検索結果

リサイクル

全10000件中4261~4280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 違法にアルミ缶を回収する人たちは何が悪いのですか?

    先日、テレビニュースで問題だと放映してた内容で何が悪いのかよくわかりませんでした。 その内容は 指定業者以外にアルミ缶を回収する人が多くいて問題になっているようです。 市や指定業者は回収する仕事が少なくなっていいように思います。 違法に回収する人はどっかの業者に販売するのでしょうけど 使わなくなった家電商品などリサイクルショップに売るのと同じじゃないかなと思いました。 違法にアルミ缶を回収する人たちは何が悪いのですか?

  • 一人暮らしで生活するのに必要最低限にいるものを揃えるといくらくらいどんな物がいりますか?

    部屋はだいたい決まりました。お風呂はシャワー無し、ベランダ無しの、洋室と和室とキッチンです。 テレビデオ、こたつ、布団、コンポ、衣装ケース(服を入れる)などは家から持って行きます。 買わなくてはいけないものとして考えているのが、 リサイクルショップで洗濯機、ガスコンロ、冷蔵庫 電気屋さんで炊飯器、レンジかなと考えています。 他に、掃除するための洗剤や、自炊のための調味料など揃える予定です。 何か足りないものはありますか?なるべく、抑えて後から買っていきたいのですが自炊はするつもりです。 20代女です。

    • noname#222363
    • 回答数6
  • 服に別れを告げるとき

    最近のジャケットの着丈が短いのが主流になって、肩幅も大きめの古いジャケットが 軒並み変にみえはじめ、好きな上着をいくつか捨てました。 実際、流行って微妙なところで美意識に働きかけてますね。 さて、みなさんに質問です。 (1)服を捨てるのに抵抗ありますか? (2)どのくらいのサイクルで服を捨てますか。(リサイクルも含めて) ちなみにスーツはかなりライフタイムが長いと思いますがジャケット、その他 アイテム別にお答えいただけるとうれしいです。 (3)着ないとわかっていても捨てられない服ってどんな服ですか?

    • noname#63054
    • 回答数12
  • 介護ベッドを処分したいのですが

    自宅で使用していた介護ベッドを処分したいのですが 相当大きいので、どこにお願いしたらいいのか困っています。 一度引越しの時に引越し業者にお願いして通路を通れないため 吊り上げて窓から入れました。 買取や、リサイクル、処分等いろいろ方法はあると思いますが 何が一番コスト的に低いでしょうか。 介護ベッドとしては、比較的性能の良いタイプで 上下、頭、足が上がるタイプで、どこも壊れていません。 家から搬出することを考えると大変すぎて躊躇してしまいます。

    • rimlock
    • 回答数4
  • プラスチックの回収マークとゴミの区分

    プラスチックのものは、プラマークがついていますよね?でもリサイクルとして回収している自治体はあるのでしょうか?またゴミとして回収する場合、不燃ゴミとしてが正しいのでしょうか、可燃ゴミとしてが正しいのでしょうか?実は、私の住む自治体では可燃扱いになっていておかしいと思っているのです。プラスチックは燃やすと有害な物質が出るはずではないでしょうか?そもそも環境のことが非常に問題視される中、自治体によって、ばらつきがあっていいのでしょうか。

    • weim423
    • 回答数2
  • 個人事業主が固定資産の車を下取に新車を購入したときの仕訳を教えてくださ

    個人事業主が固定資産の車を下取に新車を購入したときの仕訳を教えてください。 <下取車>期首帳簿価格863,146、期中減少資産636,805、当期償却額226,341、取得価格2,020,000、償却累計額1,383,195 <新規購入車>車両代3,291,000、上記下取車価格531,380(内査定価格519,000、リサイクル預託金12,380)、事業主借2,759,620(内現金1,759,620、銀行カーロン1,000,000) 消費税非課税事業主で新旧車両共に事業専用割合は50%で、保険等諸経費に関する仕訳は質問対象外とします。 カーロンの支払い利息が経費にできるのかを含め、よろしくお願いいたします。

    • 0-kbc
    • 回答数1
  • 製鉄?製鋼?電気炉ってなに?

