検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 学年閉鎖中の外出は?
現在、中学生の息子が学年閉鎖中です。 しかも中間テストもその影響で1週間ずれました。 明日、下の息子の試合があり、妻が試合当番で引率しなくてはならず、私が一番下の子の面倒を見なくてはいけません。 面倒を見るのはいいのですが、この子が超ママっ子でして一緒にいないとだめな状態でして、私も試合観戦に行くことになりそうです。 (まぁ見たいので、ちょうどいいのですが(^^ゞ) 問題は上の子です。 家に残して留守番はもちろん出来るのですが、家に居ても誰もいなければちゃちゃっと勉強して、残りは昼寝やらゲームやらで文字通り鬼の居ぬ間にと言った感じなのが目に見えています。 それならいっその事、運動がてら連れて行って試合の合間の練習などを手伝わせようかと思っています。 (元々上の子もそのチーム出身なので、いまでも見に行くとお手伝いをしています。) ただ学年閉鎖中などで、外に連れ出していいものかどうか・・・ 一応家でゆっくりと静養するようにとは言われているようですが、まずいものでしょうか?
- ユアシェイプのデータセーブについて
ユアシェイプを使って家で運動したいと思い本体とキネクトを買いました。 最初にLiveIDなどよくわからないまま指示のとおりにやっていき、 ユアシェイプの最初の体力測定や写真撮影など諸々をこなしました。 で、次に本体を起動したときにセーブデータがどこにあるかわからず、 またユアシェイプを最初からするはめに陥りました。 オフラインだったせいかと思うのですが、オフラインではセーブできないんですか? 最初にユアシェイプでエクササイズしたときはLiveにアクセスしてID作れというから オンラインにしてたのですが、もしかして途中で撮られた激しく運動中の写真は 知りもしない不特定多数の人に見られているのでしょうか!!? 私は自分で自分のサイズや体力を管理したいだけなのでネットに繋がない 状態で毎日続けたいのですが、どうすればよいのでしょうか? 使い方がよくわかりません。どなたか教えてください。
- 病院に行った方がいいのでしょうか?
病院に行った方がいいのでしょうか? 今19歳、女です。 ちなみに身長149、体重43・です。 高校一年の時気付いたのですが、脈が多分とんでいます。 睡眠不足、生理前の運動時が多いですが普段でもたまにあります。 抜けている脈は多分1、2回です。 後献血や健康診断でよく脈の回数と強さを指摘されます。そういうときは大体100~125回です。 階段も家の中は問題ないのですが、学校の駐輪場から校舎までのちょっときつめの階段は自分の心臓の音が聞こえ息も切れます。 心電図もとりましたが、脈の問題は症状がでている時じゃないと意味がないと聞きました。 ですが私は緊張しいで運動不足もありますしそのせいかとも思います。 上記の症状だとやはり病院へいった方がいいのでしょうか? また行く場合は何科にいけばいいんでしょう? 回答待ってます。
- パグの運動について
9ヶ月のパグ♂去勢済がいます。 とにかく元気です。家の中でも走り回っていますが、外も大好きです。 毎週日曜に近くのドッグランに連れていきます。ものすごいはしゃぎようで、ほぼずっと走り回っています。 よそのワンちゃんを見ると適度に流しているというか、運動と休息をうまくコントロールしているように見えますが、うちのワンコはもう大はしゃぎで弾丸のようです。 これって、大丈夫なのでしょうか?まだ子犬なので自分をコントロールできずに力いっぱい遊んでしまうと思うのですが、以前「パグは呼吸系等や骨格があまり丈夫でないのでずっと走り続けるような激しい運動は避けるべき」と読んだことがあり迷っています。 走っている最中に呼ぶとこれまた全速力で駈けてきますが、ウズウズしているのがわかります。何分かおきにでも休ませた方がよいでしょうか。 また、週1でなく2~3回は多すぎるでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#104617
- 回答数2
- なんとかして三週間で痩せたいです
来月高校生になる中学三年生の男子です。 小学生の頃から肥満児で、中学でも部活に入らなかった(入れなかった)ため、すっかりブクブクです。 身長は160cm強 体重は59kg 体脂肪19.8% 体重の59kg中、11kg程が脂肪だそうです。 胸に脂肪がついたりもしていて、 高校に入ってすぐにある宿泊研修で 嫌な思いをしそうで不安です。 腰が少し悪いので、あまり激しい運動はできません。 家にロデオボーイという乗馬運動のできる機械はあります。 食事等は、母親の協力を得られるのでなんとかなると思います。 何かいい方法はないでしょうか? 脂肪を燃焼させる高周波の機械などもありますが、 どれが良いのかイマイチよくわかりません。 とにかく痩せたいです。体重は減らなくても 見た目がほっそりすればいいと考えています。 もちろん努力もします。 アドバイスよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- abibia
