検索結果

温暖化

全8719件中3821~3840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 二酸化炭素の排出量について

    こんにちは。 二酸化炭素の排出量についての内訳が知りたいのですが、何か参考にできるサイトはありませんか? 仮に1人当たりの年間二酸化炭素排出量を約7tとすると、4人家族で28t。暖房、給湯、電気、ガスなどで10t、車で4tぐらい1年で排出するとします。残りの14tはどこから発生しているのでしょうか? 人間の呼吸だけでは説明がつきません。 お願いします。

    • rei-n
    • 回答数2
  • 「インクで」書くの前置詞inについて

    インクで書くという時は in ink with ink 鉛筆で書くは in pencil with a pencil が可ですが、inの持つ意味が今いち分かりません。 withは「手に取って使える道具」で使うのでpencil,ink(インクを手に取るという考え方はしっくりきませんが・・・)で使えるというのは理解できます。 inはというと ある説明ではインク「の中に浸す」感覚だからinという説明があり、だったらどうしてpencilでinを使うかが???です。 inを使うとin pencilと無冠詞になるので、交通手段のbyに関する考え方の「筆記系バージョン」なのかな?と勝手に推測したりしているのですが、実際このinは何なのでしょうか?

  • サミットでの福田首相

    今回のサミットでの議長としての福田首相、 Q.1 貴方はどう評価しますか? ex. 予想以上によくやった、高く評化 不満が残る結末、期待はずれ など Q.2 また、もっとどうして欲しかった、どうすべきでしたか? 他、どんな方向の意見でも構わないです。

  • 故障したエアコンの取り外し方法

    故障して動かなくなったエアコンの取り外し方法を教えてください

  • 小論文

    小論文の作成について文明の発展がもたらす環境への悪影響の具体的な例を教えていただけないでしょうか? また、その悪影響による人間への身体的被害など、最終的に医療方面へと話をもっていける内容が望ましいです。

    • ARSER
    • 回答数1
  • 8月上旬の富良野、網走他

    家族4人(両親+小学生女2名)で北海道旅行を計画しております。 1)網走にて 「網走監獄」、「オホーツク流氷館」に関心を持っております。観光所要時間はどのように考えればよろしいでしょうか?あわせてそれぞれの感想をお聞かせいただければありがたいです。2時間ほどの観光予定で、場合によっては片方に絞ることも考えております。 ちなみに、現役の網走刑務所は何か見ておくような価値があるのですか?JTBのサイトで、赤煉瓦門が記念撮影のスポットになっているようなことが書いてありましたので、ちょっときになりましたので。 2)トマム付近にて 「どんころ野外学校」でのラフティングの後、南富良野で宿泊の予定です。 翌日夜は、小樽でフェリー乗船です。小樽は初めてではないので観光の予定はありません。したがって、南富良野宿泊後、少し時間的余裕があるのですが、何かおすすめの観光地はありませんか?少し遠回りになりますが、ノーザンホースパークなどは候補として考えていますが、他に何かあればと思っております。 3)富良野にて 旅程の最初の段階での訪問を考えております。ラベンダーの季節後になるかと思いますが、この時期のラベンダー園はどのような様子なのでしょうか? ファーム富田(ラベンダーイースト)、フラワーランドかみふらの、佐々木ファーム、日の出公園、中富良野町営ラベンダー園、ハイランド富良野などいろんなところがあってどこへ行けばいいのかわからずにおります。 ちなみに、富良野行きは今回が初めてです。判断の助けとなる助言をいただけましたら幸いです。 皆様ご回答のほどよろしくお願い致します。

  • エアコン工事に必要な工具一覧

    エアコンの取り付け工事の仕事を始めました。まだ何もわからずせめてもの必要な工具とその名称の知識を教えてください。また、工事するにあたってこころがける点があったら教えてください。

  • 窓の日差し対策について

    夏の間、室外にすだれを吊して遮光しているのですが、透過光が多く十分な効果が得られません。その分、風の通りはよいのですが・・・日差しを防ぎつつ風通しを妨げない対策を検討しています。 今のところ、以下の案を検討しています。 1.すだれを二重に設置 2.アルミすだれを設置(網戸のネットにアルミ蒸着したテープを貼り付けたようなもの、一間分3500円程度) ご経験のある方には感想・注意点等、他の対策をされている方には、その方法をお伺いします。

