検索結果

課長

全10000件中401~420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 勘違いで怒鳴り散らしを謝れないほぼ同格上司対策

    私の会社では数年前からかつての課長職以上が2コースに別れました。 1.管理職コース:課長、部長などになる可能性あり。   原則、部に部長一人、課に課長一人、それ以外はマネージャ。 2.専門職コース:課長、部長にはなれない。(人事権はなし。) 給与体系はどちらでも同じです。(課長、部長が付いた時だけわずかに 手当てが増える。あとは年齢給+職能給。) 本人の希望+委員会審査でコース変更は年に一度認められる。 私は制度変更時からもともとは管理職コースで課長でした。本来やりたいことができず、マネジメントに忙殺され板挟みで苦しみ、コース変更を届け出、認められました。 ・板挟みで苦しみ、コース変更を希望する者は多いです。このままでは  団塊の世代退職後、部長、課長が不足するでしょう。 その結果新しい課長(定年まであと2年、私は40代後半)がやって来ました。 私は現部署では実務経験が長い。新課長は未経験です。 1.問題が起きても相談しない。(答えはすぐそこにあるのに。)   ※一度見かねて口を出したら、アドバイス不要と言われた。   ※それ以来、気になっても口は出さないことに。     一回り年下に聞くのはいやなのだろうか? 2.自分の勘違いでも謝罪しない。【これが大問題】   これまでも小さなトラブルはありました。   元の部下の数人には、明らかに私に非がなく、新課長に問題ありと   応援してくれています。   「みんなのいる前で「ガツン」と言って欲しい。」   チャンスがやって来ました。   頼まれた仕事をやったことを報告しようとしたら、勝手に勘違い。   「まだやっていない!といきなり怒鳴られました。」    (小さなやり取りの後)   ・私「既に終わっています。メールも見て下さい。何かと私にあた     るように思いますが、何か私に恨みでもあるのですか?」と     怒鳴り返しました。   ・課長:無言・・・   {職場は凍りつきました。]   新課長:小さな声で「すまん」   ・私「すまんですか?すまんで済みますか?勝手に勘違いして人に     怒鳴り散らしておいて・・・それでは誰にも聞こえないです     か! 私が悪者に見えるじゃないですか。謝罪は「ごめんな     さい。勘ちがいだった。ではないですか?もっと大きな声で     言って下さい!」   ・課長:無言・・・顔色紅潮   ・部長…一部始終を見ていた。       「(課長に)勘違いを認め素直に謝りなさい。」   ・課長:無言・・・顔色紅潮   ・私:「口がないんですか?普段は呶鳴るくせに!」      「このおとしまえつけて下さいよ」   ・課長:無言・・・顔色紅潮   ここで議論はいったん終了 一部から、「よくぞ頑張った」とかつての部下が言ってくれました。   ・課長は部長に呼ばれ別室へ・・・   戻ってきた課長:まだ無言・・・顔色紅潮   ・部長:明らかに課長が悪い。良く言って置いた。あいつは引っ込      みがつかないのだろう。   ・私:謝ることなんて恥ではないと思いますが・・気分悪いです。   【皆様のお知恵を借りたい部分です】  これってどうふるまえば良いのでしょう?  私が我慢し続けるべきなのでしょうか?  今日から休み。再来週、態度が変わるものでしょうか?  私自身はまた同様のことがあれば、もっとパワーアップして言い返そ うと思っています。 ・私自身、会社はまだ知りませんが、選択定年制度で50歳時に家業を継 ぐ決意にしています。(親が高齢化し早く引退したがっている。無借 金ほぼ安定業績、利益がでています。現給与より多くもらうことも大 丈夫です。…兼業禁止規定で家業の出資者ではあるが社員にはなって いません。)