- 回答数5
- 成長期の体重について
はじめまして。 中2男子です。 自分は今、身長が155cmほどで 体重が60kgオーバーなのですが やっぱり中学生のときのこれほどなら 特に気にすること無いのでしょうか? 周りの方は大丈夫、といっていますが、個人的には心配です 多分肥った理由は単純に過食だと思うのですが だからといって、過度の食事制限などはしてないですし、そもそも親が許しません。 運動は嫌いってわけでもないですし、どちらかといえば得意なほうなので まったく動かないとかは無いのであんまり増えるとか言うことは無いです。 ただ、運動をするにしても、門限が短いが故、学校から帰ってきても あまり時間が無く、激しい(適度な)運動とうはできないので 家で軽くですが運動しようと思ってるんですが お勧めの運動はありますか? あと、運動だけに限らず、3ヶ月前?ぐらいから少し摂取量を減らしたり はしてるんですが、体重が増える一方です。 間食などはもちろんしていません。 身長がのびているっていうのはありますが、3ヶ月前の体重が57、8で、151cm程度 しかなかったので、身長のせいで増えたというのはあんまり考えられないんです。 あと、思い当たるのが精神的なものと言うのはありますけど 確かに、鬱傾向にあるのは確かですが、体重に響くような原動はなかったです。 やはり成長期なので、体重、身長とともに増えるのは仕方ないから このまま放っておくほうがいいのでしょうか? でもやっぱり減らしたいっていうのは自分の中でうごめいています。 ただ、今、巷ではやってるダイエットなどは 親、部屋、時間、場所、お金 これらのものが絡んだりしてできないものも多いですし やっぱり対象の人が成人ということなので やっても大丈夫なのか? という疑問符も浮かびます。 なにかいいアドバイスや、運動法を教えていただければありがたいです。 お願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- syadwstar
- 回答数4
- 体重を減らしたい
病院で糖尿病手前で脂肪肝と診断されました。 毎日、30分以上運動して質素な食事をするよう言われたした。 鉄工所勤務なので力仕事をしていますが夏は暑くて仕事中はスポーツドリンク飲んで夜はアイス食べてやってたのが良くなかった様です。 ただ40代なので今から平日の仕事終わりにスポーツジムに通う元気はありません。 家では毎日スクワット、腕立て80回に腹筋50回しています。 ルームサイクルは負荷をかける所が壊れてペダルが軽いので足に1キロの重りを両足につけて30分やっています。 あと週末にはプールで1時間程度、泳いでいます。 食生活は内臓脂肪を減らすヨーグルトを毎日食べて質素な食事をしています。 これで痩せるでしょうか? 腹筋は割れて来ましたが3週間くらいして1キロ減ったかな程度です。 こんな運動または食品が良いなどのアドバイス頂けると助かります。
- ベストアンサー
- 生活習慣病・糖尿病・高血圧
- candymint1120
- 回答数2
- 小さな子供がいる人のダイエット
産後2年が経ち、授乳中は何もしなくてもグングン体重が減っていたのに、オッパイが止まった頃から減りが止まった・・・どころかまた上昇傾向にあって、夏までに本気のダイエット(7キロ~10キロ)を考えています。 現在専業主婦なので食事の管理はできるのですが、問題は運動の方です。(食事制限だけでは限度を感じて来たため)筋トレは子供がいても家でできますが、有酸素運動をしたいと思っていても、小さな子供(2歳)がいるとなかなかそうも行きません。 歩こうと思っても子供が一緒だとのんびりゆっくり、寄り道したりしてちっとも運動にならないし、もうバギーに乗せてもじっとしていないし、そのため普段の買い物などはほとんど自転車です。 もともと色々スポーツをやっていたせいか、体が慣れているようで、ちょっと長距離を歩いたくらいでは変化がありません。 これくらいの子がいながらダイエット(食事だけでなく運動も)された方のアドバイスをいただきたいです。 ちなみに主人は朝もそれなりに早く、帰りも遅いので、主人が出かける前や帰って来てからとなると難しそうです。子供を預けられる親兄弟も近くにはいません。 水泳が得意なので子供と一緒に水泳を!とも思ったのですが、近所のプールは地域柄か親子でとなると結構お金もかかるようです。 家事の合間にできて、お金もかからず、子供がいても大丈夫!そんな方法ご存知の方はいませんでしょうか。 本当に今の自分の体系が許せないのと、妊娠前の夏服が未だに半分近く着られないことが悔しくて悔しくて、意志は強いと思うので、上の条件さえ揃えば頑張れると思います。宜しくお願い致します!
