検索結果
運動が続かない
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ダイエットをしても痩せない…
3ヶ月ほどダイエットをしています。 今のところ、マイナスどころか、プラス1キロとなってしまいました…。 体型は、165cm 67kg 以前は57kgでしたが、1年ほどで10kgふえました。 食べる量は変わっていないのですが、睡眠時間が短くなったこと、ストレス、座り仕事で動かなくなったことが原因だと思います。 そこで、食事制限と運動を始めました。 食事は1日1500キロカロリー 運動は毎日30分ランニング•週二回はジム 基礎代謝はわかりませんが、筋肉も多いので、さほど少なくはないと思っていました。 でも、毎日体重は増える一方… 唯一生理期間は1キロくらい痩せますが、水を多く飲んだりおなかに溜まるもの(サラダたっぷり、ドレッシングなし等)を食べると一度に2キロ増え、そこからわずかしか戻りません。 ここ3ヶ月こんな状態がつづいて参ってます…。 何が足りないでしょうか? どなたかアドバイスをください。
- 30代女性にオススメのエクササイズDVD
運動が苦手な人に向くエクササイズDVDを教えて下さい。 現在35歳で2人目妊娠中の主婦です。 あと2ヶ月で出産なので、産後の引き締め用にエクササイズDVDを買っておこうと思っています。 一時期はビリーズブートキャンプなんていいかな!? なんて無謀にも思っていましたが、経験者の主婦友達に聞くと 「かなりハードだし最初は1時間もかかるから・・運動好きじゃないと続かないよ」 確かに、私は激しい運動が苦手で・・幼子2人を抱えて一日1時間のエクササイズは厳しい。 そこで、一日30分ほどで、女性向けで、あまりハードではない、今流行のエクササイズDVD。 があれば教えて欲しいです。 本屋さんなどで見ると、腰回しダイエット、とか、モムちゃんダイエット(?)とかが良さげかな~と思っていますが、 私的には、本を見ながらよりも、DVD(映像)を見ながら一緒にやりたい・・と思っています。 上記のエクササイズの著者は、DVDとかもだしているのでしょうか・・ ヨガやピラティスもゆったりしてていいかな? と思いますが・・種類が多すぎてドレを選んでいいかわかりません(><) 渡辺まりなさんのピラティス道とかあ・・やっぱ難しいですかねぇ・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ちなみに、私が20代中ごろに流行った、エクササイズビデオでは 「シンディクロフォード」と「クラウディアシファー」の2点をやった事があります。 結果、シンディの方は私には辛くて続きませんでした。(体育会系な感じで) クラウディアの方は比較的ゆったりした感じで続きました。 1人目出産後もクラウディアのDVDを再度購入して、頑張りました。 2人目も再度クラウディアをやればいいのかもしれませんが・・・ もう10年以上前のエクササイズだし・・・心機一転して 「今」「ここ数年」流行っている、主婦向けのDVDを購入してみたい!っと思っています。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- namiasizawa
- 回答数3
- 52才の男性ですが、この年でもフットサルって出来ますか?
