検索結果
空気清浄機
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 親にタバコを辞めてもらうには
親にタバコを辞めてもらうには 父がヘビースモーカーです。リビングの換気扇の前で吸っていますが、煙が流れてきて喉が痛くなります。辞めてほしいと言っても逆ギレされてしまうため、強く言えません。ほかの家族は容認派です。父の体にも良くないですしやめて欲しいのですがどうすればいいですか?
- ベストアンサー
- 禁煙・禁酒
- cookiepakupaku
- 回答数8
- 中古品店で売っているガラケーについて
御覧頂き有難うございます。 長年使ってきたガラケーの電池の持ちが悪くなってきたので、買い替えを検討しています(修理不可で、電池パックも販売終了している機種です)。 スマホも考えたのですが、月々の支払いを考えると、自分には厳しいので、とりあえずはガラケーを検討しています。。 近くのドコモショップには、ガラケーの中古品自体がもう売っていなく、近所の中古品店で売っていたので、そこでの購入を検討していますが、中古品店(因みにお店は「ゲオ」です)で売っているガラケーは大丈夫なのか不安です。 7980円以上の商品は保障料金をプラスで支払えば、1年間だけは保障してくれるそうです。 ただ知り合いの方で、ガラケーを中古で買って(「ゲオ」で買ったのではないそうです)すぐに壊れた方も居て、不安もあります。 ドコモショップや中古品のお店にもその旨聞いてみましたが、余り詳しい実情は分かりませんでした。 商品の当たり、はずれになってくるのかな・・とは思うのですが、、何か中古品店のガラケー、または中古のガラケーについて知っていたり、ご経験談、お聞きした事等があれば教えて頂けないでしょうか? (誤字脱字があったりしたらすみません。乱文ですみません) どうぞよろしくお願い致します。
- 冬の乾燥対策で室内に観葉植物を置きたい
最近ファンヒーターを使い始めてから、喉が切れるような痛みで鼻血が出て、眼球出血し悲惨な状態となり耳鼻科に行きましたが、室内に濡れタオルを干しても効果無く、この時期に室内だけで育てられる観葉植物ってないですかね?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 天才と マスク
- 回答数11
- ミニハウスの霜よけ効果
庭に2000円ほどのミニハウスを置いた場合、 「霜」を避ける効果はあるでしょうか? ハウスの上にだけ霜が付いて、中は付かないとか。 それとも屋根に付けば中にも付くものでしょうか? 晴天時の日中の光だけはまだ欲しくて、 雨霜を避けたくてサボテンを庭の真ん中に もう少し置いておきたいのです。 さすがの降雪の季節になれば室内に入れて 冬眠させますが…
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- gesui3
- 回答数1
- 今は戦後最長級の好景気らしい…
安物やセール品に群がる人々、軽自動車で溢れかえる道路、通る度に増えるテナント募集のチラシ、年々しょぼくなる福祉と反比例するように上がり続ける税金…政府は一体どこを見て「好景気」と言い張ってるのかわかりませんが、皆さんは好景気の実感有りますか? 私は全然ありません(笑)
- 締切済み
- アンケート
- noname#234522
- 回答数12
- 旦那の親友が、もうすぐ結婚するために都内に引っ越し
旦那の親友が、もうすぐ結婚するために都内に引っ越します その時に旦那がプレゼントを渡したいらしく、それでちょっと揉めたので聞きたいのですがなにをもらったら嬉しいですか? 私は新生活で使えるちょっとした電化製品とかそういうのがいいんじゃないかと思ったのですが、旦那は服とか普段使えるバッグとかそういうのをあげたいと言っています。 服とか身につけるものってその人の好みがあるしそういうやつじゃない方がいいんじゃないかと思うのですが皆さんどう思いますか?? 男性の方はなにもらったら嬉しいですか?
- アンチポリューション Anti pollution
アンチポリューション Anti pollutionという大気汚染物質を極力体内や体皮に摂取、吸引、付着しないようにしている方に質問です。 どのような対策をしていますか? 効果は出ましたか?
