検索結果
心臓病
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 中学生で狭心症?
私は現在中学3年の普通に毎日テニスや運動をしている女子です。 しかし、私は1歳の頃川崎病をしています。 毎年定期健診をしていましたが、小学生後半からさぼっていました。 そして、中1での学校での心電図でひっかかって、精密検査をしたら、心電図で、心臓の下らへんの音波?が通常より下がっているそうです。しかし、それは正常の範囲らしいので問題はないのですが、 私は中2ぐらいのときから、しゃっくりのような発作?みたいなのが起きて、30回に1回くらいの確立で心臓らへんがしめつけられるのような痛みがおこります。そのときは苦しくて軽くうずくまるようになってしまいます。 そして、今年の夏にすごく疲れがたまっていたときに、心臓アタリガズキンズキンしたんでおかしいなぁと思いました。 しかし定期健診で、私は川崎病の経過として、負荷心電図や24時間のや(そのときに発作はなかったけれど)走ったりしたのですが、なにも異常はないといわれました。 そして、最近は1週間くらい突然ズキンズキンする痛みが30秒くらい一日3回くらいします。 いままでは川崎病の後遺症としてみていましたが、もしかしたら狭心症ではないのかと母に言われました。 でも私は15歳だし、普通はお年寄りがなるような病気ですよね? それは遺伝とかあるのでしょうか? 中学生でもある病気なのでしょうか?アドバイスお願いします
- タイトルが思い出せません
2作品気になっているのですが作者、タイトルが思い出せません 思い当たる方教えてください (1)少女漫画 読みきり 10年以上前 小学館 主人公は小学生のころ交通事故にあうが高校生にかばってもらい命は助かるが足を引きずって生活を送るため積極的になれない 高校生受験日に助けてもらった高校生そっくりの人に会う(高校の先輩)先輩はタイムとラベルができて主人公は助けてくれたのが先輩だと気付き過去に行くことをとめようとするか、結局先輩は主人公を助けに行ってしまう。先輩が過去に落としたパスケースの中には未来の主人公の写真が入っている。どの場所でも金木犀のにおいを主人公は覚えている。主人公の名前はあずみだったはず・・・ (2)少年漫画20年以上前 連載漫画(5巻以上10巻以内) 集英社 野球漫画主人公の父は心臓病を持ちながら息子と野球の特訓をしていて、ある日プロの選手に挑戦するプロ選手はその球を打てず主人公の父は勝利する。その後すぐに父は死亡(心臓病)墓は野球をモチーフにしていた。主人公も同じピッチャーとしてプロの選手に挑戦しようとしている。主人公も心臓病試合に出るため周囲にはその事実を隠している(幼馴染とライバルはこのことを知っていた)母親は父子のことを野球バカといっていた 主人公の名前は「ブン」だったはず よろしくお願いします
- 精神病についてです
最近自分がもしかしたら 精神病なんじゃないかと不安になります 診断チェックみたいのをすると精神病可能性があると でてきたりして怖くなります 症状?として 胸(心臓あたり)がものすごく痛くなったり 立ちくらみがよくきたり 現実と2次元の区別がつかなくなったりたまにします。 大学の先生にも相談したのですがもう少し様子を見ようと言われました ほかにも言われたらそれあるかもみたいになるのですが ぱっと浮かぶものがこのくらいでした ばかばかしいと思うかもしれませんが 真剣に悩んでますこれからどうすればいいか アドバイスお願いします
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- n-masaki
- 回答数3
- 薬の量を減らしてくれるお医者さんを教えて下さい。
私の父親の薬の量が多く心配です。 私の父は2006年に大動脈弁狭窄症を発症し、大動脈弁置換術を受けました。 当時から糖尿病と高血圧も併発しており、ワーファリン、ファモチジンD、フロセミド、スピロノラクトン、ディオバン、バイアスピリン、リバオ、ジャヌビア、アマリール、グルコバイを総計20錠、毎日摂取しています。 薬の多量摂取から逆流性食道炎を起こしており、2年前に睡眠時無呼吸症候群と診断され、CPAPを使用するように医師から言われています。 日常はムクミもひどく、尿意も短時間ごとにある事から行動範囲も限られてしまい、62歳とは思えない衰弱ようです。 担当の医師からは薬を減らす提案はまったくないようで、このまま薬の副作用が酷くなる事を見ていられません。 どうか、薬の副作用問題に取り組んでくださる先生、もしくは心臓病、糖尿病専門の献身的な先生をご紹介下さい。
- ベストアンサー
- がん・心臓病・脳卒中
- Zakura77
- 回答数4
- 天国までの100マイルの病院
浅田次郎氏の「天国までの100マイル」に出てくる病院は、本当に千葉県にあるのだそうですが、どなたか情報をご存じないでしょうか? 知人の子供が重い心臓病で、「親としては藁にもすがる気持ち、もしわかるならなんとしてもで行ってみたい。」と頼まれました。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- oobankoban
- 回答数2
- 子供の心電図の結果 教えて下さい・・
お願いします。 息子が小学校の心臓病検診で 心電図に異常があるので 要精密検査といわれました。 結果は 軸偏位 NW (高度な右軸偏位) 不完全脚ブロック 右 数値等の補足要求があればしますのでよろしくお願いします。 意味がまったくわからず、病院に予約はしましたが、不安です。
- ネットでのフィラリア薬購入について
私は犬の薬をネットで購入しています。 ところが七月初、突然愛犬が倒れてしまいました。 原因は心臓病の発作のようですが、購入したフィラリア薬が不良品だったという可能性はないでしょうか? みなさんの中で、犬のフィラリア予防薬をネットで買って入る方はいませんか?