最近、何か熱中できるスポーツをやってみたくなりました。面白くなければ続かないので、あれこれ考えたところフットサルというものに目が向きました。コナミスポーツでもやっているようですが、この年齢でも出来るものでしょうか。同年代の方でもやってる方はいるのでしょうか。若い人ばかりだと足でまといになるのではと心配ですし。 ちなみにふだん運動はほとんどしてません。たまにウォーキングを1時間ばかりする程度です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- buddasati
- 回答数2
- 9カ月の赤ちゃんの便秘
現在離乳食2回食です。 2回食になった頃から便秘がちになってきました。 機嫌もよく、食欲も旺盛なので5日位は様子を見ていたのですが、 最近、8日も出ない事が何度も続き心配です。 お腹をマッサージしたり、綿棒浣腸したり、病院で貰った便を軟らかくする薬や、マルツエキスを試しましたが効きません。(薬は水分に溶かすと飲まないので、離乳食に混ぜて食べさせています。) 運動は、ハイハイはしませんが、つかまり立ちをするので、手を添えて立たせたりする程度です。 水分も、母乳以外はあまり飲もうとしないので、困っています。 離乳食の水分を多めにしてはいますが、それでも便秘は解消されません。 便秘に良い食べ物や、運動の方法など、ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- 首・肩痛、痛いヵ所が変わる
59才男性です。 4月頃から、首・肩が痛くなり10日程度続き、少し違ったケ所が痛くなる 事が繰り返しています。 主に、背中・肩・首付近が多く、今は鎖骨付近との喉が痛いです。 今まで、内科で診て貰い、ペインクリニックが良いのではと知人に 聞き診て貰いました。 首のレントゲン撮りましたが、原因不明の 様で、痛みを抑える薬と・神経を抑える薬の処方を受けて様子を 見ましょうとの事です。 痛みは眠れない程では有りませんが 集中出来ずに困っています。 上体の運動をしたり、少し重いカバンを持って歩くと肩や上腕部が 痛くなるので運動は歩く以外は止めています。 神経内科を進める方もいますが、経験者様やアドバイスを頂ける方、 宜しくお願いします。
- こんな私に合う、良いダイエットはありませんか?
こんな私に合う、良いダイエットはありませんか? 私は現在31歳です。高校卒業とともに時間をかけて18キロダイエットし、 ずっとキープしていました。 基本時に朝食は豆乳や果物程度、昼食は好きなものを食べ、夜はかなり軽くしか食べません。 でも、間食もストレスがたまらない程度、夜も友達と食べるときはしっかり食べて、たまには お酒も飲んでいましたが、夜遅くには飲食は全くしません。 こんな生活でずっと体重もキープしていました。 それが、産後のストレスで甘いものの食べ過ぎ、食事も不規則なのに間食はする。 運動は殆どしない。夕食も食べない日、おなかいっぱい食べる日といい加減。 そんな生活で、10キロ近く太ってしまいました。 年のせいか、顔は太らないのですが、おなかの周りの贅肉が半端じゃありません。 最近は、晩御飯を控えて水を飲んでも体重が増えます。 子供が小さく時間が無いので、スロトレやスカイウォーカーでの少しの運動しかやっておらず、 食事も残り物を食べてしまうことがあります。 ダイエットを始めようと思えば思うほどストレスになり、なかなか続きません。 時間がなくても出来、ストレスをためずに始めるダイエット、何が良いでしょうか? 前はダイエットに対する根性はありましたが、最近は効果があることを実感しないと続きません。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#158341
- 回答数2
- ダイエット!
何回もダイエットのことばかり 質問してすみません。 自分なりに分析してみて ・食べることが好き ・運動があまり好きじゃない ・やる気が続かない ・ストレスを感じやすくためやすい ことがわかりました。 なので、ゆっくり自分のペースで 周りに囚われず頑張ります! 目標は6月までに 体重-5キロ、体脂肪率-3%です。 今は高校一年生の 154センチ50キロ26パーセントです。 50キロ台をうろうろして痩せられません。 26~27%をうろうろしてます( ; ; ) どっちかが減るとどっちかが増えてます。 一ヶ月に最低1キロのペースで 落としていこうと思います! 運動は家の中でできるもの(マンションです)がいいです。 具体的な方法も教えて欲しいです! あと、8時間ダイエット?で 成功した人っていますか? 質問多くてすみません! よろしくお願いします!
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ssm004
- 回答数2
- 核兵器は廃止できるか?戦争を根絶できるか?