    • noname#141155
    • 回答数2
  • 有り得ない!酷すぎる送別会。

    恋愛カテの方にしようか迷いましたが、職場の悩みカテにしました。 先日行われた職場の送別会があまりにも酷すぎて、仕事を辞めたくなるほど落ち込みました。 今月はじめに人事異動が発表され、他の課の代行とうちの課の課長と他の課の課長の計3人の異動が決まりました。 それからすぐ3人の合同送別会を開くことになり、私は他の課の課長さんのことが好きだったので参加することにしました。 実は少し前に私が課長を好きだという噂が立ち、からかわれたりしました。 そして私は異動の発表の前の週に課長に告白して、振られてます。 その時に来週人事異動があって、今までの流れで自分が異動になる可能性が高いと言っていたので、お別れの日が近いことを覚悟してたので悲しかったけど受け入れる準備はできていました。 人事異動の発表後は2人ほど顔を合わせる度に「告白しなよ。」という人がいました。 しつこく言われるのが嫌だったので、真顔でもう振られて終わったことなの でこれ以上詮索しないでと言って収まらせました。 騒ぎも静まり、笑顔で送ることができたらいいなと思い、送別会を楽しみにしていました。 しかし当日は有り得ない酷さでした。 19時開始だったのですが、当日は店が忙しく主役の3人がなかなか来ませんでした。 その間いない人の悪口を言う人や、この場に及んでデリヘルの話や下ネタを言う人もいて嫌な空気になりました。 でも課長達が来たら、流れが変わるだろうと思いながら、開始一時間後にようやく代行が来てぼちぼち始める感じで始まりました。 課長2人がなかなか来ないなと思っていると、開始二時間後に来た人の会話からとんでないミスが発覚しました。 ちゃんと本人に連絡が行き届いてなかったらしく、他の課の課長は終業後実家に帰って来ないと…幹事も青ざめてました。 悪口や下ネタにも耐えて待っていたのに…来るんじゃなかったと思いました。 でもうちの課の課長がまだ来てないのでいきなり帰るわけにもいかず、課長を待ちながら飲みました。 しかし私の好きな課長が来ないとわかった途端、ほっといてくれればいいのに「可哀想!」「縁がないね。」と騒ぎ立てる人達がいたため、私が課長のことを好きだったのを知らなかった人達にまで知れ渡った上根ほり葉ほり聞かれて酒の肴にされ悲しくなりました。 結局うちの課の課長が来た後も空気は変わらず、だんだん気分も悪くなったので、途中で帰りました。 主役は私ではないのに暴露大会みたいに晒し者にされ、今までで一番最悪な送別会でした。 酔いが覚めてからての方が落ち込みました。 何であんなことになったのだろう…と。 その日はショックでろくに眠れず、翌日仕事が休みだったので友人と3人で喫茶店で女子会状態で話を聞いてもらい、落ち着きを取り戻しました。 でも不安なのは、あと数日課長が出勤するので、送別会のことが耳に入らないか心配です。 普通にさよならできたらいいなと思いますが、私はいつも通りに過ごしていればいいでしょうか? 出勤するのがとても怖いです。

    • noname#227782
    • 回答数5
  • 職場の上司と飲み会がしたい

    数か月に1回しか会えない課長を、若手の飲み会に誘いたいです。 課長が高齢(多分40代後半~50代)で、しかもうちの課には20代の若手ばかり。。。 うちの課には課長と同年代の方がおひとりだけいらっしゃるので、お二人だけでお話されてることが多く、どう見ても若手との間に溝があります。。 とても優しい上司で、ミスして怒られたことなど一度もありません。 私は課長大好きなので是非飲み会に来ていただきたいです。いろんなお話を伺いたいです。 ※以前、一度だけ会社の交流会という名目でほぼ強制的に課で飲み会をしたのですが、課長が若手に気を遣いすぎて(「お酌なんかしなくてもいいよ」とか必死で共通の趣味を探そうとしてきたりしていました)、ちょっと申し訳なかったです。 そういう点でも、お誘いするのがはばかられます。 私は客先常駐のため、あまり課長と顔を合わせる機会がありません。 数か月に1回、何かの用事でお会いすることはありますが、そんな感じなのでさほど親しくもなく。。 質問内容> ・こんな状態なのですが、お誘いしても問題ないでしょうか  (あまり親しくない、若手に気を遣われるタイプの方ですが、ご迷惑ではないでしょうか) ・お誘いする場合、どのようにお声掛けすればよいでしょうか ・飲み会が開催できるとなった場合、どのような点に配慮すればよいでしょうか  (お店選び、席順、会話の内容等) ・その他、アドバイスがあればお願いしたいです。。

    • rui1991
    • 回答数5
  • 部長付というのは昇進でしょうかね?

