検索結果
若者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 長野のおすすめのゲレンデと宿を教えてください
3月1週目に東京→長野方面にスノーボードをしに行く計画を立てています。 おすすめのゲレンデと宿を教えてください。 旅程:金曜の深夜東京出発→土曜朝到着→宿泊→日曜昼過ぎ現地出発→日曜夜東京着 メンバー:20代半ばの男性5名 移動:レンタカー(チェーンはレンタルできなかったため、スタッドレスタイヤのみ。雪道の運転は慣れていません。あまり山奥のゲレンデ、駐車場までの道のりに急斜面のあるゲレンデは怖いです。) ゲレンデの希望: ・コースは初級から上級まであって1日半滑っても飽きない大きさ ・スノボセット一式レンタルできる ・ファミリー向けというよりは若者向けのところ ・割と初心者が多いところ 宿の希望: ・ゲレンデ直結(妥協可だができるだけ近く) ・露天風呂付き よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- スキー・スノーボード
- 1atta1
- 回答数4
- 結婚後の車の購入
年末入籍予定の彼が、友人から借りていた車を返却し新車を購入すると言っているのですが、結婚するにもかかわらずずっと欲しかった黄色のマツダスポーツカーを買うと言って聞きません。彼はアメリカ人でアメリカに、私は日本人で日本にいるので車を見にいくことさえもできません!男性って結婚して車の事、車に乗ることになる家族のことは考えないのでしょうか。大学生や10代の若者が黄色のスポーツ車を乗り回すならまだしも、結婚している夫の運転する助手席に乗るのは私なんですけど!って感じです。どうしたらもっと落ち着いた車(普通の普通車)を選んでくれるんでしょうか。どうか、ご意見下さい。
- 締切済み
- 新婚旅行・ハネムーン
- ehcalgary
- 回答数6
- スパッツ+スカート の着こなしで靴下ってどうすれば?
スパッツ+スカートの着こなし(若者な格好というより、雅姫さんなど大人の着こなし)で質問です。 みなさん、真冬にスパッツの時靴下は履いているのですか。 スパッツで足の部分だけ靴下履いたら色や素材が違うしおかしくないでしょうか。 真冬に素足では私は無理ですし、スリッポンのような靴を履きたいのですが、そうすると後ろからかかとが見えますよね。だから靴下が見えちゃうと思うので、どうすれば良いのかわかりません。 同じ素材っぽい靴下をはくならはじめからタイツを履いているのとなんら変わりないですよね。 皆さんはどんな風に真冬にスパッツを楽しんでいるのか教えてください。 スリッポンではなくてもこんな靴にこんな風に履いているという情報もおしえてください!
- ベストアンサー
- レディースファッション
- aruarubom
- 回答数2
- 日本アニメ(または日本)の魅力とは
今日、在日留学生のスピーチ大会を聴きました。 来日理由は、「あこがれ」で、きっかけはアニメだとどの国の若者も異口同音に言っていました。 そこで、最後の中国青年に日本アニメの何がそんなに魅力なのかと尋ねたら二つでした。 一つは、集団の絆・団結・チームワークを描いていること、そこにあこがれる、と。 二つは、名探偵コナンが格好いい! と子ども心に思った、と。 外国の人にとって、日本アニメはそんなに魅力的ですか? また何が魅力ですか(上の一二と同じですか) あるいは、日本や日本人全般でもかまいません。 海外紙に「ジャパナイゼイション」=日本的不決断・停滞などと冷やかされている今日、海外から見た日本象を知りたく思います。
- 若い人の「ハ~?」
若い人の「ハ~?」という云い方は今でも使われているのでしょうか。 以前、若い人から電話せールスを受けました。 話しを聞いて、私が「それはセールスなのですね」と聞き返したら、相手は「いやこれはあなたへの情報のご提供です」と。 その後も続けて内容を聞いて「やはりセールスじゃないですか」と云ったら、相手の若者は表題にあるように「ハ~?」と云いました。 若い人の間でその云い方が流行っているのは知っていましたが、社会人になって仕事でもそんな云い方が通用すると思ったのでしょうね。 相手が不快に思う云い方は何の意味もないと思うのですが、今でも使われているのでしょうか。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- noname#186407
- 回答数3
- 夜の東京観光(40歳男一人田舎もん)
来年1月(土曜日)ですが広島から新幹線でまず横浜アリーナでのライブを見た後、そのまますぐ 東京へ行く予定です。ホテルは浅草近辺にしようと思います(翌日浅草寺界隈を観光したい為) で、本題なのですがおそらく予定では東京に22時ごろにつくと思います。それからすぐホテルに行く のでなく、少し夜の東京を知りたい思います。行きたい所はこれぞ東京!というところであれば どこへでも行き体感したいと思います。勿論夜なので、見るだけ、通るだけで構いません。 最大の飲み屋街、高級クラブ街、若者の街、眠らぬ街、等々田舎者の僕に教えてください。 Ps 宿は別に他の地区に変更可能です。
- 今はセダンはダサいのか?
