検索結果

自粛

全7941件中4221~4240件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 日清カップヌードルはどれ?

    カップラーメンの定番といえば 日清カップヌードルです カップヌードルの好きな銘柄はどれですか? 私はカレー味が定番です 皆さんはどうでしょうか?

    • noname#263431
    • 回答数19
  • 変わった読み方の苗字について

    上田と書いてカンダと読む姓の人に会ったことがありますが、増田と書いてソウタと読む姓の方がおられることを新聞記事のなかでで教えられました。ほかにこのような難読姓の例をご存知でしたら教えてください。

  • 「is」や「are」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「is」や「are」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 「~は」に当たるどの外国語でも結構です。 新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません。 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Howard Jones - No One Is To Blame https://www.youtube.com/watch?v=pekhxxngQ3s U.S.A. For Africa - We Are the World https://www.youtube.com/watch?v=9AjkUyX0rVw

    • alterd
    • 回答数513
  • 自分が悪い

    好きな人と最近順調だったのですが他の女の子とTwitterで絡んでいるのを見て嫉妬してしまいLINEを無視してしまいました 夜返信するとすごく怒っていて「またか」と思ったと言われて呆れられました 好きでいて良いのか分からない、疲れたと言われたのですがもう嫌われてしまったのでしょうか? LINEは返してくれていますが友達期間でも毎日LINEしていたので分からないです 嫌いになったか聞くと嫌いなわけではないと言われました もう仲良くするのは無理なのでしょうか?

    • joako56
    • 回答数3
  • 緊急事態宣言ですが・・・

    こんにちは いつもお世話になっております。 いくつかの都道府県では緊急事態宣言が発令されており 不要不急の外出は控えるように言われています。 でも、相変わらず旅行やレジャーで外出をする人は結構いますが、どう思われますか? ※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。

  • 質問掲示板って

    OKWAVEもそうですが、質問掲示板なのに、議論をふっかけてくる人っていますよね。 質問した→回答来た→お礼コメント→また何か書き込んできた・・・ この種の質問掲示板で、質問者側からお願いもしていないのに、同じ人が何度も書き込んできて言い合いを仕掛けてくるのは、マナー違反だと思っていたのですが、違うのでしょうか?

    • Don-Ryu
    • 回答数8
  • 皆さんは、どんなハンバーグを食べるのが好きですか?

    皆さんは、どんなハンバーグを食べるのが好きですか? 1.普通のハンバーグ 2.中にチーズが入っているハンバーグ(チーズインハンバーグ) 3.マヨネーズをかけたハンバーグ 4.ケチャップをかけたハンバーグ 5.ウスターソースをかけたハンバーグ 6.その他 僕は2の中にチーズが入っているハンバーグ(チーズインハンバーグ)と5のウスターソースをかけたハンバーグを食べるのが好きです。

  • 何を基準に接種完了なのか?

    政府は7月末で高齢者へのワクチン接種を終了 と言ってますが 何を持って終了の判断とするのでしょうか? そもそも任意なら何人が打つか分からないし

  • スマートな本(book)はスマホ

    スマートなフォン(phone)はスマフォですよね?

  • 納豆じゃなくてチーズ。

    足のニオイは納豆臭。 しかし、チーズ臭がしたことはありますか? ( ̄▽ ̄;)b

  • 最近、デリバリー系が使い物にならなくなってるよね?

    ウーバーは利用したことないですが、以前から出前館などでよくデリバリーを頼んでいました。 コロナ禍で利用する人が増えたようで、まあ自分が食べたいと思うときはみんなも食べたい時間帯なわけです。 そのせいかここ数ヶ月間、120分待ちとか当たり前。 30分とされていたのが遅れてというわけではないですよ? 予測時間の時点で120分とか180分とか平気であるわけです。 去年はここまでひどくなかったのにな~。 長くても90分くらいで、それでも結局は早く行けることになりましたと1時間ぐらいで持ってきてくれたりの方が多かったです。 それが最近じゃ120分と書いてあるものが120分で届くのも怪しい。 早くなるどころか下手すると遅れるしね。 じゃあ昼の12時に食べるのを見越して120分前に注文して、結局早く届けられましたとか言って11時頃に持ってこられても困るわけですよ。 うちの近所は工業地帯なのもあって頼む人が少ないとかで配達員が元々少ないのかなと思っていましたが、なんとピザーラとかデリバリー専門店すら120分待ちとか普通になってきてるので、単純に頼む人が増えすぎてるんだと思います。 はっきり言って1時間を超えるのが当たり前になったらデリバリー系なんて使い物にならないですよね。 これなら素直に近所に食いに行った方が早い。 みなさんの地域ではどうですか? 人口によるのかな?

