検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 太陽に近いのに寒いのはなぜ?
山に登ると寒くなりますよね。 頂上に近づくにつれて太陽にも近くなるのに 寒くなるのはなぜですか? おもしろい回答待ってます。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 210g
- 回答数3
- 段差になった砂浜は、海面上昇の影響?
海岸線と平行に段差があり、 段差面には貝殻のかけら等が溜まっているのは、 海面上昇による影響なのでしょうか? And/or, 打ち寄せる波が、何らかの影響で強くなったためでしょうか? ご存じの方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- cambodian
- 回答数3
- 引越に向け、どうしたら前向きになれますか?
このたび建売の新築住宅を購入し、あと数週間で引越です。引越準備をしなくてはならないのに、どうしても前向きな気持ちになれません。 青田買いで綿密な確認を怠ったため、北下がりの土地で、南側の公園の木に遮られて、1階も2階も日が当たらないのです。また東西は2階建ての家が1.5Mほど近くに建っています。 自然いっぱいでいいじゃないとも言われますが、北下がり・北道路の土地のため、1階からはもちろん空は見えませんし、2階の窓からは目線の高さに寂れた遊具やネットが見え、景観はよくないです。普通の家なら、2階からは空が見えると思うのですが、背が高い木に遮られて、窓近くにいって見上げないと空はみえません。 夫婦二人ならまだ良かったのですが、小さな子どももいるのに、こんな暗い家で何十年もすごさなくてはいけないのか。もう数百万出せば、もっといい区画に住めたのに(けちけち貯めた頭金があったし、そのくらい何とでもなった)、などなど目が覚めても外出しても、思い浮かぶのはそのことばかり。身の丈以上のローンも怖いですが、安物買いの銭失いはもっと情けないです。現金で買うならともかく、ローンを組んでまでの購入ですし、後悔先に立たずです。 タッチの差で希望の区画は埋まってしまっていたのですが、その時にその分譲地にこだわらず見送れば良かった。焦ったのは、この辺りは割と人気のある地域で、最近滅多に物件が出なかったこと、周りのママ友は持ち家の人が多く早く自分も落ち着きたかった、不動産を見て回るのにも疲れいい加減手を打ちたかった等の事情があったのですが、焦らずにじっくり待つべきでした。 地盤や耐震、学区のことなどは綿密に調べたのに、夫婦二人とも住宅密集地の戸建てに住んだことがなく、多くの人が第一条件にあげる日当たりのことは重要視していなかったのは、我ながら馬鹿としか言いようがありません。 また、引っ越し先は今いるところからそれほど遠くはないですが、馴染みのない地域でそれも不安です。もともと今いるところには夫の転勤についてきて2年も住んでいません。地縁もなく、友達といっても表面上の付き合いのママ友だけ、しかも引越によって彼女たちとも遠くなる… 夫は日当たりの悪さや景観はあまり気にならないようで、むしろ家を気に入っています。田舎の両親達も、100%気に入る家などないんだから、妥協しろと言っています。確かに私がわがままなのかもしれません。 夫もとりあえず引っ越して、どうしてもいやだったら損覚悟で売ればいいと言ってくれています。でも、私は手続き等は気持ちを抑えて進めてきましたが、引越の準備など色々しなくてはならないのに、前向きになれません。家事や育児にも身が入らず、子どもにも夫にも申し訳ないです。 長くなりましてまとまらず、すみません。どうしたら前向きな気持ちになれますか?アドバイスを御願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- nayami0987
- 回答数5
- 上越・信州で年末オススメのスキー場は?
12/25~28辺りで2泊3日で東京から4人でスキーに行こうとしてるのですが、 今回初めて計画するのでどのスキー場がいいのかわかりません。 調べてみると色々良さそうなスキー場が出てくるのですが、年末だと何処がいい感じでしょうか? 車は所持してないので新幹線・夜行バスの利用になると思います。
- 民主党の事業仕分けどう思いますか?
民主党の事業仕分けで約1兆円の無駄が省かれるみたいにやってましたが、僕はこれだけでも民主党が政権になって良かったと思っています。皆さんはどう思われますか?何故今までの政権はできなかったんでしょうか?
- スタッドレスをやめさせる方法
久しぶりに質問させて頂きます。 私の妹ですが、年に数回しか降らない雪に備えて、通勤車をスタッドレスタイヤにしたいと言っています。 しかしながら、スタッドレスは不経済な上、雪のない日は夏タイヤより危険な為、タイヤ交換はして欲しくないと私は考えています。 雪が降ったら、タイヤに関係なく車通勤自体を中止してもらいたい、と云うのもありますし… なので、タイヤ交換をしないように説得しようと思いますが、どのように話せば良いでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#189769
- 回答数26
- 環境問題と関連するもの
環境問題について調べていますが 環境問題と関連するその他の問題や事柄を教えてください。 例えるなら発展途上国など、環境問題と密接なものです。 企業との関係も詳しく知りたいです。 できればその事柄と環境の関連性の説明もお願いします。 *抽象的ですみません。回答者様の判断におまかせしますので、 環境問題と関係があるものを教えてください。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- one_love
- 回答数5
- かなり変わった不眠症になのですが、病院にいくべきでしょうか?
