検索結果

お花見

全4498件中3601~3620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • LINEが嫌いです

    LINEを辞めたくて仕方ありません。 スマートフォンにし、友達に『便利だから』と無理やりインストールさせられました。それ以来、大学のクラスやサークル、同窓会など、連絡はほとんどLINEで来ます。 無料で一度に多くの人数に連絡を回せる、という点では素晴らしいアプリだと思います。 しかし、私がLINEを好きになれない理由は『既読』の存在です。 これがあると、相手にメッセージを読んだことが分かってしまい、様々なことで不都合が生じます。 例えば、グループのラインを開き『返信打つ時間無いから後で返そう』としばらく置いておくと、「既読になってる人、連絡してるんだから返事して!」と言われます。 また、夜に来たメッセージに朝気づき、『もう数時間前のメッセージだし返信しなくてもいいだろう』と放置すると、やはり『既読になったのにどうして返事しないの』と責められます。 もちろん、返事をしない私にも過失はあります。しかし、Eメールで連絡していた時は返信しなくても責められることはありませんでした。 相手が読んだ、にもかかわらず返信してくれない、そういうことがはっきりわかってしまう『既読』の存在がどうしても嫌なのです。 しかし、LINEを辞めると言っても、「どうしてやめるのー?」と言われてしまいそうです。 相手に既読が分からないようにする方法も無いようですし・・・・・・。 決して、メッセージを無視したいわけではありません。ただ、読んだ読まないが相手に分かってしまう点に大きなストレスを感じてしまうのです。 こんなことを考える私がおかしいのでしょうか? また、LINEをやめる上手い言い訳などあるのでしょうか? 様々な意見をお待ちしています。

    • tomato
    • 回答数9
  • タンデム時に貸してもらったヘルメット

    20代女です。 バイク乗りの方のご意見をお聞きしたく、恋愛カテゴリではなく、こちらで質問させていただきます。 一度大型バイクに乗ってみたいということで以前、同僚の男の子にバイクの後ろに乗せてもらいました。 私はヘルメットを持っていなかったので、彼の物を借りることになっており、安全面を考えて、「できればフルフェイスで」とお願いしていました。 すると当日乗せてもらう時、彼が被っていたヘルメットを脱いで、私に貸してくれました。 もうひとつの物よりも良いものだからという理由だそうです。 また、私はヘルメットをかぶったことがなく、あごひもの留め方も知らなかったので、やり方を教わろうとしたのですが、自分がつけるからと言って、結局留めてもらいました。(外すのも手間取っていたところ、外してもらってしまいました。) 始めは大型に乗ってみたいという好奇心からでしたが、単純な私はそこで思わずときめいてしまいました。 しかしこれには特に深い意味はなく、気遣いのひとつとして、ごく普通のことなのでしょうか? 確かに教えるよりも留めてしまった方が手っ取り早いと思いますし…(笑) ただ、ヘルメットをわざわざ脱いでまた違うものを被り直すとなると手間だし、それなら始めから被っていれば良いのでは…と思ってしまいます。 脈ありと思うのは早合点しすぎでしょうか? また、女性とタンデムする時に気遣っている事が何かあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 世界文化遺産の富士山、登山に魅力はありますか!?

    登山料として1000円徴収することになるらしいですが、富士山の登山って魅力があるのでしょうか!? 富士山って、5号目辺りから上はハダカ山で、まるで賽の河原を登っているようなものだと思います。富士山を登りにきてガッカリして帰る観光客って多かったりしないのでしょうか! また、世界遺産としての富士山の観光地巡りに何か魅力のあるものってありますか!?

    • noname#185504
    • 回答数10
  • 糖分は意識して摂る必要はあるか?

    普段のご飯や肉魚、などを普通に食べていればお菓子などで糖分はわざわざ摂る必要はないのでしょうか? 炭水化物などにも糖分は入っていると思いますが刑務に入った人は辛党の人でも必ず甘党になって出てくるといいます それは普段は米は食べさせてもらっていてもそれだけでは糖分が足らず、体か脳が欲していると言う風に理解していたのですが、私たちの普段の生活ではどうなのでしょうか? ちなみにお酒は飲みませんし外食もほとんどしません

    • gaitu
    • 回答数5
  • パリでフランス人の友達をつくるには

    質問をご覧いただいてありがとうございます。 先週から、パリにホームステイしています。 日本人の友達をつくりたいフランス人と、 フランス在住の日本人が集まるパーティなどご存じの方いらっしゃいませんか? もしくは、そのようなコミュニティのサイトなどでも ご存じでしたら教えていただきたいです。 どうしたらフランス人の友達ができるでしょうか? フランス人のメル友をつくるサイトはたくさんあるのですが、 おじさんとか出会い目的のような人からしか連絡が来ないです。 どうか、ご回答よろしくお願いしますm(__)m

    • rei_rky
    • 回答数3
  • 税の取立ては苛酷だったのか?

