検索結果

PCサポート

全10000件中401~420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 不具合のあったノートPCを買い取りに出したい

    今年の5月にDELLのinspiron14 7000を買ったのですが、購入から一週間後くらいにbluetoothのドライバが正常に動作しない不具合があり、7月にDELLに修理に出したところ「W-LANカードを交換しました」ということで、返って来たのですが、4日後くらいにまた動作しなくなり・・・ ということで、もう一度修理に出すのですが、DELLのサポートに不満もあったので、修理から返って来たらすぐにPCショップの買い取りに持って行こうと思っています。そこで質問があります。 1,買い取りの際にショップ側に不具合があったことは言うべきなのでしょうか(と言っても修理の後にPCケースにofficeのプロダクトキーのシールを貼ったので分かりそうですが) 2,もしPCショップに買い取ってもらって、他の人の手にPCが渡った後に不具合が出た場合、僕はショップから責任は問われるのでしょうか 3,DELLの一年のプレミアム電話サポートに入っているのですが、このPCを中古で買った人もこのサポートは受けられるんでしょうか ちなみに、一度目の修理の際に他にも不具合があってマザーボード、LCD、LCDケーブル、DPKカードも交換しました。もう一度修理に出しますがなんかもう直ってくる気がしないです笑 よろしくおねがいします

  • 電子機器のサポートの不便さ

    コンピュータおよび周辺機器のサポート体制についての皆さんのご意見を伺いたいと思います。 ホームページなどで問い合わせはこちらと電話番号なんか記載されていますが、サポート日時が使えなくありませんか。業務上のサポートであれば昼間にいつでも確認できますが、家庭でのPCや周辺機器の問い合わせをしたくても平日昼の9:00-18:00だったり・・・土日は休みだったり・・・家にいないってば。 何でこんな中途半端な人を馬鹿にしたような対応なのでしょうか。私の知っている範囲での話ですが、プロバイダ、PC、その周辺機器etc.休日もやってくれよって感じです。せめて、平日11時までとか。 N○Tなんか、平日のみの10:00-17:00だよ。馬鹿にしてるんではなかろうかと頭に来てしまうのですが。 PCでもD○LLなんかは土曜日も対応しており、涙が出るほどうれしかったです。ちゃんと解決しましたし。 みなさんどうされていますか?

    • noname#8011
    • 回答数4
  • VGN-FS31B WinDVD CPRM見れない

    VAIOノート VGN-FS31B(windows xp)WinDVDver5.0のCPRM対応アップデートを行ったのですがDVDが再生出来ません。 半年程前にBDレコーダーを購入し、PCでも見れるようにDVDに落としたのですが、 上記PCにセットしたところWinDVDが立ち上がり、CPRMアップデートの画面が立ち上がり、実行したところ、インストールは無事完了したのですが、その後何の変化もなくDVDは再生できません。 WinDVDはver.5.0 DXVAとあります DVDはCPRM対応のDVD-R 録画方式はVRモードです。 中身はwowowのliveです。 sonyのサポートページを確認した所、サポートが終了した様な画面で、問い合わせフォームや、機種選択の項目からもVGN-FS31Bは見当たりませんでした。 ノートPCはxpサポート終了の為かなり長い間使用しておりませんでしたので、他にもアップデートが必要なプログラムがあるのか?不明です。 VAIO Updateはver7.0.1で特にアップデートが必要な項目は上がっていません。 VAIOに詳しい方、ぜひ解決法をご教授お願い致します。

