検索結果
絵画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 美大か、専門か、
私は現在、東京造形大学のメディアデザイン科の補欠、桑沢専門学校に合格しているものです。 そこで、もし造形大学が合格した場合、どちらに進学するか悩んでいます。 正直、グラフィックが落ちてしまったのですが、 桑沢専門学校に入ればグラフィックの仕事につける確率はあるとおもうのですがとても確率は低いイメージがあります。 なので大学のほうが就職にはいいイメージがあります。 ですが、わたくしはパッケージデザイナーも将来考えております。 ですが、メディアデザイン科ではパッケージデザイナーにはなれないと思っています。 やはりどうしても行くならウェブデザイナーを目指そうと思っています。 メディアデザイン科でもパッケージデザイナーをめざせるか? あと、 桑沢専門学校に進学するか、東京造形大学に進学したほうがよいか? 二つの点について意見などお願いします。
- 有名人のサインに価値がある理由
有名人のサインがある書籍、CD、野球のバットなどはサインのないものよりも価値があるとみなされていますが、そもどうして価値があるんでしょうか。 所有者本人が書いてもらったものについては出会った記念の品であることがはっきりわかるから、という意味で価値が高いのはわかりますが、別人が入手したものについては、単に筆跡がわかるだけで、印刷されたものとの違いがよくわかりません。 ※欲しがる人がいるから、とか高値がつくからとかいう理由ではなく、なぜ欲しがる人がいて、高値が付いているのかを説明してくださる方がいましたらよろしくおねがいします。
- 締切済み
- その他(芸能人・有名人)
- flameflame
- 回答数1
- 動画・画像の転載について
動画・画像の転載について 動画・画像の転載について質問があります。 海外のショップサイトの商品画像を自分のHPに使って、 その商品の購入代行しているショップがあるのですが、 この際の画像転載は違法でしょうか。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#185025
- 回答数2
- できれば英語ネイティブの方お願いします
恐縮ですができれば英語ネイティブの方お願いします。 花のつぼみの単数形と複数形について質問です。 「rosebud」と「rosebuds」、どのような(ニュアンスの)違いがありますか? 用い方の場面の違い、などなんでも構いませんので、違いを教えてください。 また、花の種類によって用い方は異なるのでしょうか?(バラ以外でも同様でしょうか?) (どちらも、英語として間違いではないのですよね?) よろしくお願いします。
- 顔のでかさに困っています泣
僕は現在高校1年生のものですが、とても顔がでかいです。身長は172cm位で体重は63kgです。顔が大きいのは身長がこれから伸びるからでしょうか?顔の大きさと身長は比例しますか?また父は183cm位の長身で す。高校時に身長が伸びる可能性があると思いますか。また、何か身長が伸びやすくなる方法などありましたらおしえてください。 本当にいつも人の目を気にしてしまいます泣 また、同じような境遇で身長が伸びた方は特にその時のことを教えてください。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- sho1207
- 回答数2
- 「頭でっかち」が「恋」をするためには・・・
わたし自身,恋愛関係については,今までその経験がありませんでした。そのような機会も,まったくありませんでした。 学生時代は,勉強に明けくれたものです。そして,社会人となって数年が経ったのですが,ここ数年になって,「恋」を強く意識するようになりました。なぜならば,多くの人々がそれを学生時代などに経験したわけですが,わたし自身は,「恋」とは無関係の学生時代を送ったからです。 もしかしたら,「本来のあるべき姿」においては,学生時代に「恋」と縁のある生活をすべきだったのかもしれません。しかしながら,そういった「縁」,「関係」,「つながり」は一切ありませんでした。 現在,30代をむかえ,「今までの人生とは,何だったのだろうか?」と考えてしまうことがよくあります。勉強をとおして,たくさんのことを知ったこと,理解したこと,それらは,ほんとうに素晴らしいものではありますが,わたしは「さらに素晴らしいもの」を失ったような「気持ち」になっています。それは,たとえば、いわゆる「お金の亡者」とよばれた人々に代表されるとおもいますが,「お金」は手にいれることはできたけど,「お金以外の大切なもの」を次々と失ってしまったような,「喪失感」を感じているようなものでもあります。 だからといって,「喪失感」のために,「パートナー(彼女)がほしい」,というわけにはいきません。