検索結果
豪雨
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- [質問です] 洗剤がついたかも
昨日こちらで相談させてもらったものです。 下記の画像の相談をさせていただきました。 相談を受け、そのまま何も言わずに過ごしていたのですが 昨日夕方にゲリラ豪雨があり その隣人の自転車が外で雨ざらしでびしょ濡れでした。 もし微量の泡付けてても 雨ざらしで自転車濡れれば泡落ちますよね、、、? 逆に泡立つとかありますかね? やはり伝えるべきでしょうか? それからもう雨に流された!と思っていいですかね?
- F1 2024年カレンダー
こんばんは。 2024年のF1(フォーミュラワン)のカレンダーがFIA(国際自動車連盟)から発表があったと伺いました。それによると、例年秋に行われていた日本GPが4月開催になり、日本GPの後は中国GP(上海)になる予定だそうです。中国GPですが、2019年以来5年ぶりの開催になる予定です。2024年は全部で24戦ということになり、その中には2023年に豪雨災害でキャンセルになった、イモラでのGPも復活する予定になるかもしれません。24戦になったことでパリ(フランス)五輪の影響も出てくるということでよろしいでしょうか。 可能でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- F1・モータースポーツ
- 山口 英則
- 回答数1
- 平和公園があるから広島が自衛隊に敵視される?
【長崎原爆の日】被爆者代表、集団的自衛権の行使容認を批判「日本国憲法を踏みにじる暴挙」 https://www.huffingtonpost.jp/2014/08/09/nagasaki-69-abe_n_5664088.html 普段の平和活動の報いなんでしょうか? 昔は広島城に日本軍の司令部があったのに戦後に追い出したから自衛隊の人は怒っていて だから 「赤坂自民亭」に安倍晋三首相が初参加 総裁選にらみ? 岸田文雄政調会長も飛び入り https://www.sankei.com/politics/news/180705/plt1807050030-n1.html 自衛隊の最高司令官も広島が豪雨ならこうなるんですか? 平和公園は住民投票で更地にして観光マップから消すべきなんでしょうか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#232423
- 回答数7
- 床下浸水したところへまく、消毒薬は何がいいですか
集中豪雨で、地下一階の床下に大量に水が侵入しました。 業者に、一辺30センチ程の四角い穴を開けてもらいポンプで水を排出しました。 ドブの水が地下に入ったということもあり、家の中がかなりドブ臭いです。 調べてみると、感染病の場合も有り消毒薬の散布をしたほうがいいことが分かりました。 ただ、市販のどういう薬剤を使用するのがいいかがよく分かりません。 このような場合の対処方法が分かる方いらっしゃれば、是非教えてください。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- nnripu
- 回答数3
- マツダデミオの運転席パワーウインドウの故障」
今日は、マツダのデミオ5ドアハッチバック(平成12年~14年モデルぐらい)の運転席側パワーウインドウを降車時に完全に閉めきってからドアを閉めると1センチぐらい下がる(またはしばらくしてから下がる)のですが、原因を教えてください。しっかり閉めたと思い車を離れてから仕事に向かいゲリア豪雨にあった後帰宅時に車に乗るシートやドアポケットがずぶ濡れになってしまっており、困ってます。 都合のいい事で恐縮ですが、出来れば安く修理したいのですが、アドバイスを宜しくお願いします。
- 企業の災害対策はどのようにすべきでしょうか?
企業の災害対策はどのようにすべきでしょうか? こんにちは! 近年、異常気象が続いていますが、昔はなかったゲリラ豪雨など、予想を超えた自然災害が発生しています。 そこで、みなさんが企業のシステム担当者だったら、地震、雷(二次的な影響の停電も含む)、などの大規模災害の対策はどうされますか? 当方は、専門的な知識が無いため、できましたら、誰が読んでもわかるような表現方法でご説明頂けましたら、助かります。 酷暑の中、恐縮ですが、よろしくお願い致します。
- ツイッターで閲覧だけする方法
昔ツイッターが出た頃アカウントを取りましたが「つぶやき」の使い方がわからないので使っていません。 パソコンです 大雨や豪雨のとき 田舎はどうなっているのか現在の生の状況を知りたいので、ある地区で囁かれている、大雨情報を 知りたいのですが どうすればいいのですか ログインしないといけないならIDでログオンしますが自分から、その地区の人(不特定)に 詳細を問い合わせるとか出来るのですか・・ ツイッターのパソコンでの使い方教えてください
- CPIビークのウインカーリレーについて
いつもお世話になっております。今回もよろしくお願いいたします。 台湾製スクーターBEAKtypeIIなんですが、台風11号の豪雨にさらしてしまい、ウインカーが左右とも点滅しなくなってしまいました。 ウインカーリレーに浸水したものと思われるのですが、どれがリレーなのかさっぱり解りません。YAMAHA車のコピー車両なので、3KJ系統のJOG用リレーが付くと思うのですが(レギュレターは既に3KJ純正に交換)どこにあるかご存じの方がいらっしゃいましたらご教授頂きたくお願い申し上げます。
- 気象庁の「呼びかけ」について
台風や豪雨等のニュースで、「気象庁では厳重な警戒を呼びかけています」と言うのがあります。しかし、現実には気象庁の呼びかけに直接接したことは一度もありません(私の場合)。 気象庁はどのようなかたちで、どのような機関・組織へ呼びかけているのですか? 例えば、自治体や警察・消防等へは気象庁から直接「厳重な警戒をするよう」呼びかけがあるのですか? それとも、報道機関に対して「厳重な警戒を呼びかけて欲しい」と依頼しているのですか?
