検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 宝くじ大型当選したらどうしますか?本当に税金取られませんか?個人情報漏
宝くじ大型当選したらどうしますか?本当に税金取られませんか?個人情報漏えいしませんか?何に使いますか? 私は、宝くじ大型当選するのが夢です。 毎回、その夢を買うのですが、夢ですのでいつも3枚だけ連番で買います。 別に当たらなくても、それまでの感覚が好きなのかも知れません。 買わなければそのイベントに参加できないのですから! でも少しだけ疑問が残ります。 本当に一切税金って取られないのでしょうか? 全部使った後で、はい税金ちょうだい!ってことになったら大変です。 個人情報は絶対に漏えいしませんか? 知らない団体から寄付してくださいとか、感想は?とか、怖い目にあったり、個人の情報が漏れたら日本では大変です。 外国人の場合は、日本人と違いマスコミで正々堂々出演したりして、公に喜んでいるようですが・・・日本の場合は怖い怖い、ひた隠しにしますね。 そして、何に使いますか? わたしなら、これでもかと言うようにあるとあらゆる最高の保険に入って、安心を買います。 そして、貯金と家建てて・・・・世界クルーズ・・・・仕事を趣味に・・・・
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#152670
- 回答数9
- 先日、下記の質問を提出したところ、「個人情報だから回答を期待するのは諦
先日、下記の質問を提出したところ、「個人情報だから回答を期待するのは諦めなさい」との回答いただき、ああそうかと了解しましたが、その後、似たような質問に回答が出ている例を見ました。 改めて考えて見ると、私の質問に答える場合、どのような個人情報が連絡できないのか、分からなくなりました。 ご存知の方、教えてください。HPに乗せている治療院もありますよね。 <腰痛治療におすすめの治療院を教えてください。 腰痛治療におすすめの治療院を教えてください。 八王子(下柚木)に住む私の姉(70才前後)が1年半ほど前に腰椎の圧迫骨折を起こしてしまい、近くの総合病院で定期的にブロック注射を打ってもらっています。ゆっくり歩くまでには回復しましたが、いまだに痛みが取れないとのことです。 鍼・灸・マッサージなどの治療で痛みが軽減できればいいがと考えています。 八王子あたりで、評判のよい治療院をご存知の方、教えてください。 >
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- masaak422
- 回答数3
- オークションで入札され、その後の取引で個人情報を入手され、過去の購入品
オークションで入札され、その後の取引で個人情報を入手され、過去の購入品など把握されているわけで 自宅に泥棒をされるようなことは いままでに あるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- noname#183085
- 回答数2
- 掲示板やチャットなどに書き込む際はどの辺りまで個人情報が漏れてるのでし
掲示板やチャットなどに書き込む際はどの辺りまで個人情報が漏れてるのでしょうか? (あくまで一個人が他人の情報を集めようする場合のみを考えてください) ちなみに私の場合は他人の生IPを見て、契約しているプロバイダーと接続先の都道府県だけしか言い当てることができません。 こんなことを言い当てることは可能でしょうか? 例えば、複数のユーザーが同じプロバイダー且つ同じ都道府県から接続してた時に掲示板に書き込みを入れたとする。それから、生IPが変わってから再度書き込みを入れてもらう。前に書き込みを入れてた物と後に書き込みを入れてもらった物を比べて、同じ接続先から書き込みを入れてるということを言い当てることって可能ですか? 非常に興味がありますので、どなたか詳しい人がいらしゃりましたら、ご指南ください
- 回覧板に「見ました」のサインをさせると個人情報保護法にかかりますか?
町内会の回覧板に「見ました」とサインかハンコを押して貰い、次へ廻した日付を書いて貰って回覧しようと考えます。これは個人情報保護法にかかりますか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#122454
- 回答数7
- 2chのリンク先からIPアドレスから抜いてどこまで、個人情報が特定できますか?
2CHを閲覧していたら、 リンク先のURLにトラップしかけて IP抜いてwhois かけるやつには注意しろ ネットの接続先から串無しでアクセスすると本人特定されるぞ と書いてあるのですが? プロバイダーの協力無しでは個人特定は不可だと知っているのですが、 ある程度、完全ではないにしろ。 それなりに個人情報を特定できるのでしょうか? 詳しい方、解説をお願いします。
- 締切済み
- ネットワーク
- nentaiko26
- 回答数2
- 単身入居専用の1R賃貸の契約をしようとしましたが・・・個人情報の流出?
