検索結果

防寒

全8918件中4021~4040件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 披露宴での服装

    今週の土曜に友人の披露宴に呼ばれているのですが 服装に悩んでいます。 自分の親しい友人の中で初めての結婚式ということで、 ワンピースを通販で買ったのはいいのですが、 自分の身長が高すぎて、スカート丈が短くて困っています。 24歳なので多少スカート短くても大丈夫だろうと 親には言われているんですが不安です。 具体的にスカート丈はだいたい膝上10センチちょっとです。 ベージュのストッキングだと足が出過ぎて イヤらしく見えてしまい悪目立ちすること間違いないので、 黒タイツで行こうと考えています。 しかし、黒タイツはマナー違反と聞いているので心配です。 ワンピースは上がふんわりしたデザインで色がブルー、 腰から下が切り返しでタイトな黒いスカートなので 黒いタイツでも地味にはならないと思うのですが 大丈夫でしょうか? 冠婚葬祭に詳しい方、または40歳以上の方の意見を特に聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • オーロラを楽しむならどこがお勧めですか?

    過去の質問も拝見しましたが、もう少し詳しくたくさんのご意見をお聞かせ下さい。 タイトル通りですが、オーロラ観賞はどこが一番お勧めですか? その理由を詳しく教えて頂けると嬉しいです。 また、経験談もお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • ◆ 屋久島 10月の登山 ◆

    屋久島のヤクスギランドか白谷雲水峡の登山を検討しています。 ~9月の方が天候や気温を考えるといいのでしょうか? 登山経験は、ありません。 気温、景色、雨などの天候、など10月は、どうなのでしょうか? 登山客が減るのならガイドをつけた方がいいですか? 経験者の方アドバイスお願いします。

  • 山茶花の花が開かないのは?

    山茶花の咲く季節になって来ましたが、我が家の一本の山茶花が気になっているので、教えて下さい。 白の八重咲き種で名を「朝倉」(園芸種でしょう)といいます。 蕾の先端は赤い為、赤い花?と思ったが、開けば白でした。 現象は、始めの数輪はよいのですが、以後蕾から開きません。 他の山茶花はガク片が開き、花弁がやがて開きいわゆる開花となるんですが、この白花種はガク片が硬いまま、中で成長出来ず、時期が来ると、蕾のまま落花します。 試みにガク片に刻みを入れたり、ガク片を取り去ったりしても駄目でして、かえって花にダメージを与える感じでした。 植えてある場所は北側に面し、日当たりはあまりよくありません。 但し、同場所の他の山茶花(早咲き八重の赤、遅咲きの八重・・寒椿?)は問題なく例年咲いてまして、白だけが残念です。 原因は何でしょうか? 肥料?、水?、それとも日照でしょうか?宜しくお願いします。

    • 8-21-21
    • 回答数3
  • 10月に75ccバイクで北海道に

    10月の3日に舞鶴から小樽に、フェリーでバイク(75cc)と 共に渡り、3日の夜の9時位に小樽に到着するのですが、 その日のうちに滝川まで行きたいと考えています。バイクで。 小樽から滝川までのルートと所要時間、あと寒さの対策装備(服装) はどの程度を用意すればよろしいでしょうか? バイクにナビを付けて行こうと思っていますので、道には迷わない と思っています。その他、注意するべき点があれば教えて下さい。

    • N96792
    • 回答数7
  • 20代後半男性、研修旅行参加時の服装について

    はじめまして。 20代後半の男性です。 今度、旅行会社が主催する 視察目的の研修旅行に参加することになりました。 当日の服装ですが、 コースの中に軽装登山があり アウトドアに適したもの(長袖、長ズボン) ジーンズよりはチノパン等の綿パンでとありました。 初めての会社関係の旅行で、 他の会社の方(20代~50代)も参加されるのですが、 この場合どのような服装がいいでしょうか? カジュアルすぎたり、一人だけ浮いた感じになるなど 場違いな格好をしていくのが怖く困っています。 自分で考えていたのは ユニクロのチノパン(色とかアドバイスしていただけると 助かります)とアディダスのスニーカー(スタンスミス)くらいです。 2泊で参加するので何通りか教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 3ヶ月赤ちゃんの服、これからのサイズは?

    3ヶ月になったばかりの娘なんですが、初めての子なので、これからの服(サイズ)選びに悩んでいます… 産まれた時は48cm、3200gで、今は約60cm、6200gです。 今着せている服は、シンクビーの60がぴちぴちか、ぴったり。コンビ肌着は50~70でぴったり、または少し余裕があります。 これから一番上に着せるダウンや中綿、フリースのカバーオール?は、大きめでも80でもいいかな~と思うのですが、来年はもう着れないですよね? また、これからの肌着は、どんなものを、どんなサイズを買えばいいでしょうか? もう首もほぼ座り、寝返りもしますが、かぶりはまだ先にしたいと思ってはいるのですが… 経験談など教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • 9月末の北海道キャンプへの準備は