    課長から部長付というのは昇進・栄転でしょうかね?

    • ithi
    • 回答数9
  • 質問・回答・仕草で、物事の真偽を確かめられますか

    こんばんわ。 本当は恋愛板に投稿すべきでしょうが、恋愛板に投稿した場合、この質問に対する回答ではなく、私の恋愛姿勢に対する回答がでてくるのではないかと思い、こちらの板に投稿させていただきました。 心理学をこのような事で使うのは罰当たりかと思いますが、もう不眠が続きつらいです。ご容赦ください。 <登場人物> 私(取り柄がない普通の人) 彼女(上目使いで、常に聞き手に回る。男性によく気があるのかと勘違いされる人) 課長(80%の人は、良い上司と思っているが、本性を知っている20%の人からは最低人間と評される。会社に不倫2人いる人) 彼女と一度軽く会話する。 ↓ その日以来、彼女の視線が私を追ってくる ↓ 二人で飲みにいきましょうと誘われる ↓ 飲み会の最後、無理やり抱きしめたらビンタくらう ↓ 次の日、謝って2度としないということで、それから2回ほどデートする 周りは、もしかして付き合ってるんじゃないと疑われるほど、彼女は職場では私を見つめていました。 しかしながら、手術で2週間ほど会社に来なかったら状況が変わっていて 課長の後ろ5メートルほど後ろを段ボールを持って歩いている ↓ 彼女が課長に視線を送っているのが見える ↓ 課長、気づかないのか、無視しているのか、そのまま通り過ぎる ↓ そこを私が通ると、一瞬、ハッとした顔をして私見つめてニコリとする なんか、おまけみたいな対応でした。 この他にもまだまだあるのですが、割愛。 そこで、同僚に話を聞いてみると、私が入院している間、課長はよその部なのに彼女とよく話をしていたそうです。 盗み聞きした人から聞きましたが、課長が嫁とうまくいっていないと彼女に相談していたそうです。 ダメだ、こりゃと思って、他の同僚と仲良くしていると、 最近、冷たいね。嫌われていると思った。<彼女> ↓ そんなことないよ。だったら、またデートしない<私> ↓ 予定調整できるかわからないけど、いつでもいいから電話して<私>(かかってこないと思い忘れる事にする) ↓ じゃあ、今度の○曜日ね<彼女>(その日の、深夜に突然電話が鳴る) 同僚に相談。 同僚は、『やめとけ。課長と兄弟になるぞ』と付き合ったらお前の負けだと説く。 私自信、好き嫌いの問題ではなく、課長と寝たのか寝てないのかの問題になっていました。 生理的に無理という表現は、ホント失礼だなと思っていましたが、今ならわかります。 課長と課長の触れたモノは生理的に無理です。 ただ、私の勘違いだった場合、彼女に申し訳ないので、同僚と相談した結果、今度のデートで真偽を確かめる事にしました。 確かめて諦めようが、振られようが、今の心の状態よりはましだからです。 そこで、質問いたします。 1.質問するときのタイミング(場所)はどのよう時がいいでしょうか? 2.『課長と噂になっているけど、、』『課長の事好きなの?』と直接的だけど優しく聞くのか、『俺は抱きしめてOUTで、課長はセックスでSAFEなの』と直接的に激しく聞くのかなど、どのような質問をすれば、真偽に近づけるのでしょうか? 3.言葉は真実は語るとは限らないと申します。そこで、彼女の仕草、声の抑揚、など言葉以外で注目し真偽が推し量れるポイントがあれば教えてください。 (本などでよく、嘘をつく時、目が右か左かの上をみる。頸動脈の脈打ちが早くなるなど、ありますが素人でもわかりやすそうな事だと助かります。) 正直、この歳で子供みたいな恋心でこんなに落ち込むとは思いませんでした。 多分、彼女の相手が課長以外の人なら、そうでもなかったと思うのですが、よりによってあの最低人間と天秤に掛けられたのかと思うと、浮かれていた自分にこの馬鹿といってやりたいぐらいショックです。 デートの日も近づいております。どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 会社を辞めたくなってしまいました・・・