- 避難勧告。避難指示?
現在、台風12号による記録的な豪雨を受け、市からの防災放送で避難してくださいとのこと。 実際、三階建てのアパートの1階階段は膝くらいまで浸水しているし、うちは二階だけど車はある程度避難できる場所に移しました。 けど・・・どうしたものか。 近くの河川の増水もあり、二階とはいえ低地だし、こんな雨のなか、移動するのも・・・。 怖いです。 みんな寝静まっているけど、なんで? 怖くないのかな。 車なんか、エグゾーストあたりまで浸かっているのに。
- 湯布院から高千穂 日帰り
来週の14日にレンタカーで湯布院から高千穂まで日帰り観光を計画しています。予定スポットは、天岩戸神社、高千穂神社、真名井の滝、他周辺です。ナビで調べると、やまなみハイウエイ経由で片道約3時間なので湯布院を朝7時出発すれば夜7時頃には戻れるかなと思っています。当方、初めての九州で土地勘は全くありません。熊本地震や最近の豪雨災害などで道路状況が変わっていると思い、この件に詳しい方に教えていただけたらと思います。長文失礼しました
- 日本って短い春と秋以外は、全く住み心地の悪い国だと
日本って短い春と秋以外は、全く住み心地の悪い国だと思いませんか? 毎年梅雨時の豪雨で九州・西日本は災害に見舞われます。 梅雨明けすれば猛暑で、熱中症で命を奪われる方々がおります。 秋になれば長雨や台風の被害があります。 冬は豪雪地帯で雪下ろしが、大変です。 そして日本各地何処でも、地震の恐怖に怯えています。 >>日本は素晴らしい! ワンダフルだなんて喜ぶのは、観光シーズンで、日本の良い季節に訪れている外国人観光客の台詞ですよね?
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- Sailormoon7
- 回答数5
- 雨中の花火大会どうやって?
8月4日 大花火大会を見てきました。23000発もの打ち上げ花火の饗宴は凄い迫力満点、大満足でした。 その中でも凄い事だと感心したのは午後8時頃夕立が来て雷と土砂降りの雨、一時は豪雨といっても良いくらい激しく20分間くらい降ったんですが、花火の打ち上げは少しも休まず続けられていました。あの雨の中どうやって打ち上げを続けられたのか知りたいなあと、思ったんですがね。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#114319
- 回答数1
- 熊本旅行ですが、、、(急ぎです)
明日、25日より一泊二日にて熊本旅行に行きます。 初日は、三井グリーンランドで一日遊んだ後、宿泊を阿蘇の近くの 旅館を取っています。 質問したいのは、三井を午後3時に出たとして、高速を使わずに最短で何時間かかるのか、またルートは何処を通ったほうが良いのか(出来れば距離も)教えて頂けないでしょうか?(移動は車です) また、豪雨による被害も出ているようですので、何処は通らないほうが良いなどの情報もお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- ringo0225
- 回答数2
- ワンコと一緒の被災避難対策
東海地方で大きな被害を出した伊勢湾台風から50年。 連日、伊勢湾台風50周年記念として色々なイベントやニュース等が流れています。 地球温暖化の影響でのスーパー伊勢湾台風の発生の可能性や記録破りの集中豪雨など異常気象が頻発しています。 又、東海大地震や南海/東南海地震などの発生も危惧されています。 台風、集中豪雨による災害など事前の避難である程度対処は出来るからと素早い避難を呼びかけています。 しかし犬や猫などのペットを飼っている家庭ではペットと共に避難所に避難することは現状では非常に困難なのが状況と思います。 参考例 被災したとき、ペットはどうなるの? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011173380 中越地震と犬たち http://www5a.biglobe.ne.jp/~katsuaki/mukku57.html サバイバル術の参考 生存術教書 How To Survive サバイバル技術アーカイブズ http://howtosurvive.org/index.htm SASサバイバル百科全書 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/488721538X.html これらの中にペットと共に生き延びるのは想定外です。 