    こんにちは、9月末の連休を利用して北海道へバイクでキャンプツーリングに行きたいと思っています。 当方北海道、東北自体始めて足を踏み入れます。 宿泊はテント持参でキャンプツーリングをしたいのですが 当方が持っているテント等は ・オークションで購入した激安のツーリングテント(2m×1mサイズ) ・テントの下に敷く2m×1mの2mm厚の銀マット ・ホームセンターで購入した一応5℃まで対応の3シーズンシェラフ ・LOGOSのエアーの枕にLOGOSのコンパクトコット です。 その他テーブルやランタンなどありますが宿泊に必要な物を書いて見ました。 8月29日は熊本県でこの装備でキャンプしましたが問題なく快適に寝れました。 暑がりの私はシェラフを腹辺りにかけた状態でした。 朝、夜露が降りていましたので日が昇るまで待ってかんたんに乾かしてからのテント撤収となりましたので北海道ではどうかがかなり気になっています。 これからの時期の北海道へこの装備はまずいでしょうか? さすがに北海道、9月末ということである程度冷え込むと思いますが この装備で厚めのトレーナー、ズボンでギリギリ寝れるだろうか、寝れないだろうかと気になっています。 日本の南と北では気温や条件がかなり違うと思いますので この装備で9月末の北海道でキャンプが出来るかどうか、経験のある方のアドバイスをよろしくお願いします。 キャンプ用品店でガスのヒーター等が売ってますが、さすがにあれをテント内で使ったらまずいでしょうか?(汗 頻繁にキャンプを行うわけではないのでテントとシェラフを良い物に買い換えるよりも ヒーター等を購入した方が安く付きそうなんで個人的にはうれしいのですが。

  • ロードバイクの旅

    来年の2月中旬から2~3週間ほどで友達と2人でロードバイクで九州まで行こうと考えています。(自分は都内在住です)今までは最高で日帰りほどの距離しか走ったことがなく、長旅は今回が初めてです。そこで質問なんですが、上のような時期にロードバイクで旅をするにあたって、 (1)どのような服装 (2)どのような持ち物 (3)その他の注意点 を教えてほしいです。服装はメッセンジャーの方々などがきている本格的なものでなく、私服であればどんなものがいいかを教えていただけると、うれしいです。 また、東海道に沿っていくつもりで、夜はホテルに泊まる予定です。

    • topsala
    • 回答数1
  • 輪行時の天気による中止?

    よろしくお願いします。以前碓氷峠を越える装備&服装で質問したtenpou12と申します。輪行の日にち(20日)が近づいてきましたが、天気が微妙になってきました。そこで輪行&峠越えの経験者の皆様に質問です。 今回、宿の予約と新幹線のチケット(東京から)を既に手配していますが、今回のように雨が心配される場合(台風も近付いている)、中止する中止しないの決定は何を基準にいつ頃決定すればいいのでしょうか。また、決行する場合はやはりレインジャケットは必要でしょうか(ウインドブレーカーとウインドベストは持参するつもり)。 何分、初輪行&峠越えで右も左もわからず週間天気予報とにらめっこ中です。アドバイス頂ければ助かります。よろしくお願いします。

  • 寒い地方にお住まいの方 冬服はスポーツ用品店で買っているのですか?

    寒い地方へ観光に行く時の服装について質問をしたら、 登山用品を扱うスポーツ用品店に行くようにと回答がありました。(回答には感謝のお礼を書きました。) 寒い地方、冬にマイナスになる地方の方々は、通勤や外歩きの衣類を、登山用品を扱うようなスポーツ用品店で購入してるのですか? 屋外に何時間かいる時は、スキーウェアとか、登山用の衣類を着ているのですか?教えてください。

    • noname#93373
    • 回答数4
  • 甲斐駒ケ岳は9月中アイゼン必要?

    9/16,17に甲斐駒ケ岳を1泊2日で登山予定です。 2日目の朝方など、上のほうは霜などが少し心配なのですが、4本爪アイゼンくらいは持っていったほうがいいでしょうか? 2000mクラスで暖かい時期はよく登るのですが3000mクラスは富士山しか登ったことがないのでわかりません。 よろしくお願いします。

  • 9月中旬に北海道に行きたいのですが・・

    9月中旬(14日~18日くらい)に、バイクで北海道旅行をしたいと考えています。 一応行きたい場所としては、美瑛や釧路湿原などですが、旅行日程に余裕があれば道北をぐるっと回ってみたいとも考えています。 できれば前もって宿などは決めずに、その日の気分で気楽に回りたいのですが、9月中旬の北海道の人出はどうなのでしょうか? 今年は9月19日から大型連休があるので、その頃の観光地は人がたくさんいると思いますが、私の休みはその時期とは少しずれているので(前の週)、予約なしに宿泊できないかなと考えているのですが、どうでしょうか。 一人旅でちょっと寂しいので、宿泊はYHやとほ宿などにしたいと考えています。 北海道の、少しシーズンを外れた時期の宿事情に詳しい方、アドバイスなどお願いします。 また、9月中旬ならではの北海道の楽しみ方がありましたら、ぜひ情報お願いします。