今年も広島・長崎への原爆投下の日、第二次世界大戦の終戦の日が近づきました。 核兵器廃止運動もむなしく核兵器と保有国は増えています。 平和運動もむなしく戦争は絶えません。 1 核兵器保有国はなぜ核兵器を持つのか?国民はなぜ支持するのか? 核兵器保有国が核兵器を使用する可能性はあるのか? 2 核兵器を廃止できるならその理由と方法? 核兵器を廃止できないならその理由と使わせない方法? 3 あらゆる武器の廃止と戦争の根絶をできるならその理由と方法? あらゆる武器の廃止と戦争の根絶をできないならその理由と戦争を減らす方法? 8月9日まで(回答が続くなら15日まで)は締め切らずにおきますので 核兵器廃止とあらゆる武器の廃止と戦争の根絶に役立つ方法ならなんでも みなさんの知恵を聞かせてください。
- 前胸部の痛みについて
先日、胸の痛みについて原因がわからなくてこの掲示板を使用して「自然気胸では?」との回答を頂き、アドバイスから呼吸器科を受診しました。 そして、CT、レントゲン、血液検査、心電図を行った結果、大きな異常は見られませんでした。 ただ、CTから肺炎の跡があると言われました。痛みの原因には直接関係はしていないとのことですが、事実はそのような結果でした。 他には、肋間神経痛、精神的なものも疑って聞いてみましたが、それも先生に聞いたら病状は似ているけど当てはまらないとのことで、結局痛み止めをもらって診察は終わりました。 次にまた痛みが出た時は、病院を変えてみようとも考えておりますが改めて、同じような病状の方がいたら、アドバイスを頂きたく再投稿します。 病状を説明します。 今年の1月から、胸の痛みが続いています。 痛み始めた当初は、胸に力が加わったりするとズキッと、我慢できる程度の痛みでした。その痛みに対して、湿布を貼ったり、患部を暖めることを行いましたが、効果はありませんでした。 そして、4月くらいになった時の、ある朝、普段の痛みとは違う痛みが出るようになりました。 息を吸っても、体を起こしたり、寝返り打っても痛くて、我慢が出来ないくらいの痛みが、朝から昼過ぎくらいまで続くような症状が出始めたんです。5月まででそのような発作が不定期で4回くらい起きています。 私は、趣味で運動を行っていて、痛みが出始めた時は我慢できる程度の痛みだったので運動も継続で行っていましたが、3月以降は運動は止めています。なのに、症状が悪化していて運動のせいではないことはわかっています。年齢は30歳です。 このような症状に悩まされている人がいたら、アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。
- 停滞期について
7月7日から停滞期に入ってます。 ちなみに、二か月で3キロ痩せました。27日までは、七日~十日くらいまでは1600カロリーくらいとったら体重が変化せず、十日~十七日くらいまでは一日1300カロリーとったら体重が変化しないという期間が続き、二十七日までそれが繰り返し続きました。でも、二十七日から、一日1200カロリー内にしないと体重が増えてしまう日が続いてます。 最初の方は、停滞期にはタンパク質がいいと聞いたので、タンパク質ばかり取って他のもの、野菜とか炭水化物とかは一切取りませんでした。 最近は、それではやはり体に悪いと思い、野菜や炭水化物もとるようにしてます。 だいたい、タンパク質は130グラム、野菜もたっぷり、炭水化物は90グラムはとるようにしてます。 運動は、食前に20分ウォーキングしてるくらいです。 合宿が始まるので早めに停滞期を抜け出したいのですがどうしたらいいでしょう? ちなみに、身長166センチの19歳の女です。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- maibun
- 回答数1
- 運動しないと食べられない 食欲不振
ネット上で色々と調べてみたのですがこれと言って当てはまるものがなくて皆さまのお知恵を拝借したく質問いたしました。 知人に運動しなければ食べられない、と言う方がおられます。 【起床時空腹感がない】 平日 仕事のために無理やりおにぎりを食べる 休日 外出して歩いたりしないとお腹がすかない 【日中】 平日 あまり身体を使わない仕事のため、昼食が夕方まで残る感覚があり、夕飯時食欲がない たいてい昼食はおにぎりとカップめん。 休日 スポーツや外出した日は活発に腸が動き、しっかりと空腹になる 筋肉もあり、代謝はいい 特に病気も無く、便秘もありません。 休日に外出した時、私と比べて頻繁に頭痛(多分脱水によるもの?)がおきるくらいです。 食生活はほぼ外食です。朝昼は野菜が取れないため、夜に出来るだけ多く摂るようにしているそうです。 じゃあ動けばよいではないか、とお思いになるかもしれませんが、 平日は仕事で運動時間がとれないそうですし、この先年齢を経てもこうした体質(?)が続いたら 体力が落ちてしまわないかと非常に心配しております。 運動してお腹がすく、非常にいいことですが、運動しなくても食べられるのが普通ではないかと思うのです。 何が原因なのでしょうか。なにかの病気でしょうか。 どうしたら改善しますか。 どなたか医療関係の方、身体にお詳しい方、経験のある方、 どうか宜しくお願い致します。
