検索結果
豪雨
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 地震の数秒前に聞こえたあの音は何でしょうか
こちらは群馬県なのですが実は平成16年の中越地震の数日後、正午少し前に集中豪雨のような、あるいは突風が吹いたようなザーと言う大きな音が聞こえその数秒後に震度5位の揺れに襲われました。 初めて聞いた音なので最初は強風かと思って外を見たのですが風は吹いておらず不思議な事も有るもんだと思った次の瞬間大きな揺れに襲われたと言う訳です。 幸い私たちの周辺では被害はなかったのですがあの音の正体が今でも気になります。 どなた様かこの音のメカニズムを解説して頂けませんでしょうか。
- TDR台風の影響
21日にシー、22日にランドに行きます…が、台風が直撃しそうです。 地方からなので(オフィシャル宿泊です)予定変更というワケにも行きません。 さすがに戸惑っております。いくつか疑問に思うところがあり、質問させていただきたいと思います。 (1)台風直撃でも開園しているものなのでしょうか? (2)開園したとして、強風や豪雨の場合に休止となるアトラクションは屋外型のみと考えてよいのでしょうか? (3)(2)と同様の状況の時、ワゴンタイプのお店は営業しないのでしょうか? 以上の(3)点です。 電車が止まる可能性もあるので、無事たどり着けるのかどうかもわかりませんが…。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- tiorange
- 回答数1
- BSデジタルについて教えてください。
BSデジタルについて教えてください。 一週間程前からBSデジタルが映らなくなってしまいました。 特に雨風が強くなくても豪雨の時の様な画面全面ノイズが入ったり、どのチャンネルも放送されているのに全く映らなくなり「只今放送されていません」と言う様なメッセージが出ます。 しかも、午前中は綺麗に映るのに夕方4時くらいから明け方にかけて全く映らなくなります。 地デジは問題無く映ります。 これはアンテナの向きが悪いのでしょうか? アンテナレベルも10くらいしか出ません。 2年程使用していて初めての事です。 機械音痴で困っていますので教えて頂けると嬉しいです。
- 雷によるPCの影響について
先ほど、突然の豪雨と共に雷が鳴りだしました。 近くに落ちたと思うくらいの光と共に、ガラガラなりだし、一瞬ヒューズが飛んだようで家の電気が落ち、一瞬だけですぐ戻りました。 その時、PCを使ってたのですが、電源が落ちて自動的に再起動になってました。 今のところ、普通に使えています。 しかも、ルーターなども電源落ちたにも関わらず、ノートPCの方は電源落ちてない+ネット接続も切れてませんでした。 ヒューズが飛ぶと、一瞬とはいえルーターも電源落ちたはずなんですが、これは一体どういう事なんでしょうか? また、雷の対策等あればお願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- torityuu
- 回答数3
- 明治時代が舞台の探偵ドラマのタイトルを教えて
子供時代に観た、記憶の中のテレビドラマ(1970年代初め頃)を知りたくて質問します。 岡田真澄のような、外国人っぽい整った顔立ちの人が主演でした。 おそらく明治時代(もしくは大正時代)を舞台とした、探偵ものです。 主人公の探偵は服役囚で、普段は刑務所(木造)に入っています。服装はかっこいい着流し姿(任侠映画みたいな)です。 明治のお金持ちの住む洋館などで殺人事件などが起こり、警察が解決できないと、警察の特別の計らいで一時的に刑務所から出てきて、事件の探偵役を務めます。 事件が解決すると刑務所に戻されます。 毎回の人物紹介の時に「この男の背中には、○○○○が○○○しているとも、言われている」というような、謎めいてカリスマ的な言い伝えが語られたと思います。 毎回の事件には、何かトリックが使われているのですが、一度などは、ある豪雨の降る夜に、屋根の上から糸のついた刃物を投げつけて刺し殺し、その刃物の糸を風車の回転で巻きあげて、上に釣り上げ、凶器のない殺人を演出する、というものがありました。 刃物を吊り下げた糸は、豪雨に紛れて見えない、というトリックですが、今書いていても相当無理のあるトリックなので、ひょっとすると、細部に記憶違いがあるかもしれません。 これだけしか手がかりがないのですが、どなたか心当たりのおありの方はいらっしゃらないでしょうか? 今だったら、こんな渋い時代物のドラマを制作・放映するのはNHK以外考えられないところですが、1970年代初めなので、他のどの民放局でもありえます。 よろしくお願いします。
