検索結果
乾燥対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ニッセン(通販)で購入した家具がカビだらけ
どなたか、ニッセン(通販)で購入した家具がカビだらけになったという方はいらっしゃいませんか? ちなみに我家では、ハンガー掛けと引き出しタンスが一体になっているニッセン家具の、引き出し全ての底板が2年でカビだらけになり、衣類にカビが降り積もりました。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- nkakasi
- 回答数9
- 自転車の塗装保護について
ロードバイクの塗装に傷がついてしまい、タッチアップペンで修正したのですが、タッチアップペンでかいたところってパーツクリーナーをかけるととれてしまいますよね。 普通の塗装ならパーツクリーナーがついても長時間でなければ塗装がとれないように塗装を保護してあると思うのですが、それってどうやったらできますか? 解答よろしくお願いします。
- 印刷ができないです。
CANON IP4100を使っています。3E-BK 顔料の黒が印刷できません。お湯ポチャやイソプロバノールでの洗浄もおこないました。乾燥後、クリーニングとヘッドリフレッシングを5,6回おこない、印刷をしましたが、クリーニングとヘッドリフレッシングをおこなった直後はそこそこ印刷できますが3,4枚目にはかすれてしまいます。どうしてでしょうか?原因がわかりません。教えてください。画像も添付します。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- sbcorn22
- 回答数1
- 体質改善&肌質改善、できる?できない?
肌質改善をしたい 30歳女です 肌質改善で色々しらべてみましたが 結局は、体質を改善しなきゃダメなのかな?と思い始めました わたしの肌は 昔からかなりのオイリーなんです 肌質も それに付け加え 肌もキメが荒いってゆうか 毛穴が開きっぱなしってゆうか 化粧品も 自分にはどれがあっているかわからず ヒアルロンサンが流行った時は ヒアルロンサンを使ってみましたが 私の肌にはあわないのか 肌が化粧水を吸収しないせいなのか そのあとに、化粧をすると ぶつかってしまっているような あきらかにおかしな化粧になっちゃいます 肌になにをつけても そのあとメイクをするとケンカしてしまいます これはもう化粧品ではないんじゃないかともって 体質改善になるのかな?と思えてきてしまい オイリー肌なのは顔だけぢゃなく 頭皮も朝シャワーをあびて夕方には 皮脂がでてきてるような気がします 体も背中など皮脂がでていたり カラダ全体をサラっとさせたいんです どうしたら改善できますか><?
- 納戸の換気について
都内で新築中の者です。 タイトル通り納戸の換気について質問です。 2畳程の納戸ですが、換気を考えて片上げ下げ窓を 設置してあるのですが、給気口?換気扇?等も 設置必要でしょうか? 心配なのが、隣が浴室な為、カビ発生等しないかと。。 現在賃貸マンションに住んでいるのですが、浴室の隣が 押入れになっていて、押入れの扉は常に開けっ放し なのに中の洋服等がカビてしまいました。 新築の納戸のドアはガラリもついてなく、アンダーカットにも なっていないそうです。廊下が狭いので、ドアを開けっ放し にする事もできません。 納戸の位置は東側になります。 浴室には浴室乾燥機が ついているので、乾燥させれば大丈夫なのかなー?とか 浴室を24時間換気にしておけば大丈夫なのかなー?とか 考えてしまいます。 今から換気扇等設置依頼無理かもしれないのですが、 心配なので皆様のアドバイス頂きたく、宜しくお願い致します。
- 築10年以上の中古不動産は白アリが居る
この辺で有名な、フ?住宅で相談したところ 築10年以上経過した木造住宅は確実に白アリがいると思っていてください。とアドバイスいただきました。 10年は言いすぎかとは思いますが、今自分が購入できるのは、築20-30年の物件になりますので それを聞くと、ためらいました。 しかし、維持管理費を考えるとマンションも、悩むところなんです。 なにかいいアドバイスいただけませんか? ローンは組めないので、現金で1000万に抑えたいです。ここは、都会ではありません。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 不動産売買・投資
- sogekingpiece
- 回答数4
- 男性用 保湿ジェル
こんばんわ。 男性用保湿ジェルでおすすめのものを教えて下さい。 コンビニとかで売っているものは品質が悪そうなので避けたいです。 Bodyshopなどの専門店で扱っているものを考えています。 予算は5,000円位。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- スキンケア
- nandakandane
- 回答数2
- 部屋の微生物を減らす方法を教えてください。