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品
- america2028
- 回答数2
- 胃の不調・長引く咳
お世話になっております。話を聞いてほしくて投稿しました。 内容もお門違いですし何より本来のサイトの使い方でなく恐縮ですが、自分の今の状況や気持ちを整理したいです。 昨年の夏に具合を悪くしてからイマイチ完治しません。 20代前半、女性です。 ○体調 ー胃 ・夏に吐き気から電車に乗れず、後述の咳の症状と共に病院へ。逆流性食道炎かもとの診断があり薬で様子を見る。 ・秋、胃カメラを受ける。食道は綺麗、軽い胃炎、長胃(胃下垂)との診断。 ・2月中ばに発熱max40度+吐き気で病院へ。発熱から約20時間後にインフルの検査を受けるも陰性。インフル?胃腸炎? ・このとき血液検査も受けた。腎臓肝臓膵臓に異常なし。 ・体重は6kg減って3kg戻った。 ・今まであった症状は吐き気(嘔吐一度もなし)、腹部膨満感、軽い胃痛、胃もたれ ・現在は以前よりは改善しているが、日により軽い吐き気、特に早起きの日の朝悪い ・外食で何度か吐き気を感じてから気持ちが負けてしまい、最近は外食で一人前食べられない。外でご飯を食べるのが少し怖い。 ー咳 ・昨年の夏から咳が出ているが、一ヶ月に一週間ほど咳がでる時期があるだけで毎日ではない。特に就寝前が酷い。 ・喉が痒いことは多い。 ・空咳。ゼーゼーしない。咳き込んだとき、左側の喉か気管支が詰まっているような気がしなくも…。 ・激しい運動をすると咳き込む気がする。 ・元々エアコンが効いたところ、かしこまった音楽のコンサート会場などで咳が出る。 ・片親が喘息持ちだが、私はアレルギー持ちではない。 ・とりあえずは、春に受けた健康診断の肺のレントゲン異常なし。 ・咳が出る日と胃の調子が悪い日が重なったときが辛い。咳き込むたび吐きそうになり電車を降りたことも。長時間の移動が苦手になった。 ○思うところ ・自己判断ですが、自律神経が弱っているのかなと思っています。心の不安定さや肩こりなど他に当てはまる症状もあります。高校生の時にも毎日気持ち悪い+心が弱った時期があり、それとも繋がっているような感じがします。 ・困ってはいるのですが、生活に支障が出るほど、お医者さんの指示を仰ぐほどでもなくて。でも一年前のような元気はない。一応、次に辛いと思ったときは、自律神経失調症を疑っていることから近くの心療内科にかかろうと思っています。 ・咳は…すごく軽い咳喘息かなあと思っています。喘息っぽいといいますか、涙目になるような咳なのと、胃の調子とリンクしていないので。(扁桃腺が結構大きいけど、それは関係あるのかな?)咳単体では病院に行っておらず素人判断はいけないのですが…こちらも診てもらうほど辛くはないのが現状です。 ○気をつけていること ・朝にめっぽう弱く生活リズムが乱れがちです。このせいで自律神経も悪化したと思います。現在は改善してきていますがそれでも平均1:30寝10:30起きです。8時に起きられるようにしたいので毎日目覚ましをかけています。ただ一度起きても気持ち悪いか眠いかで二度寝してしまうことがほとんど…。 ・胃に悪いことは避けるようにしています。朝はご飯うどんバナナのいずれか、甘いもの酸っぱいものは食べ過ぎないようにして、禁酒もしています。いや、甘いものは食べてるかな…。 ここまでお読みくださったこと、本当に感謝いたします。 独り言、自分語りでしたが、もし突っ込みたいところがあれば回答?コメント?してくださると嬉しいです。あとは…甘えたことを言いますが、優しいお言葉をいただければ幸いです。今までのことを相談したことはなく、お医者さんにもなかなか全部を言うことはできなかったのでここで誰かに聞いていただけたこと本当に嬉しく思います。ありがとうございます。 最後になりますが、優しい貴方様に素敵なことがありますよう、心からお祈りしております。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- Cbeu00
- 回答数3
- 買ってよかった 持ってて良かった
買って良かった物 家電 持ってて良かった物 など 教えて頂けませんか? 私はPS4を持ってて良かったと思ってます