  • どう生きればよいか分からない

    現在26の男です。 中1で不登校になり、人や社会が怖くて20の年まで親以外との関わりがないニートでした。 一念発起してアルバイトをするも周りの雑談内容の大半は友達と遊んだ話や恋愛話で、そういった経験のないせいで話に入れなかったり小ばかにされたりでコンプレックスを抱きながら働いていましたが、頑張りを認めてもらえて2年後に正社員にして貰えました。 しかし、去年異動した異動先の責任者とはあまりにも相性が悪く、またその責任者は他の社員や本社の偉い人達からとても信頼されている人だったため誰に相談して良いかも分からず、仕事に集中できなくなったり寝坊が増えたりで日に日に職場にい辛くなってしまい退職してしまいました。 今現在はほとんど家で寝て過ごしています。働きながら身につけた自信も失い、人や社会が怖くなり結局振り出しに戻ったような気分です。 友達と呼べる人や困ったことを相談するような相手もいません。 これからどう生きれば良いでしょうか?

    • noname#258985
    • 回答数13
  • コロナの茶番劇はいつまでやるのですか?

    緊急事態宣言とかマンボーとか マスク、ソーシャル すべての対策に意味ないと思うのですが なんでやってるのですか? 参考動画 https://youtu.be/PIPOwPOUSE4 https://youtu.be/UAfAFbfU0yM

  • 「衆道」について

    下記の文章は、少し古い本なのですが、「パンツをはいたサル」(栗本慎一郎著)の中の一節です。なお、質問文を短くするため、質問者が勝手に前略・中略・改変しています。      記 (日本では、同性愛が公認されていた)  歴史上の人物で、ホモ・セクシュアルだったといわれる人をあげると、驚くべきものがある。アリストテレス、プラトン、ソフォクレス、シェイクスピア、オスカー・ワイルド、ジイド、プルースト、モーム、ルソー、ダランベール、ボルテール、スウィフト、チャイコフスキー、スタンダール、メリメ、ドラクロワ、ベーコン、サントーブーヴ、キェルケゴール、ミケランジェロ、レオナルド・ダ・ビンチ、そして日本では折囗信夫、三島由紀夫……。  ゲーテなどは、「少年愛は人類とともに古い。自然に反しているにしても、天性のなかにあるといってもいい」とさえ言っている。 そもそも日本では、欧米と違って同性愛は公然たる制度であった。江戸時代、真宗以外の僧侶のあいだでは、男色が黙認され、逆に女犯の場合は罪とされた。女犯の罪は市中さらし者で、極刑は死罪である。 とにかく、江戸時代では、同性愛は「高級」だったのである。下級娼婦の夜鷹の揚げ代が24文ぐらいのときに、男娼のそれは、実に銀40匁(金三分の二両に当たる)、なんと100倍の「高級」さである。              以上 ふと、何かで読んだ記憶が残っている戦国時代のことを想い出して、『「戦国時代」「同性愛」』で検索したのですが、……沢山出てきて、とても調べてみる気にならなかったのですが、Wikipediaに、「衆道(しゅどう、英: Shudō)」というのが出てきて、「えぇ、英語でも」とびっくりしました。「すし」や「天ぷら」だけじゃないんだと。 ご意見をいただきたいのは、次の4点です。どれか1点でも構いません。「ご意見をいただきたい」という趣旨ですので、BAを選ばないで、そのまま締め切ります。それでもよろしければ、お願いいたします。 1 「そもそも日本では、欧米と違って同性愛は公然たる制度であった。」とあるのですが、西洋と比較して、日本において「制度」というほどに言い切れるほど異質なものがあったのでしょうか???「西洋人の名前をたくさん挙げておきながら。」という疑問もあります。ただ、「衆道(しゅどう、英: Shudō)」というのも気になります。 2 「江戸時代では、同性愛は「高級」だったのである。」というのは、日本史に詳しい人には、「そうだよ」というほどに当たり前のことなのでしょうか???私なんかやっぱり、「美男」よりも、多少醜くても「夜鷹」のほうがいいんですけど。 3 上記の文に関係なく、戦国時代から江戸時代の「武士……大将から足軽まで」にとって、「衆道」とは、何だったのでしょうか???「戦場で女に不足した」というだけのことだったのでしょうか??? 4 その他、質問のことに関して、ご自由にご意見をお願いいたします。