    • tamaco2
    • 回答数2
  • カブトムシを欲しがっている人に困っています。

     こんにちは。  私は、毎年カブトムシやクワガタを採って、 会社へ持って行き、職場の同僚たちにただで配っています。  ここで、おことわりしておきますが、私は、 お礼に何かを貰うなどという、打算的なことは全く考えていません。  私は、カブトムシやクワガタを大切にするため、 一つの虫かごに1匹づつしか入れず、心を込めて配っています。  虫かごは、100円ショップで買い求めています。  つまり、1匹カブトムシを誰かにあげると私は100円損をします。  「私はお礼は、絶対に要りません。」とお断りしています。  これらのことは、会社の皆さんは十分周知しています。  先日、会話もしたことがない職場の方から、息子がカブトムシを 欲しがっているので数匹分けてもらえないか?、と相談を受けました。  私はその方に、そんなに欲しいのなら、 喜んでカブトムシを採って持ってきますよ。と返事をしました。  そして、実際にその方にカブトムシを持っていくと、 そのたびに、「息子が喜ぶ!」と言って喜んでくださっていました。  しかし、その方に差し上げた カブトムシの数はもはや、現在ゆうに70匹を超えています。  それなのに、まだ足りない、 もっとくださいと、今でもしつこく言われてまいっています。  もちろん私が、カブトムシやクワガタを1匹について 100円出して、虫かごを買ってお渡ししていることもご存知です。  私の心が狭いと言われればそれまでかも知れません。  しかし、今までは誰でも10匹くらい カブトムシを差し上げれば満足というか、唖然としてくれたものです。  もう十分だと思います・・・・・。  お金もないし・・・。  職場にはまだ何人も、カブトムシを配らなくてはいけないのに、 この方一人のために、次の人にカブトムシを持って行けないでいます。  この方の無心を上手くかわして、違う人にカブトムシを 差し上げることができるような、断り方はあるんでしょうか?。  返信は遅れると思いますが、 皆さんのお知恵を、お貸しして頂ければ幸いです。

  • 洞爺湖サミットってエコロジーですか

    洞爺湖サミットが始まりました。 今回のサミットは環境問題が主なテーマになるみたいですが600億円のお金と 移動手段などで大量に放出するCO2が気になってしょうがないです。 こんなこと考える私はおかしいでしょうか。 だれか私を納得させてください。お願いします。

    • noname#228930
    • 回答数3
  • クルマ以外の乗り物の燃料、エンジン

     クルマでは、ソーラー、バイオ燃料、ハイブリット等 ありますが、それ以外の乗り物(航空機、船舶)では、 クルマ程 見ないのですが、利用者が、少ないからでしょうか? ・また、どんな新しい燃料、エンジンが、あるのでしょうか? ・クルマの技術をすぐに転用可能なのでしょうか? ・原子力潜水艦が、ありますが、やはり自動車の動力にするには、 危険すぎるエネルギーなのでしょうかね?

    • globef
    • 回答数9
  • 脱毛について

    脱毛に関してなんですが、 自分は男で今 ヤーマンのモバイルレーザーという物が気になっています。 しかし、検索したらヤーマンという会社の物は あまり効果がないとかいい噂を聞きません。 試している方などいたら効果を教えていただけませんか? また、効果的な脱毛をご存知な方いたら 教えていただけませんか?

  • 学校で習った数学が・・・

    学校で習った数学が、今の日常生活の中で 役に立っていると思われますか? もし思われるのならば 具体的にどんな場面で役に立っているかを お教え頂けないでしょうか? 色んな方のお考えを知りたいのです。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ssy1293
    • 回答数8
  • 人間は滅びるべきでは?

    人は宇宙的歴史の中ではほんの一瞬前に発生したのにもかかわらず、 その人間同士で殺戮を繰り返し、 動植物を食い荒らし、 核による汚染までし、 まるで癌のような悪そのものではないでしょうか? 万物はバランスによって保たれているのが宇宙の摂理のように思いますが、 人間はそれを崩しているだけではありませんか? 善悪というよりは人間が宇宙の摂理においてあまりにも異質な存在に感じます。 このような強い違和感を感じるのは私だけでしょうか? 地球のためには人間は滅びるべきではありませんか? 放っておいても勝手にすぐに絶滅するのかもしれませんけどw

  • 男の日傘

    スキンケアとカテゴリー違いかもしれませんが… 男が日傘をさすのどう思いますか? 自分の肌はすごく弱く、色白ですぐ日に焼けてしまいます。 友達と同じ場所にいても友達は何の変化もありません。 焼けるのが嫌なのではなく、自分のタイプが日に焼けるとまず真っ赤に炎症する皮膚がんになりやすいタイプということです。 そして今まで大病ではないにしろ、皮膚にすぐ何かできものができるので一年に数回は皮膚科に行きます。 紫外線は皮膚に悪いことに間違いはないので、できるだけ夏 はあたりたくないですがそういう訳にもいきませんよね? 男で日傘を差すのははっきりいって恥ずかしいです どう思いますか?