- 締切済み
- アンケート
- noname#263431
- 回答数13
- 本やたたみのダニ退治法おしえてください
地下室に 本が大量にたまってしまいました。 本のダニや たたみの部屋の ダニを退治するような スプレーなどありますか。古本なども大量に買ってあるのですが どのようにしたらダニ退治できますでしょうか。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- harada08
- 回答数2
- 隣人のベランダでの喫煙
先日、隣人が早朝から深夜までひっきりなしにバルコニーで喫煙していてそのにおいが流れてきてきついので注意していただけないかと管理会社に電話でお願いしました。 マンションの規約でバルコニーは禁煙であることを担当の方に確認して丁寧にお願いしたのですが、担当の方が「今の季節バルコニーで吸うと気持ちいいですからね~」と言われ、「隣には電話しておきます。」ということで話は終わりました。 それから数日経ちますが相変わらす隣人はベランダで喫煙してにおいがこちらにきます。 私は1Kで、隣は2DKですがなぜか私と隣の仕切り板のすぐそばで吸っているのでベランダの出入り・ライター音・灰皿の音でベランダでタバコを吸っているのがすぐわかります。 母親と息子さん二人暮らしのようで母親の方は一日中家にいて朝5時頃から、息子さんは深夜3時くらいまで吸っています。日曜は早朝から30分おきくらいににおいがきます。 管理会社の担当の方があまり親身になってくれていない感じなので、もう一度電話しても何か対処してくれるのか不安です。規約でベランダで吸ってはいけないのだからしっかり注意してほしいのですが。 私は次にどうしたらいいでしょうか?回答よろしくお願いします。
- マイナスイオンが無いって言うけど
森林とか滝の近くにいって水しぶき浴びると空気が澄んでて気持ちが良くなるのは確かなんだけど、それじゃないの? ただ温度が急に下がったとかただのそういうこと? 空気美味しく感じる原因は何?
- ベストアンサー
- 登山・キャンプ
- noname#210381
- 回答数5
- ユーカリオイルについて詳しい方
ここ最近涼しくなって花粉に反応するようになりました。 春と秋の両方で花粉症を発症してしまいます。 知り合いにユーカリオイルがアレルギーに効くと聞いたのですが ユーカリオイルをどのように活用していいか教えていただけ ないでしょうか?
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- sitemap119
- 回答数3
- 関東の鉄道の乗り心地が悪いのは人口過密だけが要因?
中部や関西行くと、JRと私鉄などがいい具合に競合して、 車両の乗り心地、スピード、快適性、割引切符の充実性など関東生まれ育ちの人から見れば、申し分ないですね。 車内景観も中づりなどは、あちらは少ないので良いですし。 中部エリアいけば往復割引きっぷ(実質3割以上の割引)やカルテットきっぷ、 新幹線に+510円で乗れたり(通常料金970円) 岐阜県内⇔京都・新大阪へはJR東海の新幹線とJR西日本の新快速が競合して シャトルきっぷなど割引率の高いきっぷが充実しているし。 JR西日本の関西圏も京都⇔大阪、大阪⇔三ノ宮等、多くのエリアでかなり割引率の高い昼得きっぷもあり、 さらに、はやい、例えば京都⇔大阪など43キロを28分(通勤帯を除く)で走り 豊橋⇔名古屋など73キロを49分(新快速)で走っている。 どちらもオール転換クロスシートという快適な車両ですし。 関東の場合は京急に一部良い車両があるけど、その他の通勤車両は、 ただ詰め込むだけ。一部に特定運賃区間はあるものの割引額も少なく、 割引きっぷもほぼ皆無。 770円~980円もの普通電車グリーン料金払っても2階建てという圧迫感のある車両で、 それでも時間帯によっては座れない事も。 ライナーも510円と地方が100円~320円なのに対しかなり割高な上に 東海道線や湘南新宿ラインのライナーには510円も料金払っていて、215系というオール2階建てでボックスでリクライニングもしない 車両が普通に3往復も走っている。