検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 慰安婦日韓合意見直しを勧告したのは、
「拷問禁止委員会であって、国連総会で採択された拷問禁止条約に基づいて設置された委員会で、いわゆる人権条約機関の一つ。国連に属する機関ではなく、委員会の見解は国連から独立した専門家のものであって、国連を代表するものではない」 とのことでありますから日本は分担金を保留したり国連と争う必要は全くないのではありませんか? せいぜい日本側の見解を委員会に説明して終わりなのでは? 韓国は「国連が後押ししてくれた!」と大喜びだそうですが(笑)
- いつもアメリカが悪いというのは不当な言いがかりだ
ここは学問カテゴリー哲学だ。 人生を放棄した偉大な哲学者様の意見が聞きたくて質問だ。 MSNのニュース 米軍主導の空爆で市民100人超死亡か IS掃討作戦 http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e7%b1%b3%e8%bb%8d%e4%b8%bb%e5%b0%8e%e3%81%ae%e7%a9%ba%e7%88%86%e3%81%a7%e5%b8%82%e6%b0%91%ef%bc%91%ef%bc%90%ef%bc%90%e4%ba%ba%e8%b6%85%e6%ad%bb%e4%ba%a1%e3%81%8b-%ef%bd%89%ef%bd%93%e6%8e%83%e8%a8%8e%e4%bd%9c%e6%88%a6/ar-BByKYdW?ocid=spartandhp いきさつは以前から発表されているが、今回の悲劇はイラク国軍が戦闘を放棄して逃亡したいきさつにより占拠された地域でのことで、イラク兵のやる気のなさにより、秩序回復を試みたアメリカを代表とする国が、イラクのヘタレな戦士の流血を回避して逃げた代償として、別の流血を誘ってしまったともいえるだろう。 ISなんでもありの戦術に、民間人を戦闘員の盾とすることは当然あるだろう。 まんまとそれにはまった不始末で、汚名にアメリカが責任を負うのは疑問がある。 イラクにやる気が無いのが本来の原因だ。 これらは崩壊していて無政府状態で、名目上政府機能を代行しているイラク国軍の内情をうかがい知れるが、国情と政府機能を自力で回復できないイラク国民の自律性未回復状態が同時にうかがい知れる。 さて圧倒的暴力で屈服した日本の経験を踏まえて、イラク国民の敗戦による絶望に同情する論説募集です。 私の見解だと、日本人の同情論は国際世界に通用しませんが、それでもあなたに叫ぶことはできますか? それは大切なんだ。 悪人正機の心得であり、それこそ自らを助けることだ。 国際社会でのならず者国家の原点は、やつらの身内のヒトラーではなくて日本なんだ。
- 痩せたいのですが
はじめまして 以前、ダイエットに成功し約6キロほど痩せました (約2年間) しかし少しやせ始めたころからホルモンバランスが崩れ、生理が止まったり、無排卵月経、不正出血になりました 気にせずダイエットを続け、痩せて行きましたが、ホルモンは治りませんでした いろんな薬や漢方をのみましたが、よくなりませんでした それから少し太ったら、排卵もある生理があり、元に戻りました 春になったら、またダイエットをしようと思うのですが ホルモンに異常がないようなダイエットを教えてください
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#114160
- 回答数5
- 高校1年女子です。
高校1年女子です。 もうすぐ春休みなのでダイエットをします! 現在50キロなので5キロ痩せたいです(>_<) 朝ウォーキングをしようと思っています。 どのくらいの時間ウォーキングしたらよいでしょうか? またウォーキングにおいて、こうしたらよいなどありますか? また食事にはどのように気を付けたらよいでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 6760
- 回答数5
- 携帯電話基地局アンテナがすぐ前に建つそうです
