検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- もしも雨が光の粒だったら・・・
先日、少し強めの雨が降リ出したのを見て、ふと考えました。 もしも雨が光の粒だったら、どんな世界になるだろうかと・・・ 幻想的な景色でしょうけれども、すさまじく明るいので、降り出したら直ぐに傘の代りにサングラスをかけることになりそうでしょうか。 或いは、大雨の夜は、明るい光の中で若者が一晩中踊り明かすかもしれませんね。 皆さんはどんな世界を想像するものでしょうか。 又、光の粒以外にも、もしも雨が音符だったら、或いはライスシャワーだったら、はたまた羽毛だったらとか、いろいろな仮定で、どんな世界になりそうか考えてみていただけませんか? 宜しくお願いします。
- 今、地球が抱えている問題とは?
皆さんはいま地球が抱えている問題は何だと思いますか? 私は石油に依存した状況にあると思います。 石油は有限なものであるからです。 みなさんは何だと思いますか? またその問題はどうすれば解決されうると考えていますか? 意見を聞かせてください。お願いします。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- KEita0880
- 回答数8
- アメリカが、「1州あげるよ」と言いましたら?
日本としてはどの州をもらったらいいでしょうか? 日系人が多いハワイ? 資源が眠っていそうなアラスカ? サンフランシスコがあるカリフォルニア? 経済の中心ニューユーク? それとも内陸部の州? もらうとしたら、どこがいいでしょうか?
- ベストアンサー
- アンケート
- localtombi
- 回答数12
- マグザムの燃費について
現在ヤマハのマグザム(純正)に乗っています。 2005年11月購入(新車)し現在までに2万キロ位走っています。 【質問内容】 (1)マグザムの燃費の差はどの程度あるのかどうか? 現在のバイクの燃費は20km/ℓ位です。(仕様では37km/l※60km/h 天候・走り方などでも変わる)となっています。 計算方法⇒満タン⇒メータ0戻す 次回満タン時⇒走行距離÷給油量 以上の計算を数回の満タンにて繰り返しても20km/l程度しか走りません。 オイル交換も通常通り、2000km毎に交換しています。 走行方法としては急発進、急加速、ふかし、などは意識して行わないように気を使って乗っています。 皆さんのマグザム並びにヤマハのビックスクーターはどの程度の燃費でしょうか? (2)2年間ずっとこんなものかと思って乗っていたのですが、同じバイクを乗る友達などに聞いてみたら、明らかに燃費が違いましたので気づきました。原因を究明し、その間余分にかかったガソリン代などの請求はできるのでしょうか? ご回答お願いします。
- 叶わぬ想い
忘れるためには、 どうすればいいのでしょうか? 時間をかけるしか ないのでしょうけど みなさんはどうやって のりこえているのでしょうか? 吸えないタバコを吸って気が遠くなり 今 頭痛がしています
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- opuchansos
- 回答数12
- 民主党の国民をバカにした感じ、許せますか?
民主党は無策にも揮発油税断固廃止を叫んでいますが、みなさんはこれに関してどうお思いでしょうか? 私は、今後さらに税収が減るのはわかりきっていることなのに大衆に迎合して、国民を馬鹿にしていると思います。国民がこんなチンケな案に賛成すると思っているのでしょうか? 月100ℓ使ったとしても2500円にしかなりません。だったら今まで無駄に使っていた分を少しでも抑えて、環境対策も兼ねるという方がよっぽど建設的だと思います。 皆さんは民主党のバカにした態度どう思われますか?
- オール電化について。
ご家庭でオール電化を採用されている方、 または、今現在電気にするかガスにするかで迷っておられる方に質問です。 オール電化にする際に、原子力発電所が増えてしまうのではないかと 考えられた方はおられますか? 周りでオール電化を採用している人もいますが、 皆自分が便利だという観点からしか考えていないように思います。 現代人の生活から電気を取り除くのは無理だとしても、 今の日本で現状以上に電気を使おうとすれば、原発を建てるのを促進するということになります。 原子力発電に頼るというのは、自分の首を絞めるようなものではないでしょうか? 自分の首ならかまいませんが、他人の首を絞める行為だと思うのです。喫煙と一緒ですね。 喫煙はわりと身近なので皆騒いでいますが、 原発は自分から遠いので皆あまり考えが及ばないのでしょうか? しかしガス施設で起きる事故と、原発で事故が起きた場合の放射能による汚染とでは規模が違いすぎます。 あまり大きく報道はされませんが、原発の下に地震の活断層があったり(政府や施設側は今まで知っていて隠蔽していたそうで)、 事故で放射能が漏れたり(微量という発表ではありますが、根拠は分りかねます)というニュースを最近よく耳にします。 それでなくてもチェルノブイリの事故もありますし、 今現在も日本の原発付近の土壌、水、食物が汚染されているという可能性もあります。 青森など、原発施設のある地域の農作物を買うのはためらってしまったりもします。 私は、私の生活から電気をなくすことはできませんが、日々節電に励んでいます。 しかしいくら私が節電に励んでも、 世の中にはオール電化にする人もいるんだなぁと・・・ 少し前までは何も言われなかった喫煙ですが、 今では喫煙者に対する風当たりはかなり強いのでは? 今でこそ何も言われていない、それどころか推奨されているオール電化ですが、 数年先、人々が原発の危険に気付く頃、それこそ原発で事故でもあったなら、オール電化に対する風当たりはどう変わるでしょうか?
