検索結果
空気清浄機
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 入籍祝い 結婚祝い
最近入籍した友達がいます。 結婚式も半年後くらいで、たぶん呼ばれると思いますが、入籍祝いも結婚祝いも両方現金であげようと考えてます。 それって変ですかね?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- onkatyan
- 回答数1
- ペットの抜け毛について悩んでいます
初めて質問させて頂きます。 ずっとうさぎを飼っているのですが、換毛期になるとどんなにブラシをしても抜け毛が部屋中に舞ってしまい、コロコロや掃除機を掛けても取り切れません。 特にベッドカバーが酷くて、毛が細いせいか洗濯をしてもほとんど取れないのです。 動物(特に兎)を飼っている皆さんは、どのようにして抜け毛対策をされていますか?よろしければ教えてください。
- いきすぎた清潔志向商品アイデア
歯間ブラシとか、毛穴やら、舌の汚れを取るのとか、各種抗菌グッズなどなど、「清潔市場」ってかなり大きいんでしょうか。 そんな清潔志向をさらに先を行った、今まで着目されていない不潔なところを狙って、需要喚起する商品を考えてください。 例1)へそのごまクリーナー(ありそうだけど・・・) (CM)ダイエットして最新水着も買って、さあ彼氏と海へGO!・・・ってそんな汚いおへそじゃ彼氏もガッカリ!そんなあなたに「へそのごまクリーナー!!」粘着性の綿棒でおへそすっきり!! 例2)ドアノブハンド (CM)誰が触ったかわからないドアノブ、ほんと嫌ですよねぇ。そこで「ドアノブハンド!!」グリップを握ることで、あなたのかわりにドアノブを握ってくれる便利な手です。これで公衆トイレも心配不要!!
- 嘔吐恐怖症
こんばんは。 中学の時、風邪で嘔吐して以来、嘔吐恐怖症になりました。 自分が風邪ひいたときや、家族の体調が悪い時、 電車の中、居酒屋… 少しでも嘔吐の可能性があるところへ行くと、不安になり 自分自身、気持ち悪くなります。 においも、見るのも、音もぜんぶダメです。 誰かが嘔吐しそうになっているのをみると、逃げ出します。 そしてそのあとしばらく忘れられません。 いま29歳で、結婚もして子どももできました。 つわりは、何回か吐いたもののなんとか乗り越え… でもいまでも思い出すと、気持ち悪くなります。 そして一番の悩みは、子どもの嘔吐です。 ミルクの越乳は大丈夫だったのですが、今日調子が悪かったのか、 ミルクの飲みすぎなのか、げぽっと思いっきり吐きました。。 処理は母親に手伝ってもらってなんとかなりましたが、 パニックになって、いまでもドキドキしてます。 見た目はミルクなので大丈夫でしたが、においがだめでした。 いまはまだ小さいので、ギリギリなんとかなりましたが、 はやく克服しないと、本当に嘔吐した時、子どもの風邪がうつったとき、 なんともならない気がします…。 嘔吐恐怖症の克服ってどうすればいいのでしょうか? また、愛知に住んでいますが、 克服の手助けをしてくれる病院はありませんか? いまは、パニック、不安障害で、心療内科には通っていますが ぜんぜんよくなりません。 自分自身も気持ち悪くなり、つらいです。 若干、まだパニック状態なので支離滅裂の文章お許しください。 どうか助けてください、よろしくお願いします。 参っているので、辛口はご遠慮ください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- yukachie
- 回答数4
- 設計、エンジニアリングについて
○橋(高速など)の設計とはどういうものですか? ○どういった取引先から依頼され キャドを使い どれくらいの期間で完成させますか?(従業員20人前後) ○そしてそのデータは取引先にどう送りますか? ○また事務員が手伝える簡単なことはありますか? 具体的に事務員のすることを教えてくださいm(_ _)mワードやデータ入力、補佐、具体的に色々知りたいです。 ○また20人程度では役員とかありますか? 変な質問ですがよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 経営情報システム
- mandocello
- 回答数2
- 子猫と子供(2歳と4歳)の同居