  • 自然との共生で必要なことは?

    何をすれば自然とヒトが共生できるようになるのでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 8月の海南島の気候は?

    こんばんは この夏休みに(8月初旬)に中国の海南島(ハイナントウ)に行こうかと考えています。 7、8月は雨季と聞きましたが、雨の量って結構多いですか? 暑さは日本の夏に比べてどうでしょうか? ホテルはマリオットを検討中ですが、中国リゾートは初めてなので 情報をよろしくお願いします! あと、今趣味で太極拳を習っているので、出来たらホテルのアクティビティに太極拳があればいいなあ、と思っています。 ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 自慢話をする人の対処法?

    前々から好きではない人と付き合わなくてはならなくなりました。 A夫婦とは、主人の仕事の関係で縁を切るわけにもいかず。 私は奥さんだけならもう会わなくてもいいかなと思ったのですが。 私たち夫婦には子供がいません。A夫婦にはいます。 まず子供の自慢話がとても多いこと。 他にも子持ちの友達はいますが、自分の子供がかわいいとはいえ、 私たちの前で「○○ちゃん生まれてきてありがとう!」とか 「かわいい」を連発する人はあまりいません。 みんなとりあえずよそのうちの子を褒めたりもしますが、 人のうちは褒めないし、自分の子が一番という感じです。 主人の付き合いで色々なご夫婦と一緒になったときも 他はみんなで記念撮影をしたりしているのですが、 この夫婦は赤ちゃんとA夫婦だけで盛り上がっていました。(笑) 他にもAの家に遊びに来てという誘いが多いこと・・・。 行くときれいな自分の家の自慢話。 それだけならいいのですが「○○ちゃんちはさー」と比べたがります。 コーヒー一つにしてもこれは特別なんだ感を語ってきます。 私たち夫婦はこの前結婚式を挙げたばかりだったので、 Aの奥さんが写真を見たいというので数枚みせましたが、 興味がないのかコメントもなく、そのあげくAのうちの 結婚式の写真をアルバム三冊分も見せられ、そのあと赤ちゃんの アルバムを2冊もみせられました。苦痛でした・・・。 最近、私たち夫婦は一緒にゴルフを始めたんですが、 もう一人の友人も始めて、じゃあこれから一緒に練習だと 思っていたのに、Aの旦那から家の主人に奥さんもゴルフを はじめようと思うんだと電話があったそうです。 うちは子供がいないので子供のいない奥さんと一緒にそれぞれ 旦那に教わりながらやろうとしていたのに、また間に入ってくるんじゃと思うと嫌で仕方ありません。 自慢話が多いし、付き合いもやめたいくらいなのにこれから もっとべったりしてこられたらたまりません!! 私も自慢話を聞き流せるくらいになればいいのですが、 イライラするばかりで。 先の付き合い上、縁を切れないし、でも我慢できないんです。 自慢話になった時のかわしかたや、これからの付き合いについて 何かアドバイスいただければうれしいです。

    • PAN-DA
    • 回答数10
  • 国の借金・減らすためのステップと手段

    以前この問題に関して質問させていただきましたが、更なる理解力のため再び皆様のお世話になりたいと思います。よろしくお願いします。 国の借金を減らすために「成長率を促す・税収を上げる・政府の支出を下げる」という3つの項目が不可欠、というアドバイスをいくらかのユーザーの方々からいただきました。(有難うございました) しかしその後、経済初心者の私にさらなる問題が降りかかってきました。つまり 1.これら3つをどのような順番で着手するか。 2.どのような手段を使うか (成長率を促すならどうするか、税収を上げるならどの税を上げるか、支出を抑えるなら政府は何をするべきか) ということです。前回より若干具体的な解決法をお聞きすることになります。是非とも皆様の忌憚なき意見をお聞かせ願います。 (できれば日本の経済は修復不可能だ、という意見は無いことを願いますが・・・)

    • 7papaya
    • 回答数9
  • 環境破壊と食糧危機の関係について

    「環境破壊が日本にあたえる食糧危機について」のレポートを提出せよとのことですが、参考文献のふまえて書けと言われました。 何を書いて、何の参考文献を付ければよいのでしょうか?