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- momomoll
- 回答数4
- 腰痛予防の為に、お腹の脂肪を減らしたい!
お腹の脂肪が多く、ドンドンお腹が出て来てることで 腰痛の原因になってる事が分かり、どうすれば脂肪を減らして 腰痛の症状が楽になるのか、お聞きしたくて質問しました。 数年前から腰痛に悩まされていたのですが 2ヶ月前ぐらいに、坐骨神経痛で病院に行ってきました。 腰の椎間板が減って神経を圧迫しているとのことで 毎日、腰痛の痛みに苦しんでいます。 腹筋をすると腰の痛みがひどくなるので 今は、家の中で昇降運動(WiiFitの台を使ってます)を30分程やってます。 これを毎日続けたら、お腹の脂肪が落ちるかな?と思ってるんですが 他に、腰を痛めないお腹の脂肪が減る方法があれば是非教えてください。 どうぞ、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- koyoharu
- 回答数5
- 摂食障害
先日、過食の件で質問した者です。 先程久しぶりに体脂肪率を測ったら、28%もありました。(21歳、学生、女性、158cm、52~54kg前後で日々変動) 過食は止まらないし、なんだか頭がおかしくなってきました。このままではいけないのはわかっています。どうしたらいいのかわかりません。 今月に入り、運動不足解消のためにも、水泳を週2回(1時間半程度)、家でステッパーを30分始めました。最初は体重も減って行ったのですが、今週続けて3日過食してしまい、増加する日々です。 このまま運動は続けていけば、成果は出るでしょうか?過食さえ治れば・・・とは思うのですが、自分では、もうわかりません。 この事以外に悩み等は特にありません。今は家族と同居中ですが、仲良くやっています。恋愛関係や、友人関係も問題ありません。 何かアドバイスを頂ければと思います。宜しくお願いします。
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- harusp
- 回答数4
- 体脂肪率は減ったのですが…
体脂肪率は減ったのですが… 今ダイエット中の18歳浪人生の女です。 3月からダイエットを始めて2ヶ月くらいが経ちました。 3月中は時間に余裕があったため、ランニングやジョギングをほぼ毎日1時間ほど夕方にやってました。しかし、4月になって予備校の授業が始まり、終わるのが夜6時くらいで、家に着くのは7時過ぎます。なので、3月のようには激しい?運動をあえて時間を割いてはできません。 でも体は動かしたいので、平日は2駅遠くまで電車で乗っていき、そっから家まで1時間のウォーキングをするようにしてます。 土日は時間があればジムに行ってます。 また他には、筋トレを「腹筋背筋腕立ての上半身の日」と「スクワットやレッグリフトなどの下半身の日」に分けて交互にやったり(各30回×2)、半身浴やストレッチやリンパマッサージもやってます。 これらを続けたら体脂肪率が 3月上旬27%→現在21% まで減少しました。 けれども、体重は1kg減ったか減らないか程度でほとんど変わってないです。 はじめは、筋トレで筋肉がついたのかも…と思ったのですが、女性は筋肉が非常につきにくいと聞きます。 では何故、体脂肪率はそれなりに減ってきてるのに体重はほとんど変わってないのでしょうか?? もしかして筋トレで筋肉を鍛えるよりも有酸素運動で筋肉を燃焼するのが上回って代謝が低下してるからですか?? と、少し心配になったので質問しました。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- cobzoochin
- 回答数2
- どうしたら落ち着いてくれるのでしょうか?
