倍政権は共産主義1党独裁になって頑張っている。 3 自由民主主義に戻して公務員の為でなく国民の為に頑張ってほしい。 回答者様は1・2・3のどれを選びますか?理由もあればお願いします。

  • 不審者対策は変だと思いませんか?

    先日、ニュースを見ていたら「同じ階の全員が私を監視している、などと筋の通らない事を話しており、精神鑑定、、、」という最近よくある流れの言葉が聞こえてきました。 わけのわからないこと、意味不明な言動など、捜査の過程で何か強い電波を浴びせすぎて脳が壊れているのでは?と思いたくなる事件が相次いでいます。 しかも更に不思議なのは、かなり前から町内会や自治体が連携した「不審者対策、テロ対策」などというものが行われていますが、であればこの方の言う「同じ階の人間が自分を監視している」というのは、被害妄想ではない可能性もあるわけで、なのにそれを精神鑑定も検討するという流れにも物凄く疑問を感じます。 このような流れになるのであれば、不審者対策などはやめた方がよいと思うのですが。こうした対策が始まってからむしろ悪化していますよね。個人情報保護法も法律ができてからダダモレ、悪化していますし。 やっていることがナチスドイツが暴走し始めた頃と全く同じような気もします。最初まず、たしかロリコンがりを行ったんですよね。それでチャップリンも身の危険を感じて独裁者という映画で世界に祖国の危機を訴えたと記憶しています。 それで質問というのは、みなさんは不審者対策というものについて、どう感じているのか?です。

  • 総理大臣とは何者か?総理大臣に出来る事とは?

    「消費税を250%にします」って総理大臣が言っても、ボツになるでしょう。衆議院の議決で反対票だらけになって、否決になるからです。100円の買い物で2600円支払い、税率が高すぎて、殆どの衆議院議員は反対し、総理大臣の定める方針にブレーキをかけます。 では、総理大臣は何者なんでしょう?政治家のトップなのでしょうが、トップが鶴の一声で「消費税250%」って言えば本当に消費税が250%になるから、政治家のトップなのでは?トップなのだから、他の国会議員の反対勢力を振り払う力があっても良いと思うのですが。一般的な国会議員より総理大臣の力は大きいはずですが、それは何処に表れますか?総理大臣に出来る事は何でしょう?総理大臣って、必要? 。 権力濫用で変な政策法案を通すと、次の選挙で落選でしょう。だけど、任期中はトップですから、どんな政策法案も通す力があるから総理大臣なのでは? たぶん、北朝鮮の総書記は、鶴の一声が有効なのだと思います。ただ、その力が恒久的で独裁状態なのが大きな問題なのでしょう。日本の総理大臣は民意の反映された選挙で決まった代表者ですから、任期中は北朝鮮総書記並みの力があった方が良いのでは?もしくは、総理大臣を廃止して国会議員全員の力を対等にするとか。

  • 北朝鮮が日本を攻撃するおそれはあるのか?

     よくニュースで、北朝鮮の脅威が取り上げられます。しかし、日本にとって北朝鮮はなぜ脅威なのでしょうか。  確かに北朝鮮は、日本人やその他の国の人間を拉致したり、また、国内においても、政府批判をした者などは強制収容所に入れてしまったりと、人権の尊重の観念はまったくありません。そして、独裁制という、私たちから見ればとても異質な政治体制の国です。すごく恐ろしいイメージがわいてきます。また、ノドンやテポドンなどのミサイルを配備し、核武装を行うおそれもあるといわれます。  しかし、北朝鮮がわれわれから見て恐怖の国であり、異質な政治体制であること、ミサイルを所持したり核兵器を備えようとしていることと、日本にとって脅威であることとは別の問題ではないでしょうか。  日本には資源があるわけでもなく、また、宗教などの思想上の対立があるわけでもない。確かに、日本は過去に朝鮮半島で大量虐殺を行っており、また多くの女性が従軍慰安婦という名目で迫害を受けています。そして、それに対する戦後補償はほとんど行われていません。しかし、それだけを理由に北朝鮮が攻撃に踏み切ることはないように思われます。  それでは、北朝鮮が日本に攻撃するとしたら、その理由は何かあるのでしょうか。北朝鮮の脅威がこれほど叫ばれるのはなぜなのでしょうか。

  • 中国の反日デモはすべて政府の指令か?