    今日の朝日新聞を見ていて意味がわからなくなりました。 製鉄とは鉄以外のもの(鉄鉱石・酸化鉄)から鉄を作ることだと思っていましたが違うのでしょうか? 鉄を集めて溶かして炭素を減らしたり何か混ぜて強い鋼を作るのは製鋼だと思うのですが。 電気炉をwikipediaで調べると、題名は電気炉製鋼法なのに製鉄法の一種となっています。 材料が(屑)鉄なのに出来上がるものも鉄で製鉄?ただの鉄を作るならただのリサイクルなんじゃないの?

  • アコードワゴンの車検

    車検費用について教えて下さい。現在、アコードワゴンに乗っています。新車で購入して3年経ち始めての車検がきます。走行距離は4万5千です。バッテリーはこの間交換しました。走行には気になるような事はありません。ディラーに見積もりをしてもらったのですが、費用は17万は掛かるということです。オイル交換、やATFオイル交換、プラグなど。他にはリサイクル料金などがあるそうです。なんか高すぎるような気がするのですがこんな感じなのでしょうか?詳しい方、教えて下さい。お願いします!

  • 新車購入時の仕訳

    お世話になってます。新車を購入したときの仕訳について教えてください。 下取りに出した車輌 前期末簿価   65000                下取り価格  200000 新車価格                   1200000   諸費用(代行費用など)        42000 自動車取得税             24000 自動車重量税            13000 法定費用(リサイクルなど)     13000 自賠責保険料            35000 下取りの金額をひいた1127000を現金で支払った場合、どうなりますか? 下取りに出した車は前期末簿価が既に取得価格の5%ですので、減価償却費は計上しなくていいですか? (12月決算、下取り、新車購入は今年の7月です) よろしくお願いします。     

  • まずいお米があと10kgでもう限界です。

    安さにつられて初めてお米(ブレンド米)をお店で買いました。 小分け買いするものという事も知らず、二人暮らしで20kg購入。 そのお米が食べたことがないくらい不味くて、匂いもすごいし研いでいても食べていてもお米のつぶがすぐ崩れます。 お酒・にがり・昆布・ピラフ・チャーハンなどほとんど試してやっと10kgがなくなりそうですが、もう限界です。 主人は食事の度に吐き気がして餌付いています。 なんとか食べる意外で対処法がないでしょうか? リサイクルショップなどに売ったりはできませんか?

  • 廃材チップ(燃料用チップ)の需要について

    住宅などの解体時にでる廃材は最終処分場にて破砕機で廃材チップとなり再生紙(トイレットペーパー)とか燃料チップとかにリサイクルされると聞きました。最近、産廃業者が廃材の引き取りが困難になったという情報をきき、訪ねたところ、最終処分場で燃料用チップが行き場を失って置き場に苦労しているとのこと。そこで質問ですが、なぜ、燃料チップの需給バランスが崩れたのか教えてほしいです。一時的なことか、永続的になるとかも教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 2004年製の中古冷蔵庫購入にあたって

    2004年製のナショナルの162L冷蔵庫NR-B162Jをリサイクルショップにて購入したいと思っているのですが、 その際に何か気をつけておくべきことはありますか? 電気代が最近のものよりも高いということは知った上での購入です。 騒音は気にする方ですが、静音性は最近の冷蔵庫と同じ23dbなので大丈夫かと思います。 心配な点というと古さのみなのですが、その古さにどのようなデメリットがあるのか分からないので不安です・・・

    • aoadi
    • 回答数4
  • 中古車購入での諸経費について

    中古車購入での諸経費について 車検・点検整備費用   57,500円 自賠責保険       7,020円 重量税         次回車検時 取得税         発生時実費 印紙・ナンバー代    4,940円 リサイクル料      別途実費(お車により異なります) 登録代行費用      49,800円 書類作成費用      29,800円 管轄外手数料      15,000円 簡易クリーニング費用  6,000円 消費税    ****円 諸経費だけで17万ほどもかかっているのですが、これって正常なのでしょうか? 車は車検付きで来年の4月まであるようなので、もう少し安く抑えられると思っていたので・・・ どなたか、アドバイス頂けませんか?

    • lanevo
    • 回答数6
  • PCを粗大ゴミに出してはいけないと言いますが、具体的には?