3か月の柴犬で家に来て、5日目です。 大体家に慣れたようで、夜鳴きも治まり、食事もしてくれるようになりました。 それで、ケージから出すと、すごいはしゃいで落ち着いてくれません。 元気なのは嬉しいですが、ちょっと落ち着いて欲しいなと思います。 少し前に、家の敷地内を散歩させたのですが、それ以来ずっとケージから出すと家の扉の前に行き、はしゃいで「開けて」と言っているかのように、そこばかりいます。たまに、こちらに興味を出すように、ボールやおもちゃで気を引いてみますが、少し遊んでまたその扉の前に行き軽く立ってはしゃいでいます。 散歩させたいですが、今日、少し散歩させ首輪がはずれてしまい、子犬が家の敷地内から逃げてしまい私が追いかけ捕まえることができたので、休日にサイズの合った物を買うので、明日から散歩させるわけにはいきません。 それまで家の中で運動させるのですが、どうしたら落ち着いてくれますか? ダメ、と言っても、効果無し。初めて犬を飼ったので、どうしたらいいのか…。 お座りなども練習してますが、まだ、完璧ではありません。 お願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- banramyuku
- 回答数5
- 靖国参拝 : 中国、韓国における抗議運動の不思議?
昨日、小泉首相の靖国参拝がなされ、テレビなどで大々的に取り上げられていました。 その中で、相も変わらず中国と韓国で、ごく小さな規模の 「抗議運動」 が行なわれて、絶叫する男性の顔が何回も報道されていましたね。 何となく政治理念に基づく抗議運動というよりも、何かの商売でやっているような印象を受けました。 それはともかく、よく見ると首相の似顔絵を入れたプラカードを用意したり、スローガンを印刷した大きな横断幕、鉢巻きなど、かなり以前から時間をかけて準備したものが使用されていましたよね? それも背景となった上空の明るさを見ると、おそらく午後早い時間に行なわれたものと考えられます。 でも、チョッと待って ・・・ 首相の靖国神社到着は昨日の午前10時すぎの事。 とすると、こうなります。 1.首相参拝の報道が中国や韓国に東京発としてメディア伝えられ、 2.映し出す映像や読み上げる原稿を確認したうえでテレビやラジオのニュースで国内に 報道され (昼のニュース?)、 3.偶然、それを聞いた運動家たちが 「何をするか!」 とばかり激昂し、 4.平日の仕事中にかかわらず、組織に加入しているメンバーに緊急運の抗議運動を呼 びかけ、 5.上に挙げたような印刷物や大きなプラカードを急いで用意し、 6.全員どこかで集合して日本大使館に向かい、 7.不思議な事に、同じく、いつの間にか大使館の前に整列している警察官や報道陣のカメラの前で気勢を挙げた ・・ それも午後早い時間。 時系列を考えるとこのようになるんですが ・・・ 昔、町内の運動会に使うのに横断幕を作ろうと業者に依頼したのですが、デザインを打ち合わせたり、生地の見本を相談したりで、たしか出来上がるまで数週間かかったように記憶しています。 中国や韓国では、こんなに素早く準備できるものなんでしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- noname#174737
- 回答数9
- うつ病で休職中の過ごし方
以前質問させてもらった、34才 男 公務員 うつ病歴3年 バイクに乗っていて上司に怒られた者です。 その際、バイク、ウインドショッピング、旅行等、自分が楽しいと思うことをするのが良いとアドバイスを受けたのですが。 3月末まで休職中で、その期間の過ごし方を主治医に色々相談したところ、 フィットネスクラブへ行って運動することは良いが、遊びと思われるような事をするのは好ましくない。外出して遊んでいるような事ができるなら、すぐにでも仕事ができる位に回復している、と言われました。 そう言われても、家に閉じこもっていることは苦痛ですし、一体どうしたら良いんでしょうか。 経験者及び同じ病気で生活している人、あるいは、専門医の方がいましたらアドバイスをいただきたいです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- michisp
- 回答数4
- 痩せたい!
