検索結果

詐欺

全10000件中4761~4780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ワンクリック詐欺なのでしょうか?

    過去の質問読ませていただきましたが不安になってしまい質問被ってしまったらすみません。 無料だと記載のあったアダルトサイトに入り、年齢確認が2回ありました。 しかし、有料や会員などの情報は一切なく、二十歳以上だったので「はい」をクリックしました。 するとすぐに「会員ありがとうございます」というような画面になり、料金が90000円ほどの請求画面になりました。 わかっていればもちろん入らなかったし、自分でも不注意だと深く反省しています。 額も額だったので動揺して深くそのときの状況を思い出せないのですがこれは支払わなくて大丈夫なのでしょうか? また、退会のメールを送ってしまいましたが1週間以上たった今でも連絡はありません。 特に個人情報は入力していなく、知られてるとすればメールアドレスだとは思いますが…心配です。 「YouTubeエロMaster無料サンプル動画」というサイトです。 携帯料金と一緒に請求されることはないのでしょうか? 返事おねがいします。

    • uniuatu
    • 回答数3
  • コレってワンクリック詐欺でしょうか

    105件以上「美しき輪 明宏」とか「「カード配送:田中」とか知らない人のメールばっかり来るんですが、押してはいけませんよね。今は押していませんが、押したらどうなるか教えて下さい。ヨロシクお願いします。

  • ワンクリック詐欺で困ってます・・・

    ネットサーフィンで変なとこをクリックしてから支払いを請求するページが勝手に開かれて困っています。 自分なりに色々調べてみて、レジストリのRUNまではたどりついたんですが何を削除すればいいかわかりません。 基本的にほぼ知識はないのでどなたか詳しいかた助けてください。 "C:\Program Files\Common Files\Adobe\ARM\1.0\AdobeARM.exe" "C:\Program Files\Adobe\Reader 9.0\Reader\Reader_sl.exe" C:\Program Files\Apoint2K\Apoint.exe C:\Program Files\Canon\MyPrinter\BJMyPrt.exe /logon C:\Program Files\Canon\SolutionMenu\CNSLMAIN.exe /logon "C:\Program Files\Corel\Corel MyPhoto\Corel Photo Downloader.exe" -startup Rundll32.exe "c:\Program Files\Common Files\Ulead Systems\MDLite\MDLiteLauncher.dll",LaunchMDLite C:\Fujitsu\sptnavi\EzSptBtn4.exe C:\Program Files\Fujitsu\FDM7\FdmDaemon.exe C:\Program Files\Fujitsu\BatteryAid2\BatteryDaemon.exe C:\Program Files\Fujitsu\DustSolution\HokoriApp.exe C:\Program Files\Fujitsu\chitose\updatenv.exe C:\WINDOWS\system32\hkcmd.exe C:\WINDOWS\system32\igfxtray.exe C:\PROGRA~1\COMMON~1\MICROS~1\IME12\IMEJP\IMJPKLMG.EXE /Preload C:\Program Files\Fujitsu\IndicatorUtility\IndicatorUty.exe "C:\Program Files\iTunes\iTunesHelper.exe" C:\Program Files\JWord\Plugin2\jwdsrch.exe C:\Program Files\Fujitsu\Fujitsu Quick Touch\BtnHnd.exe C:\Program Files\Fujitsu\FUJ02E3\FUJ02E3.exe C:\Program Files\Fujitsu\Fujitsu Quick Touch\QuickTouch.exe C:\Program Files\Fujitsu\PowerUtility\schedule\PUSCDaemon.exe "C:\Program Files\Fujitsu\NetworkPlayer Server\NetworkPlayerServerHelper.exe" "C:\Program Files\@nifty toolbar\ntbload.exe" "C:\Program Files\Fujitsu\Plugfree NETWORK\PfNet.exe" /r C:\Program Files\Fujitsu\PowerUtility\schedule\PUSCKAPLEXE.exe "C:\Program Files\QuickTime\QTTask.exe" -atboottime C:\Program Files\Realtek\Audio\HDA\RtHDVCpl.exe -s "C:\Program Files\Common Files\Java\Java Update\jusched.exe" C:\Program Files\Corel\DVD MovieWriter for FUJITSU\Movie Wizard\uvPL.exe 以上がRUNの所に表示されているものです。 ネットで調べてmsconfigもやってみたんですが駄目でした・・・ セキュリティーはノートン360ですが反応なしです。 できれば早めになんとかしたいのでよろしくお願いします。

  • キレピュア(ピュアリカ)の詐欺について

    先日、ヤフートップに出ていたみんなのアンテナに書かれていたステマ書き込みに騙されて キレピュア(ピュアリカ)とか言う歯磨き粉を買ってしまいました。 これって受け取り拒否すれば大丈夫でしょうか?