  • 2月に流氷を見に子連れ旅行を考えています

    来年の2月に子供が3歳になるので、 その直前に家族3人で5日間、流氷を見に北海道に行こうと計画中です。 夏は何回も行った事があるのですが、真冬は初めてです。 南国在住ですのでレンタカーは考えていません。 列車で回ろうと考えていますが可能でしょうか? それと流氷なら紋別より網走のオーロラ号の方がいいかなと思っています。 子連れなので予定もゆったりと立てようとは思っているのですが、 冬の北海道の気を付けないといけない点、オススメの観光スポットなど ありましたら教えていただけると助かります。

    • ion91
    • 回答数9
  • 多忙、暇 の差が激しいことを表現する言葉

    よろしくお願いします。 多忙、暇 の差が激しいことを表現する言葉があったら 教えてください。辞書で調べてみたのですがうまく探すことが できませんでした。 (寒暖、浮き沈み、のように表現できる言葉)

  • 子連れ(3歳)で立山黒部に行くのですが・・・

    3歳の息子と主人と3人でキャンピングカーでこのお盆に黒部方面に旅行をします。 日程的には・・・ 13日の晩 自宅出発(途中SAで就寝) 14日   立山駅から黒部ダム方面へ。。。 15日   黒部峡谷トロッコ列車に乗って夕方~帰路 という大雑把な予定しかたてていません。 トロッコ列車だけ予約をしたのですが、14日の立山の件に関しては何も予定していません。息子が小さい為行ける所まで・・・と思っているのですが。 そこで質問です。 ・立山高原バス等の乗り物内でおにぎり等を食べても大丈夫でしょうか? ・子供も入れるお勧めのランチができるスポットがあれば教えてください。 ・3歳児となると、だいたいどの辺りまで行くのが無難でしょうか? ・持って行っておいたほうがいい物等あれば教えてください。(薬や軽食は持参する予定です) ・リュックの方が動き易いですか? ・親も子もスニーカーで大丈夫でしょうか? ・お得な乗り物往復券等があれば教えてください。 宜しくお願いします。 ・

    • azule
    • 回答数1
  • 富士山初心者です。教えてください

    富士山初心者です いろいろ不安なのでみなさんにご相談させてください。 (1)女二人で行くんですが、これって無理がありますか?愛知県から富士山に車で行って、登って帰るということが、女二人でできますか? (2)コースは4箇所あるかと思いますが、どこが初心者向きですか? (3)ご来光を見る目的でいきます。小屋はどこで泊まったほうがよいですか? (4)本にはだいたい6時間から8時間とありますが、実際もそのくらいですか?人それぞれですが、初心者だとどれくらいですか? (5)ご来光目的で行くとしたら、何時にスタートして、いつ頃小屋で休憩を入れたら良いかなどお勧めはありますか? 以上、よろしくお願いします。

  • 飛騨高山の生活

    9月に静岡→飛騨高山に転勤になりました。 高山市(高山駅のあたり)は雪とか結構降るんでしょうか? 普通使用の軽自動車でも生活できるんでしょうか?ちなみに雪道は走ったことありません… あと生活する上で何か知っておいたほうがいいことありますか? 静岡を出たことがないので不安で…質問ばかりですいません。わかるところだけでも教えて頂けると助かります

  • 初の富士山登山

    来週に富士山登山の予定です。 いくつか質問させて下さい。 ・初めて登るのでツアーの方が良いのかなとも思うのですが、ツアーか単独で登るか迷ってます。 ツアーの場合、昼間から登るプランですが、夕方から登るプランはあるのでしょうか。 肌が弱く紫外線をあまり浴びたくないので出来れば夕方から登りたいです。 ただ、夕方から初心者が登るのは危険でしょうか。 ・皆さんがしている紫外線対策を教えて欲しいです。 スノーボード用などのフェイスマスクをしている方はいらっしゃるのでしょうか。 ・登山靴が無く、普通の運動靴で行くことは可能でしょうか。 Newbalanceの靴なので、結構厚底で滑り止めがついているので大丈夫と思いたいですが… どうぞよろしくお願いします。

  • CW-X セミロングとベンチレーションタイプの比較

    こんにちは。 ハーフをこえるレースでは、ここ数年は基本的にCW-Xを使っています。 最近はもっぱらロングのベンチレーションタイプです。ベンチレーション タイプなので、もも前面やふくらはぎ後面の空気のとおりは良いと 感じます。 今度北海道マラソンを走るのですが、暑さ対策でセミロングを 買おうか迷っています。セミロングであればふくらはぎは明らかに 暑さ対策になりますが、ももはむしろ暑くなってしまうのかな? とも思えます。 実際に両方を使っている方の感想が望ましいですが、そうでない方でも 意見いただければと思っています。 よろしくお願いします。

    • fire--
    • 回答数1