以前質問させていただき、皆様のおかげで160cm・78kgから60kgまで落とすことができました! 太っていた頃とは違い、服も今までのものをブカブカだし普通のLサイズも入るようになってきました!嬉しいです! しかし、やはりまだ足も、お腹も腕もぷにぷにです。 なので最低55kgまで落としたいんです!皆様、どうかアドバイスお願いします。 私は大学一年生で、駅まで10分徒歩で電車では1時間ずっと立っています。 朝は普通にご飯に玉子焼きや冷凍食品(お弁当の残り)です。 昼はご飯なしでおかずのみ。 夜はご飯をおかずです。(日によって違いますが、今日はサバと味噌汁・ご飯(子供用)・ごぼうでした) 問題は間食と休日の食事なのです。今日は間食にプリンとカキ氷を食べてしまいました。食べた後に自己嫌悪してしまうのですが、やっぱり食べてしまいます。暑いし、甘いものが大好きでやめられないんです! 食事面での質問なのですが、 ・どうやったら間食を抑えられますか? ・また休日になるとバイキングに行きたくなります。どうしたらバイキングにいきたいと思わないようになりますか? 運動の面での質問なのですが… 今、帰ってきたら外に行く運動や準備のいるものは疲れているためできません。 ・なので家の中でできるいい運動は何かありませんか? ・また夜にしか運動できないのですが、それって効果はあるのでしょうか? ・運動は20分以上続けないと意味ないって本当なのですか? すみませんが、皆様アドバイスお願いします!
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- azumakoh
- 回答数5
- ダイエットについてまた教えて下さい。
食事制限1日1500キロカロリーを目標に食事をとっています。 ただ食事制限の他に今までは出来る時(週1~2)にジョギングもしていたのですが、 自宅付近が安全ではなく走るのに適していない場所なので、 自転車で15分ほどかかる公園まで行って7キロ走っていました。 走ると気分がいいし運動した気持ちも出るのでうれしかったのですが、 場所が遠い為、ずっと続けるのは難しいのでいつか止めると思います。 走る事をするまでは自宅の中で軽い筋トレがプラスされたストレッチを30分していました。 これだけでは消費カロリーが少ないのは明らかだったのでやめてジョギングにしたのですが、 ストレッチの方は部屋の中で出来るので毎日出来ます。 週に1回多くて2~3回しかジョギング出来ないなら、 毎日出来るストレッチの方に変えた方がいいのかなとか色々悩んでいます。 (消費カロリーほとんど無いでしょうが…) ちなみに家の中で出来る運動で踏み台昇降もやっていたのですが、 膝の痛みが先に出てしまい今はやめています。 あと出来そうな事は、縄跳びだったら雨でも屋根の下で出来るので15分ほどして、 部屋の中でストレッチ30分など組み合わせようかと。 運動は出来る時よりも出来ない時の方が多いので、 基本は食事制限でダイエットする事にはなるのですが、 消費カロリーはちょっとしかなくても毎日出来る方をやった方が良いのか、 それとも週1でもいいからしっかり走った方がいいのか…。 やりたい方やればいいじゃんって感じの質問でもありますが、 もしアドバイス頂ける方がいらっしゃいましたら、 ここをこうした方がいいと教えて頂けると幸いです! ダイエットの目的は手でつかめる皮下脂肪をなくす事です。 運動するのがストレスで毎日やるなら30分くらいが限界。 仕事は自宅でしているので一日ほとんど座ったままです。 食事制限だけでは痩せる時に皮膚がたるむのではないかというのがとっても不安です。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#183232
- 回答数1
- 寝つきがよすぎて困っています。
気絶か?というくらい無意識のうちに眠っています。毎日です。 電気もテレビもつけっぱなし、化粧も落としていないこともよくあります。 お風呂に入ろうとしてお湯をはっている間に寝てしまったこともありました。 うたた寝で、数時間で起きるというならまだ問題は軽いんですが、そのまま朝まで熟睡です。 社会人三年目で、毎日残業があり、(月80時間程度です) 疲れから来ているんだろうと思いますが…困っています。 改善方法を教えてください。(仕事を変えるしかないですか?) ・週末は水泳をしたりして運動不足、肩こり解消しています。 ・一月ほど前からマルチビタミンのサプリを飲んでみています。 ・人の家だと寝つきは変わりませんが、寝起きはとてもいいです。 (自分の家だと寝起きもよくないです) 仕事中はそこまで眠気に襲われることはないのでまだいいのですが、 このまま悪化して仕事中に居眠りなんてことになったら…! なんだかだらしない質問で申し訳ないんですが、 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- noname#11891