その他も185系がライナーは主流で。 この185系もJR東日本では特急やライナーがメインで使っているけど、 JR東海やJR西日本では似た形式の117系が快速や新快速として運行していた。 117系と185系の違いはデッキがあるかないか程度の違いだった。 関東では、快速も名前だけで、 首都圏を走る快速電車見ても、通過駅も少なく、速度も遅く、車両の快適性も特になし。 東海道線でも東京⇔熱海と100キロを超える距離に たった4駅しか通過駅がないそれも毎時1,2本だけ。 関東の東海道は平均1kmあたり1分の所要時間ですし。 これでもよい方で、他の関東の路線みると、快速ですら2kmあたり3分とかかかる路線が大半。
- ベストアンサー
- 鉄道・駅
- kokozou0106
- 回答数12
- エアコンとファンヒータの燃費比較について。
エアコンとファンヒータの燃費比較について教えてください。 エアコンは電気、ファンヒータは電気と灯油ですが、トータル的に燃費はどちらが得なのでしょうか? 一般論で構いません。 それによりエアコンを新規購入してこの冬を乗り切るか、今まで通りファンヒータで過ごすか判断したいです。
- パリミキ購入したメガネのレンズ ラクリアについて
知っている方がいたら教えて下さい。 以前パリミキさんで買ったレンズが、東海光学でラクリアという商品名でした。 中近レンズです。 レンズのことを知ろうと東海光学さんのHPで探してみましたが「ラクリア」という 商品名はありませんでした。 ラクリアという商品名は東海光学さんの現行商品名でいうと何になるんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- nyan999
- 回答数2
- 喘息、アレルギー性鼻炎で困っています。
喘息、アレルギー性鼻炎で困っています。 夫婦と9歳13歳の娘の四人共、同じ和室で布団を敷いて寝ています。 今使っている布団、おそらく6年から10年以上使っている物ばかりです。 子供が、そろそろ自分の部屋で寝るだろうと、ベッドを買う時に買い換えようと思っていたら、いつまで経っても二階の一人部屋で寝ようとしません。 上の娘は中学生なんですが‥ みんなでリビング続きの和室で寝るのは幸せなのですが、埃がすごいし、みんなアレルギーが出てきているので、どうにかしないと‥ 今週三年生の娘が喘息が3日も続いたので、対策を考えています。 みんな二階でベッドと布団ををそれぞれ買っておいた方がいいのか、そうするには三部屋にエアコンも取り付けないといけないので、かなりの高額になります。 今年は家のローンを完済し、古くなった車を二台買い替えたので(一台は一括で、二代目は月3万のリースをくんで)、貯金は子供の学費くらいしかありません。 二人働いていますが、働いても働いてもお金がいる事ばかりで、完済してからも貯金ができない状況です。 二人共収入がそんな多くないので‥ 子供だけ二階で寝てくれると負担は減るのですが、怖がりなので困ります。 なるべく安く、洗える布団やらベッドでダニアレルギー対策する方法はありますか? 皆さん、買い替えなどどうされていますか? 何年も同じ布団を使わせてしまい、子供に申し訳ないです。 できれば10万まででいきたいけれど、難しいですよね?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- yosiosi
- 回答数2
- ノートPCの埃について
ノートPC(Dell Vostro3500)を使用しております。 ノートPCの底面の空気の取り込み口に綿ぼこりが結構付着しております。不定期に吸い込み口に掃除機を弱く充てると中から埃の塊がでてきます。分解清掃などをしたほうがいいのでしょうが、ノートPCをお使いの皆さんもこんなに埃がたまっているものなのでしょうか?(使用場所環境もあるとおもいますが・・・) 埃がたまりすぎると熱暴走などを引き起こすと思いますが、分解清掃は自分でやるのも機種的に厄介ですし、業者に頼むと1,2週間の間、手元にPCがなくなるし、分解清掃には踏み切っていません。放置はダメだと思いますが、どうするのが得策なのでしょうか?