検索結果

東日本大震災

全6963件中4641~4660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 円高の理由

    最近、特に円高がひどい気がするのですが、これはなぜでしょうか? ニュースでは欧州のギリシャに端を発する金融危機から、欧州へいっていたお金が円に流れているようなことをいっていましたが、日本がそんなに安全だとは思えません。 有事に強いといわれていたドルは、高くならないのでしょうか? または世界第2位の中国の元を買おうとか思われないのでしょうか? いくら債務の多くが国内で消費されていたとしても、対GDP比200%はかつてないものですし、そんな国のお金をなぜ購入するかがわかりません。。

    • mmk2000
    • 回答数11
  • 地震保険について教えてください

    地震保険の支払いされる金額は火災保険の半分と聞きましたが本当でしょうか? また、 賢い加入の方法があれば教えてください。

    • momo801
    • 回答数5
  • サッカーの記事の一部がわかりません。教えてください

    女子サッカーのワールドカップについての記事の中に、以下のくだりがありました。1行目の" of the images that preceded a stretch of play "の部分と、最後の行の全文"the much needed morale boost of a first Women's World Cup win seems to be more than just the average emotional exaggeration for a sappy story like this one."がよくわかりません。どういう意味でしょうか? "They touched us deep in our souls," said midfielder Aya Miyama of the images that preceded a stretch of play that has been even more aggressive and tough play than before. And back in Japan, the much needed morale boost of a first Women's World Cup win seems to be more than just the average emotional exaggeration for a sappy story like this one. http://sports.yahoo.com/soccer/blog/dirty-tackle/post/Japan-using-earthquake-slideshows-to-fuel-WWC-ru?urn=sow-wp3399 よろしくお願いします!

    • engg
    • 回答数9
  • 車のオーディオ購入について

    中古車を買う予定ですが、オーディオレスです。そこで、オーディオ購入しようと思ってますが、どこのメーカーのものがいいのか全くわかりません。音にはそんなにはこだわりがありません。何かお勧めのものはありますでしょうか?それと、USBでも聴けるものがあると聞きましたが価格はいくら位なのでしょうか?ちなみに予算は2万くらいまでです。取り付けは車購入店でしてもらう予定です。ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • なでしこJAPANに国民栄誉賞を!

    なでしこJAPAN優勝おめでとう! なでしこに国民栄誉賞を! 賛成ですか? 反対ですか?

  • 管首相はなんで辞めない?

    管首相はなぜ辞めないのでしょうか? これだけみんなにヤイヤイ言われてもやめないのには何か訳があるのでしょうか? 支持率も低いですし、同じ民主党からも退任の要求があったりするようですが、 これだけ混乱していて、なぜやめようと思わないのか理解できません。

  • 震度7の現実

    毎日地震の恐怖で生きる希望を失いかけてます。放射能ももちろん心配ですが、その結果が出る前に、どうせ地震で…と思うせいかあまり食べ物等気にしてません。 東京湾、三浦断層で確実に震度7を体験すると思うのですが、実際どんな被害が大田区では考えられますか? 建物はよく震度7に耐えられるようになってたりするし、もし建物が平気ならちょっとの揺れで行動をすれば助かりますか? それともドスンと同時に動けなくなり、家具などの下敷きになってしまうのですか? 我が家は築40年近い14F建の4Fですが、地盤は弱いので根元から折れるかも知れませんが。 そもそも指令してくれる人たちは安全なのでしょうか? 東京にいろいろ集まり、なにもかも不足になって、ご近所付き合いも薄いので、避難所生活も弱者が出来るか心配です。

    • noname#138447
    • 回答数2
  • 幽霊が見える人って?

    私は幽霊が見えないので、幽霊がいるとは信じられません。 でも、知り合いには、幽霊が見える人がいます。 幽霊が見える人と見えない人の違いは何なのでしょう。 脳の構造が違うのですか? それとも幽霊ではなくて幻覚なのでしょうか?

    • noname#186913
    • 回答数5
  • 嬉しいはずの妊娠が・・・放射能問題(長文)

