検索結果

家の中の運動

全8949件中3801~3820件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 現代人は弱くなったような言い方をする人がいますが

    現在ほど人間の基礎能力が目に見えて向上している時代は歴史の中でも珍しいのではないかと私は思っています。何をやるにしても以前であれば効率の悪いものであれ地続きの小さい世界での選択肢を用いるほかなかったと思いますが。現在はあらゆる分野で常時更新されてゆく情報の集合体にアクセスしている状態です。その数百数千といえる選択肢が常に目の前にあって。その中から自分に適性ある情報を瞬時に選択して動く能力。 これが現代人にとっての最も基本的となる能力で若年者ほどその能力は高まっているように思います。何をやるにもほぼ常時その能力が求められるので。私はある古典的な技能を磨く世界にもいましたが。その世界ですら今の人間は上達が早いと皆言います。昔であれば3年かけてようやく形になっていたものが。今の人間は先達が教えずとも自分で勝手に半年足らずで仕上げてくると。 この情報の集合体に対して空気を読み動く能力があるのと無いのとでは常に成果や効率には甚大な差が出て。太平洋戦争時の日米の海戦のような状況で無いかと思うのですがいかがでしょうか

  • 失恋

    半同棲していた彼氏に突然ふられました。 突然と言っても楽しい時間の中に少しずつ見える私への不満がちょっとしたことをきっかけに我慢の限界を超えてしまった、という感じです。 彼氏は頑固でプライドも高く、自分が一度決めたことは曲げないので、話し合いということもできずスッパリとふられました。 ですが、楽しい時間は心の底から楽しかったです。それは相手にとっても同じで、不満を感じさせない瞬間は半同棲でほとんど一緒にいるのに最後まで飽きることなくラブラブでした。 本当に最後に会った時もラブラブだっただけに、急な別れをうまく受け入れることができません。 私の家に彼の私物がたくさん残っており、つい最後に会っていた頃(2週間前)に「別れる」と彼もその時までは考えていなかったので二人の共用のものを買ったりしていました。 2週間前にはまだ当たり前に続くはずだった未来だったことを思うと、本当に辛いです。 なにがふいに彼に「別れ」を意識させ、決断するまでに至ったのかはわかりませんが、突然失ってしまった分まだ実感もなく、少しずつ「別れた」ことを理解しています。 私の性格への不満が原因なので、直さない限り彼は私のことをむしろ嫌うことになりそうです。(恋人としては好きでも人として嫌いになってしまったので) ただ、恋人として好きというのは付き合ってから今までずっと冷めることもなく、変わらずラブラブでした。 だからこそ余計にショックも大きく、うまく整理できません。 このような経験をしたことのある方は、どのように失恋から立ち直りましたか? 彼との日々があまりにも楽しかったので、新しい恋に進むことが考えられません。 かといって1人でいると彼との思い出に押しつぶされそうになります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 高齢による認知症など要介護認定についてなど