不動産仲介店であるTVのCMでもお馴染みじみのフランチャイズ店舗(以下「××不動産仲介店」)にて単身入居専用の1R賃貸の契約をしようとしました。 当初、数件の物件を車で案内してもらい、何となく自身の心の中で気に入った物件がありました・・・が、一応は「少し考えさせて下さい。後日返答します」と伝えて退店しました。 その際、その××不動産仲介店は「今後の連絡の為に住所、氏名、電話番号、勤務先」を書いて下さいと言ったので、書きました。 その後、しつこく幾度と電話してくるし、それでも留守電にはメッセージを一切残さないので、こちらから「何ですか?」と電話をかけて用件を訊くと「こんな物件もありますので連絡差上げました」って。 「考えてから返事します」のお意味が判らないのですかね・・・ もうウットーシく感じたので、別の不動産会社に乗り換えようと考えている最中、突然なのか偶然なのか「この物件は無料で取り置きしておきますので、一週間程度までにご返答下さい。この物件の取り置き料金は一切頂戴いたしませんよ~」 と親切?な対応をしてもらいましたのですが、「だからもういいです」 と応えました。 その矢先に、本契約書類に署名や捺印もしていなく法的に有効な契約意思も伝えていないのにも関わらず、電話で私宛に「○○様でしょうか、この度××不動産会社からの依頼に基づき確認の連絡を差しあげました」と、全く聴いてもいない賃貸保証会社から某賃貸保証会社から突然電話連絡がありましたので、「知りませんよ」と返答してこちら側から電話を切りました。 不信に思い、すぐさま××不動産会社に「こんな電話がかかってきましたが、勝手に何で個人情報を他社に伝えたのですか?」と申すと「いやー、これは至って普通の事ですがね~」と。 何の契約もしていないのに、こちらに何の報告も承諾もなしで、勝手に現時点では第三者である企業に個人情報を無断流出された事になりませんか?
- 掲示板などで質問を書くと、こちらの個人情報が知られることはないですか
私は、いろんな掲示板に、質問を書くことがあるのですが、 その場合、こちらの個人情報が知られてしまうということはないですか? たまに、なんか記号やアルファベットなどが、書いてあるものがありますよね。 あれは、なんなのですか? 何か、わかってしまうのですか?
- 知り合いに個人情報を宗教法人に提供されてしまったのを消してもらう方法
全国規模の宗教法人に友人が所属しています。 その、支部に友達を紹介するということで私の名前・住所・電話番号を友人が勝手に提供してしまい家にまで宗教の訪問(セミナーの勧誘)が来ます。 対応するのもうっとうしいですし、加入の意志は全くないので今後一切連絡や訪問をやめてもらいたいのですが訪問者に言っても取り合ってくれず人を変え時間を変えやってきます。 そこで、その宗教法人の本体・支部にあてて書面でもうこないで欲しいとゆう文面で連絡をしようと思うのですが逆効果でしょうか? 例:個人情報保護法により名簿リストからの消去・訪問の禁止を依頼します。 ・個人情報保護法に違反した場合は罰則規定が適用されるのでしょうか? ・多少高くなりますが、内容証明郵便の方がよいのでしょうか? ほかに具体的な対処策がありましたらお教えください。
- ネットで知り合った人と初めて会うときに、どこまで個人情報を教えるのが適
ネットで知り合った人と初めて会うときに、どこまで個人情報を教えるのが適当でしょうか? ヤフーパートナーで知り合って三ヶ月ほどメールのやり取りをし、今度初めて会ってみることにしています。 メールでは印象も良い方なのですが、やはりネットでの出会いは初めてなので不安があります。 会う前に 、ある程度お互いの身分を証明できるようなものを知っておきたいと思うのですが(本名、携帯電話番号とか。)どの程度開示されていたら安全…というか、信用してよいと思いますか? 相手の方から会いたいと言っていたのですが、携帯電話番号はあまり教えたくない様子です。 本名と個人のメールアドレスだけは交換しましたが、隣県に住んでいて、私が出かけて行って会うことになっていますし、顔も知らない人と初めて会うのに電話もできないのは心配です。相手の個人情報の開示はどこまで求めておくのが良いでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- pinopino325
- 回答数6
- 今のパソコンの最新機能で携帯にアクセスしたひと達の個人情報って調べるこ
今のパソコンの最新機能で携帯にアクセスしたひと達の個人情報って調べることって可能何ですか? 友達が変なサイトで脅されたみたいで… IDかなんかを使ってパソコンからこっちの情報が読めるみたいなこと言ってたので。 そんな機能ってあるんですか?
- 締切済み
- docomo
- noname#143123
- 回答数4
- 深夜に朝鮮人が自衛隊の艦を盗撮と個人情報を知ろうとしました
深夜に朝鮮人が自衛隊の艦を盗撮と個人情報を知ろうとしました この朝鮮人はどうなってしまうのでしょうか?メシウマな展開になりますか?