    石原知事の尖閣購入行動を発端として、中国の20数都市で合計数万人のデモが起こっています。 私はこれは中国の民衆の本音で、ここに中国の民主主義の進展を見ていますが、それは甘い、という強い反論があります。 あのデモはすべて、中国政府の指令によって発生しているものであり、あのデモはすべて政府関係者か共産党員が主導しているものであり、純粋に反日感情からデモに参加している市民などほとんど居ない、という見方です。 その結論は、中国国民の中に反日感情などは本当は存在しないのであり、中国政府の政策だけの問題だ、というものです。 私の心配しているような中国国民の反日感情などは存在しない、という反論です。 反日感情があるとすればそれは反日教育によって人為的に作られたもので、中国国民の本音では無い、と言う見方も加わります。 粛清を伴う独裁社会では、そういうことが過去にあったことは否定できませんので、私としても今もそういうことが無いとも言い切れませんが、本当かな?という疑問も残ります。 そこで質問ですが、以上で書いたような「中国政府の指令に基づくデモだ」ということを実感できるような事例を具体的に教えていただけないでしょうか?

  • 軽い女性でしょうか??

    職場の上司が独裁者のような方です。女性社員に、俺のことが好きか?と聞くと、みなさんはいと答えます。入社2ヶ月ほどですが。私も先輩方と同じ、はいと答えてしまっていました。食事に誘われ初めは2人ではなかったので今回もみんなで食事と思っていましたが、2人きりでした。家にも誘われましたが、断りました。電話番号も教えましたが、同じ職場にも登録もしているため、上司も簡単に知ることができます。最近夜の10時頃頻繁に電話がありました。電話に出ないとすごく怒るということを聞いたことがあったので、必ず出ていました。用事はないけど電話したとのことでした。 頻繁に電話がある、食事に2人で行ってしまった、今週遊びに行こうと言われてどうしようとのことを女性の先輩に相談すると、私が軽いと言われてしまいました。 私は婚約しています。彼も私の両親にもこの上司のことは相談済みです。少し様子を見ることになっていました。 ここまで聞いて、みなさん私は軽いのでしょうか??どう対応したらよかったのでしょうか。職場内では、みんなイエスマンで、私はノーと一番言っている方です。

  • みなが質問文に忠実な答えなどしたら人類は終わりなのか?

    質問文に忠実でない回答というものがどうしてあるのかということを質問しました。そうすると、大体わかったのですが、規制のないところでは自分の欲望を優先させる人間が多数派である、ゆえに、自分の答えたいように質問も捻じ曲げて、あるいは質問自体を否定することで「回答」にしてしまうということがわかってきました。 で、この問題は私なりに解決したのですが、さらにもう少しつき埋めると、もし、こういう人間社会の無秩序性とか欲望優先性という傾向がなくなり、たとえばこういう質問コーナーには、どんな質問にもその内容を遵守し、学校では教師がしゃべり出したらみな一斉に沈黙し静聴し、電車のマナーは軍隊のように整然とし、その他、もうまったく秩序どおりの正しい世の中になるかもしれませんが、それはそれでとても恐ろしい事態が待っているということになるわけでしょうか。つまり、完全な独裁者が出現しみなそれを絶対神として崇め、その存在の言葉を遵守する、そして、いかなる間違った方向性も絶対的信仰を持ってそれに突き進むと。。。 そういうことで、世の中は、それがたとえ人の欲がなしえているにしても、無秩序であることがよろしいとさえ言えるわけでしょうか?

  • 習い事をやめさせたい

    小6と小4の兄弟がいます、二人とも同じ習い事をしています。 習い事といっても、月に1~2回しかありませんし、その特殊性から、私は「遊び」と思っています。 県内でもやっている所は1箇所しかなく、遠くまで送り迎えをしています。 それをやめさせたいとずっと考えているのですが、子供達は大好きで楽しくやっています。 長く続けても何の意味も意義もないものなのですが、それでも途中でやめる事は、私もよくないとは思っているのですが。 やめさせたい理由は、そこのやり方に納得いかないこと、責任者の方が とても子供を教えるような人柄だとは思えない事などです。 県内に1箇所しかない為、とても独裁的で、意見を言えるような雰囲気は全くありません。 子供が喜んで行ってるのに、やめさせたいと考える私が間違っているのでしょうか? 私が我慢するのが一番いいのは判っています、ずっと我慢してきました。 でももう「嫌」という気持ちが拭いきれず、行かなきゃと思うと 具合が悪くなりそうです。 どうしてこんなに嫌なのに・・・と思うと、涙が出てきます。 やめさせると、子供から恨まれるでしょうか? 厳しいご意見でも構いません、何かアドバイスなどお願いします。