    22歳の2年目。本社で経理の仕事をしているものです。 数日前より、ある出来事が原因で急に会社を辞めたいと思い始めました。 以前は、私の他に上司として勤続35年以上の課長と税理士の知識をもつ部長がいました。しかし、社長・取締役との喧嘩?が原因で部長は退職、課長は転勤になってしまいました。 課長の転勤も急で、23日に辞令交付の24日までに指定事業所へ行くようにとの内容で仕事の引継ぎなど全く出来ませんでした。 喧嘩の原因の社長・取締役は会社の為というより、自分が気にくわなければとにかく別事業所に左遷させてしまうような馬鹿な人達で、今までに多くの社員が辞めていきました。 現在は経験2年目の私と、課長の変わりに配属された同期(元出荷の仕事)をしていた者の二人でやっています。 自分の仕事もやっと覚えてきた所で、このような事になり全く分からない新たな仕事まで1人で抱える事になりはっきり言ってかなり辛いです。 23日までは分からない事はすぐに確認・相談できましたが、今は別事業所にいる課長に電話で聞けば良いと考えていましたが、取締役が課長には電話をするな!と言われてます。 今は月末が迫っていて、仕事は進まず分からないことだらけで貯まるばかり、 さらに、経理の知識も何も無い取締役が仕訳を早く出せとか、全然分からないような事をどんどん言ってきてパンクしてます。 部長・課長がいた時は、丁寧に流れを説明していただき経理という仕事に楽しみをもっていたのですが。 私はどうしたらよいのでしょうか?アドバイスをお願いいたします。

  • 「コネで入ったんじゃないんだから、アレだけど・・・」って?

    私は短大卒業後、学校推薦で某企業に入りました。 入ってみて驚きましたが、8割がいわゆるコネ入社で いい所のお嬢様が多かったです。 配属された日、その課の課長が言いました。 「君は○○取締役の親戚かね!?」たまたま取締役に 私と同じ苗字の人がいたようです。もちろん全く 関係ありませんし、コネ入社で入ったお嬢様方とは 似ても似つかない庶民の出身です。 課長には「いいえ、違います」と返答しました。 その1ヵ月後、ものすごいクレーム電話がコール センターから回ってきて、まだ新人だった私が 運悪く取ってしまいました。 初めてのクレーム電話が、感情的に怒鳴り続ける女性 だったため、私はパニック状態になりました。 受話器を置いた瞬間、緊張の糸が切れて、私は声を 上げて大泣きしてしまいました。 その時、課長が言ったのです。 「君はコネで入ったんじゃないんだから、アレだけど・・・」 泣いていたので「どういう意味ですか?コネ入社だと 何か違うんですか?」と聞き返す余裕もあるわけもなく そのままになってしまいました。 その上司はとっくに定年ですし、私も仕事は辞めて しまったのですが、ふとあの時のことを思い出しました。 ちなみに課長は勤務態度は不真面目で、副課長に大量の仕事を押付けて 病院送りにする、勤務中に靴を磨く・爪は切る、クレームが来ても逃げる等 かなり評判の悪い課長でした。 「コネで入ったんじゃないんだから、アレだけど・・・」って?? 彼の勤務態度からするとアレとは大した内容では なさそうですが、結局アレとは何だと思いますか? 課長は私に何を伝えたかったのだと思いますか?

