• 締切済み

梅酒のアク抜き時間

梅酒を家庭で作ってらっしゃる方からのご意見を聞きたいです。 初めて梅酒作りをするのですが、 アク抜きの時間って調べると結構まちまちですよね? 今回青梅1Kを購入しましたが、 1時間~8時間と、時間の幅が広すぎてちょっと悩んでいます。 購入した青梅は何個か少し黄色がかってもいるので そこも踏まえてどのくらいがベストなのでしょう? ここで質問してもやはり意見はまちまちかな?という気もしますが 今までの経験を重ねた方からの成功例、失敗談も含め参考にさせていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • お酒
  • 回答数5
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1444)
回答No.5

他の方の回答を見て「あく抜きの説明を見たことがない」とありますが、確かに保存用の瓶でも購入する梅によってですが、私自身は「あく抜き」の記載は見たことがあります。 ただ、我が家の場合には鮮度の良い青梅を購入しているので、あく抜きをしたことはありませんし、10年近くやっていますが、失敗もしていないですね 砂糖の量は極端に少なくしなければ好みの問題で、我が家は通常書かれる量の3割減くらいで作ります。 それと、フォークなどで刺すことをお勧めする説明もありますが、我が家では長期保存向きに梅に傷はつけないでいます。傷をつけた方が早くうまみが出るようですが、長期保存すると濁りの原因になるためです。この辺も飲むまでのタイミングなどで考えられるといいですよ いろいろな作り方が出ていると思いますが、それぞれに理由やこだわりがあるので、それを知ることが解決につながると思いますよ

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.4

梅酒造りの案内で「アク抜き」が記載された説明は見たことがありません。 水洗い、水拭き取り、ヘタ取りしかやっていません。 私のこだわりは、ブランデー利用と少しの「鷹のつめ(乾燥物)」、そして糖類です。 苦労しているのが糖類の量。氷砂糖ではなく「自然糖」を使っており、量によって甘すぎたり辛すぎたり。 とりあえずは分量を大きく間違えなければ失敗はありません。 梅500gに分ければ二つできます。5-10年も繰り返せば好みの味は見つかると思います。 「初めて造って最高の味」はありえません。もっと良い好みがあるはず…

  • KL1170
  • ベストアンサー率36% (134/369)
回答No.3

梅のアク抜きは、梅干にする際の赤シソで着色する時、鮮やかな紅色を出すために行なうものと理解してたので、梅酒では行ないません。 それは色もあめ色になるけど鮮やかさは出ないと思うので。。。 小生の場合はヘタを取り除いた後、洗って乾燥を確認したらそのまま冷凍庫で24時間以上凍らせます。 こうすることで梅の細胞を壊すのでエキスが早く出ます。 そして所定の容器(ガラス瓶)に梅を入れ、氷砂糖と好みのアルコールを加えて置いておくだけ。 その際、容器に水滴がビッチリ着くので、下に水が回らない対策が要ります。 そして二日もすれば梅エキスはバッチリ出てきます。 ちなみに、アルコールにホワイトリカーは使いません。 アルコール度数の高い洋酒を使うと香りも加わって一味違う梅酒になります。 最近感じるのは、梅酒にすると夜しか飲めないので、アルコールを加えずに梅シロップにしています。 そうすることで日中は冷水で割って梅ドリンク、夜は好きなアルコールを加えて梅酒として飲めますから。。。 これからの季節は、梅ゼリーなども作れるので用途が広いと思ってます。 いずれの場合も容器と梅にはウイスキーで霧を吹き、消毒してから仕込むようにしています。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 自分は梅酒をつけるときにあく抜きはしません。  洗って、おへそを竹串でとって、新聞の上に並べて表面の水を乾燥させたら漬け込みます。今年は久しぶりに梅干しをつけようと思い、ネットで傷もの完熟南高梅を5キロ買いました。全部、梅干しにつけようと思い、追熟させました。その後、傷がひどい梅(部分的に枯葉の様になっている)700gを梅酒に漬けました。完熟させるとフルーティーになりますけど、青梅から追熟するのには無理があるかも知れませんね。  梅酒をどのように飲まれるのかわかりませんが、氷砂糖はかなり少なめの方が好みです。難点は氷砂糖を少なめにすると梅のエキスがしみ出すまで、1,2年かかることです。また、材料費が高くなりますけど、酒屋で売っているテキーラ、ブランデー、ジンなどで漬けてみるとそれはそれで美味しいです。今回は、一瓶3,500円のウォッカで漬けました。  失敗談は氷砂糖をレシピ通り入れたら甘くて飲み終えるのに苦労したことですね。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

親戚が梅を育てて 今年もダンボール1杯の梅を頂きました アク抜きはした事ありませんね 1年は浸け込みます 去年の梅酒が残ってるのに また今年も梅酒を仕込みます 漬けるのは好きだけど、あまり飲まないのですよねぇ