    • mati333
    • 回答数8
  • 〇〇ハイツ団地管理組合法人管理員雇用について。

    〇〇ハイツ団地管理組合法人(140戸)の副理事長を新任したものです。管理員は二人で運営しております。理事、監事は新旧含めて5月から新体制になりました。管理人の一人は3月末で辞職し、区分所有者で理事でもある人が管理員に雇用されております。この度区分所有者から管理員雇用に関して意義申し立てがありました。管理員の位置づけは管理組合法人(区分所有者)の使用人として雇用契約を結ぶものであること。管理員は住民に対して「しがらみ」「感情」を持つことのない人材、〇〇ハイツに居住していない人材でなければ、忠実に業務を行う事が出来ない、又、雇用も解雇も出来る立場にある者が管理員でいることはおかしいとの主張です。管理員としての業務能力、人格的にも申し分のない人物であるのですが、前理事長は20年にわたり独裁者でありました。この6年にわたり修繕工事等の不正疑惑が持ち上がり退陣に追い込まれた形です。その人が公募もせず選任していった人なので余計に感情を持っているのだと思います。〇〇ハイツ便りには当面の間と書いてありましたが、本人に問いただしたところ、居残り理事4人人、新理事3人で新体制が決まっているから多数決で決まるから大丈夫と言われたそうです。(理事会の選任事項と申しております。)私は1級建築士、施工管理技師でもあります。築40年のマンションの中長期修繕計画を立てるのが最優先と考えており、このような問題は早く解決したいのですがアドバイスをお願いします。

  • 労働の契約や決まりを知りたいです。

    雇い止めと予告なしの通告を受けました。 派遣ではなくパートなので該当するのか わかりません。 採用された時、雇用契約書を作成してもらえませんでしたので、期間が定められているかいないか確認もできません。 社労士はいますが、経営者の言いなりですので書類の不備を訴えても変わりませんでした。 クビですか?と社労士に聞きましたが返答は「雇い止め」だということ、お金を請求できるから自分で調べて自分の好きな条件を提示すればいいと言われました。(相場は1ヶ月であるとも言われました) 個人商店に勤めていましたので、経営者の意向で白のものも黒になるような独裁的な職場でしたが、私が経営者のご機嫌を損ねてしまった結果雇い止めと通告されました。 クビというと自分の都合が悪くなることはわかっているからだと思います。 執拗な性格の経営者なのでこの質問も見られている気がしてなりませんので詳細と経緯と本音は書けませんが、書けないことが悔しい気持ちでいっぱいです。 私が尋ねたいのは・・・ 1 パートも有期契約者に当たり雇い止めが適用されるのか? 2 予告なしの場合どの程度請求できるのか?   (私は〆日から通告を受けた日まで+直近の3カ月分の平均値で計算した1ヶ月分を希望) 3新しい勤め口を探すのに、自主退職扱いととられぬよう会社都合の旨を記載した一筆がほしいが、可能か? 4 有給がある筈だが、それを消化できるのか? これらの質問に答えてくださる方、ご協力をお願いしたく存じます。

  • 日総連とはどのような団体でどのような活動しているのですか。

    今日、北朝鮮との問題はマスメディアによく取り上げられております。非情に恥ずかしいのですが、「日総連」がどのような団体で、どのような活動をしているのか知らないのです。「日総連」は北朝鮮を支持する団体程度しか知りません。お恥ずかしい限りです。 一般に「在日朝鮮人」というのは元北の子孫の方をさすのでしょうか。韓国から来られた方は通常どのように通称されているのでしょうか。アメリカ人だったら在日アメリカ人でよろしいのでしょうか? 「日総連」は北朝鮮を支持する団体と認識しているのが正解ならば、NET、NEWSが氾濫している日本において、金王朝の繁栄とともに、貧困の差、それに伴う脱北者の多さの現実をどう見ているのでしょうか。 メディアの怖さ、つまり北朝鮮≒貧困、独裁政治と私は洗脳されているのでしょうか?ながながと乱筆失礼しました。 お聞きしたい事は表題の「日総連とはどのような団体でどのような活動しているのですか」です。また付随した情報がありましたら教えてください。

    • noname#9832
    • 回答数2
  • 1971年の中共の国連参加と中華民国の追放事情?

