検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- なぜ、北極の氷が解けると水面が上昇する?
朝の情報番組で放送していましたが、北極の氷が解けて水面が上昇しているとのこと。 南極は大陸ですから理解はできるのですが、北極は海に浮いている大きな氷ですから水面の高さは変わらないのではないですか? 小学校の理科ですが、水面の浮いている氷が解けても体積が変化するため水はこぼれないはず。もし、氷の上に雪が降ってもその分海面に氷は沈みますから同様のはずですよね。 どうしても理解できません誰か教えてください。よろしくお願いします。
- 台風の自由研究
台風の自由研究をしようと思っているのですが、何をしたらいいのかよくわかりません。 一応、新聞の気象図の切り取り(この前の台風のやつ)はあります。 台風の気象図のみを用いて短期間でできる自由研究はないのでしょうか? アドバイスをお待ちしております。
- ベストアンサー
- 中学校
- urrrrrrrrr
- 回答数2
- これから伸びる業界、これからも伸びそうな業界は何だと思いますか?
これから伸びる業界、これからも伸びそうな業界は何だと思いますか? ※就職、転職のためにお聞きするわけではありませんが、こちらのカテゴリーに詳しい方が多そうなので、ここに投稿することにしました。
- ベストアンサー
- 転職
- noname#36542
- 回答数4
- バイオディーゼル燃料を使うときの注意点
ディーゼル車にのっております。トヨタの3000CCターボ車です。 バイオディーゼル燃料を使ってみたいと思いますが、噴射ポンプが壊れたりすることもあると噂を聞きました。 燃料を使用するときの注意点などありましたら教えてください。
- アメリカの一極支配衰退後の、アメリカの態度は?
今やアメリカの経済は衰退してきていますし、 ヨーロッパやBRICsなど、新興国家が次々と台頭して来ています。 とはいえアメリカは 軍事力は世界最大だし、宇宙を支配しているのもアメリカ。 たとえばこのままアメリカ国力が衰退して、新しく栄える国家が 勢力を強めてきたときに、アメリカはどういう態度に出ると考えられるでしょうか? 僕は、基本的にアメリカの上層部を信頼しておらず、 (9.11の自作自演や、イラクの侵略など) 一握りの権力者によるテロ国家だという 印象を受けてしまっています。 なので、このまま国力が衰退し、一極支配が崩れるのを 黙って見ているとは思えません。 軍事力にものをいわせて、お得意の自由の名の下に 暴走するのではないかという怖さを感じてしまいます。 ただ僕は最近国際情勢に興味を持ったばかりで あまり詳しくないため、浅はかな疑問かも知れません。 みなさんはどのようにお感じになられますか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#92804
- 回答数7
- ゴミ分別の違いはなぜ?(各市町村マチマチ)
各市町村でゴミの分別が細分化されている所と、関西ですが堺市は全く緩い生ゴミ、プラ全て、投入出来ます。 出すときの袋も半透明、市町村では、専用のゴミ袋を購入するなど、各地まちまちですが、根本的にはゴミ焼却炉の関係かなと思います。 名古屋市はとても厳しいと聞いています、事業所専用、燃えるゴミなど全て袋も違うとの事ですが、名古屋市は藤前干潟問題から難しくなったと聞いています。 エコからみて、ゴミは細分化した方が良いと聞きますが、この違いは何処から来ていますか。 堺市はゴミから発電をして関係から、高温度が必要とかで、プラも入れても良いなど、この違いの理由は? CO2を減らす方針など、今後ゴミ問題(焼却炉)はどういう方向性に行くのでしょうか。 ゴミ問題、専門家のご意見を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- noname#40624
- 回答数5
- 日本で電球型蛍光灯の普及が進まないのは国産メーカーの妨害?
今日ネットで、 照明器具などを手がける家電メーカーが、白熱電球から電球型蛍光灯への「転換」を進めている。 白熱電球を電球型蛍光灯に交換した場合1年間で電気代に換算すると約2700億円の節約になる。抜群の省エネ効果があるにもかかわらず電球型蛍光灯の普及がまだ進んでいない一因は値段が高いことだ。1個100円程度の白熱電球に対し電球型蛍光灯は1000円前後この点が普及の壁になっている。しかし日本電球工業会は10倍の長寿命、電気代が5分の1程度のため家計にはむしろメリットがある。また海外でも白熱電球から蛍光灯にシフトする動きが広がっている。という記事を見ました。 確かに4年前私がグアムに行った時、スーパーで中国製の電球型蛍光灯が2ドルぐらいで売っていて街中では白熱電球は見かけないほどに普及していました。その実態を考えると日本で普及しないのは高い自社製品を売りたいが為に安価な輸入品の販売を国産メーカーが邪魔しているのではないのでしょうか。そのあたりにお詳しい方おられましたらお教え下さい。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- wanwangoo
- 回答数4
- 「とても、暑いです」・・・何と言いますか?
夏真っ盛りになってきましたね。 こんなに暑くなってくると、つい言葉に出てしまいます。 「クソ暑い!」 ・・・女性は、こんな言い方はしませんでしょうか? 「お暑うございますこと」 ・・・男性は、こんな言い方はしませんでしょうね。 男性と女性、大人と子ども、独り言の場合と他の人との話の場合・・・いろいろなケースで違うでしょうが、「とても、暑いです」を表す言い方を、いろいろと教えて下さい。 普段つい出てしまう言葉はもちろん、映画や漫画でこんな表現があったとか、或いはこういった言い方もありそうだとか、更には暑さしのぎにはこんな表現がよさそうとか、何でも結構です。 因みに私がよく使うのは、「今日も暖かいですね~」。。。 宜しくお願いします。
- 将来、原子力発電は廃止・縮小出来るか?