そのようなことをしたからといって,彼女がやってくるわけではありませんし,そういった<関係>は,誰もが望まないものです。非常に不謹慎なものではありますが,「誰でもいいから,1年間だけでいいので,わたしの“彼女”になってください,それができたら,わたしは死んでもいいくらい,幸せになれます!」ということを考えてしまったこともありました。 勉強は大切ではありますが,恋愛という面においては,「頭でっかち」はあまり良くないとされています。では,「頭でっかち」の人が恋愛をするためには,どうすればよいのでしょうか?恋愛をしないという<人生>へと,ベクトルを大きく転換させるか,あるいは,サリバン先生のような,ナイチンゲールのような存在を必要とするのか,さまざまな「提案」があると思います。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#181693
- 回答数6
- 「いいです(結構です)」の微妙な使い方
人からの質問や誘いに対して、答えとして「いいです(結構です)」は場合によって応じる意味にも断る意味にもなりますね。外国人にとって一番判断しにくい日本語表現で大変戸惑います。何か判明できるコツとかないでしょうか。ちなみになぜ一つの言葉なのに正反対な意味が生じるのでしょうか。 補足:海外日本語教育現場で頑張っている一新米日本語教師です。日本文化が大好きですが、困っております。 ここの日本人の皆さんの知恵をお借りして、日本文化を正しく理解いたしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。私の質問に対する方々なりのご返答は私の日本語授業の読解文に活かさせていただきたいので、よろしければ「ですます体」のご説明をお願いいたします。 ちなみに上記の私の質問文におかしい日本語の使い方がありましたら、ご訂正をお願いいたします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- sakurafuko
- 回答数6
- イラストの背景に使う写真の著作権について
個人の趣味としてイラストを描いては、イラスト投稿サイトに投稿しているものです。 そこでイラストの背景に写真を使いたいと思ったのですが フリーで配布しているような素材ではなく、自分が撮った写真を使いたいのです。 家の中の小物、出かけた時に撮った風景、など…。 その場合どのような写真ならば著作権に引っかからないのでしょうか。 (写真の著作権というものを今回初めて意識した為、情報が全くありません) 例えば小物であれば、商品名がうつってしまったり ロゴが見えているような写真は避けたほうがいいのでしょうか。 風景の写真には、店の看板や人、民家などはうつらないようにしています。が それでも場所が特定できてしまうような場所などの写真は 後々問題になったりしますか? 写真をイラスト風に加工してくれるサイトもありますが、 そこで加工してしまえばどんな写真でも使えるのでしょうか。 トレスという方法もありますが、どうなのでしょう。 配布や商業への利用はしません。 乱文、長文失礼しました。どうぞ宜しくお願いします
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- keiif
- 回答数3
- これをやめればお金が貯まるのになぁ~。
私は独身時代「引越し貧乏」でした。 あんなに引越ししなければ、 もっとお金に余裕があったのに・・と思っています。 そんな「これをやめればお金が貯まるのになぁ~」と 思うことはありますか?過去の話でも構いません。
- 国旗「日の丸」が一般民衆に周知されたのは。
昭和6年の第59回および第60回帝国議会で「大日本帝國國旗法案」が提出されましたが、廃案になっています。 そこで疑問に思ったのですが、村の隅々まで、子どもでもたいてい「日の丸」を知っているようになったのは、いつ頃からですか。 例えば明治政府は、積極的に「日の丸」を国民に周知徹底したのですか。 明治時代、小学校で「日の丸」を教えていましたか。 日露戦争では「日の丸」はどのように扱われたのですか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- kouki-koureisya
- 回答数8
- 恋愛において才能は必要か
恋愛において一個人の才能みたいなものは必要なのでしょうか。 容姿があまり良くなく、努力しても美人・モデルレベルになれない場合です。 性格の良さ、相性はもちろん大事だと思いますが、 仕事や絵、音楽などの才能がある人を高く評価し、それで恋が始まったりすることがあるのでしょうか。 ちなみに女性の場合です。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#189149
- 回答数7
- 年齢と共に感動することが減るのは何故ですか?