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- tama10
- 回答数2
- 抜け毛について
今年16歳の高校一年です。 つい1、2ヶ月のことなんですが 最近抜け毛がひどいんです。 例えば風呂に入って髪を洗い終わったら 手に髪がびっしり・・・ 今まではついてても1、2本だったのに… 原因を考えてみたら アトピーもちでよく頭をかいたりするし 風呂あがり髪を乾かさず寝たり 毎年冬になると特に頭がかゆくなったり 油ものをよく食べたり といろいろ原因みたいなことはあるんですけど それはずっとのことだしいまさら急に抜け毛になるとは思えないんです。 最近の変化と言えば母の病気でのストレスとか運動量が減ったことぐらいです。 ストレスと言っても毎日ずっとストレスにかんじている訳ではないし 運動も通学毎日30分自転車週3体育で運動量も少し減ったくらいで・・・ なので原因がいまいち分からないんです。 できるだけ普段のことは直すようにはしてるんですけど けっこう抜けます。 できれば原因の見分け方や対策 例えばもしストレスが原因ならどれくらいの期間つづくものなのかなど教えてください。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- dadadadadaisuke
- 回答数1
- PMIと妊娠の確実な違いってありますか?
今結婚をしていないので、妊娠を希望していません。 生理は、昔から不規則で、2日くらいしか生理がなかったり、生理痛も酷かったり、自分が将来妊娠できるか不安に思っていました。 数ヶ月前から、腹部がピリッとしたり、吐き気があるなど排卵痛のようなものがでてきて、PMIなのかなって思っていました。 11月の1日頃と15日頃に、性交をして、30日に1週間とちょっと遅れて、1日だけ生理がきました。生理の前は、すごく腰が痛かったのですが、生理がきた途端、うそみたいに快調になりました。 12月も2日と14日の性交をしました。14日付近も体調が悪く、腰が痛く微熱が続いていましたが、PMIだと思ってました。 フットサルをしているので、身体を動かすことが多いのですが、走ると右の腹部に違和感を感じ、白いおりものがたくさんでます。何時間も運動すると、大量のおりものを感じました。最初は運動不足なのでと思ってましたが、何日も同じ症状が続き変におもいました。 20日ごろから、吐き気がするようになり、運動していなくても何日も連続で吐いてしまい、もしかして、妊娠なのではと思い不安にあり、妊娠検査薬で調べました。 結果は、薄い縦線が見える陽性でした。 信じられなくて、他の物でも調べましたが、結果はどちらも薄い線が。 これは、妊娠なんでしょうか?それともPMIなのでしょうか?彼にこのことを今日話そうか迷っています。 経験のある方教えてください。 今も胃がむかつき、食べ物を口にしたくありません。
- 今年中に4キロ落とす方法
私は19歳 アパレル関係の仕事をしています。 身長163cmの48kgです。 過去の中では一番痩せてはいるのですが 最近食欲も増え太り始めている気がします。 元々とても丸顔の為、体型が普通でも 顔だけ見るとぽっちゃりと言うか… それが昔からコンプレックスです。 足は細いのに顔が丸いよな~ と良く異性に言われアパレルをやるまでは さりげなくマスクをつけたりしてました(笑) ピークは高校時代で54kgありましたが 今の職につき約2年、特にダイエットをせず 自然と体重も落ち見た目も変わりました。 その為ダイエットと言うダイエットを したことがなく続きませんでした。 運動と言っても休日がほとんどなく、 労働時間も長い為 立ち仕事で運動の代わりになればと 思っています。 食生活は偏りがちですが 朝昼夜はお米はしっかりとっています。 まだ未成年の為お金をかけたくなく、 またダイエットは中々続かない性格です。 みなさんにお聞きしたいのは 明日からにでもできる効果の出るダイエット方法、 そしてコンプレックスの輪郭を変えられる方法 をぜひお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします!!