    • 5555www
    • 回答数1
  • このご時世の旅行

    コロナがすこし収まっていた頃に、3月の頭に旅行の予定を立てていました。 2月に感染が拡大し始めても3月にはまた収まっているだろうという安易な考えで旅行に行くつもりでいました。 しかし感染者数は高止まり、まん防も延長とのことで「本当に今行っていいのだろうか?」という迷いが出てきました。 公共交通機関での移動時間も長く、旅先も人の多いテーマパークなので正直怖いですし、家族にうつしたらどうしようという不安、医療従事者の方への罪悪感などで行っても心から楽しめそうにありません。 だけど一緒に行く予定の友人はとても楽しみにしており、今の時期にキャンセルするのはドタキャンになってしまうのでとても心苦しいです。 皆さんならどうされますか?ご意見を聞かせてください。

  • 社会に対しての不満を話させてください

    私は今中学3年生で先日広島修学旅行が行われる予定でした。しかし、コロナ感染対策のため中止。私が中1の3学期から中3の3学期まで何も学校行事ができていません。新一年生を迎えて中3が歌を歌い出迎える入学式、遠足、体育祭、音楽会、文化祭、部活の大会、合宿、調理実習など2年間全て中止になりました。ずっと座学の授業。3年間広島修学旅行のために広島についてたくさん勉強してきましたがそれもなくなるって、私たち学生って我慢すること多くないですか? それに対して、飲み会や宴会、打ち上げをする大人。もちろんそれも仕事の一環でやってらっしゃる方もいると思います。ですが、コロナの感染が落ち着いてからではダメですか?リモートでできませんか? そのような人たちが感染者になって私たちの行事は中止になっていくんです。中高の学校生活は6年しかないんです。 我慢しているのは私だけじゃないことはわかってますし、命を守るために仕方がないことも分かっています。 ただやるせない気持ちでいっぱいです。どのように考えればこの気持ちを抑えられますか。 我慢するしかないでのでしょうか。

    • shgl3
    • 回答数9
  • コロナと国内旅行

    コロナで大変な時期に呑気に旅行なんかするなと思う人もいるでしょうが、現実的な話、国内旅行であれば気にする人はもうあまりいないような気もして、皆さんはどう思いますか。

    • oskdn
    • 回答数12
  • 昭和初期の髪型がみんな同じ件について

    昭和初期の男の子と女の子の髪型やファッションがおなじなのはどうしてでししょうか? また、昔のテレビもネットも雑誌もあまりない時代に、全くおなじおかっぱ頭で着物(半分着物でしたはもんぺのやつ)を田舎も都会もおなじようにできるのって何ででしょうか?どうやってそのファッションの事を知るんですか? やはり、国によって髪型の規定があって、学校で教えられるとかですか?

  • 無期労働契約後の雇止め

    無期労働契約で10年たちます。年齢66歳。 コロナの影響で8月で事業が停止しました。 正社員は、親会社への転属か、希望退職を選択することになったのですが、私の場合は親会社の雇用規約に66歳は適用されないのでどちらの選択もできないと言われました。 雇用期間の定めのない契約社員のはずなのですが、親会社への転属は不可能なのでしょうか。

  • 【日本企業のテレワーク率は27.5%】パーソナル研

    【日本企業のテレワーク率は27.5%】パーソナル研究所が日本の正社員の8月のテレワーク率を27.5%であると発表しました。 サラリーマンの3割が自宅ワークをしているということですか? 本当に3割がもう会社に出社していないんですか? 電車の利用者は7割になって通勤ラッシュ時も7割に減っているのですか? 実感が全くないのですが本当に本当に3割が自宅でリモートワークしてるのですか?