    • mkaoku
    • 回答数4
  • アドミニストレーター(UAC)について

    使用中のCP仕様(中古品) システム 製造元:Dell 評価:3.0Windowsエクスペリエンス インデックス プロセッサー:Intel(R)Celeron(R)CPU 540@1.86GHz 1.86GHz 実装メモリ:1.00GB システムの種類:32ビットオペレーテングシステム ペンとタッチ:不可 Dellサポート Webサポート:オンラインサポート Windowsライセンス認証:認証されている 本PCを私と妻で使用していたが妻へWindows8.1購入したため、今年8月頃、立上げ時 私(従権利者)か妻(主権利者)の選択後、開く状態であったPCを私のみにするべく 種々削除などを試み結果、立上げ時妻(主権利者)削除された。 当時は主権利者・従権利者等判っておらず目標達成と思っていました。所がジャバ・アドビー 等々今まで、アップデートが可能だったものが全て「UACダイアログ」がでて拒否されています。ダイアログ中の「はい」は利かない状態です。 PC修理店に聞いたら3~4日間掛かり修理代も結構掛かるとのことです。 金銭的に余裕がなく万が一回復方法があるならご指導をお願いするものです。

    • no1208
    • 回答数3
  • キャプチャーボードでハードウェアエンコード録画したらノイズが発生

    先日キャプチャーボードELSAの1700TV PCIで録画したハードウェアエンコード時の動画にノイズが表れるようになったので、 サポートに問い合わせた結果、異常アリということで新品に交換してもらえたのですが 交換してもらったキャプチャーボードで録画すると、交換前と同じ症状がでて、ノイズが数十秒に一回発生し、正常に録画できませんでした。 (PCのスペックはpen4の3Gメモリ1Gです。スロットの位置はすべて試し、バックグランドで動いてるソフトはすべて切って録画しています。) これはもう一回サポートにメールとかしたほうがいいでしょうか? PCに問題があるのでは?とかいわれそうですが、特に異常があるとは感じられません。(Cドライブディスクのエラーチェックなども行いました。他にも調べる方法とかありますでしょうか?) PCの方のメーカーサポートにも連絡した方がよいのでしょうか? 原因が不明の場合などはキャプチャーボードの返品とかも可能なのでしょうか?

  • しょぼいPCでもできるオンゲ

    http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim2100/specs.html ↑今使っているPCなのですが、このPCでもできるオンゲがあったら教えてください。   後、メモリは512MBに増設してあります。

  • ソースネクストのソフトをいれPCに不具合が生じた

    Power Director Personal、をPCにインストール後PCのテレビ機能の音声が出なくなりメーカーサポートに問い合わせた結果、HDDにたまってある動画を外付けHDDにバックアップを取らざる得なくなった

    • lpoik81
    • 回答数1
  • ソニーのHDVビデオカメラをPCが認識しない

    ビデオ編集ソフトはビデオスタジオ9です。PCはデルです。OSはXPです。普通のDVビデオカメラは認識するのに、ハイビジョンカメラのソニーHC1をPCが認識しなくて困っています。1394で接続してカメラのスイッチをオンオフすると、ピンポンとPCが反応音はしてるんですが。ソニーのサポートでは「ソフトに問題では?」と言われ、ビデスタのサポートには「カメラに問題が?」と言われてどうしようもありません。助けてください。 明日までに編集しないといけないんです…。

    • ds1947
    • 回答数5
  • PCが壊れてしまったようなのですが…

    デスクトップの自作PCです 自作ですが、作ったのは知人で私は知識が有りません 電源を入れると真っ黒な画面に【ソフトウェアでエラーが発生した為起動出来ません サポート担当者に報告して下さい】というエラーメッセージがでます サポート担当者というのがよくわからないのと、どうにか直す方法は無いものかと思い質問させて頂きました 詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい (因みにこのPCは別のもので、壊れたPCはウインドウズの起動が出来なくて使えない状態です)

    • noname#15776
    • 回答数2
  • ノートPCでPCI接続のキャプチャボードは取り付け可能ですか?

