検索結果

パナソニックテレビ

全6633件中4181~4200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • アクオスのLX3-46V

    アクオスのLX3-46Vの購入を考えています。 現在使用している東芝のDVDレコーダー(ダブルチューナー)をそのまま利用し、 東芝のDVDレコーダーに、外付けHDDの接続機能はありませんので 平行して、外付けHDDをテレビに繋いでの使用を考えています。 この場合には、 (1)録画する際に、東芝か外付けか選択して録画するのでしょうか? (2)東芝のレコーダーに2番組録画し、同時にテレビもダブルチューナーなので外付けHDDにも2番組 録画の計4番組を同時に録画できるのでしょうか? (3)テレビから外付けHDDに録画する時は、普通のレコーダーのように、予約録画、毎回録画なども  出来ますか? (4)メーカーにこだわりはありませんが、同じ金額を出すのに、他にお勧めTVがあったら宜しくお願い します。(現在東芝です)  何故、アクオスを現在選択しているかというと、値引率は一番良かったからです。

  • ワイヤレスマイクにおける6k付近の強調について

    ゼンハイザーやシュアなどのワイヤレスマイクのカプセルは、周波数応答特性で6000Hz付近に異様に高いピークが設けられていますが、なぜですか? アナログワイヤレスでは6k付近が減衰しやすいのですか? http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/RF/Sennheiser_Wireless.files/Frequenzdiagramm_MD5235.jpg http://www.google.co.jp/imglanding?q=Shure+SM58+wireless+frequency&um=1&hl=ja&sa=N&rls=com.microsoft:en-US&tbm=isch&tbnid=yrZug8PKfTkbxM:&imgrefurl=http://jp.line6.com/xd-v/sound.html&imgurl=http://jp.line6.com/xd-v/images/V70-Shure-SM58-response.jpg&w=384&h=177&ei=J4DSTb7POI7CvQOTh-i6DQ&zoom=1&iact=hc&page=1&tbnh=73&tbnw=159&start=0&ved=1t:429,r:10,s:0&biw=1264&bih=682 また、同じゼンハイザーの SKM 5200 トランスミッターに対応しているノイマンのカプセルでは6kにそのような強調はなく、低域のエンドを伸ばし、高域全体を盛り上げています。 http://www.neumann.com/zoom.php?zoomimg=./assets/diagrams/kk105_diagrams.htm&zoomlabel=Diagram&w=878&h=278 TBS系列のCDTV以外のテレビ番組では最近はほとんど見られなくなってしまいましたが、結果的にこれは失敗作なのでしょうか?

    • c800g
    • 回答数2
  • 高齢の方は市販のリモコンの使い勝手についてどう思う

    研究でリモコンについて調べるのです。 65歳以上の方(または家族の方)は、市販のテレビリモコンが使いにくいと思いますか?もし使いにくい点があったら、教えてください。 もしリモコンの使い勝手について、何か具体的な希望を教えてくればうれしいです。

    • St-D
    • 回答数5
  • 東芝レグザZG2の3Dについて教えてください。

    同じ映画のDVDやブルーレイを、レグザのZG2の「2D3D」機能で2Dを3Dにして見たときと、3Dプレイヤーを繋げて3DのDVDを見たときに違いはありますか? 現在は映画を「2D3D」で3Dにして見ているのですが、3Dプレイヤーならもっと迫力がでるのかなと思い質問しました。 ご回答よろしくお願いします。

  • ソニーのアナログ画質はなぜ悪いのか?

    教えてgooにも前にも教えてもらったのですがなぜソニーはアナログ画質が悪いのですか? 私はソニーの液晶テレビのKDL-22EX420でWii、プレステ2をしてますが得にアナログ画質は 悪くはないと思いますが。私の目では綺麗に映ってますよ。私の視力は両目で0.7です。

    • noname#157837
    • 回答数4
  • 東京メディアはどうしてソニーを賞賛するのか?