子猫(3ヶ月)を飼い始めました。 シェルターから引き取りましたので、引き取り先から飼い方や、子供との同居について事前に相談もし、シェルターからの審査もありましたがOKが出たので飼うことができました。 子供との同居もシェルターでは特に心配はないという話でしたが、私の母が猫は病気を持ってるし、子供にうつったら大変だと騒ぎ始め、心配しています。 ネットでも調べましたが、どうもはっきり調べられず、猫と子供の同居はそんなに危険なのかわかりません。母は猫に触ったら毎回手を洗うよう言ってますが、そんなことしてたら手もカサカサだし、猫を飼っている人がみんなそんなに慎重に飼っているのか疑問です。 ちなみに、シェルターは動物病院併設で、引き取られた直後に健康診断&ワクチン済みです。 もちろん、子供も私たちも今の猫が大好きなので、このまま飼うつもりですが、その場合どんなことに気をつければいいのでしょうか? 特にシェルターからは何も言われなかったのですが。
- ベストアンサー
- 猫
- yukky_hana
- 回答数4
- オイルヒーターの暖房効果
新潟県下越地方に住んでいます。 木造2階建ての家で生活しており、生後7か月の息子が寝る部屋の暖房器具としてオイルヒーターを検討しています。 オイルヒーターについて色々と調べて即暖性が無いことと、電気使用料金が上がることは理解しており、それを踏まえて検討しているのですが、オイルヒーター1台で冬の寒さを乗り切ることができるのか不安です。 検討しているオイルヒーターの種類と使用する予定の大まかな部屋環境は以下の通りです。 [オイルヒーター] デロンギ ドラゴンデジタル TDD0915W 1500W,4~10畳 [部屋環境] ・木造2階建ての2階 ・築25年で気密性の高い住宅ではない ・和室8畳 上記の環境に近い状況でオイルヒーターを使用したことがある方、又は現在も使っておられる方にオイルヒーターを実際に使用してみての感想を聞かせていただけないでしょうか。 最初に書いた通り、新潟県下越地方に住んでいますので、北陸,新潟,山形県等在住の方のご意見をいただければ幸いです。 拙い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- nijiiromegane
- 回答数5
- 野良猫を飼いたい
餌付けしてて家にいつも来る野良猫がいるのですが私は猫アレルギーのため飼えません。 猫アレルギーですが今年、猫ハウスみたいな猫がたくさんいる部屋に10分くらいいましたがアレルギーの症状は出ませんでした。 でも三年前に行ったときは鼻水が出て目も痒くなりました。 猫アレルギーの人が野良猫を飼うのは無理でしょうか? 猫アレルギーは治りますか?
- ベストアンサー
- 猫
- nana_nana_77
- 回答数8
- 空気清浄器、二択で悩んでいます。
ラブラドールを飼っています。 毛とニオイ対策で空気清浄器の購入を検討しています。予算は安ければ安いほどいいですが、高くても5万円前後と考えています。 どうやらペット系にはダイキンが富士通がよさげだという結論に達したのですが、どちらにするか悩んでいます(ただし、ダイキンの最近出たクリアフォースZは高すぎるので却下です・・・)。 空気清浄器に詳しい方や、これらのメーカを持っている方にお伺いしたいのですが、 集じんや消臭の性能はもちろんですが、音の大きさやお手入れ・操作性などの使い勝手なども知りたいです。リビング(約20畳)で使用予定です。 また、二択といってはいますが、これよりもおすすめのものがあれば教えていただきたいです。
- アトピー持ちの加湿器選び
冬に向けて加湿器の購入を検討しています。 私はアトピー持ちで冬に乾燥が原因で悪化しやすいので、乾燥を防ごうと思いネットなどで情報収集したのですが 「アトピーは肌の乾燥が大敵だから加湿器は必要」という意見と 「加湿器はカビや埃を空気中に放出しているので、アレルギー性のアトピー患者は下手に使わない方が良い」という意見を目にして、 今までペットボトルの安い加湿器しか使用したことがない為、何を選べば良いのか判断に困っています。 使う場所についてですが ・暖房つきの六畳、特に寒い時は+電気ストーブなどを使用します ・部屋にいる時間が長い 加湿器選びで気になることは ・アトピーへの影響 ・手入れが複雑すぎないかどうか ・お値段が高すぎないか ・在宅時間が長いので耐久力の面 です。お値段については安い方が嬉しいですが、質が良いものでしたら多少お値段が張っても購入したいと考えています。 特にアトピーの方、乾燥対策にどのような加湿器を使ってらっしゃるか気になっています。 ご回答お願い致します。
- 締切済み
- エアコン・空調家電
- hakatanoha
- 回答数3
- この冬、PM2.5の恐怖が飛来。対策は?
