検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供一人を養う場合
今の時代、どの家庭も大体は父母共に働いてますよね 自分の知る範囲ですが、大体が子供も二人以上いて 両親さんが養っていると意識してます もし父親が安定した給料 給料も安くはない(高くもなく平均的と考えてくれても構いません) の場合、母親は専業主婦でも生活していけると思いますか? 子供が二人の場合はそんな訳には行かないと思うんですが 色んな意見聞かせてください 子供の教育も英才教育とかではなく平凡に普通に育てていくと考えてください まあ両親共に働くのが何よりベストですし ずっと先、また災害でも何か起きた時に関しても強くなると思います ただ普通の生活は出来るのかなと気になりました
- 子供を取り戻す方法。
前回の相談の続きです。 http://okwave.jp/qa/q7234115.html 「子の引き渡しの審判」「審判前の保全処分」「子の監護者の指定の審判」 の申立ては先週行いました。 が、旦那が子供を実家(車で4時間程度)に連れて行ってしまいました。 私の友人である子供の母親も、もちろん親権が欲しいし、 ずっと一緒に生活することを望んでいます。 友人夫妻の場合は、旦那が 『自分の元に預けない限り、何度でも保育園や家に連れ戻しに行く』 と言っており、奪い合いのような生活は子供にとって良くない環境の為、 旦那に預けることにしてしまいました。 もちろん、納得の上ではありません。 旦那の実家の環境は、子供にとって良くない環境 (子供は動物アレルギーで、旦那の実家は犬と猫を室内で飼っている、等)です。 今回の質問です。 監護権がどちらかに法的に与えられるまでの間は、 夫婦で話し合って、子供の居場所を決めるのでしょうか?? 今は上記の流れで、旦那の実家に連れて行かれてしまったのですが、 こちらに取り戻す方法はないのでしょうか。 本当に悩んでおり、一緒に解決策を探しています。 どなたか、ご教授の程よろしくお願いいたします。
- 父親と子供の関係...
1歳になったばかりの娘がいますが、ものすごいママっ子で、父親(主人)になつきません。 主人は平日は仕事で朝30分ほど会えるのですが、出かける準備などで顔を合わす、という程度。夜は帰宅も遅いのでまず会えません。 土日は丸二日一緒にいますが、娘のものすごーく機嫌のいい時だけは10分ほど二人きりで遊べますが、私の姿や気配がするだけで、たいていの場合泣きながら私の方によってきます。お風呂も主人が入りたいというので任せていますが、最初は楽しそうに入っているのに、途中からいつも大泣きして、上がってくる娘をなだめながら着替えさせたり、本当に大変です。 もちろん寝かしつけは私でなくては無理。主人がいることで寝ないこともあります。 私としては、せっかく娘と主人が一緒にゆっくりできる土日くらいは、仲良くしててもらって、ついでに私は平日おろそかになる家事をしっかりやりたい、これで一石二鳥!なんて思ってるのですが、そうも行きません。 思うように行かないため私はどんどんイライラし、主人に当たり、それを察知して娘もグズる...悪循環です。 皆さん、父親とお子さんの関係ってどんなもんですか?もしこうすれば良いなどのアドバイスがあればお願いします。1歳という年齢は、こんなものなのでしょうか。
- 子供が欲しい‥(長文です)
子供が欲しい専業主婦です。 避妊を去年の12月に止めました。 避妊を止めただけで、排卵日を狙ったりという事はしていません。 3ヶ月前から回数を増やしてみました。 先月は3日に一回してみたのですが、排卵日を逃してしまったせいか空振りでした。 今月の生理から6日目の今日から、頑張ろうと思っていましたが、主人に『あせりすぎ』と言われ喧嘩になり、結局していません。 社宅に住んでいるのですが、皆さん子供がいるので公園などで楽しそうです。 たまにその中に入って行くのですが、かなり勇気がいります。 主人には『仲良くしたいから子供が欲しいと思ってるように感じる』と言うのですが、決してそれだけではないと伝えました。 皆さん、ご主人をエッチにさそう時にどうされてますか? 私は以前、誘った時に拒絶されて以来、誘う事が恥ずかしくて『できやすい日だよ~』みたいに言うのですが、そんなんじゃする気しないと言われてしまいました‥ 主人は子供が大好きなので、子作りには賛成しています。 私も、マイペースでいいかなぁと思いつつ、避妊をやめてから9ヶ月もたつので、不妊ではないかと心配です。 排卵日を狙ってない9ヶ月は、不妊の対象にならないのでしょうか? 先月から一年間を頑張って出来ない時が不妊なのでしょうか? 病院に行くタイミングなどあったら教えて頂きたいです。 調べた結果、一年でできなければ不妊だと言われていますが、それは排卵を狙った一年なのでしょうか? ご主人への対処法、不妊について、などなど教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
- 子供の手のひらのやけど・・
1歳の子供が、手のひらにやけどをしてしまいました。大学病院に行ったところ、一部に2度深の火傷があるため、皮膚の移植をした方が良いといわれました。「短期間で治療が終わるし、軟膏療法でも治るが、ひきつれすることがある」のが薦める理由らしいのです。私としては、皮膚移植よりも、時間がかかっても皮膚を温存して再生して欲しいと思っています。ただ、ひきつれがどういうものなのかわからないので、悩むところです。どなたかアドバイスお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- aoi1999
- 回答数5
- 幼児教育・こどもチャレンジなど