- 回答数1
- ★ お奨めを教えて下さい。 (コンポとMP3プレイヤー)
コンポとMP3プレイヤーを、今回生まれて初めて購入したいと考えています。 まったくのド素人なので是非! お奨めやアドバイスなどお願いします。 私の今考える(予想する)使い道・使い方は、 (1)家で部屋で音楽を聴く (2)散歩中やジョギング中、ジムなどでの運動中に音楽を聴く (3)車でカーオーディオで聴く (音楽・曲を持ち込むと言う意味) 以上の3つの使い方をしたいと思います。 特に最近は、車のカーオーディオでも再生可能なMP3プレイヤーもあると聞きます。 以上3点の条件をクリアしている、お奨め機種など教えて下さい。 それから、コンポとMP3プレイヤーは、メーカーを揃えた方が良いのでしょうか? それと、音質などは特別こだわりはありません。酷くなく普通ならOKです。 いろいろアドバイス、応用的な使い方などもありましたら、よろしくお願いいたします。 *今、ソニーとパナソニックのカタログを貰って来て見ています。
- 締切済み
- オーディオ(ホーム)
- gonenn
- 回答数2
- 自宅エクササイズの効果的なやり方
冬の間に太ってパンツが入らなくなってしまったことと、体調を崩して体力がひどく落ちてしまったので、サイズダウンと体力アップを目的にエクササイズを始めました。 ただ体重が減るのではなく、引き締まった健康なからだを目指して筋肉をつけながら痩せたいと思っています。 でも、これが正しいやり方なのかわからないまま続けている状態なので、ご指導頂けたらと思います。 【A】 5分間 ストレッチ 20分間 その場足踏み、ヨガの太陽礼拝など家の中でできる有酸素運動とされているもの 30分間 ◎背筋(うつぶせに寝て背中足をそらせる) 20回×3 ◎腹筋 15回×3 ◎仰向けに寝て膝を立て、お尻をあげる 20回×3 ◎腕立て20回×3 ◎胸筋(四つん這いになって腕立てのような要領で行う)20回×3 を基本に、その日によって他を追加。 5分 ストレッチ 10分 その場足踏み、ヨガの太陽礼拝など家の中でできる有酸素運動 ほぼ毎回どこかに筋肉痛があります 【B】 ◎ストレッチ的なヨガを1時間 以上の【A】と【B】を1日置きに交互にやっています。 始めて2ヶ月です。 若干ですが、お腹が引き締まってきた感じがしてきたくらいです。 身長158 体重50 体脂肪26 30歳 女 です。 質問は、 ●筋肉痛が起こる運動は2日にいっぺんの方が良いときいたのですが、一日あけると次の日の筋トレのしんどさが始めに戻ってちっとも進まない気がするのです。せめてと思い、【B】を間に入れてみてるのですが、まるまる休んだほうがよいですか?それともダンベル等を使ってるわけではないので【A】を毎日やる方が効果的ですか? ●【A】のメニューのとき有酸素運動は筋トレの前にするべきという人と、後にした方がいいという人がいますが筋肉を付けつつ痩せたい場合どちらが良いでしょうか。 ●朝起きてすぐ行っています。2時間前と2時間後までは食べない方がよいと言うのを守ると、午前中がつぶれてしまい、きちんとしたご飯は昼と夜の2食しかとれていません。食事回数は細かい方がいいと聞きますが、間にもう1食軽食的なものを増やした方がいいのでしょうか。 以上です。 長くなってしまってすみません。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- kftcq12
- 回答数1
- 東京都内私立中学・公立中高一貫校の受験対策
東京在住、小2の息子がいます。 中学受験を考えています。 始めにいっておきますが、トップレベルを受験させようは考えてはおりません。 希望は私立中学は明大附属系列の中学、あと何年後かにできるある公立高中一貫校に受験をと思っています。 日能研・四谷大塚の通信教育を今からでも始めてみようかと考え中です。 どちらを受けるにしても、日能研などの有名塾の通信教育だけでは合格は難しいですか? もちろん、模試とかは受けさせてレベルを確かめていくつもりです。 なぜ通信教育だけと考えているのかといえば、本人が好きでやっているサッカーを続けさせてあげたい、運動神経がとてもいいので(学年で徒競走のタイムが一番速いなど)運動の面でも伸ばしてあげたいという親の気持ちからです。 しかし、私も主人も三流大卒、頭がいいわけではありませんので、通信教育だと、親がある程度教えてあげなきゃダメだけど教えられるかという不安もあります。 資料は請求中ですが、通信教育を経験されたかた、また中学受験についての専門家の方からの意見をお聞きしたいです。