こんにちは。 家を新築しようと購入した土地のすぐ前に(10mくらいの距離です) 鋼管柱で20mの高さの携帯電話のアンテナが建つそうです。 1週間後に業者の方が説明に見えるそうですが、どのような対応をしたらよいのか迷っています。私としては、何とか建てるのをやめてほしいと考えているからです。 私自身、今まで携帯ゲーム端末などで遊ぶとすぐに頭痛がしたりするので不審に思っていました。今回いろいろと電磁波のことを調べてみて、電磁波過敏症という病気の存在を知り、もしかしたらそうなのではないかと疑うような状況にいます。 直線距離で150mくらいの所には、幼稚園や小学校もあります。 電磁波と小児白血病との発病率に因果関係があるということは、すでに実験により報告されているそうですし、常に電磁波を出し続けるアンテナは問題ではないのでしょうか? どの程度の影響があるものか、どなたか教えてください。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- yuhkon
- 回答数6
- 糖尿病予備軍になってしまいました。
31歳女性 164センチ 55キロで 定期健康診断で糖尿病予備軍と記載されていてビックリしました。 ちなみ血糖115 HbALc5.2% でした。 まさかこの年で予備軍とは・・ショックです。 遺伝も大きいと思います。(父・祖母は糖尿病) 最近疲れやすいのはそのせいか・・ 運動キライですが、そこそこ仕事や家事育児で動いていますし、 野菜あまり食べない インスタントラーメン好きなのも ダメなんでしょうね。 予備軍だったらどのようなことに 気をつけたらいいでしょうか? 単純に体重を落とせばいいのでしょうか? 現在私は普通の体型です。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#120844
- 回答数4
- 育児をしながら出来る趣味
育児をしながら出来る趣味 こんにちは。 現在2歳の子供がいる31歳(女性)です。 昔から趣味と呼べる趣味がなく、専業主婦で育児中心の毎日を送っています。しかし、ママ友との付き合いでのストレスや、精神的に少し疲れているからか、なんとなく閉塞感がつきまとい少し新しい環境に自分を置いてみたいなと思うようになりました。 体力がなく、子供の風邪をすぐもらったり、体調を崩しやすくなったことを医者に相談すると、疲労やストレスでどうやら免疫力というものがガクンと落ちてしまっているそうです。子供は可愛いし自分でも育児に頑張っているつもりですが、リフレッシュするような時間があればもっと覇気が出て元気になるかな~と思ったり。 ウォーキングなども考えましたが、子供がいるのでなかなか一人で外にも出ていけません。 ただ、週に2回くらいは昼間だけ実家に預けることもできるので、その時にできる趣味があればいいなぁと思っています。勿論、子供と一緒でも出来る趣味があれば教えて頂きたいです。 読書は気分が滅入ってしまうので、できればスカッとする明るい雰囲気の中でできる趣味や、未婚既婚に関わらず友達ができるような趣味がいいなと思っています。 漠然としているかもしれませんが、こんな私にも楽しめそうなお勧めの趣味があったら是非教えて下さいm(_ _)m
- ベストアンサー
- 育児
- shirokuma4
- 回答数6
- 寝言がひどい!
最近寝言がとてもひどくて悩んでいます。 友達とのお泊まり会とか、隣で寝ている母にツッコまれてしまいます。 どうしたら止められるんでしょうか? また、寝言ってどうして言うんですか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- edamametouhu
- 回答数3
- 幼稚園又は保育園選び
皆さんこんばんは。 2歳6カ月の一児の父親です。 今、妻が幼稚園又は保育園探しをしています。 その中で候補にあがった幼稚園があるのはいいのですが、理由が「ママ友がいいと言うから」とか「あそこの子が行くから」等の理由でいまいちその幼稚園のここがいいと言う理由がなく、それでいいのかなぁと思って書き込みました。 まだ、私も実際に見学等を言ってないのでママ友さんの意見を尊重するのも大事だと思い、幼稚園(又は保育園)は特にどこでもいいかなと思う部分もあるのですが、反面不安もあります。 特に、子供に英才教育や幼稚園等に拘りがないのですが、皆さんのお子さんを今の(既に卒園している方)は今の幼稚園等を選ばれた理由はなんだったのでしょうか?? HP見る限りではどこの幼稚園等もあまり行事等に変わり無いのでママ友さん(子供も普段公園等でよく遊びます)との付き合いを大切にした方がBESTなんですかね~。 最初は私もどこでもいいんじゃないと思っていたのですが、やはり不安で・・・。 先輩ママさん、パパさんアドバイスお願い致します。