解決方法を教えてください。 症状:指に小さい水泡ができる。虫に刺されたように部分的に集中して指された粒々の跡ができる。 単発部分はかゆみはないが集中して刺されたところは炎症?で熱くなりかゆみを感じる。 場所:毎回、右手の中指、人差し指だけにできる。最近、左手は正常だったのにいきなりできていた。左手の中指にもできる。指の第一関節より上に刺される。 期間:3年ぐらい前にできはじめる。一時期治った時もあるが夏に再発した。寝て起きた時にできていると判明。 体質:敏感肌、若干アレルギー体質、蚊に刺されると一般の3倍は腫れる。 寝てる場所:和室 2度近所の皮膚科に行きましたが、一件目は汗疱 と二件目は判らないとのこと 一軒目の処方薬は効きませんでした。二件目の炎症を抑える薬は塗れば皮膚は治りました。 ですが、原因の元を解決していないので再発してきます。 当方の考えでは不自然にできるのでダニなどの虫刺され系だと思っています。 部屋の掃除、布団の掃除、天日干しなどしてますが、数日後には刺されます。 こういう場合はバルサンの方がいいのでしょうか。 布団や部屋の微生物の殲滅方法を教えてください。 また、原因がわかる方いらっしゃいますか。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- bagio51
- 回答数4
- 床上浸水の復旧
先月の台風で実家が床上浸水しました。 土砂崩れのため、ずっと通行止めになっていた道が10月8日にやっと通り、 先日、実家に行くことができました。 両親共に祖母宅に避難していたため、何も復旧していない状態です。 自然乾燥されていましたが、床はドロだらけ、布製品(カーテン、衣類、タオルなど)も ずいぶん使用不能になっていました。 母親は、建設業者で経理をしているので 土砂崩れ現場に作業員を派遣するという仕事で忙しいようで なかなか家が片付きません。 私は現在育児休暇中なので、子どもを保育園に預けて実家を片づけようと思うのですが、 全部片付くのに、だいたいどれくらいの期間が必要なのでしょうか。 ちなみに実家は平屋1階建。100平米ほど+庭です。
- 暖房時の風邪予防
寒くなってきましたね 冬になれば会社は暖房で空気が乾燥します 薬用石鹸による手洗い、イソジンのうがい、をしていますが それ以外に出来る風邪予防はあるでしょうか? おすすめグッズみたいな物も もしあれば教えてください。 40歳のおっさんです
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- aoi35
- 回答数2
- じんましんについて
40歳女性です。 ここ1年半前から、3回ほど夜じんましんになり 夜間救急を受診しています。 大体時間は8時半頃から。 胃痛→のどの痛み(イガイガ)→じんましん(瞼から始まり全身に広がります)→鼻水鼻づまり こうなると、のどが腫れている感覚と鼻づまりでとても苦しく、かゆみもひどくなって辛いです。 発熱はありません。 はじめは食事かと思っていましたが 3回目まで特に限定される物や、生活も普段と変わらず心当たりがありません。 元々アトピーもあるので、かかりつけの皮膚科で調べてもらいましたが、原因不明です。 毎回夜間で受診し 注射を打ってもらうと、たちまち腕からじんましんは消え 副作用か吐き気などがあるので少し休んで帰宅します。 ただし瞼の腫れは、回を追う毎にひくのに時間がかかって困ってます。 3回目は昨日のことですが、目も開けづらい状態で 翌日の今日は人相も相当変わってます。 やはり、症状がでて対処するしかないでしょうか。 今回は胃の痛みの段階で、なんとなく流れが予測できてしまいました・・ 症状が出始めてからすぐ行けばよかったのかな・・と思ったり・・ 内科的な疾患の可能性などもないかと心配しています。
- 締切済み
- 病気
- cradle0319
- 回答数3
- 電気代が安い暖房器具
今年も寒い時期になってきました そろそろ暖房器具を使おうかと考えているのですが、家にあるエアコン、電気ストーブ、どちらを使ってもひと月一万前後かかってしまっていたので、今年は安価で、電気代も抑えられるものの購入を検討しています 僕の候補はカーボンヒーターですが、すでに使ってる方にひと月の電気代がいくらくらいかを教えて頂きたいと思います。 また、みなさんのオススメの電気代が安い家電も教えて頂きたいと思っています。 家電の名前でも、型番でも構いません。 よろしくお願い致します。
- シマリスの貯食について
うちのシマリスが、最近餌をあげたらすぐ床材に埋めるようになりました。 それはいいのですが、 埋めてばかりであまり餌を食べている様子がありません。 どれだけあげても穀物は全部埋めてしまいます。 野菜も最近あまり食べず、好物のりんごも 一口かじって捨ててしまいます・・・。 唯一必ず食べてくれるのは、 かぼちゃの種くらいです。 少し前まで大分おデブさんだったのに、 一気に痩せました。 うんちなども、前に比べるとあまりしてないようです・・・。 特に体調が悪そうな様子はありませんし 元気すぎる位に動きまくってますが、 やはり心配です。 シマリスを飼い始めて初めての冬なので 色々と不安です。 このままにしておいていいものなのか、 何か対策をしたほうがいいのか・・・ 分かる方、お答えをお願いしますm(- -)m
- 皮が剥けてファンデができません
私は大学生です。 冬になると顔が乾燥してしまいます。 化粧水や乳液で適度に保湿しているのですっぴんの時は大丈夫ですが、化粧をすると大変なことになります。 しっかりと保湿をしたはずなのにファンデーションを塗ると皮が剥けてしまい、人に見せれる顔ではなくなってしまいます。(リキッドファンデーションを使ってます。また、保湿のしすぎというわけでもないです。) 口の回りと顎が特にひどいです。 私は少し赤ら顔なのでファンデーショ塗りたいのですが、こんな状態なのでできないです。 なにか、おすすめのファンデーションはありませんか? また、アドバイスをくれると嬉しいです(>_<)
- 締切済み
- コスメ・化粧品
- pppqqq0201
- 回答数3
- オカメオンコは太陽が苦手?