    東芝QosmioのこのノートPCはPCI接続タイプのキャプチャボードは取り付け可能でしょうか? この機種なのですが・・・ http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PQF3085ALP&dir=DBsCO

  • windows8.1のシャットダウンについて

     windows8.1のPCを購入してから、凄まじい頻度でフリーズしたのでサポートセンターに電話をし少しは改善されました。 ↓ しかし、回数は減りましたが未だに、フリーズします。強制終了は、できません。  サポートセンターからは、電源を切っても大丈夫と聞きました。本当に、大丈夫でしょうか?大変、不安です。対処方法を、ご教授下さい。  宜しくお願い致します。

  • サポート終了後、XPでネットは問題ありますか

    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1305/23/news064.html バスターのサポートはXP公式サポート終了後も続くようです。これで、安全は維持されてると思うのですが何か問題はありますか?7や8とリスクはどの程度違うのでしょうか。具体的にどういうリスクがあるのか教えてください。思い入れのあるPCなのでなるべく長く大切に使いたいです。

    • noname#182400
    • 回答数13
  • Win10のサポートについて

    Win7のサポートが来年早々になくなると聞き、先日Win10のPC(DELL)を購入いたしました。 登録用紙等が何もついていませんがWin10のサポートは自動で受けれる様になるのでしょうか? それともマイクロソフト社に登録しないといけないのでしょうか? 余り詳しくありませんのでご教示頂きたくお願い申し上げます。

    • ojisan1
    • 回答数4
  • WindowsLiveメールのサポート先

    WindowsLiveメールのサポート先はMicrosoftに問い合わせればいいのでしょうか。 メーカーによってサポートしてくれたり、してくれなかったり。 メール送受信が不調で困ってますが、どこに問い合わせすればよいのか解らず途方に暮れています。 PC-DA770CABを使用しています。Windowsは10です。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : メール」についての質問です

  • Explorer11かEdgeか

    PC8.1、biglobe,Explorer11を使っています。biglobeの ホームページが突然Microsoft Edgeの画面に変わり ホームページをEdgeに変えると色々なサポートが受けれるから変えませんかと聞いてくる。Edgeに変えた場合biglogeのサポートを今まで通り受けられるのかお聞きしたい。 よろしくお願いします             hotcofdfee7より ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • DELLのパソコンサポート転落の原因はなんでしょうか。

    愛読のPC誌のサポートランキングでは、DELLパソコンは2000年はゲートウェイと同点1位、2001年は2位、2002年、2003年と1位、とサポート満足度ランキングトップだったのに、XPモデル発売以後ほころび始め、2004年では4位、2005年9位、2006年10位、2007年9位です。 なぜこんなに急速に転落してしまったんでしょうか?

  • パソコンのサポート

    パソコン型番号PC-GN164RGAH11日購入した。今日ウイルスバスタークラウドデジタルサポートとNEC電話サポートで初期設定を受けましたが、コールセンター担当者の言葉ずかい、説明が非常に悪い。とうとう分からず、他のサポートでパソコンを立ち上げました。NECからパソコンの購入すること後悔してます。とても残念です。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です

  • 自作PCOSをリカバリーして、au music portインストールしたら使えなくなってしまいました。

    自作PCで、au music portを使っていましたが、OSをリカバリーして、au music portインストールして携帯電話(日立W43H)につなげたら「登録できるPCは5台までです」とエラー表示されてしまいました。実際に使っているはのは一台だけなのですが、5回目のリカバリーで5台目以上と携帯電話は認識したようです。AUのサポートに電話したところ、「自作PCはサポート外」と断られてしまいました。どうすれば、使えるようになるのでしょうか?どなた教えてください。

  • CPUの交換

    PCのCPUを交換しようと思うのですが、 交換可能なCPUは何GHzまでですか? 具体的なものを教えてください。 PCの仕様 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VL3002D

  • XP終了に伴い・・

    XPのサポート終了したんですが パソコンショップで売ってるBTO新品でXPがまだ売ってたと 仮定します。 当然販売できなくなると思うのですが、 店はどう処分しますか? サポート終了しても、性能高いPCだと   「破格で買えないかな・・」 と思ったりします。 XPの高性能PCが 1万円 で買える・・・・  なんて事はないんですかね。 やっぱOS以外を取り外してポイとか?