    よろしくお願いします。 タイトル通りなのですが、父は来年で100歳になります。 30年前に狭心症という診断でその後お薬を頂いていましたが 10年ほど過ぎた頃、転院しました際に色々と紹介状をみて転院先の心臓内科の お医者様が10年間の周波などを丁寧にみて身体もCTなどありとあらゆる 検査をしましたが結果・・。 狭心症ではなかったと思われると言われました。一回の胸の苦しさと発作だと 言っているが胸の痛さは悪い食べ物を食べた胃の調子が悪くても胸の苦しさや 痛さを覚えることでもあり、それなら心電図でもなんらかあったはずだか 全く兆候も見られず 初めの先生の誤診だと思われると言われてそう言えばその頃は実家でしたが 高齢になり17年前から両親を引き取りましたが、その引き続きお薬をいただける 内科に移ってお薬を頂いてきただけで。自分で病院にも行けましたし 脳の方もしっかりしていて、昨年まで生活してきました。 しかし3年前から心臓内科の先生は僕も心電図をずっと観てきましたが このままこの大量のお薬を心臓も悪くないのに飲み続けると 口渇、ふらつきなど、かえって、副作用が多くなり、僕の判断では 減薬から断薬に持って行った方が本人も楽になると思いますという判断で その通りにしましたところ、お薬を何十年も飲んでいたころより きちんと話せるし、食欲も劣らず、味覚もしっかりしていて今迄の お薬と病院通いはなんだったのかと思うほどです。 その間重度の認知症になった母の介護で胃ろうにまでなった母を 家族で介護した経験から、父の99歳は本当に何もありません。 ただ、昨年目が見えずらいと言うので眼科に3件ほど連れて回りましたが 加齢による緑内障で手術法もなく、又眼圧は正常なのでもう仕方のない事で どの先生も仕方のない事で意見は合っていますが、一応眼科の先生が 障害者手帳をもらえるかも知れないのでといって手続きをしてくれましたところ 視覚障害者2級を取得できました。 障害者手帳を持っていると何かしら得があるのかと思いきや 私65歳が扶養していますし、病院通いがあるとしても私が運転して 連れて行けますし、その心臓内科にも行かなくてよくなりましたし これ以上悪化しない眼科の点眼薬も私がもらいにいけますし 何もありません。見えずらいと言ってもトイレにも1人でいけますし、食事も1人でできます。 お風呂にも気を付けてはいますが自分で入れます。少し同じことを何度も 聞いたり覚えてない事もあり年相応の認知だと言われました。 母の壮絶な介護に比べると何も手がかかりません。 有り難いことですが。でも視覚障害者でもあるし要介護認定を受けたいと思って 色々と手続きの上来ていただいた時に名前も生年月日もしっかり言えて 要介護認定にあてはまりませんでした。 長くなりましてすみません。そこで母が認知症で食べる事が出来なくなったかもしれないのですが (1)母の時にどうしてか10万円いただいていたような記憶があります。 あのお金は一体何だったのかお分かりのかたおられたら教えて下さい。 又99歳の父が食事さえ作ってあげればなんの問題もなければ何も公的に 利用できるものはないのでしょうか?色々と検索しましたが、大まかにまったくあてはまり 利用できるものはありません。私達と同じ人間のように思えます。もう家の中に いるだけで高速に乗るわけでもバスを利用するわけでも何もないんです。 (2)何か高齢者にこんな利点を利用すれば?というアドバイスもいただけないでしょうか? 幸せな人だとは思います。これまで病気一つしたことがなく昨年視覚障害者に なるまでは庭の掃除までしてくれていました。家をでなくなったのは昨年からです。 どなたか(1)と(2)を解決していただけないでしょうか?ご指導願います。

    • thatall
    • 回答数5
  • 高校入試の志望動機について

    高校入試の志望動機の内容について もう少ししたら高校入試があります 前期は落ちました 集団面接他の受験生の志望動機が短かったのその時に短くまとめました 内容はかなり不十分だったため落ちた原因の一つだと思います 後期は個人面接なので集団面接よりは時間をかけることがてきるます 他の受験生より志望動機で差をつけたいので自分では少しつくりこんだ内容にしてみました 内容や長さ的に大丈夫かどうか見てくれないでしょうか? ↓志望動機です。一部ここで言えないことは伏せています 自分の学力でどの高校にするか考え、〇〇高校に最も魅力を感じました ホームページの学校紹介では生徒は明るく、〇〇県で一番元気な高校とあり、これは学校の雰囲気や環境がとても良いのではないかと思いました また、自分の偏差値に近い他校よりもカリキュラムの内容が充実していて学生の本業である勉強がよりできるのでとても良い印象を持ち好意的な印象を持ちました また、日本の中学生の高校進学率は1975年前後あたりから9割ほどまでに上昇し今現在の世の中までその割合を保ち続けています これは今の社会で働くには最低限高校卒業の履歴はないと厳しいということです 中学卒業後すぐに働くのは大変ですし、中学卒業時点での経験や能力では社会で働くにはまたまだ不足しています その不足はどうするのか それは高校に進学して自分と同じような年代の方たちと過ごしていく中で身につけていくのです 特に文化祭や体育祭などのクラス規模で協力、活動する行事では様々なことを得られる大きな機会です 勉強だけでなく人付き合い、集団での生活などは社会でもとても重要です 冒頭で言ったようにこの学校は環境が整っているようで、明るく過ごせる良い環境なのでこれらのことを学ぶのに適した環境だと思い、志望をしました