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- chibitama
- 回答数4
- 自分で決めたこと続けていますか?
2007年という新しい年を迎えて、10日以上経ちました。 日記、家計簿、ダイエット、勉強…と色々決意した方もおられると思いますが(私もその一人ですが)、自分でやろうと決めたことは今も続いていますか? もちろん、今年からのことでなくても結構です。もしかしたら、「10年以上これは続けている!」という方もおられるかもしれないですしね。 続けられているという方は、その内容と期間、そして続けられる秘訣について差し支えない範囲で教えてください。 ちなみに私は今年になって特に記録物とダイエットの為の運動などは何とか続いています。(ずっと前からやってはいましたが、去年までは空白の期間も多かったです。) ただ、勉強面ではいまいちです。。。やったりやらなかったりで…。 それで今回、自分自身に渇を入れるためにも、色々な体験談をお聞きして刺激を受けようと質問した次第です。 失敗談の回答でも構いませんが、その場合は続けられなかった理由についてもお聞かせ頂けると助かります。 では、どうぞよろしくお願いします!
- ベストアンサー
- アンケート
- kariyusi55
- 回答数6
- ダイエットと有酸素運動、無酸素運動
ダイエットを考えています。 身長158cm 体重56.5kg 体脂肪36~7%です。 基礎代謝は1150少々です。 ダイエットをしようにも 間違って、逆に太くはなりたくないので(間違った運動で、太ももが余計に太くなったとかいうのをよく見かけるので) こちらで質問させていただきます。 有酸素運動と無酸素運動の効果の違いが全く分からなかったので調べたところ 私にはどちらも必要なようです。 体脂肪も減らしたいですし、そのためにはもう少し基礎代謝も増やさなければいけないように思います。 自分の性格等から、 家の自室でその場でできるような事が一番合っていると思います。 どのようなメニューをどのぐらいやるのが効果的か教えて頂きたいです。 目標としては部分痩せが無理なのは分かっていますが 太ももを細くしたいです。現時点で56cmほどあります。 普通の状態で、スキニーを履いたぐらいの細さまでは頑張れればいいかなと思っています。 期間も無理したところで続かないし、リバウンドは嫌なので 1年?とか考えています。 ダイエット後も体重を維持するためにその運動を続ける事を考えると 1日10分とか希望です。 または週3日、1日30分とか。 ちゃんとしたダイエットに関して知識が無いので 上記の時間設定じゃ明らかに足りないようでしたら、もっと頑張ります。 週何日、1日何分、どのようなメニューをどのくらいすればいいか等教えてください。 また、自分で色々運動を調べる際に これをやると逆に太ってしまうからやらないほうがいいというメニューも教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ramu9999
- 回答数6
- 考え方を変えると頭痛が起きるのでしょうか?