- お勧めの書籍教えてください
来年から大学生になります。 その4年間で、様々な分野の書物を読もうと思っているのですが 分野毎に、こう読んでいけば理解しやすいという指南をしてくれるようなサイトを探しています。 文理問わずです。 私はこんな本を読んでその分野に興味を持ったといったことも教えてくれるとありがたいです。 お願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 1603_1603
- 回答数4
- ボイラー CO2発生量
ボイラー等の燃料別のCO2の発生量はそれぞれどれくらいになるのでしょうか 能力により異なると思いますが A重油・灯油・都市ガス・プロパンガス等のCO2発生量のサイト等紹介していただけると幸いです
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- elf2
- 回答数2
- 3月の相場(みなさん予想をきかせてください。)
サブプライムローンがアメリカ実態経済に影響がでてきました。 日本株は原油高、円高、アメリカ株価下落のトリプルパンチ。 来週の日銀総裁に野党が反対し、空白があればさらに 下落するでしょう。 アメリカはすでにリセッション入りしたと言われてます。 日経平均が12000円を割り込んでくる可能性は高いと思います。 みなさんは3月~4月の相場はどのように動くと思いますか。 特に円高が進み、どのくらい影響がでるのか気になります。
- エコキュートについて教えてください。
建坪42坪、築9年の我が家。 子供達も中学生、高校生となり、以前よりシャワーの使用頻度が多くなりました。それに子供達も主人も自室でエアコンをバンバン使っています。16畳の居間をファンヒーター1台だけを使用して、かろうじて電気代を押さえています。誰も節約には協力的ではありません。 そこでエコキュートとオール家電の情報についてお願いします。 また何処のメーカーが良いとかも教えて頂きたいです。
- モルディブ旅行!航空会社・ホテル・気候などなど教えて下さい^^
こんばんは!11月にモルディブ旅行を計画し既に妄想の毎日です^^;モルディブへ行ったことがないので色々とアドバイスお願いします! まず航空会社選びについて・・・ 当方岡山在住なのですがモルディブに行くのに当初、関空からシンガポール航空(以下SQ)を考えていました。ですがパンフレットや色々なサイトを見ているうちにSQだと1日損するような気がするのですが、やはりスリランカ航空(以下UL)の方がお得でしょうか? ULになると成田発になってしまうので成田までの航空代が必要になってしまいます。大体往復で1人3万3000円くらいらしいです。(もっと掛かるかも。。) ですが当然関空だとしても関空までの移動費や駐車場代も掛かります。 そして早期割引がULだと2万円。SQだと1万円です。 それからULは直行便があるのとSQはシンガポール経由。シンガポールは過去2度行ったことがあるのであの大きな空港にも特に興味はありませんし、喫煙場所が限られているので経由はやはり疲れるかな??と思ってしまいます。 ただ長時間ずっと飛行機に乗っているのもキツイですよね。。 そして帰国・・・関空に早朝に着いて車で岡山まで運転。 早朝に成田から岡山まで飛行機。 この究極の選択?に非常に頭を悩ませております^^;皆様が私と同じ立場ならどちらを選びますか?(ちなみに子供はいません) 次は気候について教えて下さいm(_ _)m 11月~乾季に入る&価格もお手頃ということで考えて参りましたが、色々なサイトを見ていると12月~乾季だとか、雨季と乾期の境目は雨が多い、また年間の降水量を月別で表しているものを見たのですが、雨季8月や9月よりも11月が一番数値が高くまたまた頭を抱えております。滅多に行ける場所ではないので雨ばかりだった・・・なんて最悪な事になりたくないです(><)皆様の経験談を教えて下さい! 最後にホテルについてお願いします。 まず重要視しているのは水上コテージ、当日リゾート到着、料理が美味しい、コテージが綺麗(豪華)、シュノーケルを少しは楽しみたい、海の色が薄すぎず濃すぎない(なんと言えばいいのか^^;)。以上が条件です♪ 色々なサイトで調べた結果、 第一候補・・アナンタラリゾート&スパ(ハウスリーフが乏しい?) 第二候補・・タージエキゾチカ(コテージが狭そう。) 弟三候補・・ソネバギリ(ちょっちお高い、、) あと気になっているリゾートはヒルトン・バロス・オルベリ・フォーシーズンズクダフラ・クラブメッドなど色々ありずぎて困ります。 皆様が行ったことのある上記リゾートで良かった点悪かった点を教えて頂けたら助かります!というかなんでもいいので自慢して下さい!(さらに妄想度がUPします^^) ちなみに11月の料金が載ってるパンフレットはいつ頃から出だすのですか? 長くなってしまいましたが一度でもモルディブに行ったことがある先輩方どうかちょっとした事でもいいので色々教えて下さい!お願いします!