まぁ個人的にはアウトドア歴も長いので応用が可能ですけど。 国土交通省 ハザードマップ http://www1.gsi.go.jp/geowww/disapotal/index.html 自宅や勤務先や学校周辺など災害時にどうなるかの目安になります。 (局地的な集中豪雨などは危険レベルを2段階以上あげれば実際に近い予測が可能ではと考えます。) さて本題の質問ですが 1)ハザードマップなどで自宅や職場/学校などの災害時の状況を調べた事はありますか? 2)災害時の災害対策は何かやっていますか? 非常持ち出し袋などや非常食の準備など 私の回答 1)ハザードマップを検討して地震や洪水などに関して自宅は無事だろうという予想です。 しかし道路や鉄道が寸断されると陸の孤島状態になるので帰宅経路が問題。 2)万が一家が損壊してもキャンプ道具一式があるので、指定避難所にて避難所に入らず犬と共に暮らせる場所の候補地を犬の散歩の時に下見してあります。
- 天災による突然の解雇
先日、私の働く会社の施設が豪雨の為水没し、 一部の設備が使用できなくなりました。 事業再開の目処が立たないため、事業縮小・人員削減とのことで、 急な解雇を言い渡されました。 雇用主は従業員を解雇する場合、 30日以前に通告しなければならない決まりがありますが、 労働基準法には、 天災事変その他やむを得ない事由のために事業の継続が不可能な場合は 事前に通告しなくても良いと書かれています。 できれば、解雇手当をもらいたいと思っているのですが、 今回の場合は天災の為、という判断で、 解雇手当を取得することは無理なのでしょうか…。 水害のせいとはいえ、急に解雇されて非常に困っております。。。
- 今夏の天候は不安定の由ですが安定な夏期の天候は
今夏の天候は不安定で集中豪雨が各地でおきたり水不足となったりおかしな天気が続いています。そこで伺いたいのですが、 安定した夏期の天気とは、晴天でからっとした日が多く、夕立も適度にあり、夜になれば気温も下がり、・・ という昔ながらの天気を想像します。例えば、首都圏で言えば最低気温23~24度、最高気温32度程度、と想像しています。 事実昔はそういう夏が多かったのですが、今の天気図というか、気圧配置は昔と比較してどが異なっているのでしょうか。 それとも、たまたま今夏は異常気象で、前述した昔からの夏期が日本の気候として標準なのでしょうか。
- ベストアンサー
- 地学
- noname#230995
- 回答数4
- このところの強風について
こちら関東南部では、ここ1週間近く強い風が吹き荒れています。天気予報では、梅雨前線に南から暖かく湿った空気が流れ込んでいると解説されています。関東地方は、低気圧が南岸を通過する時や、冬場、日本海を低気圧が発達しながら北上する時に強風が吹くことはありますが、現在の状況は違うようです。天気図をみると、はるか南東太平洋上に、大きな高気圧があり、そこを中心に渦のように風が南から吹き込んでいる状況のようです。 この時期に、強風が続くことは珍しい気がするのですが、現在の低気圧と高気圧の配置は、希にみられる珍しい状況なのでしょうか?豪雨災害も気になります。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- hightea
- 回答数2
- 旧車のコンバチの雨漏り対策
古いコンバチ(カブリオレ)車の雨漏り対策教えてください。 なるべく窓とウェザーストリップが均等にあたるように試行錯誤していますが、そもそも幌が折れる部分のウェザーストリップのつなぎ目から染みてきてしまい大雨だとポタポタ垂れてきます。バスコークなどを使用出来ない場所ですし皆さんはどうされていますか? もちろん好きで乗っていますので現代車のようにとは要望しませんが、昨今のゲリラ豪雨はハンパないぐらい降るのでもう少し強化したいと考えています。 因みに、家庭用のエアコンダクトを塞ぐ非硬化タイプの粘土状のシールを試しましたが、意外とベタベタするので着脱する部分には適しませんでした。 宜しくお願いします。