検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 古館は大嫌いだが夜10時にニュースは見ないといけない
こちらでカテが合ってるか少々不安ですが質問させて下さい。 タイトルの件、旦那のことです。 古館さんがかなり嫌いなようで古館さんが何か喋る度に「お前が言うな!」などとすごい剣幕で怒鳴るのでとても怖いです。 だったら見なきゃいいじゃないと思うのですが「他にニュースやってないからしょうがなく見てる」とのことです。 昨日も、ノーベル賞の受賞講演か何かのニュースで益川さんが日本語で「自分が子供の頃は勉強もせず親が学校に宿題を出してくれないかと言ったところ実は宿題は出ていたがやっていなかっただけだった」みたいなちょっと笑い話的にほんわかした話をした後で古館さんが「益川さんに今の教育についてお聞きしたいですね」と隣の女性アナウンサーと顔をにこっと合わせて一言締めたのに対して「まーた適当なことをお前は!教育について何を言わせたいんだよ!!うんたらかんたら」と怒鳴っていました。さすがにそれは古館さんそんなに見当違いなことを言っていないんじゃないかと思ったので私も勇気を出して「一体今の何がいけなかったの?」と聞いたのですが「こいつは責任もなく適当なことを適当にしゃべっているだけ!お前はニュースだけ読んでればいーんだよ!コメンテーターじゃないんだから!」とよくわからないことを怒鳴っていました(毎日古館さんに対してこういうことを言っている)。 私としては、古館さんが間違っていることを言ったときに彼が怒るのは別にいいと思うのですが、頭から「間違ったことしか言わない」と決めつけて怒鳴りつけるのはやめてほしいし、怒鳴っているのも怖いしそんなの聞きたくないです。でもニュースは見ないといけないらしいのでどうしたらいいか困っています。 TV局だって製作側だって、ある程度日本人が求めているものに合っているから古館さんを起用して長続きしているんだろうに、旦那はどうしてわかってくれないのでしょうか?どうやったらわかったり諦めてもらえるのでしょうか・・・。
- 締切済み
- その他(社会)
- linlinlin1
- 回答数14
- 雪を考慮した屋根の方向
雪を考慮した屋根の方向について悩んでいます。北陸なので、雪は毎年必ず降るのですが、積雪は通常10~30cm(年2~3回)、多くて50~80cm(年に1回あるかどうか)の地域です。 北東角地で南側は空き地です。プランでは北側を駐車場に、南側を大きくあけてテラスにする予定です。北側を正面と考えていて、平側にしたいと考えていますが、その場合切妻だと南側にも雪が落ちることになり、設置予定のウッドデッキに雪が積もるので問題があると考えています。ただ、北勾配の片流れでは積もった雪が解けないのでそれも問題だと思います。 外観上、南北勾配がよいと思っていますが、上記のことを考えるとどの方向に屋根をかけるのがいいのでしょうか?それとも雪止めである程度落雪は防げるからどの方向でも問題ないと考えればいいのでしょうか?来年家を新築する予定で、現在は設計段階です。よいアドバイスをお願いします。
- 日本の持つ環境技術について
日本企業が環境問題・食糧問題の課題に貢献できる技術は世界トップクラスだという話をよく聞き、それを詳しく知りたいのですが、具体的にはどのような技術をさすのでしょうか??それを示すような書籍は何かありますか?? 何かお薦めの本がありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- fukushi
- 回答数3
- オヤージオバーン遺跡
こんばんは。考古学者兼人類学者(なんていい加減な・・・)のヒラーノと申します。 21××年、オヤージオバーン遺跡から2009年頃のものと思われる冷凍状態の中年男性を発掘しました。推定年齢は48歳前後と思われます。 皆様の学術的意見を伺いたい。 1・このオヤジはどういうポーズをしていたと思いますか? 2・冷凍になる直前の状況はどうだったのでしょうか?
- 太陽の黒点と気圧の関係
先日の東京新聞で太陽の黒点の活動の関係で地球の気圧が上昇していて,それが人間の消化活動を低下させるんじゃないか,という筋のコラムがありました。 その理屈がいまいちよく分からなくてスルーしちゃったのですが なんとなく気になっています。 誰か説明してください。。。
- エネルギーの大量諸費
今私たちはエネルギーを大量消費していますけど、それ以上に生産されているんですか??もし消費が上回っていたとしたら地球はいつかダメになってしまいますよね?大量の使用で起きる問題ってたとえばどんなのが思いつきますか??またその問題の解決方法はどんなのがありますか??
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- noname#235689
- 回答数1
- 環境問題について
現在、環境問題について調べているのですが、これほど注目されるようになったのは何が原因でしょうか? 京都議定書が発行した事によってでしょうか?