    • mnkmrr
    • 回答数3
  • 毎日 四六時中、咳払い・咳き込む上司。

    今年4月から直属の上司である課長が変わりました(40代なかば男性)。 新しい課長は、遠方の他支店から異動してきた上、課長に昇格しての異動ということで、知らない土地・知らない人間関係で初めての職務ですから、大変だろうなぁと思います。 遠方にいらした方なので、私はもちろん、皆仕事で関わったことがなく、人柄もよくわかりません。 で、本題です。 この課長が、毎日四六時中、咳払い・咳き込む・くしゃみをし、気になって仕方ありません(>_<) しかも課長は隣の席…。 頻度としては、3分に一度くらい『ケホケホッうんうんうぅ~ん』と息が漏れるような咳・咳払いを繰り返します。 そして、たまにその延長で『うぅ~んゲッホゲッホゲホッ』と激しく咳き込み、くしゃみ連発します…。 電話中や話し中は特にすごく『ケホッケホ○○支店の××ですケホッ。△さんケホッいてる?ケホッ』という感じです。 これが四六時中、毎日です(-"-;) 赴任された当初は、風邪ひかれたのかな?としか思いませんでしたが、もう4月から半年経っても症状が変わりません(;_;) 赴任された時、事務の女性(来年定年の典型的なオバサンという感じの人)が、移されたくないと思ったらしく執拗に『課長風邪ですか?』『薬は?』などとチクチク聞いてましたが、『鼻がむずむずする』と言うだけでご本人は特に気になってない様子でした。 その事務の女性は離れた席のためもあり、赴任時以降は気にならなくなったようで聞かなくなりました。 でも、隣の席の私としては、赴任時からずっと気になり続けており、忙しい時は特にうるさい!と思ってしまいます。 ここで質問です。 課長の咳・くしゃみは何かの病気でしょうか? それとも、癖? はたまた、長引く風邪でしょうか? ちなみにタバコは吸われません。 (風邪なら、私も移されたくないので自分で何か対策せねばと思います) そして、課長の咳払いを気にならなくなる良い方法はありませんか? また、同じような症状の人と出会ったことのある方はいますか? たまに咳払いする人は私も出会ったことありますが、四六時中という方は初めてで… ご回答願います!

    • noname#144370
    • 回答数3
  • 上司の結婚式招待について

    結婚式を挙げますが、会社の上司への結婚報告と及び招待の方法について迷っています。 例えば、上司が部長、次長、課長、係長で、現在全ての方に関連し、課長に関しては、比較的関係が浅いため、呼ばなくてもいいかなと考える場合。 このような場合、結婚報告と結婚式招待について、うまい伝え方はないでしょうか また、結婚報告は通常、係長から順ですると思いますが、結婚報告と共に招待も兼ねるべきでしょうか。 招待に関しては、ある程度付き合いがある場合、部長まで呼ぶのであれば課長は呼ぶのが普通でしょうか。 無知ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 昇格と昇給

    こんにちは。 皆さんの考えをお聞かせください。 先日内示を受け来月より課長職へ昇格することとなりました。現在は平社員なので、飛び石昇格となります。 自分の頑張りが認められて大変うれしかったのですが、給料は据え置きのままだと言われました。 私としては、課長になるに従い業務内容も責任度合いも変わりますし、今までの業務が評価されての結果なのですから、昇給は当然だと思うのですが、私の考えは間違っているでしょうか? ちなみにリクナビとうで課長募集をする場合、最低給与は6百万としています。私の現給与は430万です。

    • KIite
    • 回答数3
  • 名ばかりの管理職

    名ばかりの管理職というのは 課長なのに課長職を全うしない、 従業員と同じような仕事しかしない けどお給料は良い という意味でも使われますか?