    • noname#240276
    • 回答数4
  • 不倫関係解消後の夫婦仲

    40代前半の既婚女性です。 6、7年前より夫とはセックスレスで、そんな折に知り合った男性と2年に渡り不倫をしていました。 が、結局その男性とも別れてしまいました。 不倫を始める前から私はセックスレスで悩んでおり、離婚も考えていました。 今も状況は変わってないどころか、酷くなりました。 セックスレスということ以外は問題のない夫です。 なので、不倫をしていたことで、何とかバランスも取れていました。 しかし、不倫の彼とも上手くいかず、夫とのセックスレスも解消せず、私は精神的に参ってしまい、現在カウンセリングに通っています。 夫には最初の頃、セックスがないのは辛いと何度か訴え、こちらからスキンシップを取ったりしてました。 最近も二人で日帰り温泉に誘ったりしましたが、ダメでした。 もうここまでなると、愛情など沸かず、やはり離婚しかないのかと考えています。 不倫の方の彼には、セックスレスということは伝えてませんが、離婚を考えてると言いました。 彼にも妻子がおり、家庭を壊すつもりはなかったので、離婚したら一緒になってほしいとは言ってません。 しかし、他に非がないのに離婚するなんて、我慢が足りないのではないか、ワガママなだけでは?と反対されました。 セックスレスで離婚を考えるというのは、やはりワガママで、私の我慢が足りないのでしょうか。 そうなのであれば、私はまだ我慢するし、努力もします。 しかし一方で、夫とはセックスレスについて(というかセックスについて)は、もう何年も話をしていません。 一度、セックスレスで離婚まで真剣に考えてるということを、きちんと話をした方が良いのでしょうか。 セックスレスが原因で夫を男性と見れなくなってしまいましたが、レスが解消したら、再び夫を男性として見ることが出来るようになるでしょうか。 それとも、夫は家族としてそのままにしておき、セックスレスの部分だけ外で解消すべきでしょうか。 別れた不倫相手とは最初は割りきって付き合うつもりでしたが、最後には気持ちがうつり、割りきれなくなってしまいました。 私は自分を女性として求めてくれる人に気持ちが動くようで、割りきった関係は無理なのではないかと思います。 もちろん不倫は悪いことだと知っていますので、そちらへの批判は出来る限りご遠慮頂きたいです。 女性として求められないことから、自分にさっぱり自信がなくなり、性格も暗くなり、自殺まで考えたこともありました。 もちろん離婚後の生活など、不安でたまりません。 出来れば離婚は避けたいです。 でも、本当に夫婦仲を解消することが出来るのでしょうか。 結局また不倫の道に戻るだけのような気がして辛いです。 男性側、女性側、どちらからの意見でも構いませんので、力を貸してください。

    • noname#207982
    • 回答数17
  • 最近、なかなか眠れないですが、オススメな方法は?

    最近、なぜか、夜、よく眠れなくなりました。 なかなか眠れないという事もあるのですが、 夜中に目が覚めてから眠れないという事もあります。 その為、不眠症なのかなぁ~と思い調べてみると 不眠症の対策というのは参考になったのですが、 色々と書いてあって、すべてを行うのは難しいと思います。 そこで、なかなか、夜眠れなかったり、 夜中に目が覚めるようなことを経験した人で、 実際に試して効果があった方法はありますか? こんな方法がお勧め、こんな方法が効果があった と言ったことがあれば教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • アノマロカリスは本当に生態系の頂点にいた?