    連日に渡って家電メーカーの業績不振が発表される中、どうして東京のメディアは殊更にソニーばかりを大きく取り上げるのでしょう? 発表された家電メーカーの2012年3月期の最終赤字は、パナソニックの7800億円、シャープ2900億円、ソニー2200億円でした。パナソニックにおいては、製造業で過去最悪の赤字で、普通に考えればソニーよりも深刻で、こちらの方をもっと大きく報じて取り上げるべきではないでしょうか。 昨日の某報道バラエティ?番組では、パナソニック、シャープを取り上げず、何故かソニーの失速だけを憂いていました。かつては一家に必ずソニー製品があったが、今ではソニー製品のない家庭もあると。更に、コメンテーターは、赤字が続く引責で退任したあとを継いだ新社長に対して、「スティーブ・ジョブズにならければいけない」と呆れるようなコメントをする始末。 ソニーは純粋な家電メーカーでしょうか? どちらかと言えば、音響・映像に特化したメーカーで、一家に必ずあった製品は、パナソニック(旧ナショナル)、東芝、日立、三洋、シャープ、などの方が多く、昔はソニーはマニアが買うメーカーという印象でした。ここに、一つの印象操作があると言わざるを得ません。 スティーブ・ジョブズの件についても、じゃあ、ソニーの社長がそのようになれば、他の日本の家電メーカーも復活するのでしょうか…? 何故、他の家電メーカーにはスティーブ・ジョブズを期待しないのでしょうか?? まさに、ソニー崇拝、ソニー賛美が明らかさまになっています。 かつてのソニーはウォークマンやトリニトロンで一世を風靡したと未だに言っていますが、先にも述べましたように、ソニーは音響・映像に特化したメーカーなのですから、そのようなヒット商品があって当たり前だと思います。他の家電メーカーはソニーが作っていない家電でいくらでもヒット商品を出していますが、いつまで経ってもウォークマンが素晴らしいと報道します。その昔、ソニーは松下にVHSとベータのビデオ録画記録方式に敗れたことは、東京メディアにとってタブーなのでしょうか? 東京は大阪が大嫌いなのです。その逆もしかりですが、ソニーは東京発祥、パナソニック、シャープは大阪の企業だから東京メディアはソニーを賞賛しているように思えてなりません。 皆様はどう思われますか? 真面目なご意見を頂きたくお願いいたします。

  • インターネット環境設備について(一戸建て)

    質問集から自分に合う質問を探してみたのですが うまく見つけられなかったので質問させていただきます。 現在、実家では1階にある電話機の隣にモデム(?)や無線ルーターを設置し そこから家中に無線を飛ばしてインターネットを利用しています。 2階にある私の部屋でも無線でインターネットを利用しようを思ったのですが、 無線ルーターとの距離が一番遠い部屋のせいなのか 回線が安定しなく、また速度も遅い(1Mbps程度)です。 回線の安定化と速度改善のため、色々と考えてはみたのですが どの方法がいいのか考えが煮詰まってしまいました。 何点か考えたこととして… 1.PLCアダプタの使用による改善   →今のところ、この方法が一番いいのかなと思っています。2階にある私の部屋にPLCアダプタ      をおき、そこから有線でPCに繋げる。でも、少し調べたら家によっては使えたり使えなかったり     、また他の電気機器との干渉などがあるのではと悩んでいます。 2.無線中継機の使用による改善   →はじめは、これにしようかとも考えたのですが、「実際に中継機を置いてもあまり改善されない     のでは…」という無線に対する抵抗感ができてしまい、いまひとつ乗り気になれません。 3.2階にも電話回線があるので、それを利用できないものか。   →2階にも電話回線があるのを思い出し、そこからなら有線を繋ぐのも簡単にできるし、何とかで     きないものかと思ってはいるのですが、実際何をどうすればいいのかわかりません。 4、1階から2階へ有線で繋ぐ   →最終手段として、1階にある無線ルーターから有線をひくことを考えています。距離を測ってみ     たのですが、天井に沿って這わせていけば、20メートル以内には収まります。扉を2つ挟みま     すが、超フラットタイプのLANケーブルなら何とかなるかもと考えています。 この中ではどれが一番良いのでしょうか? またこのぐらいしか思いつかなかったので、これ以外にも何かいい方法があるなら ご教授いただければ大変助かります。 わかりにくい文章で、情報不足な点も多々あると思いますが、よろしくお願いします。

  • 無線でTV

    ネットワーク関係に疎く、お知恵を拝借したいと思います。 リビングにしかアンテナジャック(?)がなく、そこからケーブルをダイニングのTVまで引っ張っていますが、そのケーブルを隠したいと思い、ネットで調べるとTVも無線で飛ばせるような記事を見つけました。(http://itlifehack.jp/archives/5959689.html) 先日量販店に行き、店員に尋ねると、TVの電波そのものを無線で飛ばす技術はまだ不安定で、「ない」と言ってもいい、HDDに録画したものならできるとのことでした。 (質問1)一般的に入手できるもので、無線でTVを見ることができるようにする商品はあるのでしょうか?ちなみにダイニングにはアンテナもLANも差込がありません。 (質問2)複数のTVで1台のHDDに録画したものをネットワークにつなげて鑑賞する場合、すべての機器がDNLAに対応していないとダメでしょうか? よろしくお願いします。