- ベストアンサー
- 育児
- lovemizuki
- 回答数4
- ジョギング時のウォームアップとクールダウンの方法
ジョギング時のウォームアップとクールダウンの方法 仕事の関係で、夜は難しいので、早朝ジョギングをしようと思っています。 まだ、ジョギングは初心者ですが、歩く速度と同じくらいで走るつもりです。 そこで、ジョギング前のウォームアップとクールダウンの時間はどれくらい取ればよいか? 方法でなにかアドバイスがあればお願いします。 30代後半 ♂です。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- baggio100
- 回答数2
- 室内犬と新築家へ引越し
賃貸アパートから新築一戸建てへ2歳のテリアとともに引越しします。 いまは3DKのどの部屋も行き来している犬で、北側のひと部屋の決められた場所でトイレ、食事をしてますが、新築家ではリビングキッチンつながった一部屋のため、犬にどこでトイレ・就寝それに留守番・・・どうやってさせようか悩んでいます。できればリビングじゃないところでトイレさせたいのですが・・・。 一戸建ての家で室内犬を飼ってみえる方、どのようにされているか色々聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- sawama2005
- 回答数6
- 政治ってサル山と同じ
私は、女性だからかも、しれませんがー。 よく、国内の政治のニュースを 見るたびに、 サル山のボス猿争いを思い出しますし、 国際的な戦争のニュースを見たときは、 サバンナの獣がオス同士でなわ張り争い、権力争いをしてるのを、 思い浮かべてしまうのですが…。 “あー人間も、動物なのねー”とか、 ちょっと、“こっけい”な、というか…。 決して、「バカにしている」わけではないんです。 こういうの(動物のような)が、人間の本来あるべき姿なのか、 それとももうちょっと人間は、高度であるべきか、など、 真剣に考えるんです。 もしも、前者(動物のようであるべき)ならば、 政治家のみなさんや、戦争をやってる方達は、 全く間違ってないし、“本能”に基づいて、やられてるわけで、 人間はそうやって、動物のように、生きてくもんなんだーと、思うし、 もしそうではないなら…?とか、いろいろ考えるんです。 よく、政治を語ってらっしゃる男性の方とか、いらっしゃると思うのですが、ご自分達で、そんなふうに考えられることは、ないのですか? 実際自分が中に入っちゃうと、わかんないんだなーとか、 もし私が男性だったら、やっぱそう考えるのかも、とか、 いろいろ考えます。 もう一度言いますが、 決して「バカにしてる」わけではないのです。 素朴に、疑問に思うのですよー。 もしかすると、人間の男性達は、遺伝子に忠実に、なわ張り争いや、 権力争いを、繰り返してるのかもしれないですしー。
- 聞き取りやすい声に憧れます。
声が小さくて聞き取りにくいと言われるのが、コンプレックスです。 さらに、音程も低いようで正直、自分の声が好きではありませんが 仕事上で聞き取りやすく大きな声が出せることがかなり大事になってしまったのです。 田舎に住んでいるので、ボイストレーニングに通うということは不可能です。どうすれば、聞き取りやすい声が出せるようになるのでしょうか??滑舌も結構悪いので・・こちらのアドバイスなどあれば、ぜひ教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- tumugi0011
- 回答数4
- 祈祷・霊媒・厄除け に関わる揉め事
先日、当たると評判の祈祷師?霊能者?にみていただきました。 足の痛みが続いており、病院も何カ所か行きましたが原因不明。 その方からは、私の嫁いだ実家(同居ではありません)の鬼門や家相への忠告がありました。 実行すれば良い方向に進むし実行しなければ悪化する。さらに今後悪くなる体の箇所まで指摘されました。さらに子供にまで代々及ぶと・・・。 私はもともと軽い気持ちでみて頂いたのですが、助言を受けた今は、結果はどうであれ言われたように実行したいと思っています。 しかし義父・義母に伝えたところ、そのような類は全く信じておらず、先祖様もしっかり供養しているし家を建てる時(何十年も前)に方角等は考えて建てている!とご立腹。 私は失礼なお願いをしたのでしょうか?