  • リフォーム詐欺!?(山口県のライフアシスト)

    本当に腹が立ちます。 ・予定した日時で工事が終わらないというのは致し方ないとしても、その連絡も謝罪もない ・工事は、大工さん任せで担当者はまったく来ない。(工事が遅れているのに!) ・契約から完成まで図面を見せてくれない ・お願いしていたものと別のものが設置される。設置箇所も間違える。(それでも担当者はこない) ・家具に傷が入っていても、対応はしてくれない ・不具合に対して要望を出した結果「無料でやる」といった工事も最終的に請求が出される ホームページには優良格安リフォームなどとうたっていて、 営業の時には良いことを言っていましたが、 やってることはひどいです。本当に騙された気持ちです。 他にも同じような被害を受けている方がいらっしゃらないか… 煮え切らない思いです。 今は正直、早く手を切りたいのですが、その後どのような対応ができるのでしょうか?

  • これって架空請求詐欺ですか😰

    当サイトは自動入会・後払いシステムを採用しております。サイト内のコンテンツやメニュー等を押し、ご年齢の確認をした上「動画再生」ボタンをクリックされた時点で、ご登録となり料金が発生します。この後払い自動登録システムはお客様の利便性を一番に考え、お客様と当サイトの信頼関係の上に成り立っている決済システムです。便利な当システムを健全に維持する為にお客様のご協力をお願いいたします。またご登録されたお客様は本規約に同意したものとみなします。 、18才じゃないけど、アダルトサイトで興味本位で動画を見ようとして、確認場面で18才以上を押して、最終確認を押したら、そこで料金が発生したのですが、 ケイタ番号、アドレス、入力なしに登録ってことは架空請求詐欺なのですか😰誰か助けてください😰18才未満の方が誤ち登録した場合はデータを抹消しますとかいてあったのですが、電話しても大丈夫なのですか😰困ってます助けてください

  • 詐欺まがいのセミナーにハマる知人

    皆さんの中に同じような経験をお持ちの方がいらしたら、どう対処したか教えてください。 知り合いの知人(男性・30才代)が、胡散臭い自己啓発セミナーにハマってしまっているそうです。 そのセミナーの主催者は、言うことも頻繁に変わって、思いつきでモノをいうようなインチキ 偽善者です。判っている人たちの間では有名で、ボロクソに見下されているような男なのですが、 口がうまいので、純粋な人ほどその世界にハマっているようなのです。 インチキの事例を上げて説得はしても、何を信じようが本人の自由なので、 やめさせるわけにもいかず、知人は、もう友人関係を絶つしかないのかと考えているようです。 セミナー参加費や書籍、DVDなどの他には大金をとられるというわけではないようですが、 「洗脳」されて、現実離れした思想を持っているその男性に、知人はちょっと 嫌悪感も抱きはじめたようです。 知人は、男性に”できれば目を覚ましてほしい”と思っているようですが、 もう、関わらないようにするしかないのですかね。 こんなケースに出会ったことのある方のエピソードやアドバイスをお聞かせ願えればと 思います。 お願いします。

  • ワンクリック詐欺と携帯IPアドレス

    友人に携帯をいじられていて、ワンクリック詐欺に引っ掛かってしまいました。 登録完了の画面に、こちらのIPアドレスと端末情報(機種など)が記載されているのですが、そこからこちらの携帯メールアドレスや電話番号が知られてしまう可能性はありますか? 過去の質問と回答を読みましたので、こちらから業者に連絡は一切しておりません。 名前や住所などの個人情報が先方に漏れることはないと分かり、安心したのですが…過去の質問者の中にはなぜか電話がかかってきた方もいるようなので不安になりました(;_;) またメールアドレスが分かってしまっているなら、アドレスの変更も考えようと思っています。 携帯のIPアドレスや端末情報から、番号やアドレスが分かってしまう可能性かあるかどうか、ご存知の方お手数ですが教えて下さい。 よろしくお願いしますm(__)m

    • haruako
    • 回答数2
  • 詐欺で逮捕されその後

    このような事例の場合 どうなっていくか、法律に詳しい方お答えいただけたらありがたいです。 交通事故を装って体で当たりやを行い、相手から示談金80万円を騙し取り詐欺罪で逮捕。 ・3人で共犯 ・本人は当たり役で主犯は別 ・初犯で余罪はなし このような場合どんな判決が下ると思いますか? また、執行猶予はつくでしょうか? 捕まってから早くてどれくらいで出て来られるのでしょうか? 回答お願いします。