    ただいま妊娠8週目で、山梨県在住です。 妊娠検査薬で陽性が出た時は、嬉しくて嬉しくて、早く病院に行きすぎて心拍確認できず、次の検診まで毎日ドキドキでした。 先週やっと心拍の確認も出来、義母に報告したところ『おめでとう、でも何もこんな時期に妊娠しなくても・・・大丈夫なの?奇形児とか生まれたら嫌よ』と言われました。 義母は普段とても明るく、私も大変可愛がってもらっています。 ただ、悪気はなく思ったことを口にするタイプで、今までは話を流していましたが、この言葉は流すことが出来ませんでした。 正直言えば、放射能問題はずっと頭にありました。 でもピコピコ動く心拍を見たら、もし障害や奇形を持って生まれても自分の子だもん!と強く思っていたのに、義母のたった一言で段々と不安になってきてしまいました。 山梨は大気中の放射線量こそ低いですが、4~12週目と言う最も大切な時期なので、食べ物による内部被曝が怖くて、せっかく悪阻がないのに何を食べていいか分かりません。 怖くて外食も出来ません。 しかも、この間までスーパーに出回っている野菜は安心だと思い、産地も気にせず食べていました。 しかし周りは関東産は食べず、九州産を取寄せている方が多く、放射能に詳しい方のブログで妊婦や子どもは食べないほうが良いと書いてあり、余計に心配になってきました。 最終的に自分の判断だと思うのですが、調べれば調べるほど、色々な情報が入り乱れ、チェルノブイリみたい胎児や子どもの影響は大きいとか、その反面、全く問題のないレベルとか、何を信じればいいのか、もう自分では判断できない状況です。 今日もせっかく良い天気なのに、二重扉開放とのことで窓は締めっきり、暑くても長袖を着てマスクまでしています。 妊娠中と言う事で物凄く神経質になってしまいます。 このストレスのほうが赤ちゃんに良くないことは分かっているのですが、どうしても不安で不安で仕方ありません。 山梨住みの私なんかより、ずっと大変な状況で生活している妊婦さんやママさんがいるのも分かっているのですが、この不安な気持ちを抑えきれないのはマタニティブルーと言うものなのでしょうか。 周りの言葉、色んな情報で一喜一憂している自分が嫌なので、もうネットなどで色々情報を集めるのは控えたほうが良いでしょうか。 どうすれば落ち着いてマタニティライフを送れるのでしょうか。

    • noname#199165
    • 回答数11
  • 古い時代の具体例の紹介を御願いします。

    為政者達が自己の不幸の責任を占いの結果に転嫁する、という発想は、 世界の歴史の中で頻繁に登場していたのでしょうか。

  • 数学についての考え方

     こんばんは。  僕は高校2年生なのですが、最近理学、特に数学に強い興味を抱いています。調べてみると、数学に対する考え方もたくさんあることが分かりました(観念的実在、形式主義など・・・・)。そこで少し思ったのですが、数学者は数学に対してどのような考え方をしているのでしょうか。特に、実在論者以外の人は、「人が勝手に作りだした、あくまで人間の抽象概念である」数学にどうしてそこまで熱中できるのか、そんなもの(決して貶しているわけではありません)に人生かけても空しいだけ・・・・と感じてしまうのですが、どうなのでしょうか。 下手な文章で申し訳ございません。

  • 何故日本シリーズのナイター開催は難しかった?

    日本シリーズのナイター開催は恒久化したのはごく最近のことで、それ以前は照明設備が整っている球場であってもデーゲームが普通でしたが、なぜ日本シリーズのナイター開催は近年まで難しかったのでしょうか? 1964年にした時は不評だったそうですが、会社や学校の休業・休校・早退をしない限り観戦できない問題は以前はより深刻でした(週休2日制が不徹底だったため、遠方では土曜日のゲームでも休業・休校しないと見られないことも多々あった)。それでも近年までデーゲーム開催にこだわった理由がわかりません。

  • 高速道路、ETCの休日1000円割引について。

    高速道路、ETCの休日1000円割引についてなのですが、6/19にて終了するようですが、その後はどうなるのでしょうか? ちょうど7月上旬に岩手~大阪にて利用しようと思っていたので、この区間がどういう料金体系になるのか、また、実際いくらでいけるのかが知りたいです。 国交省のページを見ましたが、わかりにくくて…(無料になる?) どなたかご存知の方、お教え下さい。 どうか宜しくお願い致します。

    • kikidon
    • 回答数2
  • もし3億円

    の宝くじ当たったら何に使いますか? また働くの止めますか?

  • マイクロバスで宮城県の東北自動車道は無料?

    7月20日に団体で県内から村田の方に行きます。 そこで高速道を利用使用と考えています。 マイクロバスは東北道が無料になるとありますが、これは証明書が必要なのでしょうか?

  • なぜ派遣切りに遭った労働者が批判されたのですか?

    なぜ派遣切りに遭った派遣労働者に対する批判が大きかったのですか? 派遣労働者が大企業から大量に首切りをされたいわゆる「派遣切り」により、大量の失業者が出て、そういった人達を支援する派遣村が出来た時に派遣切りされた派遣労働者に対する批判の声が大きかった(特にネットで)のはなぜなんですか? 「自己責任」だとか「そういう仕事を選んだ方が悪い」と言う方を沢山見ましたが、だからといって労働者を使い捨ての消耗品のように扱う企業や派遣会社は悪くないんでしょうか?派遣村で派遣労働者が次から次に住居や支給金を要求していたのも、使い捨てにされた怒りが爆発していただけでは?もしこれが海外(ヨーロッパ)で同じような派遣切りが起こっても、日本と同じくネットや周りの人間は派遣切りされた労働者を「自己責任」の一言で罵倒するんでしょうか? なぜ労働者を使い捨てのように扱う企業よりも派遣切りされた人間が叩かれるんですか?