若い時は何でも楽しくて、ちょっとしたことでも感動しました。 しかし、最近、年を取るに連れ、そういうことが減っていきます。 同じ景色を見ても、20代の時は物凄く感動したのに、 中年になった今では、綺麗だとは思うものの、 若いときのような、大きな感動はありません。 何故でしょうか?
- ベストアンサー
- 医学・歯学・看護学・保健学
- noname#194660
- 回答数8
- 婚活がうまくいかない時
見ていただいてありがとうございます。 婚活している20代後半の女です。 最近になりお見合いパーティーに通っていますが、カップルになっても続かず、違う会社のお見合いパーティーに参加するも同じ方がいて『また会いましたね』なんて話もして(お互い様ですが)全然うまくいきません。頻繁に行かないと焦ってしまって。 行っても成果はないんですが。 こんなときはどうしたらいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- kkkkkotan318
- 回答数4
- 人生…
前回パニックについて質問させていただきました。 ネットの医師に頓服を飲むように言われ 病院で、デパスをだしてもらい、パニックは大体の場合回避できるようになりました。ずっと前からパニックについて主張してるのに、もっと早くだしてほしかったです。 でも昨日、試食販売のアルバイトをしていて、人がめちゃくちゃ多くて、臨機応変な対応できず、パニックになり、 帰らせて欲しいと伝えると、帰るならもう仕事入れれないと言われ、最後までやりました。 忙しかったり、臨機応変な対応できずパニックになるみたいです。 本業の保険会社は、人はいいけど稼げず そのためやってる週末の試食はきっともう入れないでしょう… 貯金もあとわずか ネットの婚活して、なんとなくいいなと思える人ができたものの 病名、統合失調感情障害、 そして今主に苦しんでいるパニックのこと 子供のこと 結婚するのも子供を生み育てるのにも 自信が持てず、将来に希望持てません。 あまり、他のメンヘラの人を知らないですが、みんなどんな風に生き抜いてるのかなあと、千差万別だと思いますが。 私はパニックあり、薬もたくさん飲んで、今さらながら飲むのめんどくさくなってきました。隠れて飲むのもめんどくさい。 でも一生飲み続けなければ 希望持てません なんかアドバイスください よろしくお願いします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- puyopuyotomato
- 回答数1
- 立体的に見える絵
名前をしりたいのですが、蛍光塗料のような色というかで、立体的に見える絵と言うか写真はなんというのでしょうか?。 なんというか、キーホルダーでも、小さな写真たてのような中に、ぼわーっと奥行きがあるような感覚で見えるやつです。 アバウトな表現で申し訳ありません。
- ベストアンサー
- その他(アート・創作)
- tachin
- 回答数1
- キリスト教について
私は最近、ギリシャ神話や旧約聖書に興味を持ち始め、それらについての本を読むようになりました。この間、祖母にキリスト教に興味があると話したら、「キリスト教は突然右と左の頬を張り倒されても平気な人がやる宗教だ。お前はそれが出来るのか」と叱られました。祖母は熱心な仏教徒で毎日朝晩1時間弱は勤行をしていて、どうやら私にも同じ宗教に入って欲しいようなのですが、個人には信仰の自由がありますし、私は祖母の話や自分の目で見た事や考えも踏まえて、祖母の宗教には今のところ入らないと決めています。何も怒らなくても…と思ってしまいました。祖母の言っていた頬を張り倒されるとはどう言う意味なのですか?教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- pandandandan