  • 韓国:こんどは関東大震災詐欺

    こちらのサイトを読んでご意見願います。 http://oboega-01.blog.jp/archives/1067528768.html

    • 4237438
    • 回答数4
  • オークションを通してのチケット詐欺

    閲覧頂きありがとうございます。 8月の上旬に、ヤフーオークションを通しての詐欺に遭ってしまいました。 長文になります。申し訳ありません。 SNS上でとあるアーティストのライブチケットを私の分も含めて譲ってもらえることになり、友人が取引を進めておりました。(取引相手は私ではなく友人です) そこで、ドタキャンや詐欺を防ぐ目的で「ヤフーオークションを通しての取引をお願いします」と相手から言われたそうです。 「オークションを通して」とは、出品者に個人間の専用出品をしてもらい、それを落札して取引するというものです。 オークションの評価も高く、信頼性があると思いかんたん決済から振り込みをしてもらったのですが、入金後連絡が取れなくなったそうで、結局前日になってもチケットが届きませんでした。 (音信不通になったことを友人に告げられたのは、公演前日になってからでした) そこで友人が出品者に再度連絡をしたところ、「チケットを送ろうとしたら無くしてしまった。全額返金するが、今お金を使ってしまったので返せない。8月末までに返金する」との返事が来ました。 正直私としてはそもそもチケットなんて手元に無かっただろうし、返金もウソだろうと思いました。 色々調べてみた結果、すぐに警察に行っても取り合ってもらえそうになく、またチケットということでヤフーオークション側も話を受け付けてくれないということがわかりました。 一応は相手が「8月末までに返金する」との意思を示しているため待つしかないということになり、待っていましたが結局返金されませんでした。 9月に入り再度催促のメールをしてもらったところ、「申し訳ありません。9月○日までに必ず返金します。振り込みましたら、連絡します」との返答が来ました。 しかし期日になっても振り込みもなく、連絡もありませんでした。 「期日までに振り込みが無かったが、翌日までに返金が無い場合は内容証明郵便でを送る」とのことも連絡してもらいましたが、返事は無いそうです。 相手が「この日までに」と決めたにもかかわらず、振り込みが無いということはいよいよ内容証明郵便で文書を通達するしかありません。 しかし内容証明を送った際に相手が不在のまま受け取らなかった場合、「受け取り拒否の意思表示を示した」とは証明しづらいとのことを目にしました。 そこで「内容証明郵便と共に特定記録郵便を送るとよい」と書いてありましたが、実際に有効なのでしょうか? また、話はそれてしまいますが、直接の取引相手である友人が全く危機感を持っておらず困っています。 本当に早く返してもらわないと困るのですが、自分で調べるということを全くしてくれず、詐欺について調べたり、内容証明の文書や相手とのメールの内容の文を作成するのは全て私がやっています。 後からわかった話ですが、友人は今まで何度か詐欺被害に遭っていたにも関わらず、どうすればよいかわからずそのまま放置したそうです。つまり泣き寝入りです。 聞いて呆れてしまいましたが、今回は自分だけの問題ではなく人を巻き込んでいるので、友人にも危機感を持ってもらわなければ困るのです。 もちろん、彼女に全て任せてしまった私も同罪ですし、そもそも目先の欲に気を取られ、取引を進めてもらってしまった自分にも責任があります。お金を返してもらえなくても仕方ないようなことだと思います。 もちろん何としてでも取り返すつもりではありますが。 何度友人に連絡をしても危機感は無く、ヘラヘラしています。 もしかすると、「いちいち連絡してきて面倒だな」とか思っているのかもしれません。 彼女に色々任せるのではさらに返金を先延ばしにされそうなので、私が連絡を取る方がいいと思っています。 しかし、私は直接の取引相手ではないため、介入しないほうがよいという話もありました。 内容証明郵便を無視された場合、いよいよ警察に被害届を出さなければならないというところまで来ると思いますが、彼女がそんなことをやってくれるのかが不安です。 やはりそれでも私は関わらない方がよいのでしょうか? 今まで何年間も個人間での取引をしてきましたが、詐欺をされたことは初めてですごく焦っています。 何としてでも取り返したいと思っているので、やれることはやるつもりです。 相手の名前、住所は把握しており、実在する住所で且つ本人とおぼしき人物が住んでいることも特定しております。 上記にも書きましたが、そもそもこういった取引をしてしまった自分にも責任がありますので、もし最終的にお金が返してもらえなくても自業自得です。 しかし、出来る手は全て尽くしたいと思っています。お力を貸して頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