  • ゴリラ(NV-SB510DT)

    本日中古でカーナビのゴリラを購入しました 車ではなくバイクにつけようと思いましてバッテリー内蔵のを購入したのですが あれ?音声案内がない・・・ とおもいよくよく見ると、バッテリーでの使用中は音声案内できませんと書いてありました・・・ だとすると、バイクから配線を引いてすればいいと思っていますが 一つ気になることがあります・・・ それは、音声案内がないのはわかりますが ルートの進行方向の線?こちらです!!みたいな色がついた線もでないのでしょうか? そこだけが故障ではないかと心配しております・・・ 教えてください!!

    • zigokou
    • 回答数2
  • シャープBD-HDW75のレコーダーって・・・・

    BD-HDW75のシャープ・ブルーレイレコーダーを購入しました。(3週間前) 理由は、TVがシャープだったのと、4万5千円だったので。 説明書を読んで実行しても、うまく動作しません(><) シャープ製って評判悪いですか? 情報お願いします(><) まず、【放送中の番組を録画】(HDD)(DVD-Rディスク挿入) ●説明書どおり、録画ボタンを押しても録画が始まらない ●もう一度押したら裏録(オレンジ)表示が出て、レコーダー一切の機能も効かず、電源も落ちない。  その後、何の番組も録画せず。 ●2番組同時録画可能なはずが、録画しようとすると「現在使用できません」表示。 【予約録画】 ●予約リストには乗るが、録画可能なディスクが挿入さされていませんが表示。 ●重ね録り可能なBDディスク(フォーマット済み)が入っていても「録画可能なディスクが入っていません」と。 ●友人が録画したBDディスクは見れた。 ●TVは1年前に壊れ、内臓型のブルーレイドライブは壊れたまま。  TVの中のブルーレイドライブが壊れているのが関係あるのでしょうか? 電気屋や、シャープの人を部屋に上げるのは嫌なので(プライベートなこと聞かれ嫌な思いをした) 他のメーカーのTVとレコーダーを買おうと思います。 TVも内臓型ブルーレイが壊れています。←ので、シャープのコレーダーを買った。 私は女で、機械音痴なので簡単に操作できて、容量もそこそこ多いもので、 おすすめがあれば教えてください。ソニーかパナソニックを考えています。

  • ドアホンを探しています。

    我が家で1番必要なのが、 1:TVで来客が来た玄関前を見たい。 2:TVがついていない時は親機で来客の映像を見たい。 3:お風呂や2Fなどの子供達がいる部屋でも  玄関先の映像や、1Fのドアホンと2Fのドアホン。  お風呂のドアホン同士で会話をしたい。  ↑しかしながら、3に関しては とても贅沢な希望ですので   出切れば、1と2の希望をかなえたいのですが・・。 我が家のTVの環境は 東芝 レグザ 22RE1 と 32RX1です。 また、この2台は無線LAN親機から直接コードを双方とも 繋げてはいます。 それと、親電話(FAX付)があります。 このような環境で、 1と2をみたす、ドアホンはありますでしょうか? ちなみに、出切れば、カラーの映像が見たいです。 お手数ですが、何卒、アドバイスの程よろしくお願い致します。

  • BRAVIA KDL-40V2500の録画機器

    タイトルのテレビに対応しているHDDレコーダーを探しています。検索したのですが沢山ありすぎてよくわかりませんでした。お手数をお掛けしますが詳しいかたからのアドバイスをいただけないかとこちらに質問をさせていただきました、宜しくお願いします。

    • noname#200129
    • 回答数2
  • テレビの初期化

    中古の液晶テレビを設置して リモコンが無いので、地域設定が出来ません(他府県の設定のまま) 基盤のメモリー?を初期化出来れば地域設定画面が自動的に立ち上がると思うのですが どこをどうすれば良いのでしょうか?