    PCを粗大ゴミに出してはいけないと言いますが、具体的には? こんにちは。 家電リサイクル法が施行されてから、パソコンは粗大ゴミに出して捨ててはいけないと言いますが、具体的にはどういう状態でゴミとして出すことがいけないのでしょうか? 例えば、ハードディスク、メモリ、電源などをパソコンから抜き取り、それらパーツは別々に捨てて、残った筒だけなら、普通に粗大ゴミとして出してよいのでしょうか? ディスプレイ一体型やノートパソコンでない限り、デスクトップ型なら上記の方法は割と簡単にとれますよね。 いかがでしょうか・・・

    • noname#121214
    • 回答数8
  • 引越しの際の家具などの処分のお得な方法

    引越し予定がありまして、家具多数や不用品などもありますが、お金があまりかからない方法は ありますか。リサイクルショップや引越業者で処分など検討しておりますが、良い方法があれば教えてください 家具はそこそこいい値段で買ったものなどは家具屋さんに買取のほうが良いでしょうか。 また、1業者より、業者により買取を重視している商品があると思うので、複数の会社に引き取って もらうほうがよいかなど。またお得な会社があれば、URLなど会社名も分かればありがたいです。

  • 写真用紙を売りたいのですが…

    プリンターのインクを購入したときについてきた写真用紙(L判、170枚入り)を売りたいのですがどこで売ることができるのかわかりません。 商品名はヒューレットパッカードのプレミアムプラスフォトです。 ちなみにインクは使っていますので用紙のみです。 インクを出すときに、用紙が入っている箱が少しはがれて傷ついてはいますが中は新品です。 やはりオークションしかないでしょうか。 やったことがないので、できれば中古販売ショップ等の方が望ましいです。 こういうものも取り扱いがあるリサイクルショップをご存知でしたら教えてください。

    • noname#180661
    • 回答数3
  • レーザープリンターのトナーで汎用品と純正品

    個人商店で使用しているNECマルチライター 8200Nなのですが 導入後はじめてトナー交換お知らせが表示されました。 調べてみるとトナーの純正品と汎用品で値段が数千円は違います。 これは全く別物と考えるべきなのでしょうか? 家庭用インクジェットなどの詰め替えタンクやリサイクルなどとは 違うと思うのですが、よく分かりません。 またもし汎用品などを使う場合、リースの契約で不具合が出た際に保証されない など問題が出るでしょうか? 事前にリース会社に確認すべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 未使用のインクの捨て方

    プリンターの機種番号を間違えてインクを買ってしまったらしく 未使用のインクが1個と、詰め替え用のインクがあります。(詰め替えインクをプリンターに差し込んだ所、プリンター内部で液漏れを起こしエラーが出てしまったので、それ以来使っていません。) 使い終わったインクはいつも電気屋などでリサイクルに回しているのですが、 未使用のインクの場合どのように処分すればよいでしょうか? ※住んでいる市のHPにはインクが何ゴミなのか書かれていなかったため、 処分に困っています。

  • ノートパソコンを売りたいのですが・・。

     2003年に購入した、メビウスPC-MM-H3Sのノートパソコンを売りたいのです。保障期間は60ヶ月なのでまだ2年半は大丈夫です。 説明書も保証書も付属品も全て揃っています。 軽量で0.95Kg、幅251mm×奥行206mmです。 容量15GB 通信機能は主にワイヤレスLAN です。 新品同様というわけではありませんが、全然使えます。 もし、売れたら、これを元手にMACを買いたいのです。 一体どれくらいが相場で、どういう所に売りに行けばいいのでしょうか?YAHOOオークションでしょうか、 それともリサイクルショップでしょうか?

    • piringo
    • 回答数6
  • 最近のヒット曲(限らないが)は20位年前の曲ばかり

    なんか最近リバイバルというかリメイクした歌がヒットしていますが、何故なんでしょう。 若い人たちには新鮮なのは解りますが、私の生きていた20年前には20年前の曲はリメイクされていなかったような・・・ 楽曲のリサイクルが始まったのでしょうか? それとも30代後半のプロデューサーがいけないのか? 懐かしいという思いばかりで、ワクワクする新しいものが無く、寂しい思いをしています。 がんばれ新アーティスト! ということで、この傾向は今後永遠に続くのでしょうか? わけ解らない質問で申し訳ありません。