検索結果
東日本大震災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- トヨタ自動車とマツダが共同で電気自動車の新会社を
トヨタ自動車とマツダが共同で電気自動車の新会社を設立した理由は、トヨタはハイブリッドで行けると思ってたら、欧州が電気自動車1本に絞って来て焦ったからだ。 ハイブリッド車はエンジンが主体でバッテリーがサブだったが、電気自動車は真逆になってバッテリーがメインになって、エンジンがサブになるのでエンジンは小型で良くなるのだ。 トヨタはエンジンを小型で設計する技術を持っていない。そこで目を付けたのがマツダが持つロータリーエンジンということになる。 それか軽自動車のダイハツの3サイクルエンジンを電気自動車に搭載することになる。もう4サイクルエンジンは量を取るだけの無用な技術となる。 多分、トヨタはダイハツの軽自動車の3サイクルエンジンではなく、マツダのロータリーエンジンが欲しいようだ。 トヨタ自動車が培って来た4サイクルエンジンが電気自動車では全て役に立たない。 掃除機のダイソンが電気自動車市場に進出するが、ダイソンはモーターと制御技術を所有している。トヨタはシャーシと車体のノウハウしかない。 トヨタ自動車が10年間掛けた同じだけの投資をダイソンは今後10年間掛けて行うという。 要するにトヨタはシャーシと車体の大量生産生産は出来るけど電気モーターの制御は得意じゃなくて寧ろダイソンの方が少量生産なら今から開発を行えばトヨタと対等に戦える土俵にいるってこと。 しかも前例にテスラモーターズは少量生産ならトヨタと対等に戦える車を現実に作ってるのでトヨタはウカウカしてられない。 トヨタがサブエンジンにマツダのロータリーエンジンの小型エンジンの技術を欲しがってるのは間違いがないと思う。 マツダはガソリンエンジンでも次世代エンジンの開発に成功しており、熱効率40%を実現するエンジンの特許を抑えているのでマツダの株は上がると思う。 トヨタはマツダのロータリーエンジンを電気自動車に搭載することになって、マツダの株は今は2000円だけど2030年には3000以上にはなっていると思う。 トヨタが車体とシャーシのみの供給会社になっていて、マツダが電気自動車のサブエンジンの供給会社になっているかも知れない。 そしてPanasonicは自動車用バッテリーが中国の電気自動車用バッテリーに性能で負けてPanasonicの経営は傾いていると思う。 日産自動車は世界中の電気自動車用のバッテリーを取り寄せて、同国のパナソニックのバッテリーは性能が良くなかったと言って採用を見送っている。 マツダの株はいま買い時だと思う。
- ベストアンサー
- 国産車
- america2028
- 回答数4
- 今後、「語り継がれて欲しい」と思う曲ありますか
国内の曲限定でお願いします、また童謡は外して下さい。 さて、質問です。 私自身も沢山の曲を聴いてきました。 思い入れのある曲も沢山ありますし、あの頃聴いていたなあって そんな風に思う曲も色んな情景を思い出したりもしています。 時に思い出して、涙が出そうになる曲も多数あります。 歳をとったからでしょうか・・・涙脆くなりました。 みなさんが、質問タイトルにあるように 「語り継がれて欲しい」そのように日々感じる曲もあると思いますが、 その一部でも結構です、ご紹介いただければ幸いです。 回答したけど、あっこれもあったっていうのも追加で回答下さって結構です。 私が書きだしたらキリがないので、敢えて今回私は何も書きませんので(笑)
- 締切済み
- アンケート
- noname#246945
- 回答数19
- ストーブはまだ使っている?
エアコンがあれば十分なので私はまったく使っていないのですが、まだストーブを使っている人けっこういるのでしょうか?
- 岩手県だけ感染者がいない不思議
こんにちは 質問 いつまで経っても収束しない新型コロナウイルス。 そんなコロナウイルスで私が気になっているのは、日本国内で岩手県だけ感染者が報告されていない事。 他の46都道府県は多少の違いはあれど、感染者が発生しています。 なのになぜ、岩手県だけ感染者が報告されていないのでしょうか? 単に、運が良いだけ??
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#256320
- 回答数3
- ウィルス、バッタ、水害
世界中で蔓延してるウィルス 世界中の食い物を食い荒らすバッタ 暴発した格差問題と人種問題 中国で起きた大水害 もう何か地球全体が世紀末感漂ってるね。 人類の強欲と横暴に対して、神様仏様がお怒りなん?
- 締切済み
- アンケート
- noname#244009
- 回答数9
- 恨みます!