- 締切済み
- その他(法律)
- hinnnu0iindayo
- 回答数2
- フリーメールや色々なIDを取る時の個人情報 本当の住所を書いてますか?
色々なサイトを利用したりネットを便利に活用するためにはさまざまなIDやメールアドレスなどいろいろ個人情報 (住所や電話番号、名前など)を入力する場所がありますがみなさんは本当のことを書いていますか? 健全なサイトや無料のゲームをするときとか ごく稀だとおもいますが偽住所、偽電話番号だとばれて長い間せっかく育ててきたIDが消されたり、 サイト側が問題が起きて偽番号に電話したりしたら サイト側にばれて上記の危険があったり、 もしその電話番号、住所が実在しているとしたら 私文書偽造やそれに似たような法律に引っかかったりしないのかなぁとか思います。 質問1 健全なサイト(ヤフ-、excite)など信頼できるサイトには本当のことを書いていますか? 質問2 ネットゲームなど消えたら困るデータのIDの登録には本当のことを書いてますか? (無料) 質問3 ネットゲームなど消えたら困るデータのIDの登録には本当のことを書いてますか?(有料)(ウェーブマネー、クレジットカードなど どっちでも良いです) 質問4 アダルトサイトなどの場合はどうですか(無料) 質問5 アダルトサイトなどの場合はどうですか?(有料) 質問6 適当に書いてる人は私のような心配はしませんか? 質問7 偽情報を書くことは法律に違反しているのでしょうか? (でも正直に書くのも危険ですよねぇ) 質問8 サイト側はみんなが本当の住所を書いていると 信じているのですかねぇ・・気付いてるとしたら 何のためにわざわざ入力させてるのでしょう
- 今頃個人情報が緩い頃の学校とかから私の昔の住所にし
今頃個人情報が緩い頃の学校とかから私の昔の住所にしょうもないハガキや封筒手紙がきます。内容はカンパとか何の関係もないヤツに卒業生だから出してみたいなものです。邪魔です。受取拒否だと存在している事を教えてしまうから嫌です。郵便局用語で宛名~に~いません、みたいなのありましたよね? こういう厚かましい馬鹿にわざわざ昔のアルバムとかで住所露呈しているの逆手に取って金せがんでくるのムカついてしょうがないです。だから、頑張ってもそこに誰もいませんよという事伝えたいです。どんな文言でしたっけ?受取拒否だと来年は受けてくれるかもとか期待しやがるからダメです
- ベストアンサー
- 手紙・文例・季節の挨拶
- yahoomode
- 回答数3
- HP上で不特定多数の人から個人情報データをエクセルファイルで入稿できる
HP上で不特定多数の人から個人情報データをエクセルファイルで入稿できるようにしたいのですが、安全で会員登録などをせずに簡単にできる方法はないでしょうか?
- Googleの検索結果に、個人情報につながるリンクがされているのですが
Googleの検索結果に、個人情報につながるリンクがされているのですが削除依頼はどうすればよろしいのでしょうか? 詳しく教えてください。
- 楽天オークションのメッセージに住所などの個人情報は書いてはいけないので
楽天オークションのメッセージに住所などの個人情報は書いてはいけないのですか? 営業所止めや郵便局留めで送ってもらいたい場合はどの様にすればいいのでしょうか?
- 締切済み
- ネットオークション・フリマサイト
- noname#111051
- 回答数3
- 携帯を解約します。教えてgoo、始めグリーやモバゲーなどに個人情報は残
携帯を解約します。教えてgoo、始めグリーやモバゲーなどに個人情報は残されますか?グリーやモバゲーはきちんと退会しましたがこちらの教えてgooは退会手続きが非常に難しくて、残したまま(退会手続きせずに放置)だと何か問題がありますか?
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- noname#111041
- 回答数1
- アダルト系サイトに個人情報がのっているみたいです。どうしたらいいですか?
アダルト系のサイトに私の住所や名前などの個人情報が 載ったりしていて、メールや電話などがきます。こういうもの はどういった対策をとったらいいですか?また相談したり できるところはありますか?どうにかできるものでしょうか。。 怖くて困っています。
- 個人情報が入ったCDを処分する時は、4等分すれば安全ですか?
写真が入ったCDを処分したいのですが、この方法でOKですか? それとも、これは僕のやり方ですが、ラベル面を傷つけて、ガムテープを貼って、剥がすと、ただのプラスチックになってしまいます。 どちらが安全ですか? また、4等分されたCDや、ガムテープで剥がされた記録データはそのまま捨てても、読み出される心配はありますか? 回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- noname#62403
- 回答数4