    この間、国立科学博物館の生命大躍進を見てきました あらゆる時代の貴重な化石、特にその時代の生態系の頂点の生物が豊富に展示されていて感涙ものだでした。 特にカンブリア紀の化石はアノマロカリスも含めて最高の展示だったのですが、見ているとだんだんと前々から感じていた疑問が大きくなって来たので教えて下さい。 普通その時代の生態系の頂点にいる生物は、獲物を上手に捕食するために目を前の方に2つ並べて距離を正確に計測できるように進化します。 しかしアノマロカリスに関しては獲物は下にいるはずなのに目は上、明らかに近い仲間のフルディアも左右に馬のように着いてまるで草食動物のようです。 何故なんでしょうか? 自分なりに考えてみたところでは、オパビニアなどは、獲物は下にいるはずなのに何故か目は上向きに5つもあったりします これはアノマロカリスに比べれば小さいのを考えれば、目はもっぱら外敵を見つけるのに使って、オパビニアの像の様な吻は、海底近くを低空で泳ぎながら 地雷探知機の様に海底を撫でる様に獲物を探していくという生態には適した構造になります。 ですが、アノマリカリスに関してはオパビニアの様に外敵が存在する生き物ではないはずなのに、目はまるで外敵を探すのに適するためにある様な位置にあります。 この矛盾が今でも消えません。 この矛盾を解決する様な説があるとすればどんなものがあるでしょうか? おそらく、学者の先生方も確かなことは言えない突飛な意見が許される世界の様に見えますので、あまり頭を硬くしないで様々な意見を聞いてみることができたら、と思っています。 自分なりに考えた説では アノマロカリスより巨大な遊泳性の捕食者がいた。 という説を考えています。 つまりは体長5mとかの巨大ピカイア・もしくは巨大クラゲの様な生き物が、泳ぐにしても這うにしても海底近くを生きていたアノマロカリスを上から襲って食べる様な生き物です。 そんな巨大で体の柔らかい生き物は化石になる可能性がほぼ無いので、アノマロカリスの目の位置の矛盾が解決できそうだなって感じました。 そのうえで、歯はサメの様に何度も生え変わるのではなくて基本同じ歯を一生使い続けるか、そもそも歯の無い生き物なら歯の化石も出無いでしょう。 まぁ、自分でも突飛なアイデアだと思っていますので、単純に面白いと思いますので、上のアイデアは忘れて他にもご意見募集してみたいです。

  • 初デート(?)が良くなかったです…

    高2女子です。 今日、同級生の友達の男の子と遊びに行ってきました。 その子は、私の同級生からクラス写真を見せられて、私のLINEを欲しがったそうで、それでLINEを始めて連絡を取り合ってました。 (付き合ってはいません) で、彼からも「会いたい」と言われていたので今日会いに行ってきました。 ですがお互いLINEではよく喋るのですが、面と向かって会うと会話がなくて(⌒-⌒; ) 彼は昨日まで遠征だったので 「2人でゆっくりしたい」 と言っていたのですが、行く場所がなくて相手に行きたいとこ行っていいよと私は言われました。なので、海に行って結果疲れてる彼を歩かせてしまいました。 これは完全に私が悪いのですが… 会った時は会話中ずっとにやにやした感じ?だったのに、帰りは話題が尽きて会話もしませんでした。彼からも私からも話題は提供し会ったのですが短く終わってしまって。 話かけるタイミング被って気まずくなったりとかしました~_~; そして彼は、私の友達で彼との仲を取り持ってくれた女の子に 「会話が弾まなかった。あと帰りに寝てた笑 あんまりゆっくりできなかったな」と言っていたそうです。 友達が「○(私)はシャイだから初対面とか仕方ない笑」と言うと「うんー」となんだか気の無い返事みたいな感じだったそうです~_~; しかも私といる時間もその女の子とLINEしてたんです。なんか複雑な気分… 前はLINEとか沢山向こうからしてくれてて、電話もしてくれてましたが、今日のでお互い冷めたんじゃないかなって思います。 聞きたいことは (1)会った時ににやにやしてたのはなぜか (2)初対面で会ったのだが、こんな風に会話が途切れたりするのは変なことなのか (3)今後の彼との進展はありそうか 彼は終始優しくしてくれたし、わがまま言ってくれとも前に言われました。 でも我儘言って海行ったら「ゆっくりできなかった」って… みなさん、の回答待ってます!