    • noname#246973
    • 回答数2
  • Amazonマーケットプレイス詐欺について

    アマゾンマーケットプレイスで買い物をしようと思っていますが、昨今のマケプレ詐欺で購入を迷っています。 個人情報が届かないならマケプレ保証がありますし個人情報流出も今更感もありますが極力避けたいと思いますし…。 酷いものになると手に入れた個人情報でマーケットプレイスの出品者に仕立て上げられて詐欺の加害者に仕立てげられると聞いて利用に不安を感じています。 商品は電池式の猫よけ装置です。 ・商品の特徴 他のショップでは全く同じ商品はほとんどない。あっても見た目は同じで商品名が変わって4倍くらいの値段。 マーケットプレイスですがアマゾン発送。 ・ショップの特徴 評価は数年前から300以上(90%以上の評価。 拠点はイギリス。 Yahoo!ショッピングでも同じ店名で同じ商品を同じ値段で販売。 ここまで書くと安心な気がしますが、アマゾンでは所在はイギリスに対し、Yahoo!の方では所在は神奈川のタワーマンションになり、お問い合わせ番号も携帯番号になります。 不安に感じたのはショップ名はアマゾンとYahoo!で同じものを使いながら所在を違うものにしている所です。 これは地雷のショップでしょうか? よろしくお願いします。

    • vital-
    • 回答数2
  • ネット詐欺や盛り込みについて

    MSの記事にも出ていましたが、ネットでウソを書く人が後を断たない ようです。 「私は料理研究家で夫は映画監督をしています」とか言って、実際は 夫は映画の撮影に弁当を運んでいただけで、本人は弁当を作っていた だけという。なんとも大笑いな顛末です。 九州の詐欺女も、最初はこんなたわいないウソから発展して巨額詐欺 事件まで起こしたのでしょう。 なんとも騙された方が情けなくなりますね。 しかし、日本人の詐欺男、女はなぜタイに行くんですかね。 数年前にも会社の従業員の積立金を使い込んだ男がタイに逃げて捕まっ ています。その前にも同様の事件の犯人がタイへと逃げています。 タイってそんなに治安の悪い処でしょうか?。確かに政情不安な処で はありますが。 話は戻って、詐欺とは言えなくても話を盛り込む人間なんて信じる方 が半分は悪いと思いますよ。 私の父親がそうでしたから。 俺は釣りの名人だ。俺は警察に顔が利く。俺はケンカが強い。俺の作った 鮨はプロ並みだ。 全てウソです。 釣りなんて海に行けばヒトデばかり釣っているし、川に行けば一匹二匹 しか釣れません。警察官に職務質問されて脂汗を流し、ケンカではボコ ボコにされて顔中傷だらけで帰ってきます。寿司屋で握った鮨はおにぎり みたいな不出来でした。 そういう人間を信用する人間も人間だと思いますが。 どう思いますか。

  • ネックスーワークワーク(詐欺)ご存知ないですか?

    2週間無料掲載ということで、気軽にワークワークのネット求人を依頼しました。その契約方法はFaxでやりとりする極めて簡単なもの。ところが、2週間過ぎたころ、ワークワークから契約解除依頼申し込み用紙が入った書類を送ったがまだ返事がないので、自動更新扱いになり198,000円の掲載料を払えといわれました。よくよく見ればFaxの確認事項中にの、小さな文字で2行ほど無料期間が過ぎ契約解除の申し出がなければ、1か月198000円の料金請求されるといった内容の記載がありました。 郵便局に確認したところ、自宅にワークワークからその書類が送られた記録が確かに残っていましたが、毎日郵便受をみるのに家族のなかでだれもその封書をみたものがなく府におちません。A4サイズで目立った赤色をつかった印刷のようなので届いていれば、気づくはずだとおもうのですが、、その封書で解約依頼をしなくてはいけなかったというわけです。そんな説明など一度もなく有料期間になって初めて聞かされた次第です。どなたかこの会社に関する事ご存知ありませんか? また郵便局の配達記録に不正はできませんよね? 罠にはめられた気がするのですが、どなたかこのワークワークという会社のことを ご存知のかた、御指南くださいませんか? PS、郵便局に配達済みの記録があったのでそれを信じるべきでしょうか?

  • 韓国の義援金未支払い詐欺

    2004年のスマトラ沖地震の際、日本は5億ドル支援した。          韓国は、5000万ドル。ただし3~4年間に渡る分割払いとした。      韓国は、その後 「払えないから義捐金は10分の1にする」          現在、10分の1にした義援金すら全額払っていない。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今回の中国の肺炎騒ぎでは大きく出たそうだけど、大丈夫なの? まず韓国はインドネシアに借りてる分を払えよ、詐欺師。

    • 4237438
    • 回答数2
  • OneSafe PC Cleanerという詐欺ソフ

    OneSafe PC Cleanerという詐欺ソフトがアンインストールできません。どうしたらよろしいでしょうか?