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- meronjapan
- 回答数6
- 今の財政赤字による国債発行は大きな問題では無い」
「財政赤字や財政拡大のために国債を発行しても将来の国民にツケを回していることにはならない。海外から借金をして貿易赤字にした時のみ将来の国民に負担を押しつける。むしろ現在の巨額の貿易黒字の存在は将来の国民に大きな蓄えを残している。だから今の財政赤字による国債発行は大きな問題では無い」・・・・・・とか。 本当なんでしょうか? 私には、次の様な問題があるように思いますが、如何なんでしょうか? 1.財政赤字を、国債を発行し日銀に引き受けさせ、これをずっと、継続させれば、問題では無い。と説明されていたのですが。 これは、単なるマネーサプライの増加で(市中銀行が引き受けたのではないので、金の貸し渋りとならない。また、個人や企業が買ったのでないので、その時の市場のマネーサプライの増減にこれが原因で生じることはない。)そう、単なるマネーサプライの増加で、日銀が国債を引き受けた分だけ、市場にお金が増加し、その結果、物価は上昇し、インフレとなる。 現在、国債を40兆円発行しているので、これを全て日銀が引き受けたら(現在は市中銀行と個人も引き受けているが、膨大な額になると、殆どを日銀が引き受けざるを得ない。)市場にお金がその分増加する。それが年々継続すると、50兆、100兆、1000兆となり、ハイパーインフレになる。 そうすると、国民の貯蓄は、どんどん目減りし、無くなってしまう。円では貯蓄ができなくなり、国内外で、円売りの嵐になる。 結果、誰も円を持ちたがらなくなるので、100倍ぐらいの新円を発行して、赤字財政を止め、大幅な増税をせざるを得なくなる。 この様にして、国民の貯蓄は無くなり、大増税がなされ、税務署の調査が強力化され、戦後のような怖い税務署が復活するのです。 そして、政府は、壊れた円の信頼を取り戻すために、10年位の努力を必要とするでしょう。 2.私は、国債を日銀に引き受けさせるなら、国が国債でなく、そのままの金額を刷って発行すれば良いと思います。 結果は、単なるマネーサプライの増加ですので、国債を発行する経費や、金利が助かります。日銀は、ナスダック上場の株式会社です。大量の国債の金利が、日銀に蓄えられ、それが、株主への配当になるのは、不労所得を大量に与えるだけです。 このように、国民は、貯蓄を奪われ、増税に苦しむことになると思います。若い人は、これから貯蓄を増やしていくので、それ程悪影響は受けないと思いますが、老人、特に貯蓄だけで、収入が無い人は、文無しで、年金暮らし、その年金も20%位低下させられるようです。(IMF) と言うように思いますが、本当はどうなるのか、教えてください。
- 環境保護団体は暴力団ですか?
どことはいいませんが 環境保護団体はどれも国を問わず暴力団みたいなことをやっていますよね? 捕鯨に反対して調査捕鯨船に体当たり(燃料漏れしたらそれこそ海洋汚染です) ヒートアイランドが起こるとして鉄道路線建設に反対(自動車交通が減って温度が下がるのに) とか政治や自分の利権とかに絡むことしか訴えていない団体ばかりですよね?
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- E655
- 回答数6
- カナダ旅行について教えてください
8月の初旬に、五泊でカナダに親子三人で旅行する予定です。 カナダはナイアガラぐらいしかわからず、パンフレットを見ても どのツアーがいいのか迷ってしまい、決められません。 カナダに詳しい方、どうぞお薦めの場所や街などを教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- noriko3651
- 回答数10
- 人生の目標が定まらず
これから先、何を目標に生きていけば良いのか、非常に迷っています。迷わない人のほうが珍しいかもしれませんが。 「仕事が生きがい」「家族が生きがい」「週末の趣味が生きがい」「金を稼ぎたい」「異性にもてたい」と、色々な話を聞く機会がありましたが、どれも納得できるのと同時に、何か物足りなさを感じてしまったのも事実です。 そこで、私が聞きたいのは、具体的にどのようなことをすれば、人生の目標というものが見つかるのか?ということです。 ただ、漫然と待っているだけでは何も進展しないと思うのです。日々、何かをすることで新しい発見があるのではないか、と。 人生の目標を見つけるのに直結!とは言いませんが、何かヒントになるような行動、もしくはこれを始めたら日々が充実し始めたというような経験をお持ちの方、教えていただけませんでしょうか? お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- no-no-plan
- 回答数9