    その当時の矛盾や義憤を今でも思い出しますが、詳細な当事国以外の思惑や事情・4大国[中国を除く受容人理事国]の動きが良く分かりませんでした。 侵略・独裁弾圧政治等の行為や国民の支持を失った政権ではない筈なのに、国連から追放するのは 何故、いかなる理由からだったのでしょうか? 当時の時代背景や国際情勢、各国の動向、国連の決議等について、お教え願えませんでしょうか? 質問[疑問] ◇国連発足時の連合国・戦勝国は中華民国(蒋介石・台湾)ではないのでしょうか? ◇少なくとも拒否権をアメリカは何故に行使しなかったのですか? ◇人口・領土[支配下地域]等から、何れは中国代表が中華人民共和国[毛沢東]変更されるとしても、冷戦を意識すれば中華民国の追放は(中共の意向や多数決では止むを得ないが)行き過ぎではないのだろうか→拒否権行使・2国参加(当事者が望まないだろうが)等の調整や妥協の道は無かったのでしょうか? ◇形式上は追放だが、実質は中華民国の国連脱退なのだろうか?

  • 自分さえ自分があまりに怖くなる残酷な一面の対処法

    勝手ながら本当に至急を願います。 焦燥感と罪悪感で頭がいっぱいです。 私の性格があまりに両極端すぎるため、 自分で自分を知るほど怖ろしさを覚えてきました。 その対処法があれば誰かご教示ください。 善悪の入り乱れが激しい……といえば、 「誰だってそれはある」と思われるかも知れませんが、 それだけでは片付かない問題です。 善の部分は人に愛し愛される事象が数多いこと、 悪の部分は独裁者と同じおぞましさがあることです。 独裁者と同じ……ヒトラーよりポル・ポトに近い感があります。 他国だけでなく自国も平気で血の海にするような精神状態。 私の場合は言葉を凶器に変え殺人道具にする術をどこからか熟知し、 法律に引っかからない範囲で人の精神を壊してます。 今でもそれが止まらずに制御できません。 ネットツールを使わなければいいと言われるでしょう。 ネットだけならまだしも実生活でもこれを普通に行ってしまう。 親・血縁・身内に対しても一切容赦ないです。 果ては今まで仲良かった身内のメールを、私の独断で受信拒否に設定。 「ご愁傷さま」と言い放った直後に今までのやり取りも痕跡を残さず、 ツイッターでのやり取りも私からブロックした後にアンフォローと、 かなりおぞましいことも平気です。 他の血縁者もフォローして挨拶しに来たら、 「どなたさんか全く知りませんけど、どこで私を知ったのか、 正直に全部吐いてください」と、とんでもない言葉を…… 「血縁こそ罪枷と同じ」というハッシュタグを作る始末。 当然のことながら私は一生独身の独身主義者。 理由は……語らない方がいいですね。 これも血生臭さ漂う話なので。 ジキルとハイドのように人格が2つに分かれていれば、 今の精神医学だと対処が簡単です。 同じ人格でこの入り乱れが激しいとどうにも手が打てない。 主治医も「その時は休憩をとって落ち着かせて」と言うしかない。 (私自身が休憩知らずでも一週間ずっと一睡せずとも何てことはない。 体を壊しても「壊れた時に何とかすればいい」の構えです) 自分で知っていて分かっていても止められず被害甚大です。 実生活でもネットでも私によって壊れる人が増えるばかり。 今まで本当にこれをやってきたことが多すぎて把握しきれない現状を、 どうすればいいでしょうか…… 行きつくところは自ら命を絶つ方法を強行するしかありません。 これ以上は誰も犠牲にならないように。 暗中模索の中の文章で分かりづらいところがあるのは承知済みです。 ただ、他に言える場所もない。何とか最悪の事態は避けたいと、 苦し紛れの質問です。みっともない生き恥です。 それでも何か言葉をくださる方がいれば幸いと存じます……