- 思ったことと別の事を口走ってしまう癖
閲覧ありがとうございます。私は、人と話している時、思ってもないことをなんとなくリズムで口走ってしまうことがあって困っています。リズムで関係ないことを言ってしまう他、映画の台詞を思い出して言ってしまう等の癖があり、人とまともに本心を表現しての会話をする ということが出来なくなりつつあります。人と話している間は緊張して、相手の話を聞いて自分がどう思ったかさえ分からなくなっているので、とりあえず記憶の中の映画のせりふなんかを口に出してしまうといった感じです。 変な例え話ですが、もしも豪雨の日に、バス停である人に「今日は天気もよく、のどかなお天気ですね」と言われたら、微笑みながら「えぇ、まったくです」等と返してしまうでしょう。でもその瞬間に頭の中では「え…どこが?!この人変だなぁ笑」なんて感じてはいるのです。でも言葉になりません。相手にそんなことを言うのは怖いし、自分の目の方がおかしくて、もしかしたら豪雨に見えているのは自分だけなのかもしれないと不安になるでしょう。 昔から受験のためにちょっと嘘をついたり、いい子ぶる等のことはやってきたし、今でも 心の中では相手を軽蔑しながらも、表面上では相手を敬っている言葉を口に出す…というような事を続けているせいかもしれません。 同じような方いらっしゃいますか?周囲の方とどのように上手くお喋りをしていますか? また、これは何らかの障害でしょうか?私は一度カウンセリングか病院などにいくべきでしょうか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- yorun0umi
- 回答数1
- 6月中旬 八重山一人旅
こんにちは。20代前半の女です。 一年ほど前から、一人で沖縄の八重山あたりを旅行してみたいなぁ~と思っていて、今年の夏休みにでも実行できたらな~と思ってます。 一人旅は今までしたことがありませんし、沖縄の離島も初めてです。 で、6月16日から一週間休暇を取りました。(同僚とズラして取らなくてはならないので、こんな時期になってしまいました) この時期って、沖縄は梅雨ですよね?しかも、ここ数年集中豪雨が多いと聞きました。せっかくの休みなので、おもいっきり満喫したいのですが、集中豪雨に当たってしまったらテンション急降下です。 一応・・・行くとして、おおまかなスケジュールを考えてみました。 3泊4日で考えてみました。4泊5日でも大丈夫です。 1日目→昼過ぎ、石垣島に到着。すぐに竹富島へ。 そのまま竹富観光をして、竹富泊。 2日目→昼前に竹富を出発。石垣島へ。 波照間島へ向かい、波照間観光。波照間泊。 3日目→波照間島でのんぶり過ごす。波照間泊。 4日目→昼くらいに波照間島出発して、旅を終える。 どうでしょうか?波照間で2泊もいらない気もします。他の島に行くのもいいですが、移動ばっかりも疲れるような気がします。 離島では、のんびり散策したり、ビーチでボーっとしたり、写真をバシバシ撮ってみたいです。波照間には絶対行ってみたいので外せませんが、他の島でおすすめ&スケジュールの組み方などアドバイスをいただきたいです。 あと、この時期の沖縄は天気も不安定だし、諦めて今度の機会に取っておいたほうがいいというご意見でも結構です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 九州・沖縄地方
- ponypony02
- 回答数1
- IpodTouchのデータ救出について
こんにちは。いつもお世話になっております。 先日のゲリラ豪雨でIpodTouch(4th)が水に濡れてしまい、 電源が入らなくなってしまいました。 Iphoneのデータ救出は簡単らしいのですが、IpodTouchに 対応してくれるところが少なく困っています。 バックアップしていたPCも先日クラッシュしてしまい、途方に くれていた矢先の出来事で、データの復旧ができなくて困っています。 今までの写真・動画を何とか助けてほしいのです。 音楽やアプリは諦められるのですが…。 子供の成長記録を付けていたので、本当にもう泣きそうです。 どこか対応してくれる業者さんをご存知の方、どうか 教えてください。 本当に本当に困っています。 どうか、どうかよろしくお願い致します。
- バイクのエンジンがかからない!