- 回答数5
- フランスに魅せられる訳
いよいよ冬季ソチ・オリンピックが開幕しました。 この雪を少しばかりソチに分けてあげたいとの余計なお世話はさて置き、日本選手団には是非とも頑張って欲しいと切に願うところ。 何しろどうしようもなく日本が好きです、この美しい島国に生を受けた事に喜びと誇りを感じずにはおれないが、その一方に於いて、他国への興味となれば何と申しましてもフランス、幼き頃よりの憧れと言ってもよい。 アメリカでもなく・イギリスでもない、何故フランスなのかは自身分からぬが、その取っ掛かりは幼少の砌叔母よりプレゼントされた、アレクサンドル・デュマ著 「モンテ・クリスト伯爵」 にありました。 マルセイユを舞台にしたこの小説が、幼い私にフランスへの興味を植え付け、今に至るのでしょう。 思えば中一の時、乏しい小遣いで初めて買ったアルバムがミッシェル・ポルナレフのベスト、巷では「シェリーに口づけ」が大ヒットしておりましたが、それ以降フレンチ・ポップスに夢中。 他方映像の世界もまた多士済々で名作・秀作が目白押し、私自身今尚世界一の美女と疑わぬ アヌーク・エーメ 主演の 「男と女」 、若き アラン・ドロン の美貌と野心、そして驚愕のラスト・シーン が印象的な「太陽がいっぱい」 、御存知 ジャン・ポール・ベルモンド 主演の 「勝手にしやがれ」 等々、それこそ枚挙に暇がない。 ポール・モーリア / フランシス・レイに代表される、上品で優雅な調べをバック・ミュージックに、そして詳に入った心理描写が齎すその特徴は、或る意味ハリウッド映画のダイナミズムとは対極にある感すらします。 その一方で、欧州のエスプリが凝縮された如きパリは無論の事、マルセイユにも・ニースにも・そしてアルプス山麓の田舎町グルノーブルにも行ってみましたが、フランスはもうどうしようもなくフランスでして、それ以外のなにものでもない。 雪がしんしんと降り続き、出掛ける事もままならない為、朝っぱらから飲んだくれております。 お暇でしたら、是非フランスへの興味・想い・経験談を御聞かせ下さい。
- 障害者の作品を絶賛していた人が真相を知ったとき
絵でも詩でも音楽でも、障害者が様々な分野で活躍しておりますが…。 このたび話題になった全聾の作曲家のように、障害があるのに凄い、といった具合に持ち上げられていた作者が実は健常者だったとバレたとき、その作品を好意的に評価していた人はどんな態度をとったでしょうか?
- 1900~1940年くらいまでの日本の歴史を学ぶ本
こんにちは お勧めの本を教えてください。 日本と周辺国の歴史・政治・外交などについて学べる本を探しています。 韓国併合の前段階から併合に至る経緯、そして日清戦争やその背景、結果などなど 満州事変、満州国、関東軍、張作霖、ノモンハン・・・そして南部仏印進駐(1941)あたりまでをメインに知りたいと考えています。 学術書のような体裁のものは重そうで避けたいのですが、あまり簡潔に書かれすぎていても困ります。たとえば、「この頃、AさんとBさんが対立していたのでこの重大事件が起きた」くらいだと浅すぎます。何が起きたかだけならWikipediaなり年表を見ればわかることですが、先ほどの例で言えばなぜAさんとBさんが対立していたのかその経緯や背景がわかる本があるといいです。 戦争の悲惨さをアピールするような体裁の本や、歴史の新事実!のような触れ込みで書かれた修正主義的な本は避けたいと思います。現在の日本で主力とされている味方・説を手堅くまとめたような内容がいいです。 個人が単に興味のために読む本として考えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- tuktukrace
- 回答数6