    映画、ドラマなどでは、農民や庶民は重税に喘いだように描かれています。 実際はどうだったんでしょう? 奈良、平安時代、江戸時代などはどうですか? まあ、権力者が好き放題できる専制社会ですから、基本的に「過酷」と考えるのが自然だとは思うのですが・・・ 江戸時代、7公3民まであったそうですが、でも、江戸の町人などは落語や映画では結構生活を楽しんでいるように描かれているんですが、死ぬ瀬戸際で生きていたのは農民だけなんですかね? 宜しくお願い致します。

  • 日銀の国債買い入れについて

    量的緩和策のため 日銀は銀行等から国債を買い入れています。 しかし いづれ 期限が来たら、政府はその国債を日銀から償還しなければならないのでしょうね。 そうなると ますます 国の財政赤字が増えますね。そのあたりの仕組みを教えて下さい。

  • 安酒は怒りっぽくなるか

    先日、妻と喧嘩しました。突然、私が怒りだしたので、妻は理解できなかったと思います。しばらくそれほど安い酒を飲んでなかったのですが、久しぶりに<1000円以下/1.8L>の安売りの焼酎を飲んで酔っ払ったとき、いろいろ抑えていた不満が爆発したようになり、大声で妻を叱責していました。 これって、安い酒には神経をざらつかせる作用があるのではないでしょうか。高級な酒は飲みませんが、それなりにいい酒だと、こんな感じはないような気がします。医学的な根拠があれば教えてください。

    • okcafe
    • 回答数8
  • 江戸時代とかの昔の人って

    労働時間的に、現代人より忙しかったのでしょうか?それとも今よりゆったり暮らしてたのでしょうか?

    • noname#194562
    • 回答数4
  • 武士の出てる落語は、江戸時代に演じられいたのでしょ

    落語に武士が出場する演目があります。 井戸の茶碗のように、武士を好意的に描き、武士の心意気を賛美している(演出方法により、これとは異なるのもありますが)演目もあります。 しかし、落語という笑いを求める・与える演芸の性格のため、人間の愚かさを描くことが多いです。そのため、武士の愚かさを描いたり、愚弄しているものもあります。例えば、たがや・巌流島・三軒長屋・棒鱈などが、これに該当します。 武士の出てる落語は、江戸時代に演じられていたのでしょうか? 町内内にあるこじんまりとした寄席のなかで、町人同志が、武士に隠れて彼らの愚かな行いを楽しむことがあったのでしょうか? あるいは、明治時代になり、武士が消滅して初めて、遠慮することなく大ぴらに、武士の出てる落語を演じることができる、ようになってきたのでしょうか?

    • park123
    • 回答数5
  • くるり 音楽博覧会

    今年、はじめて参加させて頂くのですがまだ宿はとっていません、、 普通のビジネスホテルでいいのですがまだ空いてそうなところご存知の方教えていただけませんか? 予算は1人5000円までです。 大人2人です。 よろしくおねがいします!

  • 祇園を観光したいのですが

    京都観光に行きます! 祇園を歩きたいと思っていますが、 漠然と「祇園」・・というとどの辺がおすすめの散策道でしょうか? またちょうど昼食頃なのでその辺でおすすめランチも教えてください! ※一日使ってまず清水寺にいって、祇園を散策、  その後銀閣寺に行き京都駅のホテルに帰ると考えています。

  • 東京近辺でお勧めの紅葉狩り場所を教えてください

    紅葉狩りに友達と行きたいと思っています。 ただ、友達も忙しく、これから計画を立てるということもあって、なるべく遅い時期(12月中ごろ?)まで紅葉が楽しめて、都心からすぐに行ける場所が希望です。ひょっとしたら、半日しか時間が合わないかもしれないので、近ければ近いほどいいです。 できれば、都心の庭園や公園の類がいいかと思います。食事やお茶をするのに便利な場所。 よろしくお願いします。