関連するQ&A

  • 梅干しのあく抜きを忘れてしまいました

    昨日初めて梅干しに挑戦したのですが、慌ただしい中手順をよく 確認しないまま作業に入ったので、梅のあく抜きをしないで 洗っただけでそんまま漬けてしまいました。 黄色い完熟梅ならあく抜きの必要はないようなのですが、 梅酒に漬けるほど固い青梅ではないものの、真っ黄色でもなく 中間程度の青みが残った梅だったのです・・・。 あく抜きをしないで漬けた梅はどうなるのでしょうか? ただ固いだけなら良いのですが、味がえぐくて食べられないとかだと 困るなと心配してます。ちなみに同量強の重しで、1日で梅の上まで 梅酢は上がりました。 どなたかあく抜きをしなかった梅はどのような仕上がりになるのか ご存知でしたら教えて下さい(>_<)

  • 梅の灰汁抜きの時間・その後

    お世話になります。 今日実家からたくさん青梅を貰ったのですが、 母に「灰汁抜きして乾かしてね」と言われネットで調べたところ、一晩水につけると書かれていました。 「一晩つけたら茶色く変色した」とおっしゃっている方も見受けられますが、大丈夫でしょうか。 つけた後は乾かすのは室内で大丈夫でしょうか?(室内しかスペースがないので。。) 梅は熟していない青い硬いものです。 ちなみに梅はシロップと梅酒にする予定です。 ご存知の方宜しくお願い致します。

  • 初めて梅酒と梅干し作りに挑戦ですが灰汁抜きに疑問

    生まれて初めて梅酒と梅干し作りに挑戦しようと思っています。 ネットで作り方を見て勉強しているのですが疑問があります。 梅のヘタを竹串で取ってから水洗いをして灰汁抜きをするのでしょうか? それとも、水洗いをして灰汁抜きをしてから竹串で梅のヘタを取るのでしょうか? どちらとも紹介されているので迷っています。 尚、使おうとしている梅は、周りは自然林で完全な無農薬の梅です。 よろしくお願い致します。

  • 黄色い梅で梅酒は作れますか??

    父親がちょっと黄色くなりかけた青梅をくれました。 で、梅酒を作ろうと思って一晩、水につけてあく抜きをしたら、なんだか黄色く変色してしまいました。実は水を吸収してふわーっと柔らかくなってしまいました。 この梅で梅酒を作っても大丈夫でしょうか?

  • あく抜きが足りなかったら

    筍のあく抜き不足で、えぐみが残ってます。  米のとぎ汁にタカのつめを入れて1時間ほどゆでて、冷ましてから、水にかえて一晩おいておきました。  今日はどうしたらいいかわからなくて、2回水をかえてゆでて、今もずっと水につけてるんですけど(涙) カレーに入れるつもりだったんですけど、、、、 入れる勇気が出ません。  えぐみをとる方法、あるいは、そういう筍はどのような調理法が向いているか、教えてもらえませんか? 加えて失敗しないアク抜き方法も教えてください。

  • 下茹で・あく抜き

    新婚です。煮物や料理に使うとき下茹で・あく抜きした方がよい食材を教えてください。またどのくらいどうするのがベストですか?

  • 流木のアク抜き

    流木のアク抜きについて。流木を購入したのですが、アク抜きをするためなべでずっと煮つづけて、どんどん色がでます。 ピンクのような赤いような色がでるのですがしばらく煮れば出なくなると思い煮てました。しかし一向に色は薄くならないので煮ては水をかえてまた煮て、を3日に分けて20時間以上煮てますが色がとれません。 もうきりがないので水を張った容器に入れてますが、まだ出ます。 そして一日くらいでまた水に結構色がついてきます。どうしたらよいでしょうか?早く水槽に投入したいのですが・・・

    • ベストアンサー
  • 重曹でアク抜きした流木にはモスは活着しにくいですか?

    市販のアク抜き剤を使用しないで、家庭用の重曹でアク抜きした流木を用いて、ウイローモスを活着しようとして3つき以上水槽内に入れていますが、ウイローモスが枯れて茶色になります。同じ水槽に重曹を使用しないで煮沸だけでアク抜きした流木を入れていますが、こちらにはウイローモスが活着しています。 アク抜き時に使用した重曹の量は適当で、少なかったか多すぎたかはわかりません。しかしモスが枯れるという現象からは多すぎたのかなと想像しています。このような経験をされた方はおられるでしょうか。重曹でアク抜きした流木は活着には向かないのでしょうか。先輩・経験者の方の御意見をお伺いしたいと思いますのでよろしくお願い致します。

  • 梅酒の瓶、洗わずに新しく梅酒作りに使用してもいいでしょうか?

    青梅が手に入ったので今から梅酒作りをしようと思います。 昨年の梅酒がまだ瓶につかったままなので、酒瓶に移しました。 この瓶は洗わなくてもそのまま梅やホワイトリカーなど入れてしまっても大丈夫でしょうか? 黴びるとか腐るなどの原因にさえならなければいいと思うのですが、どなたかご存じの方おりましたら、よろしくお願いします。 面倒臭がり屋ですみません・・・。

  • 梅酒づくり

    ホワイトリカーやブランデーで、一昨年から梅酒を作っています。 最低3年寝かせたいと思い、来年を楽しみにしています♪ ところで、上記の梅酒に今年の青梅を新たに漬けるのはどうなんでしょうか。 既に漬かっている梅を取り出し、または半分程度残し、青梅を入るだけ入れるということです。氷砂糖も少し加えても良いかと思っています。 味を濃厚にすることが目的ですが、かえって失敗したら元も子もありません。 ご存知の方がおられましたら、回答をお願いします。

専門家に質問してみよう