常に続く、肩こりのような、痛む場所が変わる頭痛に悩んでます。 場所は脳幹や前、横、後ろなど時間により変わります。 他の症状は無いです。 光・音・においには不快に感じません。 きっかけは考え方を変えるときです。例えば、普段作業をさぼりがちで、原因が、過去に努力しても報われなかったからということに気づき、報われなくても損はしないと考えて作業すると痛みます。 頭痛外来に行きましたが運動を薦められただけです。 考え方を変えると頭痛が起きるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- kokokuja
- 回答数1
- 走ると横腹が痛い
今まで19年間生きてきて、食後などに走って横腹が痛くなったことは多々あります しかし、ここ数日、いままでのそれと比べ物にならない激痛があり、不安を感じたので質問させていただきます 春休みだし、軽い運動でもと思い、ランニングしておりましたら、食後でもないしそれほど激しく運動したわけでもないのに、ものすごく横腹に痛みがあり、停止してもしばらく痛みが続きました 質問 1・何か病気の可能性があるでしょうか 2・自分なりに検索したところ「脾臓」が痛いらしいことがわかりましたが、ほかに原因となる場所はあるでしょうか?(左下腹) もしかして、今まで私が感じていた痛みが、普通の人に比べてかなり軽い痛みだっただけなのかもしれないですが…少し心配になったので、なにか回答いただけるとありがたいです
- 部活をやめたいんですけど。。。
僕は広島県内の中高一貫校に通う16歳・高2です。 中1から続けてきた部活をやめようと思っているんですけど、退部の為に必要な親の同意について悩んでいます。 僕の通う学校では中学の間は部活に入っていることが必須で、しかも運動部のみという条件付き。 運動の出来ない僕は、なぜか運動部に区別されていたブラスバンド部への入部を決意したのです。 パーカッション(打楽器)パートに入ることになった僕は、放課後に自主練をするなどして一生懸命頑張っていたのですが、中3になると勉強の忙しさや委員会活動などで、部活をおろそかにするようになりました。 そして高校に入ってもその状況が続き、今に至るというわけです。 中3の時点でもやめようと思っていたのですが、中1の入部時に「引退するまで絶対やめない」と親に明言してしまったことが後を引き、しかも追い打ちをかけるかのように祖母が20万円もする電子ドラムセットを購入してくれたことでやめるにもやめられなくなってしまいました。 ブラスバンド部が毎年行う演奏会にも、親だけでなく祖父母や伯父夫婦など家族全員が応援に駆けつけてくれるということもあり、周囲の期待もかなり大きいのでやめたときの反応が怖くて仕方ありません。 しかし退部届に親の同意がなければ退部は出来ず、このままでは宙ぶらりんの状態が続くことになってしまいます。 どうにか家族を納得させて、同意を得るにはどうすればいいでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- up2boy
- 回答数3
- 帝王切開で出産された方教えてください。
こんばんわ。先月帝王切開にて初めての子を出産しました。 そこで帝王切開にて出産された方教えてください。 1.悪露が産後1ヶ月すぎようとしているのにまだ真っ赤な鮮血が出ます。一ヶ月検診では超音波でも問題なしでしたが、みなさんは赤い悪露はいつごろまで続きましたか? 2.傷の痛みはある程度まで残ると思います。今は傷の付近が痛い日もありますが、みなさんはどの程度まで続きましたか? 3.産後お腹のたるみが気になりますが今は補正下着で締めています。運動などされた方はどんな運動をされましたか?またある程度たるみなどはなくなるのでしょうか? 4.手術のとき麻酔はおそらく硬膜外麻酔だったと思います。その時カテーテルを入れていましたが今そのあたりが痛みます。そんな方いらっしゃいませんか? 5.私は周りに帝王切開経験者が少なく、旦那の家族からも楽なお産と言われたり痛みがなくてよかったねと言われたりして凹んでいました。(実際は麻酔のききが悪くて痛くて叫んでいたけれど) かなり偏見をもたれているという話をあるサイトでも読んで悲しくなりました。 痛みを経験しないと母親じゃないみたいな感じに思われているようで。 何か元気付ける(?)一言を頂ければありがたいです。 たくさんですいません。全てじゃなくて一部だけでも結構です。お願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- sabosabo1024
- 回答数5