バイクのエンジンがかかりません。バイクはVTR250で、少し前からかかりにくくなっており、その時はバイクで転倒した後だったのですが、それから毎回エンジンをかける時にガソリンのランプが点灯するようになりました。押し掛けすることでいつもエンジンがかかり、朝一度エンジンをかけておけばその日はスムーズにかかるようになります。あまりに気にしなかったのですが、先日とうとうエンジンがかからなくなりました。その時なのですが、丁度4月の頭にあった豪雨の時にバイクカバーが風で飛ばされており、横槍の雨をモロにくらっていました。ホンダドリームまで押していくのは正直キツイので、自分で直したいのですが、何が原因か教えていただけないでしょうか。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- korukulily
- 回答数7
- 遊戯王のデッキについて
自分のデッキはほんとひどいので、アドバイスお願いします。 〈モンスター〉 氷結界の龍 グングニール N・グラン・モール 伝説のフィッシャーマン 海竜-ダイダロス ペンギンナイトメア ハイドロゲドン×2 オキシドゲドン ウォータードラゴン デッド・ガードナー E・HEROバブルマン スターボーイ 豪雨の結界像 フィッシュボーグ-ガンナー 瞬着ボマー ジョーズマン ギガ・ガガギゴ×2 シー・アーチャー×2 クレボンス 速攻のかかし ネクロガードナー ペンギンソルジャー <魔法> 伝説の都アトランティス 団結の力 ウォーターハザード ボンディングH2O×2 受け継がれる力 地割れ 海 封印の黄金櫃 儀水鏡との交信 タイムカプセル 非常食 蜃気楼の筒 サイクロン <罠> 炸裂装甲×2 魔宮の賄賂 リビングデッドの呼び声 攻撃の無力化 強制脱出装置 王宮の重税 停戦協定 落とし穴 激流葬 メタル化・魔法反射装甲 中学生で初心者なので出来るだけ子供同士で勝てるくらいのデッキのアドバイスをお願いします。
- 22日に新潟から京都へ移動するのですが・・・
ご覧頂いてありがとうございます。 実は22日に新潟から京都へ移動しないければならないのですが、天候の心配があります。先日は記録的な豪雨で列車が遅延、運休しまくった、ちょっと前には台風で同じような事がありました。これらの事を考えると車か列車かで非常に迷います。 本当は列車での移動が楽なのですが、天候的に仕方なければ車での移動を仕方ないと思っています。ただ諸事情で直前に決めればいいと言う訳にもいきません。 そこで相談なのですが、22日の天候はどうだと思われるでしょうか? 列車が遅延、運休しまくるほど荒れる予報(天気図?)でしょうか? どうかよろしくお願いいたします。 ※カテゴリー違いならご指摘くださいませ。
- ベストアンサー
- 気象・気候
- kumakuma555
- 回答数1
- 観測史上最悪。
九州地方の豪雨のニュースを連日ニュースで報道していますが、 毎年毎年、 観測史上最多とか、 観測史上最悪とか、 どんどんどんどん災害の規模が大きくなってくるじゃないですか。 この調子でどんどんどんどん、降雨災害やらの自然災害のレベルが上がっていったら、 いったいどうなりますか。 原発なんかは大丈夫ですか。 これからもこういう災害の規模はどんどんどんどん大きくなっていきますか。 もしそうだとしたら、 建築基準とか、災害非難基準とかどんどんどんどん見直していかないといけないと思うんですけど。 それにしてもどうしてこんな局地的な大雨が増えたんですか。 増えていないんですか。 もう地球は末期的症状なんですか。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- うすい せいし
- 回答数2
- HD-PLCの差しっ放しは良くないですか?