閲覧ありがとうございます。 私は小さな頃から妄想癖?があり夜に寝るときや一人の時間などについ[こんな事あったら面白いだろうな・・・笑]など考えてしまい、ついつい一人で笑ってしまい、ひどい時は爆笑してしまいます。 それ以外にもボーっと一人で物思いに浸ったり、とにかく自分の世界を持ている人間です。 たまに人がいる所でも妄想してしまい不審に思われてしまいます。 確かにそれも困るんですが一番困るのは夜に眠る時です、明かりを消して目を瞑っていても妄想してしまい眠るのに2,3時間かかる事もあります。 かなり滑稽な話ですが、かなり昔から悩んでいます。 精神科か何かに相談するべきでしょうか? また同じような悩みがある方がいたら話を聞かせてください。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- lemoned24
- 回答数5
- ブッダは 神か? ――仏性をどう扱うか――
あらためて問いたいと思います。 【定義1】 神とは ひとり満ち足りている存在を言う。 * (わざと この舌足らずのまま・あいまいなままとします)。 【問い1】 ブッダは 神か? 【問い2】 ブッダないし仏性は 人間の境地か? 【問い3】 ブッダがもし神であり人間の境地であると捉えられたとすれば それは――表現の問題を問わないとして―― ブラフマン(梵)でありアートマン(我)であるということではないのか? 【問い4】 つまり 梵我一如ではないのか? 【問い5】 けれどもそれでは 諸法無我なるおしえに反する。つまりは 神ではなくその神のもとなる人間の境地でもないとすれば ブッダは いったいどういう現実なのか?
- ショウジョウバエから突然変異体が生まれる理由はなんですか?
ショウジョウバエから突然変異体が生まれる理由はなんですか? できれば、関連するサイトも教えていただけるとありがたいです
- 子育てするならどっちの町?
二歳の娘がいる三十代後半の母です。 現在、東京墨田区在住です。 この不況だからこそ、マイホームを買うことにしました。 でも予算は雀の涙程度;; 現在、中古の公団を購入することで考えております。 ・千葉の稲毛海岸、もしくは稲毛駅近辺 ・東京の多摩センター近辺 どちらが子育てにお勧めでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- mana3055
- 回答数2
- エコの検索英語キーワード
エコに関してインターネットで英語で検索しようとしてます。 自分で思いつく言葉はgreen,ecology,energyぐらいです。 代表的なものでいいので教えてください。あと、国単位でいいので その国のローカルな検索キーワードもお願いします。
- 何故海外に大金を拠出するんでしょう?
http://www.asahi.com/politics/update/1117/TKY200911170303.html の記事を読んで思ったのですが、何故日本は大金を拠出するんでしょう。 今の日本ってそんなに余裕ある国なのですか? それともしないといけないんですか? 政治経済に明るくない人にもわかりやすく教えてください。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- sosida_hos
- 回答数7
- 日本人にとってのグローバル化とは?
こんにちは、この質問は英語というより社会的なイデオロギーを含んだ質問ですが、今日、英語の得意な人がよく口にする「グローバル化」とは具体的に何なんでしょうか? 一ついえる事は、英語と関連付けている人が多いことです。 世界には色んな国があり、国と国の間には垣根があります。そして、「グローバル化」というのが、その垣根を低くして世界規模での国の交流をますます活発すると言うのなら、日本は何を目指しているんでしょうか? 垣根には、言葉の違い、通貨の違い、政治の違い、出入国の手続きなどがあります。ヨーロッパの場合は、先ずは世界規模というよりも、EUを結成し ヨーロッパの国同士が結束を固め、互いに国を自由に行き来できるようにし、通貨を統合させました。そして、それぞれの国の言語が公用語であり、英語に統一しようとはしていません。 ところが日本はどうでしょう? 同じアジアの国で歴史的にも繋がりの深い中国や韓国などの近隣諸国はそっちのけで、いきなりグローバル化を叫びつつ、アメリカとの関係を最重要視しています。そして、EUはそれぞれの国がほぼ対等な関係にあるのに、アメリカと日本は主従の関係にあります。そして、グローバル化の一歩は「言葉の障壁」を取り除くという考え方からか、「英語」に力を入れています。アメリカの一極支配を全面的に支持し、日本も英語を公用語化することで 英語圏の国の仲間入りさせようとしているのでしょうか。 英語の次は ヤードポンド法と温度の華氏も導入しアメリカの基準に合わせるんでしょうか。そして、アメリカや日本以外のアメリカの子分になっている国の間での 出入国手続きを簡素化し、その次に、日本も円を止めてドルを使うんだろうか? そして、ゆくゆくは自衛隊もアメリカの軍隊に吸収されて、しまいにはアメリカの属国になるんだろうか....? 私が書いたことはちょっと極端かもしれませんが、みなさんは日本のグローバル化についてどう思われますか?
- 締切済み
- 英語
- noname#101113
- 回答数5
- 今年の紅葉はあまり綺麗じゃないですよね?