  • 親の過去の記憶を聞くのが辛いです

    最近、自分の親がネガティブだと思う事が多いです。 両親は70代です。 特に父親は戦争の時期に小学校に上がる前後の年齢だったのですが、 お父さんが戦争に行ってしまい、 母親と妹二人と親戚に家に世話になっていたそうです。 その親戚は母親の実家なのですが、 実家には姉家族が後を継いでいて、 姉妹間で生活水準に差があったようです。 自分の家は貧乏だったけど、 本家を継いだ姉は裕福な暮らしだったようで、 戦争の貧しい時代にも子供たちは甘いものを食べることが出来たようです。 その時に、その家の子供は甘いものを食べているのに、 自分たちの分はなかったそうで、 それをうらやましく思っていたそうで、 特に夏の暑い時期に、美味しそうに飲んでいたあるジュースが、 うらやましくてうらやましくて、 陰からもらえなくて悔しくて恨んだと言っていました。 大人になっていくらでもそのジュースが飲めるようになっても、 トラウマからなのか、絶対に飲もうとしませんでした。 私たちも子供の時にそのジュースを飲んでいましたが、 思い出したかのように何度もその話をされました。 その時は、なんてひどい親戚なんだと思っていましたが、 大人になると、父の思いに疑問も感じるようになりました。 本当にそれは父だけの記憶なのか? そこまで恨むほどの親戚だったのか? いつまでも根に持ってその出来事を語る、 「いまでも許せない」と思い続ける父の記憶が 実は上塗りされたうらみになっていないか? と思うのです。 でも、70年も前の出来事を最近特に鮮明に思い出すようで、 「ゆるせない。憎い」と思っているようです。 その記憶を違うように考えることが出来たら、 本人もとても楽になれると思うのですが、 何かしらその考えは違うよと言われると、 カッとして怒り出します。 とにかくいつまでも許せなくて憎いことを吐きだし続けたい。 解決しなくても言い続けたいようです。 家族はたまりません。 そのことが本当に父の記憶の通りなのか、 ジュースはもらえなかったけど、 食事や場所に世話になった感謝はどうしたのか。 感謝などするわけない。恨んでいる。 といういいぶりです。 それを聞き続けているうちに、 自分の両親が嫌でたまらなくなってきます。 母も最近、自分の兄弟の事を許せないことがあって、 ずっと恨んできていたのです。 人を恨み続ける感情を捨てきれないのは、 その人の生き方なのでしょうか。 それとも、老化と言うものがそうさせているのでしょうか? 最近では、過去の出来事を最近の事のように思いだし、 憎かった、意地悪だったと言います。 それを子供の口から注意を受けると 許せない気持ちが倍増して、イライラします。 でも、人の悪口ばかりいう両親の話を聞くのはうんざりです。 こんなに嫌な人間の姿を見せながら、 人は老いて行くのかと怖くなります。 過去の辛い記憶は誰でもあるし、 忘れることはなかなか出来ないと思いますが、 記憶はうまく消化したり、変えたりできるのではないかと 思う時もあります。 親を辛かった記憶から解放される方法など あるのでしょうか?

    • noname#209012
    • 回答数9
  • 親に信用されない...