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- tamuro
- 回答数11
- 鼻垂らした子供を見かけない
最近、昭和によく見られた様な青っ鼻垂らした子供を見掛けないのは何故でしょうか? 子供や親の衛生観念が向上したのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- zero2864
- 回答数8
- エネルギー問題について
現在の私たちの生活は大量のエネルギーを 消費することにより成り立っていますが、 エネルギーの消費がこのまま続くと地球規模でさまざまな問題が起こり、 人類にとって危機的な状況になるといわれています。 エネルギー問題について皆様のご意見をお聞かせください。
- 石油ストーブについて
石油ストーブの換気についてなのですが、 常に窓を1、2センチ開けた状態(定期的に全開とかにはしない。この状態のみを保つ)だけで換気十分なんですか? 一酸化炭素中毒とかになりますか? 部屋の大きさは割と小さいです(4M四方くらい…?恐らく)
- 人生の相談・・・
自分は最近お先真っ暗です17歳なんですが、昨日死のうと思いました。 ですが今日は生きています。 過失恐怖症というかネットで1年前に 脅迫の書き込みを行ったような気がしたんです・・・ しかし警察官に相談するともしそうやとすると既に逮捕されているし仮にあっても削除されていると聞いて一安心していた所です。 ですが僕は今大検を持っている事と後二輪免許を持っている事以外に何か取りえはありません。 ただ神経質で回りからいびられるくらいです。 とにかく神経質で常に強迫観念的な物を持っていて鬱に近くなる事も あります。 なので郵便局のバイトも夏は出来たのに今回は一週間で無理でした。 断りの電話も親です。「寝込んでしまいましたので。」 ・・・〔涙〕 ちなみに自分はクリスチャンなんですが未だに生きる 意味が分かりません。 でも最近はYOUTUBEでとらドラ!とあかね色に染まる坂をみて 感動して泣きました。これは回復傾向なのですかね? ですからこれからもこんな感動作品に出会えるなら生きたいとは思うのです。 しかし何をやるにも空回りしてしまって、仮に大学へ進学できたとしても強迫観念が襲ってきて中退になるかもしれません・・・・ 本当に嫌です。僕はこれからどんな事をしていけばいいのでしょうか? それから生意気ですが夢は「あかね色に染まる坂のような可愛いアニメ とらドラ!みたいな作家になりたいとも思いますし」 しかし下手をすればくだらない事で刑務所送り・・・生活保護による 生活も考えられます・・・・〔涙〕 ですが本当に強迫性障害だけかどうか分かりませんが!!! なんなんでしょうね・・・ 昨日は本当に死んでいたかも知れないんです。 こんな状況なじぶんですが何かアドバイスがあればお願いできますか。 無知な17ですが、何の為に生きているかわからないようになってきました。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#82633
- 回答数5
- 世界同時不況
アメリカ発の世界同時不況とメディアは騒いでますが、日本の影響は(ダメージ)はどのくらいになりますか?期間など。自分自身が思うには、まずアメリカのサブプラ問題を引き金に大不況に突入したのですが、なんというか日本のバブルにそっくりに見えて仕方がありません。 しかも規模がとてつもなく大きいです。 まず市場にお金が沢山出て、不動産バブル発生。債務者は貧困層が多い (ここは日本と違いますが)の債務不履行やその他要因によりバブル崩壊。 不動産、金融、証券会社、保険から始まり今では製造業に飛び火。 その後デフレ経済に突入。失業者の増大。国による公的資金の注入。国家財政の深刻化。全くそっくり。 日本はバブル崩壊後立ち直ったと言ってる人もいますが、わたしは激しく?です。確かにチョコっとITバブルやらいざなぎ景気は有りましたが、長いチャートを見ると確実に経済は右肩下がりです。 ようするに日本はバブル崩壊をきっかけに経済が根本的に変わってしまったと思えるのです。アメリカも同じになるのではないか?要するに今現在よりも、まだ2段階くらいガクッと落ち込み、その後低空飛行が続くのではないか?評論家や政治家は来年はダメとかそんな話ばかりしますが、そんなダメージで終わるとは到底思えないのです。私はこの掲示板を通じてメディアでは発表しない真実というか、本音を知りたいのです。失業率も騙されているような気がしてなりません。 派遣社員、パート、アルバイト、契約社員、など失業者にカウントすると失業率は一体何十パーセントになるのでしょうか?
- 古代日本と大陸の行き来について(弥生人、遣唐使、鑑真)
質問です。 縄文、弥生~奈良時代あたりの日本の、大陸との行き来についてです。 弥生人は日本に影響を与えるくらいの数が来たはずなのに、 もっと後の時代の鑑真が渡航に苦労しているのがわかりません。 他に、菅原道真も「危険だ」と言って遣唐使をやめさせようとしていました (政治的意味があったとしても)。 潮の流れやルートの違いが原因でしょうか?
- コンマの使い方。 非制限用法、 継続用法
訳はなんとか出来るのですが、コンマ”,”の使い方がいまいちわかりません。 教えてください。 One way to fight global warming is to try to get people to change from large, inefficient cars that produce a great deal of carbon dioxide to smaller, more enviromnmentally friendly cars that use less fuel to travel the same distance. という文がありまして、私は初め,inefficient~to smaller,までが挿入?(,however,みたいな)と思っていたのですが、おかしいなと思い、 次に、,の後にwhichが省略されていて、 , inefficient cars that produce a great deal of carbon dioxideが、largeの説明、そして ,more environmentally friendly cars that use less fuel to travel the same distanceがsmallerを説明しているんだと考えたのですが、 そうなると、これらの文は、継続用法(非制限用法)になるということなのですが、そうなると、whichは省略出来ないはず。 この文はどうなっているのでしょうか? 誰か詳しく分かる方お教えください。
- ベストアンサー
- 英語
- karashi333
- 回答数3
- エコロジーは何のため?
エコロジーは何のために行うのでしょうか? 人間の活動によって、 地球の環境が変化し、多くの生物の生存が脅かされています。 地球を、環境を守るためと言われれば 確かにエコロジーは当然なことのように感じます。 しかし、地球が誕生してから多くの生物が誕生し、 環境に合わせて進化しています。絶滅した種も多いでしょう。 現在環境問題と言われている事柄によって地球の環境が変化しても、 また新しい種が生まれ、進化し、適応していくのでしょう。 人類が絶滅した後も、地球は変化し続けるでしょう。 そう考えると、地球環境を守る必要性に疑問を持ってしまいます。 現在地球上にいる種を長く生き残らせるため、 という考え方が妥当なのでしょうか。 一般的な意見、もしくは専門的な意見等あれば ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- oshietey
- 回答数4