超ヘルシー志向のうちのカミさんが見たら 卒倒しそうな毒々しさ・・、何を隠そう この私目の大好物の1つは、我が日本が世界に誇る偉大な ソウルフード ・・ 吉野家 の牛丼なのであります。 先日も 禁断症状を起こしてしまい、朝も早よから 意気揚々と 吉野家 に繰り出しました、 「 大盛り つゆダク でね! 、あと味噌汁と漬物 も ・・ 」 ってのも いつも通り。 数分後 お姉ちゃんの 「 お待たせしました ! 」 ・・の声ももどかしく、飢えた犬のように 早速かき込む私、 「 美味い ・ 美味過ぎるぜ ! 」 ・・ 感激に胸を詰まらせたのは言うまでもありません。 ところがです、牛肉の層をかき分け 徐々に発掘して行くと、下層にあるはずのおつゆがない、下の飯が真っ白じゃありませんか。 「 つゆダク って言ったじゃねぇか、 あったくよ ~ ~ ~ ! 」 ・・と、心の中で特大の舌打ちをかましましたが、さすがに 高々 5 ~ 600円 の食い物に いちゃもんをつけられるほど、私も厚かましくありません、ただ 若干テンションが下がったのは その通りです、こっちは つゆダク を食べたかったのに・・と。 さて 皆様に於かれましては 、取るに足らない事で 恨めしかったり、 テンションが下がった経験は お有りでしょうか?
- 地デジのアンテナの線って特殊なものなんですか?
地デジのアンテナの線って特殊なものなんですか? この度車載テレビを購入し、元もと付属していた伸ばすと30cmほどあるアンテナを、車内ダッシュボードの上に置いて視聴しているのですがフルセグでの受信が不安定でワンセグと頻繁に切り替わるのでなんとか電波受信状況を改善したいです。 汎用品もあるので、ルーフの中に配線を通して車外に取り付ける物にしたり、色々改造も考えているのですがそもそもアンテナの線というのは普通の電気配線とは違うものなのでしょうか? ロッドアンテナ部分じゃないコードの部分はただの銅線のようなのですが、何かで代用可能ですか? 素材と仕組みがわかれば製品の形状に囚われず制作が出来そうなので。難しいですかね?
- ベストアンサー
- その他(家電・電化製品)
- sidamirai
- 回答数4
- そこそこの金額を寄付された経験は有りますか?
皆様は今まで、何か寄付をされた経験は御座いますか?(赤い羽根募金は除く)。 御座いましたら寄付先の団体と宜しければ金額も教えてください。 ※ 質問の主旨は単なる好奇心からで、寄付先選定の参考にする事は御座いません。
- 中国は責任を取ってくれますか?
中国のせいで感染者が未だに出てます。 中国はどう落とし前をつけるんや? 中国からの発症は確かだから懲らしめたいです。非常に苛立ちを隠せません。
- 何をもたついている。
政府のマスク回収、軽傷者の自宅待機をホテルに、10万円はもたつく、 国民年金者には10万円を上乗せすれば手続きはいらない、先ずはそこ から始める。有識者専門家達は無能なのか、腹が立って仕方が無い。今 の内閣人事は総取替で新しい日本の夜明けをすべきと思う。とにかく、 腹が立つ、高額な税金報酬分、頭を使い働け、馬鹿どもと言いたい。
- 旅行から帰ってきてコロナウイルスに感染した人々につ
旅行から帰ってきてコロナウイルスに感染した人々について。 質問というよりは愚痴ですね。 私の母は今年50歳で東京の病院で看護師長をしています。 母は看護師をしていますが、彼女自身が約3年前からリウマチと病気を持っており、最近は身体の痛みが激しく、線維筋痛症という病気の疑いもあるそうです。 私と私の妹、弟は母が心配で心配で「もう十分だよ。仕事辞めていいよ。家賃や学費は私たちでもなんとかできるよ。今、コロナに感染したら死んじゃうよ。」と言いました。 母は「そうだね‥‥。でも、小さな子供のいる看護師達や若い看護師が感染を恐れて続々と辞めているんだよ。すでに深刻な人手不足。看護師長という立場の私は簡単に辞めれないな‥‥。」と言っていました。 私の本音はも他人の命よりも母の命のが優先であり大事なのですが、私も1人の社会人なので、母の言ってることは理解できます。 ですが、旅行へ行ってきてコロナに感染し、病院へ受診に来る感染者が憎くて憎くてたまりません!!! 嫌なことに母の病院はコロナウイルス感染者の診察受け入れをしています。 母から聞いた話なのですが、今の感染者のほとんどは家庭内感染や感染経路不明(本当に不明なのかはわからない)の人々なんだそうです。ですが、3月後半頃は旅行へ行ってきた。とうい感染者もけっこういたと言ってました。しかも、そういう奴に限って事前に病院や保健所などに相談もなく普通に病院に診察にきて、当たり前のように他の診察者と同じ待合室に座ってしまっているんだとか‥‥。 (※コロナウイルスの疑いがある人、熱がある人は先に電話するよう張り紙が貼ってある。) 普通はコロナウイルスの可能性がある人は病院に電話して相談してから、別の入り口から入り、消毒強化されている部屋で診察を受けるそうなのですが、そういう順序を守らない人も沢山いるらしい。 仕事だったり、必要最低限の外出にも関わらず感染してしまった人は診察してあげるべきだと思うんですが、正直言って、旅行へ行って感染なんて自業自得。よくそれでケロッとした顔で病院来れるな。そのまま墓石入ってろ。と思ってしまいます。 本音です。冷たいこと言わせて頂いてます。 そろそろGWですね。旅行へ出かける方々が少なからずいらっしゃると思います。皆様、彼らをどのようにお思いですか?