    • erua
    • 回答数1
  • “帝国”を統治する政治体制について質問です。 

    “帝国”という称号を持つ国家と“帝国”を統治する政治体制について質問です。 “帝国”とは、ウィキペディアによると、以下の2つの意味で使用されている。 1.皇帝が支配・統治する国家。 支配者の君主号による国家の呼称の1つで、類似の呼称には王国、公国、大公国、首長国などがある。 2.複数の地域や民族を含む広大な地域を支配する国家。 などを指す。 さらに“帝国”の特徴を挙げると、 1.広大な領土を持ち、圧倒的な経済力を保有する。 2.海外に多くの植民地を持ち、奴隷制を敷いている。 3.強大な軍事力を保有し、その強大な軍事力で他国を圧倒する。 4.他国を凌ぐ程の科学技術を持つ。 5.国内は市民・貴族・皇族といった階級社会を持つ。 6.国内には多くの民族と様々な宗教を持つ。 7.元老院といった議会がある。 といった特徴があるが、ここで質問です。 人類の歴史において、帝国という称号を持つ国家はあったが、しかし、その多くは ・内戦(例:民衆の蜂起に倒れた歴代中華王朝) ・異民族の侵入(例:古代ローマ帝国末期) ・市民革命による国家転覆(例:ルイ王朝フランスのフランス革命、ボリシェヴィキ革命によるロマノフ王朝の終焉) ・民族の分離独立による国家の解体(例:オーストリア・ハンガリー帝国) ・植民地の独立による経済・財政の破綻(例:大英帝国) ・硬直化した官僚組織による衰退(例:旧ソ連) といった末路を辿ってきた。 では、もし現代に帝国という称号を持つ国家が誕生し、先の帝国の特徴を持ち、千年あるいは永遠に栄える帝国を支える政治体制を作るとする。 その際、帝国の政治体制の三つの内、 1.軍部が権力を掌握する軍部独裁政権(例:アルゼンチンの軍事政権) 2.一つの政党が権力を掌握する一党独裁政権(例:ナチス・ドイツのナチス党・旧ソ連のソビエト共産党) 3.皇族の世襲あるいは貴族の選挙による専制君主制(例:日本国・神聖ローマ帝国の選帝侯) どれが合理的な統治体制で、千年あるいは永遠に栄える帝国を支える政治体制が一番適しているのでしょうか?

  • ルールと現実

    マンション管理組合運営についてではあるのですが、あえて、ここで質問させて頂きます。 これまで、何度か理事運営についてご相談させて頂いてるのですが、結論に至っておりません。 自主管理であり監査などはおりません。私自身は今現在副理事長であり、会計統括と兼務。 総会決議が通れば理事長になります。 これまでは理事長A氏が20年以上独裁政権で運営してまいりました。今年度、A氏が理事そのものを引退。 事の経緯を細かく書くと脱線しそうなので簡潔に記載します。 私は副理事長ですがA氏の運営方法についていけず、理事退任届を提出しました。 それ以降、約2年ほど理事会も総会も開かれず停滞。 他の理事達は20年以上居るご老人達。A氏の独裁政権に慣れてしまっていて、自分達では何も出来ません。 現状、銀行員はA氏が、通帳はmisakiが抱えたままです。 困り果てた理事達が「misakiに理事長を」と祭り上げた形です。 住人からも理事からも色々と要望は出ます。 「理事は各フロアから1名選出すべき」 「印鑑は理事長が、通帳は会計統括が持つべき」 「会計は数名でのチェックをすべき」 ルール上は確かにそうなんだろうけど、じゃあ、「あなたがやってくれますか?」と言うと 「それは理事長がちゃんと人材集めしないから悪い」で終わってしまう。 「設備補修の工事業者は知り合いに頼むべきではない(結託の疑いを回避するため)」 「管理員業務はマンションの住人がやるべき。外部への支払いは無駄」 「マンション清掃は外部依頼不要。住人が出来る」 これも上記同様、下調べだの人材募集の告知書だのをお願いすると「理事長の仕事だ」となる。 管理会社だの、外部会計だの外部アドバイザーだのって話をしたが、 自分達で出来る事に無駄な経費は払えないってのが結論。 まだ交渉途中の段階のですが助言頂けたらと思います。 あくまでも人材確保を目的とした相談です。 無関心な住人、他人任せで文句だけ言う住人、どう扱うか迷ってます。