- キャバクラ嬢に約六億円貢いだ男について
栗田守紀さんはキャバクラ嬢の病を治すために振り込みました しかしキャバクラ嬢の木下彩子さんはホストに六億近く貢いでて入通院は一度もしてないです なぜ木下さんは栗田さんに、胃癌とか胃潰瘍、心臓悪化で無菌個室に入院するから送金してと言ったにも関わらず、詐欺罪になりませんか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- mensbeauty
- 回答数6
- 3大疾病特約付きローンはどうですか?
最近3大疾病(がん・心臓病・脳梗塞)など住宅ローンについていて発症したらその後ローンがなくなる?ようなローンが一部銀行からでていますが、普通の金利より高いですが今後年齢を重ねるにあたり保険の意味合いでよいのかな? この場合のメリット・デメリットについて教えて戴けませんでしょうか?お願いします。
- 歯科医師が検査を業とすること
歯科医師がHIVや癌、心電図、クラミジア、カンジダ、糖尿病、心臓疾患などの検査を業として行っていいでしょうか? 口腔内に症状がある、または口腔内が原発または、口腔内治療において必要不可欠な検査であればやっても良いでしょうが、その他無関係な全身医科の範疇であれば医師法17条違反でしょうか?
- ベストアンサー
- 医療
- sinriryuho
- 回答数3
- 味(あじ)
味(あじ) あじけないと言う言葉知ってますか? 神が創造するに当たっての理由ですが(天理教) どう言う気持ちか分かって来ました 言うに言われん、なんともいえない思いみたい・・ ところで、人間としては味の無いのは地獄ですね 塩分がいけない(高血圧、心臓病)、糖分がいけない (糖尿病)、ビタミンがいけない(血栓症、ワーファリン)・・ 味、どうなるんですかね?超薄味だ~ ドレッシングがどうのこうの世界では有りませんよ ところで、何故味が有ると思いますか? 教えて下さい、お願いします 又、最高の味とは何かな?
- ベストアンサー
- アンケート
- 誠治(SEIZI・SAGE)
- 回答数1
- 母がワーファリンを飲んでいて、質問なんですが・・・・
母は不整脈や狭心症など心臓病を患っていまして ワーファリンを欠かさず服用しています。 手術をする寸前まで行きましたが結局手術はしないで済み今は 薬で調整しています。 そこでワーファリンの飲む量なのですが母の体に合う量 というのが凄く微妙で一錠の4分の3くらいがちょうどなので 病院からはほんの少しだけ削って飲んでください、ということで 一錠の状態でもらっているようなんです。 多すぎるとやはり血流が良くなりすぎて体のあちこちに 打ち身のような内出血を時々起こしています。 先日先生と話していたらこの内出血が脳で起きると脳出血 心臓で起きると心筋梗塞などになると先生から聞いたようで 私は凄く心配しています。 少なすぎると息苦しいなどあるようなのですがやはり薬が多すぎると 内出血がどこで起きるかわからないという心配があり・・・・ うちは田舎なので心臓病など扱っている病院が近くにはそんなになく 今行っている病院で薬はもらっていますが正直言ってとても古い病院で 院長先生もかなりのお年で若手の先生もおらずその病院はもうすぐ なくなるのでは、という話もあります。跡継ぎの先生もいないので・・・ 患者さんも少ないです。 母はよく足がつったりする、と言いますがそのことを病院で聞いても先生 からは何も回答がない、と言い少しその病院の対応に不安を感じています。
- 看護師になれるのか
私の友達Aちゃんが看護師になりたいと教えてくれました。でも、Aちゃんは持病持ちです。心臓病で、ペースメーカーを入れているそうです。 「病気のおかげでできた夢が、病気のせいで諦めないといけないのか」 と言っていました。 実際のところどうなんですか? 障害者手帳は、1級で1種?です。
- 締切済み
- 病気
- nnnn14938592
- 回答数2
- 味の素「調味料(アミノ酸等)」の危険性。
缶詰やお出汁などあらゆる食品に添加されている味の素(調味料(アミノ酸等))ですが、なぜここまで危険性が謳われているのですか? 安全ではないものがそこまで普及するわけないのですよね? 神経細胞や脳細胞までも破壊 アルツハイマー、パーキンソン病、知能障害、精神病、てんかん 心臓発作や脳卒中、下痢、嘔吐 過熱により発ガン性物質に変化 アレルギーや喘息患者は体調や症状の悪化を招く 様々なサイトでこのように説明されています。 メーカー、サイト管理者のどちらが我々に嘘をついていますか?