    私は、中学1年生でこの前スマホになりました。買った途端、LINEを始めました。そのときは、ものすごく嬉しくて長時間LINEをやっちゃったときもありました。親にも、そんなにLINEやると消すよなど言われて、やる時間を自分で調節し、やってる時間を減らしました。 でも、親と喧嘩すると「あなたは、塾でのテストもよくないし、いつも携帯ばっかやってー」といつも必ず言います。そんな親時々すごく嫌いになります。でも、私も自分自身は、携帯結構いじってるとかもわかっています。あと、怒られた時々は、必ず携帯没収されます。でも、必ずでもないかも... で、この前もパパと自転車のことで、喧嘩して、ものすごく怒られて携帯没収されました。 その喧嘩の内容は、まぁパパによると私が、いつも嘘ついてるらしく、なんか言われたら、すぐに「ウチ知らない」とか「ウチわからない」とか言って、言い訳を探してる的な感じかな? でも、いつも急に言われるから、びびって、「知らない」とか、普通言いません?? それ、パパに言っても言い訳は、いらないとか、いつも言う。 で、今回の喧嘩では、今夏休みだから家で何してるかわからないし、心配だから、一応携帯持たせるけど、LINEやるなと言われました。もちろん私は、喜んでわかりました!と言って、終わりました。が!LINEのグループあるじゃないですか?あれで、ほかの人がいっぱい話して、LINEのところ100何通もきてて、ものすごく気になってたので、見てみました。そしたら、塾の友達とかから、いっぱいメールきてて、もう我慢できずちょっと喋ってしまいました。それ、パパにばれて、また怒られました。でも、またやったら消すからねと言われて、許してもらいました。でも、今度プール行く予定してた友達がいて、その人とは、LINEでしか繋がり?ができなくて、またやっちゃいました...それは、もちろん自分自身が、約束守れなかったのが悪く、すごく反省しています。で、またやったということがばれて、自分で、じゃあ消してと言って、消されました.... でも、そのとき友達から、何時集合?というメールがきてて、LINE消されたので返信できませんでした.... ママに言ってみたら、ママ知らないと言われました。 パパに、いつまでなの?と聞いたら、今のところは、一生禁止と言われました。なんでと聞いたら、もうあなたのこと信用できないからと言われました。泣 どうすれば信用させてもらえるんでしょうか? 長文になりましたが、誰かお答えください!

  • 投資は自己責任の原則はどこへ(ギリシャ報道

    投資は自己責任の原則はどこへ(ギリシャ問題 連日ギリシャがダメダメ国であるとの解説がグラフ付きで多くのテレビ番組で解説されています。公務員の給与や待遇状態に始まりチプラス首相が図々しいことを言っていると池上彰さんなども解説しています。 このEU問題での報道で不思議でならないのが、経済問題なのになぜか「投資は自己責任」の原則が全く語られないし、解説しようともしないことです。 EUの債権者側の筆頭にドイツが挙げられていますが、要するにドイツがギリシャの投資に失敗したというだけのことです。2010年以前からギリシャの公務員数が多いことも給与が高めであることも知っていましたし、それらがギリシャ政府の発表データと食い違うことも公然の事実としてドイツは知っていました。それでもドイツはギリシャへの資金提供(投資)を行ってきました。 要するに投資の失敗です。本来これは投資の失敗として自己責任であり、そしてギリシャも追加支援がなくなる自己責任として契約解除で終了というだけのことです。EU加盟国にはユーロを使用していない国はいくつもあります。 ギリシャがデフォルトして問題が他へ波及したとしても、それは市場の自己責任としてギリシャはおろかドイツもPiigsも救済する道理は全くないはずです。 なぜこんな時だけドイツを救済したり、ギリシャを救済する必要があるのでしょう?また投資は自己責任の原則が一切無視された報道が続くのはなぜなのでしょうか?

    • azuki07
    • 回答数2
  • いったい沖縄はどこへ行くのか、行きたいのか

    読売テレビのそこまで言っていいんかいを見ました。 今週は沖縄の問題を江戸時代から時代別に沖縄を解説、討論していましたが はっきり言って質問者二人の問題意識、特に喜納正吉氏の言い分はほとんど 理解不能です。 何を言いたいのか、どうしてもらいたいのかが分かりません。また日本、 アメリカの戦略的基地として利用された沖縄は、それだけでも発展する機会 があったのに現在まで生かされなかったのはなぜかを考えていない。 今現在の沖縄はといえば、子供の人口が増えて、商業地が拡大し戦後最大の 発展期を迎えているとニュースで報じています。 それは米軍基地の跡地利用が最大の要因らしいですが、それは一切言いませんでした。 もう、沖縄は米軍基地が無くても観光とサトウキビなどの農業やマグロなどの漁業 でやっていけるはずです。 これ以上何を望み、何を改善してほしいのか、さっぱりわからなくなってしまい ました。 どう思いますか。