主人が車を買います。 私はセダンがいいと昔から主張していて、セダン一択なのですが、 主人はハッチバックを購入するといいます。 そこで言われたのですが、今って若者にとってはセダンがダサいという 考え方が主流だという事ですが、本当ですか? 確かに町中では後ろがまるっこい車が多いのですが。 主人も最初はセダンで納得していたのですが、ディーラーに行ったら ハッチバックがいいと言い出しました。 荷物を沢山つめるし、小さい子供がいるから乗り降りしやすいのが理由らしいです。 私的には見た目だけの理由ですがセダンがいいです。 この考え方が古いんでしょうか? あと、本当に子供がいるとハッチバックがいいのでしょうか?
- 引きこもり未成年が世界を救う方法
私たちの国、日本では、引きこもりという生活スタイルが見て放置されている。ヤンキーというわけでもなく、社会に対して何らかの抗議をするわけでもない、中学校への不信感から登校をやめた少年少女たち。 スマホで日々、時間を浪費する、あるいは死ぬ瞬間までの時間を待っているかのような心構え、まさに自分という砂粒を、軽んじていると言わざるを得ない。 だが、彼ら彼女らにも、世界を救う何らかの役割は残っているはずである。その若者たちが、今後目指すべきものを、その赤の他人の子に、食事を提供し続けている私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=Ab1nJg4RKw0
- 外国では夢がなくてもいいの?
10人の外人の男性と御話する機会がありました。 インドの辺りの人達でした。 夢は何?という話になった時に 外人10人は皆ことごとく「夢は特にない」と言いました。 彼らが「夢はない」と普通に言っておった点が印象的でした。 外国では「夢とか特にないよ」と言っても 「夢がない駄目な若者たち」とか 「夢がない奴なんて死ねよ」とか 言われないのですか? なお此処で言っているのは 「働かない」ことの是非ではなく 「夢がない」ことの是非です。 おまけ そして私の両親が 「私等が若かった頃は夢とかなくても全く責められなかったよ」と 言っていたのですが そんな世の中だったのですか?
- ベストアンサー
- その他(社会)
- noname#205480
- 回答数4
- お国の為に子供を戦地に喜んで送り出しますか?
周辺国との領海、領土問題があると思います。 それに集団的自衛権の解釈問題があると思います。 終戦記念日前後には戦争映画などが放映されると思います。 それを観ると若者がお国の為に喜んで死んでいくシーンがあると思います。それにご家族が国の為に尽くすように激励するシーンもあると思います。 時代が死を美化させていたとは思いますが。 近い将来に日本が戦争に巻き込まれる可能性があると思います。自衛隊だけはな戦力が足りなくなり、皆様の家族、友達に「赤紙」が届くかもしれません。その時は「お国の為に死んで来い」と言えますか?「生きて帰って来い」と言いますか? 「
- 息子の部屋に彼女が泊ることについて
息子(大学3年生)の部屋に付き合って約3年(大学2年生)の彼女が泊ると言って、息子を含めて子供たち(姉23歳)とちょっとした口論になりました。もちろん婚約はしていません。彼女の母親は公認のようですが・・・どうぞというのもおかしな気がします。今時の若者の感覚はよく理解出ません。社会常識として一線があるのは当前だと思いますが世間的に見てどうなんでしょう?古い感覚でしょうか?20歳を過ぎればもう立派な成人ですので本人たちの自覚に任せればいいのではとも思いますが?どのように接し、向かい会えばいいのでしょうか?同じ様な体験をお持ちの親御さんからの回答をお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- muro_3994
- 回答数11
- 弱者は死ねということか
20代の女子社員が聴覚過敏の障害のある 男性にわざと机を手でバンバン叩いたり、耳元で大きな声で「死ね」と言ったり、執拗ないやがらせを しています。そのまえも、掃除の身寄りのないおばあさんのサンダルを隠したり、罵声を 浴びせるなどして、辞めさせて、今でもそのことを武勇伝のように語ってくることがあります。上司が注意しても「それってセクハラです。」といって反論してくるうちに誰も注意しなくなり、帰って彼女を支持する女性が集まって とても楽しそうにしている姿をみて世も末だなと感じます。 どうしてこのような人を支持する若者が多いのでしょうか?本人曰く 荻原かおるのネタりかの 愛読者だそうですが。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- expo92
- 回答数14
- 受動態に進行形はある??
中学2年生の英語の受動態について質問させていただきます。 教科書にある受動態の文で 「Their new story is written for the young.(彼らの新しい話は若者のために書かれています。)」 というのがあったのですが、 この「書かれている」というのは、現在進行形で書かれている(まだ途中)ということでしょうか? それとも、既に書かれた状態で存在しているということでしょうか。 既に書かれた状態にあるなら、「is」ではなく「was」を使う方がいいのではと思ったのですが・・・。 そもそも、受動態に進行形は存在しますか? どなたかお分かりになる方、回答よろしくお願いします。
- これからも新幹線を増やすべきだと思いますか?