  • 会社の上司が突然死して…

    今日出社してみたら、課長がご自宅で突然死したと言うことを聞きました。病名は心筋梗塞と言うことですが、お恥ずかしい話し、今までこのような事例もなく、零細企業で規定も作ってなく、会社として一体どのようにしていいか分からずにいます。弔慰金等はともかく、葬儀では社員はどの程度の花輪やご仏前等をしたらいいのでしょうか。本社10人営業所10人と言った規模で、課長は営業所の人間です。それから課長は熱心な創価学会の信者でもあります。お通夜、葬儀等で何か気をつける点などはありますか?

  • 経理担当者 データ改ざんの罰則

    行政監査で旅費不正が発覚しました。(私ではありません。) 今までの旅費に関して不正分を報告するように行政から求められました。 まず経理担当者の私が課長に不正分をリストにしました。 すると課長より 一部分は削除するようにと指示がありました。 これって法人による業務上横領になるのでしょうか? また経理担当者の私が課長の指示に従えば 法律違反に当たるのでしょうか? 断るか(断ればクビでしょう。)断らないか 頭を抱えています。 他の人もこの一件は知っています。 でも何も言ってくれません。

    • choco34
    • 回答数1
  • 教えてください

    4月から入社した者です 課長に会社を「親が病気で家業を継ぐ」と言って辞めたいと伝えました。(会社が休みで課長がコロナになっていたため電話で伝えました。 そうすると、課長から落ち着くまで先に実家に帰りと言われました。 落ち着いて来たので、1度直接会って辞める旨を伝えたいと思います。 電話で『会社を辞める意思が固まりましたので、退職届を渡したいのですが〇曜日お時間いただけますか?」 みたいな感じアポをとりたいと思います。 この時に退職届を出せばいいでしょうか? よろしくお願いします

    • gjagpja
    • 回答数6
  • 内容証明の宛名について

    県の対応が不適切だったため、私共は損害を受けました。県に内容証明を送り、適切な対応を求めたいのですが、県の担当課の課長宛てに内容証明を送りたいのですが、課長の名前を教えてくれません。 内容証明に記載する宛名は,「○○課」だけではダメなのでしょうか? 提訴も考えています。

  • 職務権限に関して

    私は某メーカーで管理部門の主任を担当している者です。 私の直上の上司は部長になり、間の係長、課長担当が居ません。 そういった場合、本来課長の責任と権限の職務は基本的に主任の私が 執行するべきなのか、部長が執行するべきなのか、どちらが良いと思いますか。  

    • st3817
    • 回答数3
  • エクセルで条件付人数の集計をしたい場合

    ご存知の方、教えて下さい。 エクセルで条件をつけて人数の集計を出したいのですが… 例) ●●部  部長 1名            課長 1名         一般社員 5名     ●●部  部長 1名           課長 1名         一般社員 9名 このような感じで部長・課長…一般社員の合計数を出したいのですが… どのようにすれば良いのでしょうか? どなたか教えて下さい!!

    • noname#136350
    • 回答数4
  • 招待する上司の役職を合わせる必要性?

    共働きで結婚式を挙げる者です。彼の招待する上司は取締役、本部長、部長、課長です。 一方私は課長までしか考えていませんでした。招待する上司の役職は同等なレベルにしなければならないとかマナーありますか?普通のビジネス上の商談では役職を揃えるのが常識ですが、結婚式は関係ないですよね?

  • 「役職」と「職責」の言葉の違いについて教えてくださ

    我が社は 社員 主任 課長 部長 という階級なのですが 主任以上は「役職」であってますか? 役職=管理職 なのであれば、 課長以上だと思いますが 役職=ただの社員じゃない であれば 主任以上ですよね。 そもそも役職と職責の違いがわからないのですが 職責と言う言葉はどのようなときに使えばいいのでしょうか?

  • 「俺が何とかするから。ちゃんと解決するから、この事

    たとえば、先輩から暴言を吐かれる等パワハラを受け、 課長に報告したら 「俺が何とかするから。ちゃんと解決するから、この事は、会社や部長に言わないでくれ」 と言われた場合 課長が解決してくれたのに、こういう事があったと会社や部長に報告するのは、 私自身が罪に問われますか?