  • 京都への移住

    千葉県から京都市内へ移住を検討しています。 家族は夫婦と中1、小1です。 山の中というよりは、住宅街で、、、 のんびりしたところがいいかなぁと思っています。 よさそうなところをアドバイスいただけないでしょうか。

    • ijuu
    • 回答数3
  • 大阪府立大学 文系

    私は高校3年生の女子です。ただいま受験勉強の真っ只中なのですが志望校のことで悩んでいます。そこで大阪府立大学の推薦入試(面接や小論文はいらず、センターの点と書類のみ)を受けようかと思っています。しかし、大阪市立大学との統合や大阪府立大学は理系の大学だというかきこみをよく見かけ、文系なら他の大学にしたほうがいいのかと悩みだしました。それに最近理系と文系というくくりをなくし理系大学としたということですよね。わたしは現代システム科学域のマネジメント学科を希望していますが、数学が得意ではないので合格出来たとしてもついていけるのか不安です。 文系ならば大阪府立大学はあまりおすすめできないのでしょうか?数学が苦手ならついていくことが大変になるでしょうか? また大阪府立大学の雰囲気や周りの街の様子も教えていただけると嬉しいです。

  • 野球観戦の心得!!!!!!!!!!!!!!!

    復縁したい元彼と、野球観戦に行けることになりました! 元彼が大好きな巨人戦で、席は内野指定席です。 野球観戦には何を持っていけば、気が利くって思われますかね? 双眼鏡とかはいらないですか?笑 私はルールすら危うい素人なので… 少し勉強した方がいいですよね。

  • 武士の教育

    歴史小説を読んでいて武将や商人達の判断に感服する事が多いのですが、 年齢に関係なく物事を懸命に実行する彼らの心(忠)を鍛えていったのはどのような教育(方法やカリキュラム)だったのでしょうか? 今なら小中大学…などの教育機関で指定教科書を使いますが、 戦国時代、また江戸時代~幕末などはどういった師弟教育が行われたのか、将たる者の胆を練っていったのか…教えていただければ幸いです。 (平時の武士の1日の過ごし方等も教えて頂けると嬉しいです)

  • ディズニーランドの気持ちよさについて

    ディズニーランドに行って、いつも思うことなんですが、あれほど待たされても、みんなイライラしないのはなぜなんでしょうか?私もディズニーランドでは長い時間待たされても少しもイライラしません。 あと、園内を歩いているだけで、なんか気分がよくなります。 運営している会社やスタッフの方がいろいろ努力をしているんだと思うのですが、どのような努力をしているのでしょうか? すみませんが、お教えいただけましたらたすかります。 よろしくお願いいたします。

  • 京都 修学旅行について

    錦市場から清水寺にいきたいんですが、 市営バスの系統などがわかりません。 教えてください!

  • 片思いしている男性の言動・行動について

    片思いしている10個年上男性に、「○○さんって彼氏いるの?突然だけど。」と最近メールで聞かれました。そのあとたわいもないメールが続いたあとにいきなり「○曜日って空いてる?」って聞かれました。 でも私は、この人には先月告白してフラれたというか、「気持ちは嬉しいけど、今は月1しか自由な時間がないからそんなんじゃ恋愛できないよ」とその時は言われていました。ちなみに彼は数ヶ月前に離婚した方です。 今月に会うことなって、どうするのか聞いたら「桜でも見に行こう」と言ってきたので「もうその頃には散ってるかも」と言ったら「じゃあ別のプランを考えないとな」との返しがきました。 友達にも相談しましたが、「10も離れてるんだから普通に考えたら好きになるわけないんじゃ…」と言われてしまいました…。実際好きと言ってふられてるし、遊ぶのもやっぱり、告白して気まずくなるのが嫌だから私がいった「これからも仲良くしてほしい」から、仲良くしてくれようとしてるんじゃないかなとか、ただ自分が気分転換したいだけなんじゃないかとか思ってしまいます…。 だからといって会うのやめときますということも言えない自分がいて。 それから私も大学生活最後で忙しいこともあり、怖くて連絡はとっていません。 皆さんからこの質問を見て、どう思いますか?どうしていったらいいのかアドバイスください…

    • noname#184989
    • 回答数2