    • akio123
    • 回答数2
  • ネット詐欺⁈クレジットカードについて

    http://www.fahioncases.com こちらのサイトでiPhoneケースをクレジットカードで購入しましたが支払い完了のメールのみで何も連絡がないので不審に思い会社の概要をみると所在地、電話番号などなにも記載がなくいろいろ調べていたら海外の詐欺サイト一覧にここが記載されていました。。 この時点で3日経っていますがクレジットカード会社に電話をしたらまだそちらの会社からは請求がきていないとのことでした。そして今思い出せば自分のカードを使ったのですが名前を間違えて旦那の名前で登録してしまいました。名前が違うから請求がいかないのでしょうか?不幸中の幸いならいいのですが… 分かる方教えてください(;∀;)

    • io28
    • 回答数4
  • 助成金詐欺の告発の方法

    前回未払い賃金の件で質問させて頂いたものです。 この会社は約半月前に退職したのですが、私及びもう一人の事務員が特定求職困難者雇用開発助成金の対象者であり申請をしていてます。 この助成金をもらえる資格は母子家庭、障害者、高齢者などの求職困難者を継続雇用する企業に対して行われるものです。 その上、申請書類には給与の遅配があれば助成金支給対象から外されるのですが、助成金さえ入金になったら必ず未払い賃金を解消するからと嘘の申告をさせられました。 私の離職票での退職理由は自己都合になっていますが、はっきりいって給与の遅配がなかったら辞めて他を探したりしません。 離職票の離職理由に会社の未払い賃金の件を書いてくれと言っても、そんなことをしたら離職票に会社印は押さないと脅されました。 それに辞めた人間に遅配の給与なんて支払うつもりも毛頭なさそうな社長の態度にも腹が立ちます。 私が既に退職しているのに雇用開発助成金だけせしめるのは許せません。 もちろんこの助成金を受け取ることは違法でしょうが、どこに告発したらいいのかわかりません。 因みに、助成金センターは労働局管轄、未払い賃金の相談は労働基準監督署で役所の横の繋がりがないのか?助成金の申請は通ってしまっています。 未払い賃金をもらえないことはもう諦めましたが、助成金の支払いをストップさせたり、今年の9月に振り込まれた助成金の45万円を返還させ、相応の罪に問われる方法を教えてください。

  • ジェームス・スキナーは詐欺師ですか

    ジェームス・スキナーの100%という本を読みました。 この方は詐欺師なのですか? テレビで日本を悪く言っていたと聞きました。

    • noname#212930
    • 回答数1
  • これはマルチビジネス(詐欺?)ですか?

    mixiで知り合った人なのですが、 (むこうからいきなりマイミク申請してきました) いつも贅沢自慢・寄付自慢をしていて胡散臭いです。 (写真を載せているのですが、どこで入手しているんでしょう?) 最近下記のようなメールを送って来ました。 それで、募集している日記に 「金額が大きすぎるので詳細を教えて下さい」 と書いたら、一度コメントは削除され、 これを見れば判りますよ、と利用者の感想などという抽象的な 「涙が止まりません」みたいな内容のものを送ってきたので、 「それじゃ何もわかりませんが。お金払わないと教えてもらえないんですか?」とメールしたら アク禁されました。 その人は1000人くらいマイミクがいて、 誰彼かまわずマイミク申請してるみたいです。 メールの内容 このガイドは、あなたのお金の流れが、生涯に渡り、豊かになってゆくガイドです。 年々、あなたの豊かさ、お金の流れが、着実に、拡大していきます。 豊かな富裕層、資産家、経済自由人の誰もが知っている豊かなお金の流れ、お金の法則です。 この不思議な法則を掴めば、あなたの人生は、生涯に渡り、豊かになっていきます。 また、実践し続ければ、生涯に渡り、あなたのお金の流れは、拡大していきます。 お子さんのいる方であれば、安心した人生を、これからは、送ることができますね。 では、これより、10名、限定募集、受付をスタートします。 (一人ひとりを見ているため、限定) 豊かになれる秘訣公開 夢のガイド http://www.d****************s.biz/guide2.html 料金:52万8000円(初月) 2ヶ月目以降 月5万2800円 (カード払い可) (2、3ヶ月以内で、この生涯に渡り、豊かになれる普遍の法則、豊かなお金の流れを、修了、習得できます。全員) 10名限定です。 では、募集、受付のスタートです。