5ヶ月になる子がいます。幼児教育というと大げさな気もしますが、子供とのコミュニケーションを通して考える力を付ける足しになるように、もう少ししたら何か始めたいと考えているのですが、私が知っているのは「しまじろう・こどもチャレンジ」「童話館・毎月月齢にあった絵本が送られてくるもの」くらいなのですが、何かお薦めのものだとか体験談など教えて下さい。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#8768
- 回答数9
- 子供たちと遊ぶゲーム
明日、子供たちとの交流会みたいなものがありまして、その中でゲームをやる予定なのですが、どんなゲームをやれば良いのか全く考えつきません。 条件としては ・子供は五人 ・室内(8畳程度)でできるもの ・知能系の遊び(クイズや字を書いたりするもの)は避けたい ・15分程度で終わるもの こんな感じです。 できれば、少し体を動かせるような遊びが望ましいです。 何か少しでもアイディアがあれば、ぜひとも教えて下さい。その他のアドバイスもあればお待ちしております。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#196322
- 回答数6
- 子供を預けてまで
アルバイトをしにくるメリットがあるの?とたった今店長から電話がありました。 食料品、雑貨等を取り扱うお店で働いているのですが、ラスト迄のアルバイトの殆どが廃棄処分の食料品を持ち帰っているのです。本当はしてはいけない事だったのだそうです。 昨日ラストだった私は他の子と一緒にその日の廃棄食品を持ち帰りました。 それが今日店長に見つかり先程電話があったのです。 私は反省しその謝罪をし、二度としないと約束したのですが、それ以前に、子供がいて働きに来る事で迷惑が掛かる事がきっとあると言われました。 私はまだ入って間もないですが主人、祖母がいるので子供を理由にお休みする事は無いと面接時に伝えています。 この話はまた後日にと言われましたが、私はもう要らないとはっきり言われたのだと思います。 自分の情けなさに涙が止まりません。 今回の失態が大きい原因ですがこれは辞めざる負えない状況でしょうか?
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- noname#7942
- 回答数4
- 子供服を作りたい!!
こんにちは。 今、ベビー服(70~90)を作りたいと思いますが、無料の型紙サイトを探してますがなかなか見つかりません。 教えていただきたいです。 後、オークションで手作りバーバリー物を見かけますが、バーバリーブラックのタグはどこで手に入るのでしょうか??オークションでも売ってましたが高くて・・微妙です。 他のママさんたちはどこで入手するのですか??
- 子供が原因のうつ病
躁うつ病の姉のことで悩んでます。 躁うつ病になったキッカケは出産のようです。 子供は2才ですけどとにかく大嫌いで、憎くて仕方ないようです。感情にまかせて何度も叩いたりしています。虐待しそうなのを何度も止めました。 もともと子供嫌いだと言ってます。 子供をほったらかして夜中に出ていっちゃった時もあります。 僕なりに考えたんですけど、2才じゃ小さすぎてちゃんと話し相手にもなれないから嫌いなんじゃないかと思ったのです。もう少し大きくなって対等に色々と話せるようになれば子供を好きになれるんじゃないかと。 子供が3才や4才になって手がかかりにくくなれば、病気は治るでしょうか? 病気が治れば子供を大好きになったりしてくれるでしょうか? 子供が原因でうつになった人教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- sunaipe
- 回答数5
- 子供との接し方
5歳になる子供の父親です。私自身、自分の親から体罰を加えられ育ったせいか、自分だけはそうなるまいと心に決め、我が子を育ててきました。私の思ったとおり、体罰無くとも優しい子に育ってます。さて、子供も夏休みに入りお盆も近づいたので、妻と子供で先に実家に帰る事になりましたが、帰る前の日の夜、5歳の子供が寂しいと言って布団で泣いていました。私自身、小さいときから親が居ない方が嬉しかったせいか(体罰も含め親が好きではなかった)、我が子が私のことを好きだという感情を理解出来ず、泣いている我が子を抱えながらも複雑な思いを抱きました。また、自分の親から遊んでもらえなかったせいか、大きくなるにつれ、子供との遊びというものが良く判らずに、最近接する事が減ってきたように思います。もっと自然に我が子と接していけるようにするにはどうすれば良いでしょうか。遊びのレパートリーも増やしたいです。
- 子供のための預金
将来の教育費のために子供の名義で預金していました。(印鑑は父親である私のものを使用) 離婚の際、この預金を一旦私が全て預かり、離婚後に妻と同居する子供達の養育費として充当していくという考えは認められるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- hamutaro77
- 回答数4
- 子どもに与えたい楽器
1歳半の子どもを持つ母親です。 楽器を買ってあげたいと思っています。 ペンタトニックのシロホンやライヤーが欲しいのですが、近所に扱っているお店がありません。 神奈川県内もしくは東京都内で、楽器の音を実際聞いてから購入できるお店をご存知でしたら教えてください。 他にオススメの楽器がありましたら教えてください。
- 深夜のNHK子供番組・・・
深夜にNHKで子供番組が放送されてるのは何故なんでしょう? 素朴な疑問です・・。でも結構前から疑問に思ってました。 何故かものすごい気になります。 その時間に見てる子供がいるのかな~。それともなにか他の用途があるのでしょうか? 知ってる方・・教えてください!