先日、香嵐渓、東福寺、南禅寺、永観堂、などを紅葉見物してきました。どこも見頃なはずでした。しかし、いずれも例年に比べて紅葉が綺麗ではなかったです。 色が薄いだけでなく、葉がちゃんと色付く前に黒ずんでしまっていたり、同じく白っぽい病気みたいな葉もあったり、葉が丸まっていたり、そういうモミジが目立ちました。 例年なら、地面に落ちている葉も鮮やかに色付いたままで、真っ赤な絨毯状態でした。ところが、今年は茶色やグレーに変色した枯れ葉が目立ちました。 このことは、10月中旬に白山や蝶ヶ岳などに登山したときも同様でした。 ところで、こういう質問は営業妨害になるのかしら?
- 死にたいです。文明人として生きていくのはこんなにも辛いのに、どうして世間の殆どの人は毎日こんな苦行に耐えられるんですか?
私は鬱と不眠症でこれまでずっと薬にたよった生活をしてきたんですが、 今日の昼から今までにもまして死にたい衝動に駆られています。 厭世観がもの凄くて、わざわざこんな辛い思いまでして生きていこうとする積極的理由が見いだせません。 顔を洗ったり、お風呂に入ったり、買い物に行ったり、 部屋が汚れないように掃除や片付けをしたり、 日用品を補充したりするような、 文明人として最低限の生活を破綻させないための仕事すらこなしたくありません。 こんなにも大変な思いをしてまで生きていく意義が、今は見いだせません。 本当に辛いです。 がんばって回答して私の自殺をとめてくださいとは言いません。 大人は、生きていてよかったと思えることよりも辛いことの方がずっと多いはずだし、 通勤電車で見かける人は実際にみんな辛そうな顔をしているように見えるのに、 どうやって、そこまでの苦行を打ち消すほどの生き甲斐を見いだしているのか 本当に不思議なのでそれを教えてください。 ”別段生きる意味はないけれど、死ぬことで周囲に迷惑をかけたくないから、わざわざ死なない” というような消極的な理由ではなくて、積極的な理由でおしえてください。 なぜみんな生きているのですか。 ネクタイとドアノブで簡単に死ねるのを知っているので、もう ドロップアウトしようかと思ってしまいます。 たまたま来週まで休みを取ってあるので、1週間くらいは一日中寝たきりでも 生活は(社会的な意味で)破綻しないはずなので、がんばってその間に身辺整理をして、 遺された人のために貯金を下ろしたり、 経済的・日程的負担をかけないために葬儀は行わない旨を遺書に書いたりと、 少しでも親族や周囲に迷惑をかけないように、逝く前に今のうちになにかできることはないかと、 悲観的な方に考えてしまいます。 自殺に当たり、私に対してこれまで精神的・経済的に無償の投資をしてきた両親や親族には、 申し訳なさで言葉になりませんが、鬱で社会的に死んでいく姿を彼らに見せるよりは、 どうせなら健康体の今偶然の事故にでも見せかけて死んでしまった方が、 彼らの面子もつぶれないだろうし、彼らの精神衛生上もそのほうがいいんじゃないかと思っています。 恋人も私の鬱をおおかた知っているんですが、 医者やカウンセラーでもない人に依存的になるのは大人として本当に情けないことだと思うし、 鬱は伝染することがあるので、これはできません。 また、彼女はあまり賢くないので、一生懸命まじめな話をしたところで実のある相談相手には、 残念ながらなってくれそうにありません。 鬱が酷くなり自棄になって彼女に求めてしまうことが何度かあったんですが、私が抑鬱的になってるのを知ってるはずなのに、 もっとちゃんと唾液でぬらしてだのと、そういうときに無神経にも叱咤するような残念な人です。 恋人の代わりなんていくらでもいるし、女の人の恋愛は基本的に”上書き保存”のようですから、 私に亡くなられたところで彼女は長期的にはほとんど困るはずがありません。 親友と言えるような友人だって、所詮私は親兄弟ではない他人の中の one of them ですから、 いなくなったところで、たぶん誰も長期的には困りません。 もう病院にも行きたくありませんし、今処方されている薬・投薬量以外に最善の対策は見当たらないので、薬にはもう頼れそうもありません。 医者や身の回りの人に相談したときに、よく言われる、 ”そんなに真面目に考えなくても適当に生きていけばいいじゃない”といったアドバイスは 気持ちはわからなくもないんですが、事実文明人として生きるのはこんなに辛いのに、 生きるための理由を、”そんなに真面目に考えない”事が出来るようになるには、 どうすればいいかを一緒に教えてくれないことには答えになりません・・・・。 比較的鬱が深刻でなかったときは、鬱を和らげるために 散歩をしたり、お金を使って得られる限りの物質的な快楽を得たり、 音楽を聴いたり、映画を観たり、一日中図書館に居たり、小動物を飼ったり、絵を描いたり、勉強をしたり、運動をしたり、 いろいろ試しましたが今はそういうのもしたくありません。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- HeyJudy
- 回答数22