こんばんは。ノートPCでWindows7 SP1です。有線でPCは使用する為にパナソニック制のPLCを使用しています。 私はPCを使用していない時はPLCをコンセントから外しています。PCの電源をOFFにしていてもPLCをコンセントに差しっ放しにしていると熱いままだし、近年のゲリラ豪雨で雷も予測不能で起きることもあり外出中に落雷で影響しない様念の為にです。 HDDなどは電源の付け消しを頻繁にするのは却って良くないそうですが、PLCも差しっぱなしの方が却って良いですか?PCの使用不使用でコンセントに差したり外したりの方が危険ですか? 教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- PANACHE
- 回答数2
- 借地にある不適格擁壁
妹が父から相続した借地権で困っています。土地には古い屋敷が建っており老朽化しており、立て直しをしなくてはなりません。ところが、この土地は斜面に切土されて建っており、屋敷の下にボロボロの擁壁があります。建築士の見てもらったら、擁壁は現在の法律上、全て取り壊し新たにRCで擁壁を作る必要がある。と言われました。業者に見積もりを出させると、1500万円かかると言われました。これは借地人の妹が負担しなければならないのでしょうか?それとも地主に請求することはできるのでしょうか?この擁壁は今にも崩れそうで、豪雨があるたびに不安です。ご回答よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(法律)
- tonoihenta
- 回答数2
- CB250TN エンジン
どうも初めまして。 さっそくなんですが暑い今の時期にツーリング行っていて走ってる所ゲリラ豪雨に襲われ雨の中走ってたんですけど急に回転数が3000-4000ぐらいまで上がり落ちなくなりました!それからちょっと休憩してエンジンをかけて見るとアイドリングは安定していまた走り出して温まるとまた上がり一時落ちません。 その状態が1.2時間続きながら走ってたら急にエンジンが更け上がらなくなり止まりました。 それから少しの間放置しエンジンをかけてみるとかかります!ですが100.200メートルぐらいでまた更け上がらなくなり止まってしまいます! これってどういった症状なのでしょうか? 無知な質問すいません!回答よろしくお願いいたします。
- お盆手前に庭の雑草を枯らすには?
梅雨明け後、台風が接近してきてゲリラ豪雨の可能性もある季節ですが、8月13日がお盆の入りです。はやわざという除草剤(グリホサート系)を1週間前に4坪から5坪程度の一軒家の庭の2坪程度に散布し微妙に雑草の一部の葉が茶色に変色しております。はやわざも希釈倍率や散布回数、雑草の種類により3日目で枯れ始める場合もあれば2週間かかる場合もあり、50倍の希釈濃度にして確実に枯れるようにしたいのですが、お盆の入り前に庭の雑草を全て枯らすには(すでに結構生えている)はやわざを散布するタイミングは7月末から8月の頭で晴天が続く週に散布すれば宜しいか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- SPIKE-NLOS
- 回答数1
- 岡山ってどんなイメージ?
地元が岡山なのですが、ふと「岡山って他都道府県の方から見たらどういうイメージなんだろ・・・?」と思いお聞きすることにしました。多分田舎というイメージは少なからずあるとは思います。 私の思うところでは、 ・台風も直撃しないし津波被害もあまりなく、豪雨積雪もなしで天候に恵まれている。 ・都会ほど人が多くないがそれなりに店もたくさんある。 ・新幹線が通るから交通の便は良い。 ・県民性が情に厚いほうではない。 というわけで、結構住み良いかなとは思ってます。 皆さんはどのようなイメージをお持ちですか?良いイメージ悪いイメージ、実際行った感想でも想像でも何でも構いません。よかったらお聞かせ下さい!
- リフト式駐車場のポジションを選ぶ観点について
今度上下3段式のリフト式駐車場を借りようと思っています。 今ならどの段でも選べる(空いている)ようなのですが、当初は防犯と日焼けによる車の劣化防止の観点から一番下(普段は地下)を選択したのですが、その後カビ発生の可能性や豪雨による水没の危険性を聞きかじり、今度は最上段を考えはじめています。問題は地震が起きた時に本当に落下する可能性がないのかという心配です。大地震の時にそのようなニュースを見たような記憶もあります。上段は実際耐震にはどのくらい耐えられるものなのでしょうか。車庫メーカーにはそのような基準が実際にあるものでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- arakih2001
- 回答数1
- 「美味しい精米機」について
いつもお世話になっております。 さて「美味しい精米機」についてですが、「精米したてのご飯の美味しさ」「農家の玄米をJAで精米してもらって」など家庭に精米機を置く必要を感じながらも今まで買わないで他人の好意に甘えていました。 昨今「東日本大震災」「新潟ゲリラ豪雨」など今年は新米の入手に困難が予想されます。 震災後の「乾電池」「ライト」「ラジオ」。扇風機や液晶TV。まぁ新米でもラプソディ(狂想曲)を踊るのも手段ですが、「備蓄米(古米)」をどうやって美味しく食べようか?とフライング気味に考えています。 象印さんが新製品を出しているようですが、お薦めの「美味しい(白米の砥げる)精米機」が有れば教えて下さい。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- hirotodo_001
- 回答数1