  • 今の自分が大嫌いです。

    もう、疲れました。 どうにか2ヶ月半この悩みとひとりで向き合いましたが一向によくなりません。 むしろ悪化する一方な気がします。 もう、どんなに好きだった友達と一緒にいても緊張して前みたいにうまくしゃべれなくて、 うまくしゃべろうとすると空ぶっていやなことばかり言ってしまって。 昔は私がいうことにみんなが笑ってくれて、誰と二人で歩いても普通に相手も自分も楽しむことができて、自分でいうのもなんですが飄々としていてみんなが仲良くしてくれる自分に結構自信はありました。 でも今は、面白いことがいえないし、誰にも話しかける勇気もないし、笑顔がうまく作れないし、気づいたらいやなことをいってしまう。 たいして飄々ともしてないし、大好きな友達を楽しませられない…。 でもそれは自分の問題なのに、勝手に友達に会うのも少しずついやになってきてて、みんなはいつも暖かく自分のこと迎えてくれるのに…。 もう最低です。大嫌いです、こんな私なんて。 でもみんなのことは大好きに戻りたいです。 人と話すことが大好きなんです。友達と一緒にいることが大好きなんです。 もう最近どこまでが本当に自分で、どこからが偽者の自分なのかわからなくなってしまいました。 今日友達といるときの私を見てお母さんに「気持ち悪い」といわれてしまいました。 こんなこと言われたの初めてです。 悲しい、辛い苦しい…。 最近無意識のうちに窓から下のコンクリートを眺めています。 でも自殺は絶対ダメだと思っているので、そこはいつも踏ん張ってます。 どうすればいいでしょうか? 昔の自分をもう一度見つけられるでしょうか?変わりたくなんてないんです。 すみません、今混乱しているのでちょっと乱文です。 よろしくおねがいします

    • shyle
    • 回答数4
  • 被災証明による無料化。

    被災証明書は手元にあります。 仙台港北から浦和を利用予定です。 料金は無料??? もしくは仙台港北=>白河まで無料???でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 地震保険に詳しい方にお聞きします。

    地震保険の事でお尋ねします。 私は事情により、 「祖父と母」の共有名義である物件の地震保険の契約者として、今まで長年に渡って毎月の保険料を支払っておりました。(また孫である私が祖父母の介護をし、婿養子である私の夫が祖父母の葬儀の喪主を務めました。)私の母は幼い頃に、子供が中々出来なかった祖父母に貰われ養子縁組をしました。 その10年後に祖父母には実子(女の子)が生まれました。 彼女は今まで母の妹として、また私の伯母として付き合ってきました。 しかし祖父母が亡くなった際に(小さな家なので、そのまま母の名前に)登記を済ませ様としましたが、伯母である彼女は中々相続印を押さないので、法務局への登記申請も出来ずにそのままになっております。 よって地震保険の被保険者名も変更せず、そのまま二人(祖父と母)の名前になったままでした。 その事情を以前、保険担当者(特約店の人)に話したら、そのままでもいざという時には全額保障されるので大丈夫との事だったので、そのままにしていた経緯もあります。 案の定、祖父の死を今回初めて保険会社本社に告知しましたが、全額保障されるとの事で安心しました。  その変わりに、祖父の除籍謄本と、母の身分証明(住民票)と母の念書を提出する様に言われたので、それらを揃えて1週間前に保険会社に提出しました。 念書の内容は、祖父との同居履歴の有無と「保険金の分配等の責任は母が持つ」との内容でした。  しかし、祖父母の除籍謄本に併せて書いてあった事は、伯母が結婚で夫の戸籍に入ったので同時に除籍されておりましたが、母は養女なので、謄本には母の妹が「長女」と印されておりました。 勿論、母も養子縁組しているので祖父母の戸籍には入っております。同居も伯母よりも断然、長いです。 こういう場合、すんなりと母の口座に保険金は入るのでしょうか?伯母の念書等が必要になりますか? (保障の額面的には実印不要の少ない金額です。)ひび割れの軽い補修工事代ぐらいになればと思っております。 しかし、一週間経っても保険会社から何の連絡も無いので、ちょっと心配になりました。問合せをしようか?とも思いましたが、話しが面倒になってもなんなので待っている状態です。(また僅かな金額でも、伯母は面倒な性格なので意義があれば保障金の一部を渡すつもりで母はおります。) 尚、もし書類等に不備が無ければ、普通は査定されてから何日位で入金になるのでしょうか?保険会社にもよると思いますが、今回の震災で保険がおりた方は何日位で入金になりましたか?  長い、文章ですみません。  何卒、ご回答を宜しくお願い致します。

  • 今朝の東北の地震で、もし。。。

    もし、3月の大地震までとは行かなくても、被害が大きかった地震だったら、今、どうなっていたのでしょう? もし、あの時、不信任案が可決されて、解散総選挙になっていたら、今、どうなっていたのでしょう? それでもやっぱり、今の時点で管が辞める程の価値があるのでしょうか?

    • noname#246942
    • 回答数3