    • meido20
    • 回答数7
  • 妊娠初期のジム利用

    妊娠3か月です。 たまたま妊娠がわかる少し前に、仕事をやめて新しい仕事を探し始めたところだったので 、妊娠がわかってからは専業主婦しています。 九州の田舎なので、せいぜいホームセンターやスーパーくらいしかなく、運動不足解消のためには、小一時間くらい散歩する程度でした。 ですが、最近梅雨で毎日のように土砂降りで 散歩も出来ず… スポーツクラブはあるので、通うか迷っています。 スポーツクラブとは言っても、腹圧のかからないような、ランニングマシンでウォーキングしたり、水中ウォーキングしたり… というのを考えているのですが、やはり安定期に入るまで待つべきでしょうか? それとも、そのくらいならやっても大丈夫でしょうか? とにかく毎日家にこもっているので体を少しでも動かしたいと思っていますが、安定期まであと2カ月もあるので悩んでいます。

    • kuraris
    • 回答数2
  • 『日本近代史』 (坂野)

    幕末の内戦が一段落してから後、明治から大正あたりまでのことについて書かれていることに興味があったので、『日本近代史 』(ちくま新書) 新書 – 坂野 潤治 (著)を読んでいます。 かなり理屈っぽく書かれているのですがその理屈の一つ一つを理解するのがなかなか難しいです。この本を理解するための平易な入門書があれば教えて下さい。 山川の『もう一度読む日本近代史』は読みましたのでこれ以外で。

    • noname#257638
    • 回答数2
  • 30年ほど足のむくみに悩まされています

    足首の周りが朝、起きた時からすでにむくんでおり、動き出すとますますむくんできて、靴を履くのに一苦労しています。ひどいときは、ひざ下からくるぶしまでほぼ同じ太さになります。また、左が特にひどく、右の1.5倍ほどにむくみます。 歩いたり、足のマッサージをしたりしましたが、むくみに変わりはありません。 先月、入院して寝たきりだったときは、足のむくみがとれました。ずっと寝ているとむくみはとれるのかもしれませんが、寝たきりでいるわけにもいかず、なんとかしたいと思っています。 これまで、内科、整形外科、循環器内科等を受診しましたが、何処にも異常はなく、医者からは原因がわからないと言われ治療はしていません。 原因のわからないむくみに悩んでいる方は、どのように対処されているのでしょう。

    • bonachi
    • 回答数6
  • 分かりやすく説明するときに意識すべきこと

    何かを分かりやすく説明するときに聞き手の予備知識がどれくらいあるかなど、どのようなことを意識したらよいでしょうか。特に心がけていることはありますでしょうか。

    • dectic
    • 回答数4
  • 部活がつらい

    こんにちは。 私は中学一年生です。 私はバドミントン部なのですが部活が辛いです。バドミントン部に入ったきっかけは友達に誘われたからです。仲のいい友達5人で入りました。部活には入ろうとおもっていたけどなんの部活でもいいかな。と思っていたのでバドミントンで試合に勝とう!とかいい成績を残そう!とかは思ってないのですが、やはりランキング戦で負けると悔しくてたまりませんでした。部活ではランニング点というのがあり、ランニングが速い順番で点数がもらえます。ただ私は持久力があまりなくランニングを速く走ることができません。でも遅いと顧問に「ちんたら走ってんじゃねーよ」と言われるので(遅い人が)ランニングが好きではありません。ランニングを楽に走る方法とか色々調べたけどあまり変わりません。バドミントンは楽しいけど今は部活があるだけで気が重たいです。それはランニングだけではなく顧問の指導が時に胸を突き刺すような言葉があるというのも理由の一つです。ただ家族は部活に入って喜んでくれてるしお弁当がある日には作ってもらってます。今更というか始めたばっかりだからというか辞めるという選択肢は今はありません。ただ部活に行きたい!と思うようになれないのが悩みです。今日も部活なので気が重たいです。私はどうすればいいのでしょうか。