- かなしばりって何ですか?
よく、かなしばりって聞きますがこれってどういう症状なのでしょうか?私は、実体験がないのか今一理解できません。 私は、たまにですが寝てる時起きようかどうしようか迷ってる時身体が動かない感じがする時があります。これは、私が思うに頭からの信号でそうなってるんじゃないかと思っています。これとは別の事だと思うのですがかなしばりってどういうことなんでしょうか?
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- noname#197879
- 回答数6
- 運動会イヤ、と泣いてしまう息子。どうしてあげれば・・・
保育園に通う4才半(年中)の息子です。 年少にあたる4月から保育園に通い、担任の勧めでこの4月から加配をつけています。 担任は年少、年中と同じ先生が持ち上がってくださり息子のこともよくわかっていただいています。 加配の理由ですが、 ・困ったとき、わからないときにSOSを発信できず固まってしまう ・いつもと違う状況に非常に弱い(運動会・参観日・忘れ物、等々) です。 去年初めて運動会を経験したわけですが、いつもと違いすぎる雰囲気なので自分が出る番ではずっと泣いていました。 もちろん本人はそれでもとっても頑張っていて先生も私達保護者もそれを責めることなんてしていません。ご褒美にいただいたメダルやお絵かき帳など「頑張ったからもらえた」と誇らしげです。 今年も運動会の練習が始まりました。 4歳クラスはリレーがあるので時々園庭で走っているそうです。 先生によると楽しく走り、準備体操で踊る練習も仲良しの子と楽しく踊っているとのこと。 私は嬉しくて「今年も運動会見にいくからね!」と言うと「来なくていい・・・」と言われてしまいました。 息子なりに精神的に徐々に成長しているし仮に今年も泣いたってそんなのいいんです、一生懸命な姿を見られることが嬉しいですから。 それを息子に伝えたのですがやっぱり「来なくていい」と・・・ あまりしつこく言っても負担になるのでそれ以来運動会ネタは避けていますが、本人も去年泣いたことを覚えていて「また泣くから」的なことを言って泣いてしまいました。(私も泣いてしまいそうでした) この件は担任にも伝えており、運動会まで1ヶ月以上はあるので(10月初旬)練習を通して不安以上の楽しさを体感してくれればと担任ともども願うばかりですが、しかし親として息子の不安を少しでも取り除いてあげる術はないかと思い悩んでいます。 経験談やアドバイスがあればぜひお聞かせください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- komuni
- 回答数5
- 国民と団体、どっちが選挙で力を持っているのですか?
わかりづらいタイトルですみません。 多くの国民は、普段、政治家の利益供与とは無縁の生活を送っており、選挙のときも新聞やテレビから情報を得て投票先を決めているかと思います。 一方で、農協や建設業者などの労働者組合や団体・自治会等でどの政治家を応援するか意思統一が行われ、加入員の投票先が(強制ではないにしろ)一律に決まるケースもあるかと思います。 選挙においては、上記の「個人集団の決定」と「団体等の決定」、どちらの方が影響力を持っているのでしょうか? 言い換えれば、政治家は個人集団の支持さえ得られれば、団体等からの支援を受けなくても当選することが可能なのでしょうか? あるいは、個人集団から支持を得ることが団体等から支持を得ることにも繋がり、選挙戦略上意識しなくても、個人と団体双方から支持が得られるものなのでしょうか? 今回政権交代が起こしたのは、上記どちらの力なのか気になっております。 お手数ですが宜しくご教授ください。
- 反米は悪なのですか?
反米国家を見ると、北朝鮮、ジンバブエ、など独裁国家が多いです 歴史的に見ても、スターリン、毛沢東、ヒトラー、金正日、フセインなど独裁者がかなりいます。 だから、反米主義者は独裁が大好きで自由と平和を嫌う人間が反米主義者なのですか?
- ベストアンサー
- 政治
- noname#99973
- 回答数6