- 一律10万円について
こんにちは 新型コロナウイルスによる国民の経済的ダメージを緩和するために、国が特別定額給付金を支給することになりました。 所得や国籍などに関わらず、住民基本台帳に記録されている人に、一律に10万円を支給するようです。 (1) 所得などに関係なく、一律に10万円を支給することをどう思いますか? (2) もらいますか?辞退しますか? (3) もらったら、どのように扱いますか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#256320
- 回答数16
- 特別定額給付金の受け取り方法について
すでに給付申請手続きが始まっている自治体もありますが、国民の約30% 近くの人が年金受給者です。年金の受給システムを使えば10万円給付処理の 約30%が超簡略化できたのに政府はなぜしなかったのでしょうか?給付を辞退 する人を期待してのことなのでしょうか?辞退する人の給付総額の削減額より 給付処理費用(自治体負担?)の削減額の方がはるかに大きいのではと思います。 最も年金生活者や生活保護受給者はコロナでの収入減は全くないのでタナボタですね。私も年金受給者ですので給付は楽しみです。ですから絶対に辞退などしません。 もしかして、政府が年金機構をコントロールするのが難しいのかな?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- FattyBear
- 回答数12
- 聞き飽きた言葉
7月4日熊本で大雨土砂崩れ10人不明と、大雨特別警報を発表しました。 安部内閣総理大臣のテレビでの報道では、コロナウイルスで口癖のように 言っていた言葉、1000回以上聞いたような気がします。「人の命が大 切です、自分の命は自分で守る」その先どうするのかどう助けるのか、そ れが全く見えません。背広組公務員は書類だけで助けることが出来ません。 頑張って命を張って任務を遂行しているのは制服組の公務員です。背広組 が策を立てなければ何も出来ません、静観しているだけでしょうか。何と 情けない日本国になりはてたものです。加えて東京の小池都知事は自分の 選挙に夢中でコロナウイルス対策を放棄し、夜の町飲食店がわるいと言っ ている。これが日本を代表する賢い人達のプロの仕事でしょうか? ご意見をお待ちしています。
- 岩手県では、なぜ感染がゼロなのでしょうか?
岩手県だけ、どうしてコロナ感染が確認されないのでしょうか? 素人の心当たりを並べました。 1.岩手県にだけコロナウイルスが持ち込まれていない。 2.岩手県にコロナウイルスが侵入しても、県民は特有の免疫を保持している。 3.岩手県民は、手洗いなど防疫習慣態勢が徹底されている。 4.岩手県民がコロナウイルスに感染しても、他人に感染する前に抗体ができる。 5.岩手県民が感染しても、風邪かなと自主隔離し寝込んで自然治癒している。 6.岩手県の冷麺の激辛が、コロナウイルスを撃退させている。 7.岩手県の感染一号にならないように、県民が対策に必死になっている。 8.岩手県では、疑わしき症例がないので、PCR検査を実施していない。 9.岩手県の指導で、感染者を隠匿している。 10.岩手県民は、多くが昔から抗体を有している。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス
- CRIMSON-X
- 回答数9
- 災害時におけるスマホとガラケイの繋がり度について
大災害におけるスマホとガラケイの繋がり度 九州地方、豪雨で川の氾濫における大災害が起こっています。 このような場合、家族、友人、119番などへの通信手段として携帯電話が 使われています。 このような事態ではスマホは繋がりにくいという噂ですがほんとうですか? ガラ系の方が繋がりやすいですか?
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- sasuke3150
- 回答数11
- 雨で直接人が死ぬわけではない、のでしょうか?
大学4年生女子。 先日の雨はすごかったねえ、という話を気象予報士だという友達としました。 50年の1度という大雨が最近多いよね、雨って少しだとロマンティックだけど、あまり降りすぎると怖いよねえ、という話をしたら、彼女は、 ・昔も降ってたけど、観測できなかっただけなんじゃないのかなあ ・被害にあった人には悪いけど、雨で直接なくなる人は殆どいなくて、がけ崩れとか、河川の氾濫とかでなくなっている ・河川の改修や治山工事をもっとしておけば、被害を減らせたんじゃないかなあ ・一人10万を1000人から集めて、そういう工事につかったほうがいいと思う と言ってました。 雨で直接人がなくなるわけではない、という彼女のいう事って正しいんでしょうか? 確かに雨が降らないのも困る気がします。
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- mathematiko
- 回答数8