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント
- noname#232261
- 回答数2
- 効いているかわからない薬を一生飲ませるべきか
先天的な心臓病が発覚し、心臓の負担を少なくするため 血圧下降剤を一生飲ませる事になりました。 2年前から薬を与え続けています。 「薬を飲まなければ悪化するかもしれない。でも悪化しないかもしれない」との説明でした。 「もし悪化した場合もっと高い薬を飲まなければならなくなる」と 言われたので、仕方なく薬を購入しています。 猫の心臓病は研究途上らしいので町の獣医さんでは難しいみたいです。 高度な研究機関は他府県にあるそうですが、 精密検査中に死んでしまう事もあるらしいのであきらめました。 最近、引越しをしたので病院を変える事になりました。 また一から検査をする事になるのですが、エコーやレントゲンなど、 長時間押さえつけられるような検査ばかりです。 これもまた町の獣医さんなので、無駄な検査になるかもしれませんが、 薬をもらう為には(初診なので)検査をしないわけにはいきません。 検査で興奮して悪化、もしくは死んでしまわないか心配です。 引越しを期に薬をやめようかとも考えています。大きなポイントは、 (1)定期的な通院や毎日の投薬のストレスから開放してあげたい (猫はこれらの意味が分かっていないから) (2)効いているか分からない高い薬を購入し続ける事の損得勘定 この考えをどう思いますか? 長期間飲ませていた薬を急にやめると悪化する事があるそうですが、 2年間飲ませたくらいなら大丈夫かな?とも思っています。。
- とれない疲れと動悸
こんにちは。 心当たりのある方は是非教えて下さい(;_;) 寝てもちっとも疲れがとれず、むしろ寝て余計に疲れてしまうような状況です。かつ、動悸が激しく、自分の動悸で体が揺れてしまいます。 以前にバセドウ病の疑いを指摘されたこともあったので、今日思い切って甲状腺の専門医に行きましたが、甲状腺は問題ないようです。血液検査の結果がまだなので、はっきりと診断されてはいませんが、そうでないならどこが悪いのかわからないので途方に暮れています(;_;)先生は動悸が気になるから、甲状腺に問題なければ心臓の専門医を紹介してくれるそうですが、果たして心臓病なのでしょうか…?とにかく疲れが半端ないです。昼を過ぎるともうぐったりです。ちなみにここ2ヶ月半あまり、無休でした。ストレスも半端ない状況でした。 同じような方がいらしたら是非教えて下さい(;_;) 補足:皮膚疾患で10年近くステロイドを使っています。関係あるのでしょうか…?
- 犬を苦しまずに逝かせたい。
うちの犬は、もうすぐ14歳になろうとしています。今年になって心臓病が急に悪化して、獣医さんで心電図をとってもらったら、心臓が自律神経の支配を受けずに、自力で打っている状態だというのです。そうすると、90%は24時間以内に亡くなるといわれました。それで、その日は家族で泣きながらお別れを言いました。 そういわれてからもう50時間が経っています。でも相変わらず食欲はないし、3日間何も食べてないので、どんどん衰弱していくのを見ているだけです。 獣医さんがいうのには、このまま逝けば苦しまずに静かに逝ける可能性が大だというのです。でももちなおして元気になると、心臓で死ぬ場合、心停止か苦しむ可能性が高眠るように逝かせようと思っていたのですが、水を欲しがり、たくさん飲みます。それなのに、何もしないで待つのは違うような気もしてきました。ご意見をお願いします
- ベストアンサー
- 犬
- inotimoete
- 回答数11
- 障害者手帳の申請について
質問します。 両親についてですが、まず、 母から、質問します。母は、片方の膝の関節がえししてしまい、あまり歩けません。 無理をして歩いている状態が、4年ぐらい続けています。 歩くたびに、痛みがひどい見たいです。 病院通いをしてますが、手術するほどではないと言われました。 父、去年の今頃、脳梗塞を起こしてしまい、病院へ入院しました。2ヶ月ぐらいで退院しましたが、ふらつきが、ひどく、歩行もゆっくりとしか歩けません。 もともと、糖尿病・インスリン注射、軽度の腎臓病、高血圧、心臓病が、在るみたいです。 自動車の運転もしてはならないと言われました。 こんな両親ですが、障害者手帳の申請は、できますか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- 白河
- 回答数1