  • 体調について

    宜しくお願いします。まだそこまで老人ではありませんが、例えば、暑いとか騒音が原因で数日間(5日以上)くらい寝不足が続くと、腹や腰(特に胸と腹の間)に力が入らなくて、何と言うか、情けない気分になり、気のせいではなく本当に息苦しい状態になります。それで弱めの催眠剤をもらって2日ゆっくり寝ると元気になります。呼吸系が弱いのでしょうか。

  • 歴史上で、美しき和睦を齎したHopeの人を教えて!

    名誉有る,大いなる,休戦とかの和平=Pax,と云う事です。 美しき等の価値判断は皆様の御主観にお任せします。  戦好きの私でも、和平の訪れる瞬間と云うのは、何物にも変え難き,華やぎや無類の解放感を感じます。好敵,戦士の友情に快哉で。  近代では、停戦:cease‐fire. 休戦:truce. 休戦協定;armistice[agreement].と流れや重みも色々あるようですが細かい事は抜きにして、講和条約:peace treaty,には至らずとも、一時的にでも休停戦=和睦を実現した指導者,人物を教えて下さい‼ 。 ~あまりに一方的な無条件降伏は除外します。 国や部族などの抗争、何でも構いません、●渡世の一家同士や、任侠ヤクザの手打でも。以下は【御参考】までに  例えば私知る処では、十字軍vsジハッドの攻防。中程の,エルサレム奪回の処だけでも。全奴隷,解放の癖が有る^^,?寛容と http://www.h4.dion.ne.jp/~kosak/Saladin.html 信義の人 ★サラディン {サラーフッディーン(サラーフ・ アッ=ディーン、1193年没:アイユーブ(ヨブ)朝の 始祖}. スンナ派,アルメニア・クルド出身。       VS ;  Pax ★ボードゥワン4世=癩病の賢王(エルサレム王国).及び,     ラムラー領主バリアン・ディブラン。1187年 http://mphot.exblog.jp/d2006-05-12 ヒッティーンの戦い リチャード1世=獅子心王(英国王).1192年,第3回十字軍 http://www.kaho.biz/planta/c.html ライオンHeart。Englandエンブレムに為ってる。中程のエルサレム攻撃の処だけでも、。  我が邦では、 ◉川中島の戦い」でも一度の和睦は有ったようですが、まあ停戦と云う事でしょう。しかし「敵に塩を送る」と云う、 謙信から信玄への、暗黙の友情のような想いは有ったかも知れません。信玄打倒を誓った起請文も残ってるので、実の処は、 武田との同盟が破綻して攻め込まれた今川と北条が、甲斐への「塩止め」で抵抗したのに対し 謙信は、越後の塩商いを停止しなかった、と云うだけの話のようですが、。其れでも 死の床に臥した 信玄の、勝頼への遺言には「謙信を頼れ」と有りますので、 甲陽軍鑑(巻十三(三十九品: 信玄公御弛界の事 付 御遺言ノ事). 其の信憑性は兎も角、武田側の軍記なのに敵を褒める異例は、信頼の証とも取れるでしょう。~強さにうんざりしての遺訓; 切り無いから戦うな!と云う事かもしれませんが(^^。 ◉御存知でしたら和睦のコツ秘訣、心得なども御教授下されば幸いです。個人的な和解でも結構。以上宜しくお願いします。

  • 翁長知事の主張は正しいのではないか

      翁長知事が主張し続けていることがあります。 「日本の国土の0.6%の島に米軍の76%が駐留している実体は異常であるから、この状況は是正しなければならない」 米軍駐留率密度で表すと全国平均の126倍の密度になります。 確かにこのような現実は国として正すべきではないでしょうか。 私はこのような現実は国として正すべきであると考えます。 この観点から翁長知事の主張は全面的に正しいのであり、安倍首相と政府の考えは間違っていると結論しますが、違いますか。