近頃は、朝晩が冷え込んできましたね。 我が家のオカメインコには未だ、防寒対策はしていません。 朝、冷えた身体を温めてやろうと思い、止まり木に移して網戸越しに、太陽に当てるとすぐ他に飛び立ちます。 ケージごと太陽の当たる位置に置いても、日の当たらない位置に移動します。 直射日光が苦手なのか、生後4~5ヵ月で未だ成鳥になりきっていないからでしょうか。 水も嫌っています、傍で文鳥が水浴びをしていても、水が身体にかかると逃げますし、尾先が汚れているので、汚れを取ろうと尾先を少しでも水に漬けようとすると嫌がります、ネット上の動画でオカメインコが嬉しそうに、水浴びをしているのをみるのですが、個体差なのでしょうか。
- 20代女性 抜け毛が酷いです...
閲覧ありがとうございます。 タイトルの通り、当方21歳女性なのですが 去年8月あたりから現在にかけ抜け毛が酷いです。 そして、髪自体が細く弱々しくなってしまいました。 もうすでに、頭皮が透けて見える状態にあります。 全体的にスカスカな感じです。 抜け毛がひどくなかった時に比べると髪の量は半分以下になってしまったと感じます...。 先日、健康診断のため血液検査をしたのですが 中性脂肪が低い(最低50のところ32でした)と言われました。 低いからといって特に問題はないと言われたのですが、これは抜け毛と何か関係があるのでしょうか? (血液検査の他の項目については異常なし。貧血、肝機能等です。) あと関係があるかな?と自分で思うことは 去年1月に手術をしたこと。その後、1ヶ月程ピルを服用していたこと。 一昨年、去年とプールで監視員をしていて頭皮がずっと日光に晒されていたこと。 中学生の時、抜毛症で頭頂部がつるつるになるまで髪を抜いたことが関係あるのかな、と思う事柄です。 ハゲるならハゲろ!!!という気持ちで毎日過ごしていますが...^^; やっぱり、まだ自分の髪でお洒落とかしたいなって思うし 何か改善策があるようなら教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
- 布団のダニを駆逐したいです
今月に入ってからダニに刺されることが多くなり駆逐しなくては!と思いネットで色々調べたのですが、これが効果的!という駆逐方法がわかりません。 調べた中には乾燥剤・脱酸素剤・高温になる布団袋・乾燥機などありましたが、中にはこれじゃ退治できなかったという人もいて100%とはいいませんがせめて刺されない程度に退治できればと思っています。 経済的に今ちょっと苦しいので布団乾燥機などの機械など購入しなくてもできるやりかたがいいです。(安価なものなら大丈夫です) また、以前は布団にスプレーはかけていましたがあんまりよくないし表面だけって知って薬の類はやめようと思ってます。 あと、布団だけじゃなくて低反発マットも敷いて寝てるんでそっちのほうにも使える方法だとありがたいです。 ダニ駆逐に詳しい方、実際やってこんなの効果あったよっていう方がいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 掃除・洗濯・家事全般
- erinnge21
- 回答数8
- 真冬の雨の日の日中は日焼け止めを塗りますか?
みなさん、真冬の雨の日の日中は日焼け止めを塗りますか? 僕は、まったく塗っていませんが、友人が「真冬の雨の日に塗ってこそ、将来塗ってない人との差が出るんだよ」と言われました… しかし、どうしても傘を差しててコートを着ている真冬は塗る気がしません… 夏の雨の日も塗らないくらいなので┐('~`;)┌ てゆーかニオイが嫌いなんです。 みなさんはどうしていますか? 男性なので日傘を差す勇気がまだありません。。。 32歳男性