原子力発電所を廃止にすることが将来出来るだろうか??? 最近思ったけど、原子力のハイパワー発電は魅力で、今となっては、 廃止できそうもないと思えてきた。新潟の地震の、原発停止で、 電力停止が、電力不足になるようですね。 自分が今不満に感じるのは、核の廃棄物は、地面の埋めて保管するしか 処理法がない事。 ウランの埋蔵も限界がそのうちに来るだろうし、 廃棄物がどんどん埋められるのは、気に入らないのです。 将来は発電方法はどうなるのだろう?? 良い考えください。
- どんな地面が1番温度が低い?
はじめまして。 今、私はどんな種類の地面(土、砂利、アスファルト)の表面温度が低いのか調査しています。 実際に計測した所、アスファルトが気温が1番高く、土、砂利の順番で気温が低くなっていました。 私の予想では、土と砂利の順番が逆だと予想していたので、とても驚いています。 この測定結果は本当にあっているのでしょうか? また、理論的にこの地面の種類と温度の関係について知っている方がいましたら、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 乱文失礼しました。
- ベストアンサー
- 地学
- ayaki_0727
- 回答数4
- 車幅1400mm → 1800mmは無謀な選択か?
来年の3月で車検が切れるため、それを機会に買い替えを検討している者です。購入希望の車種はある程度決めていますが、ひとつだけ問題があります。それは車幅の大幅な違いです。 次に買い替えようとしているクルマは車幅が1800mmを超えているため、今までほとんど軽自動車しか乗ったことがない私にとって、うまく感覚が掴めるかどうか心配なんです。 もし、この状況で乗り換えたとしたら確実に事故を起こすと考えられますか?過去に小型車から大型車に乗り換えた経験がある方がいましたら、その車幅の違いをどうやって克服したか教えていただきたいと思います。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#84578
- 回答数17
- グリーン税制の適用はたったの一年
最近車を新しく買いたいと思い色々検討している間に、実はグリーン税制がたったの一年間だけの適用であることを知りました。金額にしてだいたい1万5千円くらいの優遇を受けるだけで、エコカーを買いたいと思うインセンティブになるのかどうか疑問ですし、グリーン税制自体に価値がないような気がします。 燃料代が上がり続ける現在は、それだけで燃費の良い車を買おうというインセンティブになってますし、そもそも税金のほとんどかからない軽自動車しか売れない理由が、普通車はガソリン税も含めた税金が高いからの一言に尽きると思う。 トヨタですら今年の国内販売を下方修正せざるを得ないような状況で、売れない売れないと言ってても暖簾に腕押し、まず自動車に関する税金を低くするような政策を取れないものかと思います。車を持つことは家計の出費を多くし、街が活気づき経済効果は抜群だと思うのですが如何でしょうか。それ以前に家計収入が伸びないんだということは知ってます。 車の運転は楽しい・みんなで行くドライブは楽しい。4人で乗ればだいぶ経済的だし、色んな娯楽が存在する現代でもそれなりの娯楽だと思うのですがねぇ。 以上、戯言でした。 車に関することに詳しい方、色々な意見をよろしくお願いします。荒れたら終了します
- 札幌~函館 3泊4日
10月22日から3泊4日でレンタカーで一人旅をします。 1日目はAM8時過ぎに新千歳着、レンタカーで積丹まで行きたいと思っています。 質問(1):積丹付近の美味しいお寿司か丼のお店を教えてください。 その後、札幌に戻って、夕食を食べ市内のホテルに泊まります。 2日目は洞爺湖に泊まります。 質問(2):札幌から洞爺湖への移動のルートのお勧めを教えてください。 合わせて、途中でのお昼ごはんのお勧め処と立ち寄り湯のお勧め処を教えて下さい。紅葉は楽しめそうでしょうか? 3日目は函館に泊まります。 質問(3):洞爺湖から函館への移動ルート上での見所のスポットを教えて下さい。合わせて、途中でのお昼ごはんのお勧め処と立ち寄り湯のお勧め処を教えて下さい。 初めての北海道レンタカーの旅ですので他にもアドバイスなど頂けたら幸いです。宜しくお願いいたします。
- 太陽エネルギ-と地球
以前誰かに教えてもらった事があります。太陽の放つ全エネルギ-の内 吾が地球に届くのは六十万分の一 だと云うこと。 これは正しいことですか。確かな根拠なくあちこちで知ったかぶりしてますので不安になってきました。教えて頂けますか。 よろしくお願いいたします。
- 一流大卒と高卒の差
例えば東大の文学部や経済学部の卒業者でも何の資格も技術もない人も多いと思います。高卒でも商業高校や工業高校の人はそれなりに技能があるので前述の東大の奴より使えると思うんですが。
- 締切済み
- 大学・短大
- adachihide
- 回答数9
- 第3次大戦の可能性はないんですか?
アメリカとロシア(または中国)が本格的に戦争をすることは今世紀中にはないんでしょうか?また、そのとき日本はどのように行動するんでしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- adachihide
- 回答数7