  • PCモニタとして最適な液晶テレビを教えてください。

    今度自室用に液晶テレビを購入しようと思っています。 その液晶テレビをPCモニタとしても兼用したいのですが、最適な機種を教えてください。 パソコンとテレビの使用率は五分五分です。 またテレビはPCモニタとして机に乗せて使うので、目の前でPC作業が出来る画面の大きさにします。 またW録画したいので、テレビ本体(外付けHDD)か専用のBDレコーダーがW録画できるものに限ります。

    • noname#203801
    • 回答数4
  • 東芝VARDIAのアップコンバート機能について

    RD-E301・RD-XD72D・RD-S300を所有していますが、どれにもアップコンバート回路なる機能が付いておりその使用方法を御教え下さい。 我が家も2台目の地デジTVを購入する予定(52~60型)となり、今迄はアナログTVにチューナー兼用で付けていたDVDレコーダー ( RD-E301 ) を、実験として今有る地デジTV ( AQUOS LC-40AE7 )に接続した所、HDDにTS録画したモノでも画像が粗くがっかりしてた時、このような補正機能が有ると言う事が解り色々検索しても良く解らず、簡単に説明を御願い致します。 現状は、2台を HDMI 接続しただけですが、地デジTVをモニター代わりにしてDVDで受信した放送を見ただけでも、地デジTVそのものよりかなり粗いのですが、その辺も御聞かせ下さい。 また、ブルーレイならどれだけ大きい画面でも良いと言われますが、手持ちのDVDにて、このアップコンバート機能では、何型位まで普通に見れるものでしょうか ? - 見たいモノはレンタルDVDビデオやTSでのHDD録画放送です。

  • オールドレンズで動画撮影できる一眼カメラ

    大学で映画の勉強をしています。 Nikonのオールドレンズをマウントアダプタでカメラに取り付けて自主製作映画を撮ろうと思うのですがどんなカメラを使うのがいいですか? なるべく低価格で探しています。 動画撮影できる一眼といえばキャノンのEOSシリーズが一番いいと思っていたのですが、カメラ屋さんに相談したところEOSシリーズはオールドレンズとの相性があまりよろしくなく内面反射等でまったく使い物にならない事が多いと聞きました。 SONYのEマウントシリーズはミラーレスでオールドレンズとの相性もいいものが多いと聞きました。 確かにインターネットで調べてみたところEマウントシリーズでオールドレンズ遊びをやっている人は多いようでマウントアダプタなども豊富にありそうです。 おすすめのカメラがあれば教えてください。

  • DBR-Z110を使用しているのですが。

    説明書を読んでも高速ダビングの方法がよくわかりません。 テレビからの録画時はDRで録画し、それをディスクにダビングしようとしたら 稀に「高速ダビング」という項目が表示されたりするのですが、 基本的に「高速ダビング」という項目が表示されず、 標準時間でのダビングしかできません。 どうすれば確実に高速ダビング出来るか、どなたか詳しく教えていただけないでしょうか。 また、ブルーレイレコーダーというのはこうもレスポンスが悪いものなのでしょうか。 使用しているDBR-Z110はどのボタンを押しても、実行されるのに約2秒から 長い時は5秒以上かかり、かなりストレスを感じるのですが・・・ 購入して1週間ほどなのですが、返品しようかどうか悩むくらいです。 返品できるかどうかもわかりませんが・・・

    • egokoro
    • 回答数3
  • ディレクTVについて

    昔CS放送がはじまったばかりのとき、ディレクTVに入っていたのですが、 数年で撤退してしまいました。これだから外国の会社はあてにならないと思いましたが、 今は出会い系の会社のサイトになっています。ディレクTVはアメリカ最大のCS会社 で、CMもシュワちゃんを使って派手にしていたのですが、なんで撤退したのでしょうか。 赤字続きという点ならスカパーも同じだったろうし、資本も三菱とかそうそうたる面子 がくわわっていたのですが。

  • 無線LANの子機の役割とは なんでしょうか?

     無線LANを購入しようと検討しているのですが(使用歴0)   コンバーター・子機というキーワードが いまいち理解できなくて困っております 親機から 中継器として 受信度をUPさせるということはわかるのですが 1、子機から有線でつなげたりできるのか  2、無線LANルーターの親機を 子機として使用できるのか   3、メーカーはバラバラでも使用が可能なのか   ・・この3点が はっきりよくわかりません どなたかお詳しい方がいましたら 教えてください よろしくお願い致します

  • ブルーレイレコーダーについて

    こんにちは。 ブルーレイレコーダー購入を考えてて価格.comでも上位のDIGAの510を買いたいと思ってます。 家族は三人。子どもはまだ赤ちゃんで旦那と見るのみ。 テレビはシャープのAQUOSです。 スカパー契約も考えてて2番組同時録画がいいとおもってます。 このような条件だとどうなんでしょう?全然家電に詳しくなくて初めてブルーレイレコーダーを買うので全くんかりません(>_<) ただ昨日ヨドバシに行ったらテレビがシャープならシャープのがいいと云われて悩んでます。 シャープはあまりよくないと見ました(;o;) 誰か教えて下さい(;o;)

    • aarr
    • 回答数7