病院で洗肺し、空気のキレイな場所へ洗肺旅行。 中国の黒竜江省ハルビンでは、PM2.5がビジネスになっているようです。 この肺がんの原因物資が、この冬、日本に飛来するそうです。 マスクと空気清浄器ぐらいしか、防ぐ方法はないですか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- noname#194660
- 回答数2
- 自宅の充満した匂いについて。
自宅の匂い、寝室の匂いについて(>_<)本当に困ってます、、 自宅の匂いなんですが、 帰ってドアをあけた時に『ムワッ』と充満する匂いってありますよね? 寝室もそうです。 実家はいい匂いでした 。3LDKです。 いまは1DKで旦那と住んでいますが、 わけあって旦那はDKに寝ているためか いつも帰宅するとムワッと充満した匂いがします。 本当に、体臭と寝室の混ざった匂いで、、、 換気扇は常に回しているのに、なぜなんでしょうか。 もちろんファブリーズもしています。 実家はペットのふんだらけでも全然充満した匂いはしませんでした。 部屋の広さもあるのでしょうか? 寝室もムワッとする匂いの部屋ありますよね… どうしたら無臭になりますか? ペンションとかは狭い寝室でも 全く匂いしないか家の匂いしかしないですよね? 本当に困ってます、、 変に消臭剤を置いても、トイレみたいな匂いになるので嫌なんです(>_<)
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- dream-myheart
- 回答数3
- 加湿器について
彼女のクリスマスプレゼントに加湿器を買おうと思ってます。ネットで色々見たのですが種類が沢山ありすぎて困ってます。ハイブリッド式や超音波式、スチーム式や気化式などなど。どれがいいのか分かりません。 彼女は入浴剤やボディミルクなども匂いがあるのが好きなので、出来ればアロマオイルを入れて使用できるモデルかなぁと考えています。実際使ってみて良かったなど、オススメのものがあれば是非教えてください!!ちなみに予算は2万円くらいを予定しています。
- 締切済み
- エアコン・空調家電
- daichan7321
- 回答数2
- 中国富裕層の親に気に入られるには?
来年10月くらいに彼女の母親に逢いに中国へ行きます。 彼女の親は富裕層で彼女も中国に居たときはお金に不自由しない暮らしをしていた、いわゆるセレブです。 将来を考えて交際しましたが、彼女曰わく、母親が賛成しないとその先はないと言っております。 私はと言うと、父親は自営業+町会議員で裕福とは言えませんが家系的には悪くはありませんが、私はトヨタの期間従業員で社員を目指してはいるけど、まだ受からない状況です。 年齢は彼女と同じで30代前半です。 今までに日本人では交際相手の両親に挨拶する事は何度かありましたが、中国となるとどうして良いものか分かりません。 どなたか経験者の方のアドバイスが欲しいです。 どうか宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(結婚)
- simarattkyo
- 回答数5
- 喉がいたい時の対処法教えてください!
乾燥で喉がいたいです。咳などで声がかれている状態です。寝るときにマスクをしているのですが、寝てる間に取れていて、あまり効果がないです。 生姜湯を飲もうとしたのですが、家にないみたいで...。 今、マスクと首にタオルを巻いています。喉がいたい時に効果的な対処法ありましたら、お願いします!!
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- usakyanday
- 回答数37
- 超潔癖症の強盗が、潔癖すぎた行動とは?
もしも超潔癖症の強盗がいたなら、 強盗中にどんな潔癖すぎる行動をとると思いますか? 強盗犯が、どこに強盗に入ったのかはおまかせします。
- ジャパネットUV布団掃除機
布団掃除機が 色々出てますが どこのメーカーがいいのか 教えて下さい。 それから あれって 本当に ダニとか取れるんでしょうか? 欲しいのですが 使った方の感想も 聞きたく 質問しました。
- ベストアンサー
- 掃除機
- noname#197140
- 回答数2
- オール電化の電気代
我が家は一戸建てで家族構成は40代の夫婦に10代の子ども1人です。 兵庫県の南部在住です。 オール電化のはぴeプランです。 先月(10月2日~11月4日)の電気代が1122kwhで18802円でした。 内訳が デイタイム 82kwh ナイトタイム 772kwh リビングタイム 268kwh です。 かなり高いと指摘があり皆さまの電気代がどれくらいなのか教えていただけないでしょうか? 先月はまだ暖房器具を一切しようしていません。 お湯もお風呂と食洗機に使用するくらいです。 電気温水器でエコキュートではないのナイトタイムの使用量が高い原因のひとつなのかとも推測されます。 お暇なときにでもご回答いたたければありがたいのですが。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- noname#204396
- 回答数6