2015年春、北陸新幹線の東京⇔富山が2時間7分で運行開始します。将来的には、原発がある敦賀まで延びる予定です。 2015年度北海道新幹線 新青森⇔新函館駅(仮称)が開業予定です。問題は新駅の場所。名称は新函館駅ですが、予定地は渡島管内大野町。 つまり、函館市は「素通り」です。在来線廃止による道南の過疎化が懸念されています。 これから、リニア中央新幹線も計画されています。 新幹線は便利な反面、上越、長野、九州等の結果から、観光客を呼び地方活性化を計るはずが、若者の人口流出に歯止めがかからず過疎化していく問題が起きています。 観光や出張に便利な新幹線ですが、問題もあるわけです。 皆さんは、これからも新幹線を増やすべきだと思いますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#194660
- 回答数12
- 就職氷河期と内定率低下の理由
私、思うに、そもそも今回の就職氷河期や内定率の低下は、団塊世代を助ける為になるようになった結果の状況だと思います 理由 0.政府の財政がきびいので、社会保障費が払えない 1.年金の支払い開始が60→65歳になった 2.その為、政府は、大企業に対し、シニア世代の人材活用を名目に 65歳まで雇用を延長させている 3.雇用延長したことにより人材の自然減が少ない 4.人材の自然減が少ないので、若者を取る必要がない 以上のような理由により内定率が下がったと思うのですが、 この事をマスコミなどは一切報じていませんがなぜですかね。 リーマンショックでは、ないような気がします。
- 現在公民館を建て替える話がでています。
現在公民館を建て替える話がでています。 大きな金額が(百万単位以上)動きます。 工事を行うことを総会にも諮って了承を得ていますが 実際工事を行うのは自治会役員の者(建築会社)です。 請負金額も任意に設定することができると思います。 総会に諮ってはいますがアパートの者や若者は総会にはでてきません。 自治会の活動報告に興味のあるのは彼の知り合いばかりであり反対意見を言うものはいません。 随意契約であっても総会に諮っているし契約金額も法外でなければ何の罪もないでしょうか? 彼が工事をしたいといえばそれだけでお金が動くのはおかしいと思います。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kinacyan
- 回答数4
- いつも大人とばかり話してる小中高生
いつも大人とばかり話してる小中高生は、同年代の子の話題やテンションやノリについていけない子が多いんでしょうか? 私は学生時代、大人とばかり話してたので、10代の子の流行りがわからなかったし、10代の子のテンションについていけませんでした。 雑誌で若者言葉を知った記憶があります。 お年寄りの人と話すのも苦手で、30代~40代の人とが1番話してて楽しいです。 ネットでもそれくらいの年代のユーザーさんとが話して楽しいです(笑) まあ、年配の人は知識が豊富で色んなことを知れるからっていうのもあるでしょうねー。 最近、雑誌を買うのをやめてから、ますます今時の子の流行や言葉がわからなくなりました←
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#229067
- 回答数4
- サンデーモーニングで・・・
安倍内閣の支持率が高止まりしている理由の一つは、若い人たちが支持しているのが一因とのこと。 若い人は、安定を求めずに変化を求めるべきである、とコメンテーターたちが口をそろえて発言。安倍政権への支持は誤っていないか?と若者へのメッセージが続きました。 もともと反日的なコメンテーターが一堂に会しているのですが、だれか中立的な人を一人でも入れて、バランスを保つべきだと思うのですが・・・ 多くに視聴者の反感を買ってでも、一部の不勉強な人を洗脳する作戦なのでしょうか? 国民の民度を見誤っているように思えます。 皆さんのご意見はいかがでしょう?
- 少年犯罪(若い人がおこす事件)
少年犯罪もしくは若者がおこした事件について今と昔で何か違うような印象をうけます。 昔は、いかにもヤンチャそうな人(子供の頃から悪さをしていた人)が少年犯罪をしたり、成人してからも事件を起こしていました。 今は、どちらかというと優等生の物静かなタイプの子が犯罪を犯す行為が目立つように感じます。えっ、こんな子が成績優秀でまじめなのにという子がです。何故、現代では優等生タイプの子が犯罪を起こしたりするケースが多いのでしょうか? 物静かなタイプといいましたが、言い方を変えると周りの人たちとのコミュニケーションがうまくできてない子が多い印象をうけますが、何か関係があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#255272
- 回答数6
- 人に奢られて生活することは果たして他人から批判され
人に奢られて生活することは果たして他人から批判されることだろうか? 下記の人(プロ奢ラレヤー)のように他人に奢られても感謝言わず、奢られているにかかわらず気分で帰り、テレビの取材中でもガムを噛む人は一般的にどうように受け取られるのだろうか? これからの若者は奢られて生活することが当たり前の世の中になっていくのではないだろうか? 他人に奢られて生活することの利点欠点限界盲点とは? ニュースカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 http://tonishi0610.blogspot.jp/2018/01/blog-post_19.html?m=1 http://whyimoeat.blogspot.jp/2018/01/ogorared-with-pro-ogorareer.html?m=1 https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/888-unlock-miracles/entry-12356206812.html